「猫が好きだぁぁぁっ!」という情熱がほとばしる日もありますが、基本はまったり。 たまに猫型スイーツを作ったり、ちぐらやベッド、ハンモックなどの猫グッズを手作りしたり、猫と人の合成写真を作ったりもしています。 北海道の真ん中あたりより参加♪
29回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2014/10/31
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Rinさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2020年は未曽有のパンデミックで、行動なども規制されましたが、せめて心だけでも自由でいられますように。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 …
…とはいえ、ダンナが一切クリスマスに興味がなく、子供もいない我が家にとっては、「ケンタッキーが混む日」という認識ですちなみに私にとっては、「クリスマスにかこつ…
10日前までは「秋!」って感じだったんですが、いつの間にか… 平地でも雪が降り、もう初冬という感じです。認めたくはないけど、もう来…
月一更新のブログへようこそ!↑開き直っている 前回は2にゃんとも病気の話でしたが、あの後もうすっかり良くなりまして。普段通りの生活をしています。 9月の始め…
いつもご機嫌なおしっぽ様こと、お銀お嬢様。 の、しっぽが巻き付いて、お怒りでございます。 というのも、7/25にお銀が朝か…
今年も温かくなってきたので、ベランダに猫別荘を出しました。 網戸の犬猫用出入り口から猫用トンネルを出して、ケージに直結させています。日向ぼっ…
今年に入って半年が終わりましたが…。本当に何をしていたのかよくわからないコロナで自粛しまくって、自粛開けはやたらとドタバタしていたら、もう7月も半ば近く。 あ…
5月に書いたブログ、2回だけだったって今気づきましたよ…ま、まあ、便りのないのは元気な証拠ってね… 猫たちはいつも通り暮らしています。 テレ…
今年ももう5か月が終わろうとしていますが、・・・何をしていたんだっけかなぁ? さて、すっかり長引いた自粛生活で、ぐーたら癖がついてしまっています。北海道は2月…
このゴールデンウイーク中、結構真面目に自粛していたので、身体がなまっておりますが、明日から一応仕事です。まず、朝起きれるかが大問題 佐助。が…
ダンナの職場にアベノマスクが配布されたそうです。 だけどやっぱりあのサイズは使いにくく…しゃべるとずれてきてしまうしなぁ、ということで、ほどきました。 …
北海道では緊急事態宣言が2月28日に出て、それ以降ずっと自粛ムードが漂って、で、また緊急事態宣言。ほぼ2か月程度、仕事含めて自粛っぽい生活をしています。 …
なりましたねぇ佐助。お誕生日おめでとーっ ほぼ亀の子たわしだったのに、元気にご飯を食べて バリバリ爪を研いで …
私と猫たちはびっくりするくらい、常にくっついています。余裕で毎日、密集・密接・密着の三密。(正しくは密集・密接・密室)(「三密」と聞くたびに「壇蜜」が頭をよぎ…
前々回と前回の続きで、キャットタワー?を作っています。 前回フレームができたので、今回はシート作り。シートはPSロープというものを使っています。特別なものでは…
前回書いた通りの経緯で、キャットタワー?を自作することにしました。完成形はこちら↓ シンプルできれいな感じにできました まずは材料調達にホー…
我が家の猫部屋には猫さまの憩いの場である、つぎはぎキャットタワーがあります。 これはもともとはポリエステルの布地がハンモックのようになってい…
ごろごろと幸せそうなお銀の前に、 またたびボールを置いてみました。 楽しそうで何よりです ある…
佐助。は、繊細な部分もあるんですが、基本的に、大らかでのんびりで、お人好しな甘えん坊です ▲起きてはいるけど、何かぼーっとした顔つき お銀…
うちの猫たちはしっぽを立てがちです。 ***************************************************…
コロナウイルスでいろいろと自粛になり、世の中がなんだかどよーんとしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?我が家はいつも通りです …
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令で、仕事にもいろんな影響が出ていますとりあえず出勤予定だったこの週末はおやすみ。 猫さまたちはそんなこと、どこ吹く風で…
猫さまたちは私が寝る時間になってもひざから降りてくれません。 ここで寝るわけではないから、みんなで寝室に移動しようよぅ… なんていうのは人の…
真冬はダンナがスキーやらスノボに精を出すので、私は家で針仕事です いや、針を使って最終的には手縫いをしているんですが、縫う前は工具を使って、ガンガン…
猫たちがくっついています。 私のひざの上で。 2にゃん合わせて8kg超。温かいを通り越して暑いです。でも幸せな暑さです 私…
うちの猫たちは、しいて言うまでもなく、マザコンとマザコンなんですが、その愛情加減にも個体差があります。 お銀の場合。 文句なしにかわ…
佐助。は柿ピーが大好きです。 前に柿の種をなめてしまい、「かぁ~っ!辛いっ!」って顔をしていたくせに、開けると必ず匂いを嗅ぎにやってくる佐助…
猫のひげって、「ここは通れるか?」のセンサーになったり、バランスをとるのに必要だったり、感情によって動いてみたりなどなど、結構な役割があると聞いたことがありま…
「小学館の図鑑NEO」という図鑑シリーズがあるんですが、現在、その図鑑の表紙を作れますよーというイベントが行われています。ちなみにこちら、新しい図鑑のテーマを…