冬のキャンプ飯は、あったかいスープや鍋が主役今回ご紹介するのはニラをたくさん入れた肉だんごのスープです。 私はニラのシャキシャキ食感が大好きなので、ニラを…
前回の記事で、後片付けしやすいカレーのレシピをご紹介しましたが、今回は食器やお鍋を洗う時に、私が愛用している洗剤をご紹介します。 前回の記事 キャンプ飯といえ…
キャンプ飯といえばカレーライス?後片付けがしやすいカレーのレシピ
キャンプの代表的なご飯といえば 「カレーライス」 みんなで作って食べるのはおいしいですが、ルーを使ったカレーは油分が多くて、冷めるとこびりつきがひどいです…
キャンプ料理といえばダッチオーブン。 鋳鉄製(ちゅうてつせい)で蓄熱性が高いので、食べ物がいつまでも熱々のままです。 なんでもすぐに冷めてしまう冬にはとてもあ…
抹茶ラテで休憩。 ※このグラスは耐熱性で、温かい飲み物です。 お茶のお稽古をしていたことがありまして、必要最低限のお道具が家にあります。 最近はほとん…
イケアのワッフルは、甘さ控えめでサクサクの食感。 キャンプのデザートや朝食にぴったりです。 今回は生クリームとミックスベリーをトッピングしてデザート風…
冬のキャンプ飯は、なんといっても鍋 今回ご紹介するのは、豆もやしとキムチの鍋です。 とうがらし&にんにく&しょうが の3点セットが体を温めてくれます。 …
イケアの商品で、私が毎度キャンプに持っていくのが、青いショッピングバッグ。 FRAKTA フラクタキャリーバッグL 大きくて丈夫で、多少濡れても大丈夫 きっ…
イケアに行ったら、キャンプにも持っていきたいものをみつけました サンシェードが組み立ててあるキャンプ風の展示があって、 シューズラックに調理器具などを置いてい…
イケアのサメのぬいぐるみが、世界中で大ヒットしているそうですが、、、
イケアで2016年の10月に発売されたサメのぬいぐるみ。 世界中で大ヒットして、日本でも売り切れになるほど人気のようですね。 すごく驚きました。 だって、うち…
ロッジのスキレットで、熱々のスパゲティナポリタン。 ナポリタンは、家にある材料で手軽に作ることができるのがいいですよね。 ケチャップを少し焦がすよう…
外で過ごせば優しいママになれる!キャンプは穏やかな心を作るかも?
前回の記事で、子供のお陰でキャンプができるようになったと書きましたが、汚いのが多少大丈夫になったついでに、子供への接し方も変わったように思います。 前回の記事…
神経質で汚いのが苦手な私が、なぜキャンプをするようになったのか
私がはじめてキャンプをしたのは、長男が4歳、長女が0歳の時です。 人生ではじめてテントで寝ました。 私は細かいことが気になる性格で、汚いのが大の苦手。 …
バーベキューやキャンプに必要なグッズはいろいろあります。 おしゃれなデザインのもの、使い心地の良いもの、あると便利なものなどなど。 たくさんあるので、こだわり…
今日はお鏡開き。朝からおしるこ食べました。地域によってお鏡開きの日が違うようですが、私は関東に住んでいるので毎年11日です。明日は地域のどんど焼きがありますの…
菜の花は春が旬の野菜。 私は独特の苦味が好きなので、スーパーに並んでいるとついカゴに入れたくなってしまいます。 子供の時は好きではなかったけど、大人になったら…
バーベキューの火おこしは、アウトドア初心者、しかも女性には少しハードルが高いと思われがちです。 もちろん私もそう思っていました。 でも、時間短縮になる便利グッ…
アウトドア初心者ママ向け!バーベキューの時に最初に揃えるアウトドアグッズ①
今年こそは、バーベキューやキャンプを始めたいと思っているママに、「これだけは買っておいたほうがいい」というグッズをご紹介します。 このブログへはじめてお越…
アウトドア初心者ママ向け!バーベキューの時に最初に揃えるアウトドアグッズ②
今回はバーベキューグリルで火おこしをする時に便利なグッズをご紹介します。 バーベキューグリルと炭があれば火おこしはできますが、どうしても時間がかかってしまい…
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年のお正月は晴天が続き、とても嬉しいです。洗濯物がよく乾きますね。ところで、お店はどこ…
「ブログリーダー」を活用して、エミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。