こんばんは。今年は、ステイホームでいつもとは違う雰囲気で大晦日を過ごしております。今年は、先ず左腕の骨折から始まりました(笑)笑い事じゃ無かったですけどね(笑…
こんにちは。個人的にも色々あった2020年も今日で終わりか…さて、昨日は阿蘇山に、今年最後の登山に行ってきました。しかし、天候は最悪!深夜の土砂降りから、朝は…
こんにちは。昨日は仕事納めでした。今日は色々と片付け&掃除。↑一昨日、サンタさんからの贈り物。エアコンプレッサーに続き、「アイゼン」が送られて来ました。靴底に…
こんばんは。今夜は、購入した道具の紹介から。塗装用のエアコンプレッサーを新調しました。今までは、クレオスのL5を使ってましたが、パワーダウンしてきましたので。…
こんばんは。今日はステアリングハンドルを。↑がキットの部品。↑は実車の資料。ボス部分が全く違います。ボス部分にアルミ?材の丸いプレートが、スポークを表裏で挟む…
こんばんは。今日も消火器と戯れます。消火器の消化液の出口は塗装のし易さを考慮して、予め切り取っています。出口部分をディテールアップしていきます。先ずば、出っ張…
こんばんは。ようやく左右のボデーカウルの磨きが完了。早速、シャーシ部品へ取り付けていきます。ここは、仮組み時にビス留めに改造していますので、ストレス無く作業が…
こんばんは。今日はボデーカウルを研いで磨きました。先ずは、コレを仕上げないと次に進めませんので。クリアー吹きっぱなしでもいい艶が出ているように見えますが、完全…
こんばんは。今回は、前回のJPSロゴが入ったエンブレムを仕上げます。JPSロゴの表面にクリアー層を作っていきます。今回はクリアー層の厚みを稼ぎたい+層を球状に…
こんばんは。↑今日は、コレをイジっていました。え?、見えないって?wwwすみません、拡大しました。画像は、少し前にコピー紙に印刷したJPSロゴと銘板をプラペー…
こんばんは。今回はホイールの塗装等を。インストの塗装指示は不適確なので、実車画像を参考にリム部はゴールド、フロントのスポーク部は艶消し黒、スピンナーはシルバー…
こんばんは。更新するほど進んでないのですが、今日の作業分。ロールバーの、キルスイッチの取っ手がある部分をマスキングしてグロスレッドで塗装。塗装完了の画。キルス…
こんばんは。ボデーカウル類のウレタンクリアーを硬化させている間に、細々とした部品を仕上げていきます。今日は↑のメッキ調に塗装する部品を塗装していきます。ウォー…
こんばんは。ボデーカウルに貼り付けたデカールを、クリアー層に埋め込んでいきます。1回では埋め込むことができそうにありませんので、2回目のクリアーコートをおこな…
こんばんは。消火器はシルバーで下塗り。2つありますが、ノーズカウルとシート下に取り付けられています。ノーズカウルに取り付ける方は、後ほどディテールを追加するの…
こんばんは。ただ今、塗装の真っ最中です。↑ブレーキディスク。元々は、メッキパーツでしたが、メッキ落とししています。先ずは、輝きのあるシルバー(ガイアEXシルバ…
「ブログリーダー」を活用して、M.O.DELER(2)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。