chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/31

  • アメリカ橋

    2週間前に惠ちゃんのラジオ番組に出した💌メールが読まれました。『惠ちゃん北海道ツアーお疲れ様でした。配信ありがとう。疲れも感じられない伸びやかな歌声に包まれて幸せです。さて山川豊さんの流氷子守唄をカバーされていましたが、私惠ちゃんにはまるきっかけが山川豊さんだったのです。ラジオから流れてきた「アメリカ橋」が懐かしく、YouTubeで検索。出てきたのは惠ちゃんとのデュエットでした。それから山内惠介さんの歌も聴いてみよう、、、となり、どんどん引き込まれていったのです。今日は、その「アメリカ橋」をリクエストします』それに応えての惠ちゃんからのメッセージ。山川豊さんから、僕と山内くんが響かせる低音は似ている。なかなかあの低さを響かせる事ができないと十数年前に言われました。歌うたび低音が響くかどうか...アメリカ橋

  • 終活

    父方の従姉から「家を売って街のマンションに移る事になったから」と、電話があったのは1月だった。街にも車で20分ほど自然も残る土地、家の前の畑でボチボチ家庭菜園。理想的な老後だと思っていたのに、何故ゆえ街に?「そう言うけど、もう80過ぎて野菜作りも大変になってきたのよ。車手放したら不便になってね。そうしたら娘が近くに住めば、、、って事で」そっか、、、車無いと肥料や苗も買いに行けないね。母のアッシーしててうんざりだった事思い出したわ。子どもの手を借りない潔さに拍手👏落ち着いたかな?と思いつつ、月日は流れていたが、先日お誘いの電話があったので、母がなんとか分かる間にと連れていった。「狭いやろ?何もかも捨てて、合う家具を買ったんよ」確かに一軒家と比べかなりコンパクト。ベッド二つの寝室は爪先立ちにな...終活

  • ドライフルーツとクリチパン

    先日焼いたパンが好評だった。ドライフルーツと胡桃、クリームチーズたっぷり。粉には全粒粉入れている。LINEvoomに載せたら友人から「食べたい、買いたい」と。こう言う時もっと大きなオーブンがあると良いなと思う。このパンだと一度に8個しか焼けないの。時間差で仕込みをするかな。その前に明日後輩が来るらしいので焼こう。友達には、再来週になりそう。ドライフルーツとクリチパン

  • ミシン遊び

    下糸をボビンに巻きつけ、試し縫いをやった所で放置。それだけで、ヤッタァ!感はあったのです。以後なかなかミシンに辿りつきません。昼間しかやらないつもりなので優先順位は下がるのです。そんなミシン遊びですが、今日ブラウスの袖詰めから取り掛かる事に。きちんとしたいよね。チャコペンが要る、、、無い←イマココ🚗ちょっくら、、、走りません😅ミシン遊び

  • ドロップスの歌

    🎵むかしなきむしかみさまがあさやけみてないてゆうやけみてないてそれがせかいじゅうにちらばっていまではドロップスこどもがなめますペロンペロンおとながなめますペロンペロン子どもの頃「みんなのうた」で流れていた。わぁ懐かしい。そして思い出した。3つ年下の弟が泣き虫で、すぐなんちゃ泣いていたので、この歌をワザと大声で歌ってからかっていた。「こどもがなめますペロンペロン」の箇所を「◯◯が泣きますえーんえーん」と替えてもいたような。弟に悪い事したなと、思った次第。ドロップスの歌

  • 惠ちゃん40歳!

    くおめでとう!山内惠介さん、今日5月31日40歳の誕生日を迎えました。4180グラムで生まれたデカベビー。山内家の三男末っ子として愛情をたっぷり受けてすくすくと育つも歌の世界は甘くなく、鳴かず飛ばずの苦節10年、、、云々。今日は、東京でのバースデーコンサート。行きたいけど行けない、、、でも大丈夫。ファンクラブ限定の配信があり、それでお祝いできました。配信は、コロナ禍での良い産物です。それまで、惠ちゃんはやってなかったようですが、コンサートが開けなくなって、、、転んだけど拾ったものがコレね。アーカイブで一週間ほど楽しめるので何度も何度も、、、飽きないです。そして話はBS日本のうたへ。6月8日に佐賀は基山で公開録画があります。高倍率をすり抜け、めでたく当選!ヤッタァ。はい、勿論惠ちゃん出演。博多のハズレたファ...惠ちゃん40歳!

  • 梅雨入りと万太郎

    珍しく早々の梅雨入り宣言でました。そして雨の登園。徒歩10分だけど「車でいこうか?」とバァバ。が、万太郎は「歩く」(歩くんかあ、、、💦)いつものように月見草やドクダミを触りつつの登園。横断歩道の所で突然「今雨だよね?、、、シートベルトを外して車を降りたら、そこは雨こぬか雨、歩道が濡れてる〜」と、歌いだした。この歌好きみたい😅誰の影響?バァバだ。水溜まりではバシャバシャやるし、雨苦にならないみたい。と、思ったがお迎えに行くと園では外遊びできなくて、ちょっとナーバスだったらしい万太郎。梅雨入りと万太郎

  • こばかにする

    昨日のワイドショーだったか岸田の息子の件で、コメンテーターが「このくらいの事を騒ぎ立てるなんて、、、」と笑っていたように見えた。分が悪い時って優位を示すように小馬鹿にした笑いをする人、醸す人がいますね。昨日のは、橋下でした。そして夕方「実質更迭へ」の報。なんとコメントする?岸田の息子の事を「くだらない事」と、吐き捨ててもよいのです。他の重要案件に対しての真摯な態度があれば。単なる政府御用達でしかない。メディアもしっかりせよ。こばかにする

  • メダカ

    メダカを川で取って帰り「バァバとこに置いとく」、、、なんで?世話しきらんちゃ。あれから1ヶ月。10数匹いたメダカは3匹に。すぐ水は汚れるし、ボウフラが湧いていたぞよ。鉢に入れていたのをバケツに移し、川に戻すことに。それを目ざとい万太郎に見つかった。「川に戻そうと思う」と言うと「ダメ」だと。でも、さっき戻してきたもんね(幼稚園に行ってる隙に)。ボウフラにでも食べられた事にする。食べない?じゃカエルに。メダカ

  • 家族麻雀

    家族麻雀は甥の都合で水木のどちらかになる事が多い。今週は、珍しく昨夜金曜日。明日は孫の送りも母の見送りもないと思うと気が楽。のスタート。「手難く行く」の気持ちもどこへやら。ドラも無いのに白のみでないたり、手小さいのにテンパったからと、明らかな危険牌を捨てたり、、、ハンちゃん最初のスタートは、大きくマイナス57。夫が「ダブル箱にならなくてよかったやん」って笑う。2回目は、マイナスにはならなかったけど、トップにはならず。初回のマイナス57が大きく響いて最下位でした。終わった後は「降りることもしなきゃ」と思うのだけど、昨日も初回はイケイケ💦プロを見ていると、絶対に安牌しか捨てない。(リーチかけたらしゃぁないけど。)昨夜の頭の体操でした。次は頑張る!(いつも言ってる)家族麻雀

  • 金曜日

    今日の朝イチは俵万智さんがゲストでしたね。「金曜日の朝1番に思うのは、、、」に続く短歌を作ろうがありました。私も作ってみました(投稿はしていない)「金曜日の朝1番に思うのは孫送らねばまだ金曜日」さて、昨日は大分のローカルラジオに惠ちゃんの「こころ万華鏡」をリクエスト。送信して1時間後くらいにメッセージ読まれて曲もかけてくれたよ\(^o^)/ヤッタァ。皆に聴いてもらいたいのよ。リスナーさん達聴いた?「オッ!」って思った人いるよね〜。これまでも何度か送ってはいたけど、全く手応えなし。違う番組に変えたらかかったわ。金曜日

  • 梅酒へ

    お隣さんから「梅をあげる」と言わたけど、枝が3メートルほど下の田んぼに向いている。夫が棒でつつき、田んぼに広げたシートに落とし、私が拾う戦法。バカがいっぱい付いた(痛!)今年は梅酒にします。梅酒へ

  • のど飴

    龍角◯のど飴、イオンに山ほど出ていた。通常の売り場ではなく、ワゴンに山積み。流石に、まだ間に合ってる。1人笑った。のど飴

  • ヴェラ シーズン12

    海外ミステリー「ヴェラ」シーズン12。3話あって1.2話観た。どちらの事件も同性愛にまつわっていたの。性的マイノリティの話、マイノリティと言われているのに立て続けだよ。話も面白いとは言えなかった。お気に入りの景色もさほどみせてくれなかったし、、、やはりヴェラさんの年齢は痛い。シェトランドのペレス降板は、賢かったのかも。ヴェラ3話、期待せずに見る事にします。ヴェラシーズン12

  • フリースクール見学

    娘の恩師が、理数系のフリースクールを開いている。万太郎が宇宙を🪐みたいと言うので連れて行くと言う娘にバァバも帯同。宇宙は、無理だったけれど(夜でないと)、顕微鏡で花弁を見せてもらったり、学生作の転ガスイッチのようなもので遊ばせてもらって大満足。このまま理数好きで行くかしら?さてこのフリースクールは、理数に特化しており、今来ているのは中学生の不登校生が9人他2人。最初もじもじしていても、2回目からはスンナリ来るとのこと。好きな事を好きな人と話し、切磋琢磨できることを望む。そんな自分の居場所だと直様見抜くのでしょうね。先日の芋苗植えに通じる事だけど、型にはまれない子ってとても増えているのにくだらない校則などの拘束は増えている。憂うバァバである。フリースクール見学

  • 2023/05/22

    小豆を貰ったので餡を作り、更にそれを使ってアンパン18個焼きました。娘家族が婿さんの実家に行くのに8個持って行ってもらいました。「婿さんとこ偶数は割り切れるから、、、とか、個数にこだわる?」と、尋ねたら「いいや」と言うので8個です。子どもの頃母から「割り切れる数を他人にあげてはダメ」と言われていたのです。5.7.9.11などになるけど、9も苦に繋がるからダメなんです。パンの話に戻ると、どうしても市販のと違って手作りは、翌日硬くなってしまうのですが、それを改善する粉が出たとメーカーのサイトに出ていました。ほんと?試しに買ってみました。昨日焼いたアンパン、今日はどうでしょう?充分柔らかく美味しかった。ちょっと嬉しい。次は何やこうかな、、、、2023/05/22

  • お膳立てし過ぎ

    孫のいも苗植えに参加した。場所は、園から離れている市のふれあい農園(管理者いる)、車で現地集合。万太郎は、それはそれは楽しみにしていました。が、20数名の保護者を見た途端固まった。何とかうねまで連れて行く。が、です。既にマルチかけてある。それに箸2本分ほどの穴があいていて、そこに一人4本ほど挿し仕込むだけ。すーっと難なく入るので、ものの5分かかるかかからないか。万太郎は、土に触りたい。植えたかった。自分なりの植え方で植えたかった。保護者に圧倒されても、肝心なところが面白ければ、結果オーライなのですが、、、不消化で拗ねたまま、、、周りの木々に目が行く。「バァバこの木何?アケビじゃない?」バァバ分からんけど、ここはその場しのぎ「そうかもしれんなぁ。秋に又来てみようか?」「カァちゃんにも教えてあげよう」気持ち取...お膳立てし過ぎ

  • 龍角散のど飴

    喉が弱いので、龍角散のど飴とダイレクトは常備薬(昔ながらのパウダーも備えている)。それが、今年に入ってのど飴が店頭から消えた。たまたまかと待っていたが並ばない。しょうがないので、花粉を乗り切る為にネットで買った。お陰で、今年は喉をやられなかった(鼻は、ダメだったけど)今日近くの小さな薬屋さんに(化粧品も売ってる)あっタァ!そして龍角散事情を聞く。「もう問屋にもなくて、いつ出てくるかわからない」との事。コロナで葛根湯需要が爆上がり。伴い、生薬を使っている龍角散の材料が足りない。貴重なのど飴在庫3袋のうち2袋ゲットできました。余談葛根湯は、ツムラのが売れる。化粧品、海外の人たちは資生堂を好むとのこと。龍角散のど飴

  • シェトランド AXNミステリー

    シーズン6放送前に全シーズン放送された。初期を観ていなかったので、全部観直すことに。あやふやだったものが繋がった👌そしていよいよシーズン6へ。1話観た。ふー、あと2話。あと2話でしばらくお別れだ。ウウウ。゚(゚´Д`゚)゚。シェトランドロスになりそう。と言うのも、主役のジミー・ペレス警部補がこれで降りちゃうらしい。シーズン7の撮影に入っていると聞いているが、ジミーのシェトランドは終わりなのだ。あと2話、じっくり付き合おう。シェトランドAXNミステリー

  • 内科検診

    先日、3ヶ月ぶりの内科の定期検診でした(医大なので3ヶ月ごと)毎回筋肉、体脂肪を測られますが、少しだけ筋肉が増え、体脂肪が減っていました。毎日では無いけど、YouTubeでフラミンゴ体操をやっているのです。良い結果が出るとやる気が出るね。次回3ヶ月先には、もっと筋肉つけるぞ!塩分は、5g以下でお褒めを頂きました。ただ塩分は検査日の1日前からのが出るので、そこを抜けば結果は良い。ヘモグロビンa1cは、約3ヶ月程の結果なので、直前にジタバタできません。6.2で前回と同じ。Dr.は「これを維持しましょう」と、言ってくれた。が、しかしだ全然努力していないので、少し頑張ってみる?かと。炭水化物(ごはん、パン)好きな私にとっては塩分減らすより難しい。一気に減らすより少し減らすを目指すがよいよね。それを続けるが大事。え...内科検診

  • 幼稚園スタート

    4月から公立の幼稚園に行く事になった孫くん。年中さんです。馴染めるかの心配のある子なので、これまでお世話になっていた放課後デイも切らずに二本立てのスタートと万全に。それなのに、入園式前に一週間ほど酷い風邪にかかり治ったものの式には「行かない」と本人。当然、登園もしぶる。4月の間は、先生にタッチしてシール貼って帰る日々(→放課後デイへ私が送る)GW明けました。「幼稚園に長くおっとく」と、言い出して2時間過ごせるようになっての今日4日目。娘が幼稚園に送り。放課後デイが迎えを申し出てくれバァバお役御免。のはずが朝娘から、幼稚園に送ってのLINE。送って行ったのはよいが園舎に入らない。おい!どうやら、放課後デイにもバァバに送って欲しいらしい事がわかり、交渉成立。滞在も3時間に延びた。迎えに行くと「暑い〜」アイスで...幼稚園スタート

  • 飲み鉄

    六角精児さんの、飲み鉄番組が好き。同行して酒や肴を味わいたいなぁ。彼の「美味しいですね」は本当に美味しそう。この前「あーこれキレがいいですね」って言ってて、それそれと思った。この番組を見る何年も前に、県の酒蔵組合の利酒会に2回参加したことがあったの。4つを当てると言うもの。1度目3位。2度目優勝でした。優勝した時に当てた一つがキレの良さが決めてになった酒。キレですよキレ、ね、六角さん!(本当は、まぐれで当たったと思う)酒って味わうって感じが好きなのね。六角さんに着いていけるものなら、、、これまじ。彼の結婚離婚、諸々聞きながら、のんびりおもろい旅出来そう。(あくまで、飲み鉄の六角さんのイメージでの勝手な思い)飲み鉄

  • そしてツケが来る

    連休の4日、娘宅では、婿さんの友達やらが5人来てバーベキュー。中の1人が鯛を釣ってきて刺身にしたので「食べに来ない?」と、お誘いがかかった。八鹿(清酒)持っていそいそと出かけた(私だけ)。お酒の勢いもあり「選挙行きましたか?」「行ってない」野郎3人が行ってない「何故?」30代3人、1人から出た言葉が「面倒くさい」他賛同う、、、「別に困ってないし」娘婿の友達だし、色々言わなかったけれど(グッと我慢)「誰にいれてとか、どの党に入れてとかは言わない。入れたい人がいないのも分かる。けど選挙には行って」とだけは伝えた。昔、職場の年下の男性が若い子に「選挙行かんでもいいよ。お前の一票で何も変わらん」と、言ってたのね。バカ!と、思っていたけど、彼だけじゃなかった、、、私の甥2人も行ってないのよ💢おかげで...そしてツケが来る

  • リベンジなる

    前回焼き過ぎだったので(写真下)温度を下げ時間を短くしました。スライスアーモンドも乗せ、リベンジなりました。リベンジなる

  • GW

    シェトランド、新シリーズ6が放送された。録画はしたが、まだ見ていない。その前にこれまでのが、一挙再放送された。1.2.3.を観ていなかったので嬉しい、これが先。奥さんは既に亡くなった設定だったのね。ダンカンも、相変わらずオヤオヤ🤷‍♂️だな。それにしてもシェトランドは、本当に美しい。美しすぎて、よくここで暮らしていけるなと思う。GWは、シェトランド他ミステリー三昧。そしてパン焼き昨日のパン焼きは、マーブルチョコパン。成形の幅を間違って2種類に。初だったのでレシピ通り焼いたら、少し過ぎたかな?こんなGWです。いつもとほぼ変わらない。母のケアが明日から日曜日までお休み←私には悲報😅GW

  • ミシン遊びをする前に

    雨なので、母のアルバムを主に片付けをしました。重たい、、、。(片付けないとミシンが出せない)よく誰か彼かと格安旅行や県内のどこそこに花が咲いたと言えば出かけていたので、写真の多い事。花の写真や景色や、、、、もう要らんわ。母は、親の面倒をみる必要が無かったので(両方)、50〜70代は、自由にあちこち出かけていたから膨大です。懐かしい伯母の写真(4姉妹の一番上)が出てきたのでそれは残した。この伯母は、母と婚家同士が親戚で、家も近かった。早くに夫を亡くし、苦労して子を育てをし、貧しかったので、慎ましい人だった。母は時々父に迎えに行ってもらい、畑仕事を手伝ってもらっていた。妹の家なのに遠慮ばかりしていて、父がそれに腹を立てたり、、、💦他の3人は(母含む)95歳位上生きた生きているのに、その伯母は8...ミシン遊びをする前に

  • 万太郎かファーブル目指す?

    万太郎は、今日はお休みしたいって。バァバの守りです。午前中予定していたミシン買いにもくっ付いて来ました。朽ちた木には「🐛幼虫がいるはず」野いちごを摘みに。こんな自由してられたら、幼稚園行きたくないわねぇ。「かぁちゃん、休みたいって言ったら泣いてなかった?」と、尋ねると、「今週頑張ったからいいよって言った」って。確かにそうは言ってたけど、、、万太郎かファーブル目指す?

  • いつもと違う行動

    最近、行動がワンパターン化していた。今日は、孫を送ってから、行ってみたかったお店へ。あるものを買いたいのだけど(趣味の道具、予定三万前後。パン系ではない)、買うか買わないか迷っていて、前段階で説明を聞きに⭕️だったので出直します(買う)、、つづくそして今ここ。保育園時代の生徒さん(Aちゃん)のパパさんがやってるピザカフェへ。Aちゃんが思わぬ所で働き初めていると聞いた。ワクワクする。面白い。このピザカフェにも又来よう。コーヒー☕️だけでもOK。いつもと違う行動をするってホント面白い。さて2時から母の介護プランの会議。いつもと違う行動

  • 孫守り

    孫ネタは続く。先週、孫2時上がりで以降の子守りを頼まれた日があった。2時からだと4時間程面倒をみることになる。4時間は孫も飽きて持て余し、結局タブレットに行きつく。それをできるだけしたくない。そこで、娘婿さんの実家に(山間部)蕗を貰いに行くことを思いついた(孫にとって父ちゃんのじいじとバァバ)前日了解を得て、出向く。孫と父ちゃん母ちゃんの3人は毎週帰っているが、まりバァバ(私)と2人では初めてだ。30分の道のりを間違いなく道案内してくれた(私は知らないふり)蕗や蕨も取り、お茶を頂いたら4時過ぎ。「そろそろ帰ろう」と声をかけると「嫌だ、帰らん」父ちゃんの職場から割と近いので、「じゃぁ、バァバ帰るから、おっときよ。父ちゃんに迎えに来てもらおう」と、言うと返事なし。「そうすれば」と言うと思った向こうのじいじとバ...孫守り

  • 我が家の万太郎

    孫くんは、我が家の万太郎(らんまん)。先日も迎えに行ったら「バァバ、ちょっと寄り道して」と、園のすぐそばの空き地に車を留めさせられた。「この花何?調べて」ハイハイ、スマホを取り出します。満足して最後に「シーシーなどの草花を「カァちゃんに持って帰りたい」とチョキチョキ。田舎だけど車通りの多い車道の脇(学校があるので歩道は広い)。と、そこにパトカー🚔。反対車線の方の家と家の間に入って行った。そして5分程過ぎただろうか?「ウウウ〜、そこの〇〇止まりなさい」あー目的は、これか。30代位の女性です。通り過ぎたと思われる信号は赤。赤で突っ込んだか、携帯?私らは帰ることに。あー😱今日に限ってチャイルドシート忘れてた(簡易のやつで母を乗せて外した)。こう言うの警察ってわかっちゃいそうじゃな...我が家の万太郎

  • 茶色の朝

    表紙絵と中の挿絵、ビンセント•ギャロ。なんかアンテナに引っかかったぞ。あーバッファロー’66の!内容は忘れたけど、あのヒョロよろよろの彼は覚えてる。俳優だけでなく、ミュージシャン、画家だって。多才なんだ。こんな優しい絵がかけるのね。ここから本題でももしこの一見暖かな優しい絵を「茶色以外使って描いてはいけない」と言われたら、、、犬も猫も茶色以外飼ってはいけない日が来たら、、、そんな話です。ヒタヒタと近づいているファシズムのことをさらりと20分で読ませるんですよ。「怖い〜」でも、もしかしてこの怖さに気づかない人もいるかも。茶色の朝

  • 失われた岬 篠田節子

    紹介文より古くからの友人も、ノーベル賞作家も、その「岬」に消えた――この物語はあなたを、思いもよらぬところまで連れて行く。人が人であるというのは、どういうことなのか。練熟の著者が今の時代に問う、神無き時代の新たな黙示録。美都子が夫婦ぐるみで付き合ってきた、憧れの存在である友人夫婦。ところが次第に付き合いも拒否されるようになったのち連絡がつかなくなった。北海道に転居後、一人娘・愛子に「岬に行く」というメッセージを残し失踪したようだ。とりとめのない感想。このご時世だから、飽食や贅沢を捨て清貧の暮らしを求めた?宗教?洗脳?思いを巡らしながら読み進む。空気は村上春樹っぽいぞ(村上さん詳しい方に反論されるかな)読み終わったら、あれはあれで終わり?ほら、回収されない話があるじゃん、やっぱ村上さん。話それました。この...失われた岬篠田節子

  • 田舎暮らし

    田舎ではあるけど、街にも近く住宅地で、生活もしやすい所に住んでいる。それでも、もっと眺めのよい一軒家のような所で少しばかりの野菜作りなどして暮らしたいなぁ、と思ったりする。春先には花粉にやられ、実家の草取りにヒーヒー言ってる私がです。チャンチャラ可笑しいですね(大分方言?)、自分でもわかっています。思うだけです。さて朝刊に載っていました。地方でも便利だとありかも。地方の田舎だと、3番目と5番目の融合が難しそう。そしてこの年になると病院も遠いとね、、、免許返納とかも視野に入れとかないと。若い時こそ田舎暮らしを!を提唱している方もいますね。田舎暮らし

  • らんまん

    らんまんが、神木くんになったらコメディになっちゃった。それが、全く私の壺と違って笑えない。どうして、この雰囲気にしたのかなぁ?神木くんの責任じゃないよ。今回も離脱となりそうだ。らんまん

  • 実家へ

    実家の畑、庭の手入れと言うか様子見に行ってきた。寒い間は草も伸びないし、花粉をおしてまで行くことはないなと放置していた。畑は防草シートを貼り終えているので、大したことはなく終了。次回からは、かなり伸びている家の周りと躑躅などの剪定。背が高く幹も太い、椿も何本かあり、それがやっかい。枝が混み合っているので虫が心配。夫と「もう思い切って切ろう」と、なりました。消毒する手間と費用がもったいない。去年は、上の弟が仕事を辞め3人でできる日があったけれど、今年は当てにできません。(話は、逸れる)と、言うのも、どこも人手不足。再雇用(バイト)で声がかかったのです。薬問屋の営業だった弟。60で営業を離れ病院へのお薬の配達で定年を迎えました。その配達、募集して人が来ても直ぐ辞めるらしい。盆明けに「2ヶ月頼む」が「正月まで」...実家へ

  • デビュー記念日

    4月18日、今日は山内惠介、惠ちゃんのデビュー記念日。23年目に突入。朝からファンの「おめでとう㊗️🎉」のツイートが目白押し。つられて私もツイート。さて、デイサービスがお休みの日は、いつまでも寝ている母が、割と早くに起きたのでドライブ。車で20分ほどの藤の花で有名な西寒田神社(ささむた神社)へ。ネットで調べると満開と出たd(^_^o)神社では、いつものように家内安全(身内含む)を祈願。そ〜して惠ちゃんの「こころ万華鏡大大大ヒット」も祈願しました。御神籤は大吉。大きな願い事叶う。ですって。\(^ω^)/\(^ω^)/\(^ω^)/デビュー記念日

  • 息抜き

    月水金が母のデイサービス日。土日と2日続いて在宅なので昨日金曜日、留守の間に近場で息抜き。山をひと越えして別府です。海と別府の街を眼下に、長い下り坂でちょっと怖い。ギアを落としての運転。目的地の別府公園に着くと、先々週通った時に他は満開なのにまだ蕾の桜の並木が満開!ボタン桜だったのか、、、気づけよ、はい。さて公園でウォーキングの予定が、小雨に見舞われて、スタバになってしまった。近いうちにリベンジしたい。ウォーキングの他に行きたい店が3店ほどできたのだ。お寿司屋さんと、味噌屋さん、揚げ物さん。母は、たいして手は取らないのだけど、デイに行ってる間の開放感、半端ない😅スタバのコーヒーは、苦手です^^;息抜き

  • 選挙終わった途端

    治安と風紀悪くなるんじゃないかなぁ。選挙終わった途端

  • 飛び藤

    去年2月に母が来た。そうしたら藤が追ってきた。飛び藤〜(笑)冗談だけど、鉢植えだったので持って来ることができた。邪魔にならない、そう陽も当たらない場所に置いていたのに、こんなに綺麗に咲いてくれた(ごめん)玄関先でお披露目するから許して。飛び藤

  • 選挙

    昨日の選挙、益々日本が日本でなくなって行く結果で凹んでしまう。加えて総理は、消費税14%を出して来た(ほらね、選挙が終わればこれよ)今やTVと新聞は、政府の御用機関。都合の悪いことは出さない。なので信じるより疑う。そして調べる事が大事だと思う。もう遅いって絶望感はある。私は心から願う。孫たちを徴兵させたくない。戦争に加担させたくないの。本当はもったもっと辛辣な事を書いていたけど消した。選挙

  • 自由研究には向かない殺人

    ストーリー(Amazonより)イギリスの小さな町に住むピップは、大学受験の勉強と並行して“自由研究で得られる資格(EPQ)"に取り組んでいた。題材は5年前の少女失踪事件。交際相手の少年が遺体で発見され、警察は彼が少女を殺害して自殺したと発表した。少年と親交があったピップは彼の無実を証明するため、自由研究を隠れ蓑に真相を探る。調査と推理で次々に判明する新事実、二転三転する展開、そして驚きの結末。沙林、悲素と日本を震撼させた事件を扱ったものが続いたので、娯楽物にと推理小説を。事件の真相に挑むのは聡明な女子高校生のピップ。それに加わるのが、殺人の果てに自殺したとされた兄の汚名を晴らすべくの弟ラヴィ。ドラッグや人種差別などを織り交ぜて話は進む。容疑者として浮かぶのは、ピップの友人であったり、その父であったり、被害...自由研究には向かない殺人

  • 日本を憂う

    「英雄色を好む」って言葉がある。って夫は言うのだけど、エロ気持ち悪すぎて。それに英雄じゃ無いし。と、神奈川県の知事さんの醜聞、例え11年前の事でも、あたしゃ嫌だわ。そして他の選択肢が無いと言うのだもの。笑っちゃう。うちの選挙区県議が無投票なのね。県知事は、一騎打ちで面白いけれど、やはり自民党推薦の候補が大きくリードみたい。多くの若者が投票に行くとかなり緊迫するんではと思うけど、投票率上がらんよね。これ政府が本気で人気タレント使って番宣みたいにやったら行く人増えるよ。やらないのは、自民党に入れる人だけが投票すれば良いと考えてるから。「自分が入れる一票じゃ何も変わらない」と、長い年月で諦めを刷り込まれている若者。本当に本当に、徴兵制できるよ。いいの?日本を憂う

  • らんまん

    だいたい1日目で挫折する朝ドラだけど、今期は、まだ見る気失せてないぞよ(と、言ってもまだ3日だ😅)(天狗の龍馬、、、💦)植物学者ってのが、興味をそそる。神木隆之介くんは、安定の演技だと期待している。問題は、ストーリーだ。朝ドラだからと、ただ甘いだけじゃダメよ。らんまん

  • 切れる娘

    昨日、ある午後の病院で親子、母と娘と思しき家族の壮絶なシーンにでくわした。娘は高校生くらいに見えた。どうも母親に何かを渡せと大声で叫んでいる。携帯?お金?母親のバッグをもぎ取ろうと娘は自分のバッグで殴る蹴る。人が人をあんなに殴ったり蹴ったりするのは、初めて見た。必死に抱え込む親。職員が止めようとすると、姉妹と思えるもう一人若い子が来て、「ほっといて下さい、口出さないで」今度はその子が先の子を殴る蹴る「痛い?あんたがしよんことやろ?」✖️💢✖️💢✖️💢院長先生らが出てきて、、、私らは、離れて下さいと、、、そのうち、ピーポー。警察が来ました。分からないが、こういうことが頻繁に起こっているのでは?と思える家族だった。父が認知症で母に暴言を吐きまくっていた事が呼び起...切れる娘

  • のど自慢刷新

    先にも投稿しましたが、NHKのど自慢がリニューアルされます。司会の交代。生演奏→カラオケですって。アナに疎い私に、友人から女性司会の廣瀬智美アナは、大分出身だとLINEが来ました。友人の同級生の娘さんらしい。「智美ちゃん」と呼んでいる友人。自分は「惠ちゃん」呼びしているくせに笑ったぁ。話それて「惠ちゃん」呼びは、ファンには当たり前になっている。けれど、それを知らない人は、私が「惠ちゃんがね、、、」と言うと最初「惠ちゃんだって、、、(笑)」小馬鹿にされていました。今は浸透しました👍のど自慢見てね〜のど自慢刷新

  • 桜桜桜

    一昨日は、母を連れ山越えをして別府へ。そこから志高へ周りゴルフ場の桜並木を抜けて帰るドライブへ。山は少し霞み、山桜や新緑で、ふわふわっと。「山笑う」ってこんな情景を言うのでしょうか?母はいつもに増して喜びました。昨日は母と孫をそれぞれに送った後、夫とドライブへ。目的地は福岡に入ってすぐのうきは市。うきは稲荷神社です。91基あるとかの鳥居と神社から見下ろす街並みと田園風景の写真を目ににしてから一度は行きたかったのです。桜も咲いて絶好の時期。家内安全しか願いません。しかし後悔。も一つ「こころ万華鏡、大ヒット」願えばよかった、、、BGMは、それだったのに>_<母が4時に帰るので、道の駅で食事と買い物をして長居はしません、できません。道中、至る所、桜桜🌸、名所でなくても桜桜🌸それだ...桜桜桜

  • 撮影

    遠縁の50代の女性が(未婚)、心不全で亡くなった。自病があり、急逝ではなかったが、一病息災でいけるかと思っていたが、やはり内臓は弱っていたのだろう。出棺を前に参列者が別れ花を棺へ、、、花に包まれ、、、と、お友達?2、3人が、スマホ撮影を始めた。えっ?そう言う事は、初めてだったので、ちょっと、うーーんと思ってしまった。もし「それはね、、、」と説明されても、私は、受け入れられない気がする。撮影

  • NHKのど自慢

    山内惠介くんが出場する時だけ見ていたの。最近は、彼の曲を誰か歌わないかでも見ている。つまり毎週みている。老若男女の出場者。皆さん、だいたい「誰かの為に」。「リハビリを頑張っているおばぁちゃんに」「故郷のお母さんに」「愛する妻に」「亡き妻に」高齢の男性は奥さんへが多い。それも「愛する」がつく。女性はどうかな?今まで気にしていなかったので来週から、そこ気にかけてみよう。ってことで、来週山内惠介くん出場します。4月から司会と鐘を叩く方が替わる、衣替え初のゲストです。ニカッ(((o(*゚▽゚*)o)))「こころ万華鏡」よろしくです。NHKのど自慢

  • 4月から幼稚園生

    孫は、I年ほど前、馴染めなくて私立の保育園を辞めました。その時には他の保育園の申し込み時期が過ぎていて、放課後等デイサービスにお世話になりました。今度は無事申し込みもでき4月から公立の幼稚園の年中さんで入園します。今度は無事行けるか?心配はありますが、その時はその時!と、娘も言います。さて私が塾でソロバンを教えていた時.T君と言う子がいました。4歳児で、他にも英語やスイミング等習っていました。ある時うんちに行きたくなったTくん。トイレの前で待っていると「できない」と言うのでお尻を拭いてあげました。娘に「勉強もだけどお尻拭けるのが先かもなぁ」と話したものです。ここから孫自慢。この一年で自分一人で服も着れる靴下も履ける。トイレには一人でいける。お尻も拭けるようになりました。夫と「手がかからんようになったよなぁ...4月から幼稚園生

  • 結局Amazonで

    あまり馴染みはない婦人の友だけど、創刊120周年記念号ってインスタに表示され読みたくなった。ほとんどの雑誌は、dマガジンで読んでいるが(月440円)、婦人の友は入っていないのでAmazonしようかと。けれど「町の本屋さんで買いましょう!」がよぎる。孫を送った流れで本屋さんへ。置いて無い。「取り寄せできますが2週間ほどかかります」「あー、では、御免なさい。Amazonします」明日届くそう。山内惠介くんが表紙を飾る「歌の手帖」は、そこの本屋さんで買いました。結局Amazonで

  • 花粉症とお彼岸

    昨夜11時頃から1時間でティッシュ一箱空にした💦交感神経から副交感神経への移行時に乱れてしまったのではと。氷で冷やしてもダメだったわ。約1時間程して落ち着いたので寝ました。少しグシュグシュしたものの良く眠れたからオッケー。今日は、雨です。菜種梅雨ですね。軽くグシュグシュ来ますが、薬は飲みません。花粉は、雨でキグモみたいに分裂して飛び跳ねるんだって。それでも、2〜3日で流れていくだろうから嬉しい雨です。貰った小豆があったので牡丹餅を作るはずが、ぜんざいに変わりました。牡丹餅のご飯の部分が好きでない。ならぜんざいに😅父の仏壇に供えました。甘党だから喜んでいるでしょう。「お母さんお参りした?お彼岸のお中日(おちゅうにち)よ」「あらぁ、お中日かえ、忘れちょん」けど、お参りする様子な...花粉症とお彼岸

  • もったいない

    以前は、好きだった魚や人参などを好まぬようになった母。私は塩焼きが好きだけど、食べるかなとアジを煮付けた。やはり食べず「明日食べるから」と言う。翌日チンして出すと、同じく他のを食べて「今日は食べれんけん、とっといて、明日食べる」と、昨日と同じ事を言う(昨日の事は忘れている)。「昨日もそう言って残したんよ。もう捨てるわ」「捨てる?もったいない。」と、皿を取り戻してご飯無しで食べてしまった。笑えるʅ(◞‿◟)ʃもったいない、、、染み付いている。マグロの刺身は好きで残さない。もったいない

  • 起きれない

    今日は母のケアはお休み日。11時頃に起きて来る事が多い。規則正しくが良いのは分かっているが、寝ていてくれた方が楽なので、ままにしている。今日も買い物を済ませてそろそろ起こそうと言う所に、下の弟が顔をみせた。「お母さん、起きん?◯◯が来たよ」弟も「おはよう」と声をかけるが起きない。暫くして又声をかけると「ごはん?、うん、起きよう」、、、、、結局起きたのは弟が帰った後の1時頃(最長寝)「◯◯来たのに起きんかったなぁ」と言うと「えっ、◯◯来たん?なんで起きんかったんやろ、、、」と、悔やんでいた。ちょっと笑える。弟には、母の様子と又おいでとは、伝えた。起きれない

  • mystery ラチータ•レイ

    ミステリーチャンネルで、ラチータ・レイ全4話を観た。インド系イギリス人刑事ラチータ・レイが自身のアイデンティティー、絶え間ない人種差別と対峙しながら、人種・宗教が絡んだ事件を解決していく!2022年5月に英国ITVで放送された最新ミステリー!イギリス物だと、ヴェラだとかシェトランドが好き。あの寒寒とした景色に惹かれて話も好き。ただ異人種でチームワークよく事件を解決していく事、ストーリーとは別に、人種のわだかまり無しが疑問ではあったのね。「僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー」のブレディみかこさんも差別の事書いていたし。ラチータ•レイみて、やはり人種差別これが現実に近いんじゃないかな?と思った。主人公のラチータが、他部門の同僚にほんの少しきつく当たっただけで、後でパワハラと訴えられたり、、、能力は認めて...mysteryラチータ•レイ

  • 沙林 帚木蓬生

    「沙林」読了。沙林とは、台湾でのサリンの表記。頭に入らない元素名などは、すっ飛ばして読んだけど、内容には、さして差し支えなかったと思う(事にする)。本を読む人と読まない人との違いを表した絵らしい。自分が読む量なんて知れているけど、この本を読んで又少し見えてきたものがある。著者は言う。化学兵器、生物兵器は、核より怖いものかも知れないと。この本では、コロナに触れていないが、著者の帚木さんに陰謀論について尋ねてみたい。沙林帚木蓬生

  • フラミンゴ体操

    花粉最盛期。特に今日明日は「非常に多い」になっているので大人しく家に篭っています。庭にネギを取りに行っただけで、反応するもんね(><)まつげに花粉降り積もる感じ(まつげ短いのに)。そう言う事でウォーキングにも出ないので教えたもらったYouTube見ながらフラミンゴ体操やっています。軽い運動にみえて終わると、大きく深呼吸何度もするよ。やっているのは下半身を鍛えるってやつ。少し慣れたら他のを増やしたいけど、今のではぁはぁなるから、当分このまま。5月の検診迄に筋肉つくとよいなぁ。フラミンゴ体操

  • 花粉

    今年は酷いです。なんとか薬でしのいでいるところ。長い付き合いの花粉だから、それなりの対処法で乗り切ってきたけど、今週末は、花粉、黄砂、PMのトリプルパンチ浴びそうで怖い。YouTubeで、鼻水が止まらない時は冷やすと良いと言うのをみた。温めていたこれまでの反対じゃん。試してみたら、あーら不思議止まった。ところが、よくよく日、そうなって試したけど改善しなかった😂何がどうして?かわからんの。右往左往しながら過ごすしかないな。まだ収束まで先は長いぞ。余談昨日、友人3人でランチ。ひたすらキャベツとレタスを食べ続けてた感がする、プレートがこれ。花粉

  • 地上波初披露

    山内惠介「こころ万華鏡」うたコンで地上波初披露!絶賛の嵐!の、はず、絶対に。いや、本当に放送後Twitterでは、「凄い!」「この歌好き!カッコいい」「歌上手!」が飛び交ってるんです。あの高音、あのパワーで出せる人今の歌手、少ないよね。本人いわく「高音より、核となる長く続く低音をしっかり出す方が難しい。」のだそうです。地上波初披露

  • 沙林

    オウムのサリン事件から27年。医者、作家の立場から分析したもの。小説ではなくルポルタージュに近い。筆者は、当時、薬剤などに対しての見解を求められていたし、積極的に文献、資料を関係機関に送付もしている。まだ1/5程しか読んでいないけど、のめり込む。と、言うのも、これも今に通じるのだ。先ず松本で事件が起き、その前に異臭などで度々住民と揉めていたオウムではないか?の疑いも出たが、県警は勿論、検察庁、捜査には及び腰。それは何故か?今の統一教会の案件と繋がる事ばかり。体質は変わらないのね(;_;)戦時中の事も(理系人達の行い)書かれてある、、、歴史は繰り返す。繰り返されるのは人間の愚かさ、醜さ、残虐さ。一縷の望みを見つけたい。って事で続き読みます。沙林

  • ケアの脳トレ

    デイサービス、1ヶ月のお休みから復活して既に2週過ぎました。最初は、「ボーっとした感じで大丈夫かな?」危惧していたけれど、「お母さん、復活しましたね。元々丈夫なんですね」とスタッフさんも驚く。朝も「朝だよ、ケアに行く日よ」と声をかけるとスッと起きる。以前は「寒い、寝ときたい。」グズルこともあったのだ。いつもの通いバッグの中から出て来た脳トレ。ケアの脳トレ

  • こころ万華鏡

    フルバージョン、お楽しみください。歌唱、作詞、作曲編曲、踊りそして他、多くの方々の入魂で出来上がりました。サビも良いですが出だしも良き!こころ万華鏡

  • こころ万華鏡発売日

    は明日は待ちに待った惠ちゃんの新曲「こころ万華鏡」発売日。それでイベントが二つあるのね。お昼のTV「ぽかぽか」に出演!その後4時からリミスタ(インターネット販売サイン会)。既にコンサートで申し込みをしているので、このリミスタでは、購入しないけれど、惠ちゃんの話がオモロイので見るのだ。街で頼んだCDも取りに行かなければ。ふふふ、楽しみだなぁ〜今朝孫を園に送る時「♪いのちまっすぐ生きてみろ〜そこがまっすぐ道になる〜」と口ずさんだら、「バァバ、それ惠ちゃんの歌?」「うん」「そうだと思った、最後まで歌って」と孫。4歳児のハート♥️も掴んだ模様(多分😅)。娘にその話をすると、「今度の曲いいもんね」娘がそう言うのは珍しい。又美容院でも恐る恐る携帯出して、YouTubeのMVを見てもらったら、演歌に全く...こころ万華鏡発売日

  • 誕生日ケーキ

    今日28日は娘の誕生日。生クリームケーキは、娘たちが買いそうなので、私はリンゴとサツマイモのタルトケーキを焼きました。私が好きだから😅焼く前の方が美しい。粉糖かけて少しオシャレにします。誕生日ケーキ

  • レジデント•エイリアン

    日曜夜、楽しみだったドックが終わった。次はアメリカのレジデント•エイリアンだって。アメリカ?ヨーロッパ系が好きなの。そしてエイリアン?!SFミステリーコメディ。苦手な分野やん。みたくなーい。それでも、ちょっとだけ、、、わぁ、雪景色が綺麗。湖も山も素晴らしい。ロッキー?調べるとブリティッシュコロンビアだとか。話も面白くって。単なるコメディじゃなさそうだ。イチオシになるかも。レジデント•エイリアン

  • 信頼の崩壊

    福岡の老舗別荘、お風呂のお湯換え年2回。衝撃的。そこを利用した事はないけれど、他の所は「大丈夫?」って疑ってしまう。夫は、旅行でも行かない限り、温泉に入りに行くなどしない。「却って汚れるみたい」って。潔癖症ではないけど、大浴場は嫌う。以前、博多のホテルに泊まった時、浴槽がザラっとしたのよ。後で、フロントにその旨伝えればよかったと後悔したけど、その時は何も言わずにチェックアウトした。以後そのホテル利用してないし、他のホテルでのお風呂チェックは、怠らない。カップも洗って使っている。日本ではないけど、使用済みを何もせずにビニールかけたのを見た事があるのね。双方信頼で成り立っているはずなのに、お客だけでなく(一連の飲食店事件)、店側がこれではね。信頼の崩壊

  • ハサミ男読了

    3/4ほどまでは、面白かった。犯人に逃げきって欲しいとまで思ったのだけど、最終的に犯人は?となったら、お笑いのパンクブーブー的手法で、想像していた着地の仕方と違ってて、なんだかなぁ、、、おしまい。ハサミ男読了

  • 次はミステリー

    何かで見た「オススメミステリー」に入っていた。予備知識と言えるのは「ラストまで予測がつかない」だけ。楽しみだ。次はミステリー

  • 天に星地に花読了

    ネタバレしないように書いているつもりです。久留米藩領井上村。大庄屋高松家の次男として伸び伸びと育つ庄十郎ではあるが、過酷な百姓の生活を目の当たりにするようになる。ひでり、長雨、虫、、、それでも容赦なく増税のお達し。天地を揺るがすような一揆寸前、稲次因幡家老が百姓救済を申し出て、一揆は回避されるが――。幼き庄十郎の心に深く残る出来事だった。庄十郎は流行病にかかり、それをきっかけに後継である兄との溝も深くなる。庄十郎は自分の病を治してくれた医師小林鎮水先生に弟子入りするべく故郷を後にする。「二度と帰って来るな」兄の言葉を背に。時を経て又一揆前夜となる城下。城主、大庄屋、庄屋、農民の組み立て。板挟みの庄屋の存在を改めて知る。一揆が起こると喧嘩両成敗で、、、ヒーロー然とした人物がいないのも良かった。タイトルは、天...天に星地に花読了

  • バカって言う人がバカと返したい

    そろばんを教えていた頃の事。塾は市の中心部の学習塾の中にあり、そろばんが上手くなるよりそろばんをする事で、その後の学習で成果を上げるのが目的で通わせられている子どもがほとんどだった。Aくんは市内ではあるが田舎の方に住んでいた。一度付属を受けたがクジで落ち、地元の田舎小に通った。翌年再度付属を受けて合格。「どうして付属に行きたかったの?」と同僚の先生が尋ねると「田舎小は、バカばかりだから」小2でこの言葉。その子の弟は、遅刻や物忘れが多く、見透く嘘をついて言い訳ばかり。その親は人に物を説く立場にある、、、「老人は、集団自決を」などとほざく輩がTVで何故か重宝され、それが又物議を醸すのを見て思い出した事。バカって言う人がバカと返したい

  • 悩む車の買い替え

    我が家の車。普通車、2008年登録(なんと15年乗っとる!夫の車)走行距離57000㎞今年2月車検済み軽自動車2013年登録走行距離130000㎞(よく走ってます、私の車)来年5月の車検前に手放す予定(決定している)2台は、必要無くなったから。悩むのは、普通車を2年内に買い替えるか買い替えないか。丁度他の方のブログに日本は電気自動車へ移行するのかしないのか?とあり、あーそうだった。どうなの?普通車は半年点検も受けているし、どこも悪いとこ無さそうだし、まぁ、綺麗だし、、、とはいえ、15年乗っているのだから、人生最後の車として買い替えた方がよいのか?(この人生最後のってフレーズも他の方のブログにあって、なるほどでござる)夫も私も、車に興味がなくて安全に動けばよき!の夫婦。しばらく悩む。悩む車の買い替え

  • 父の一周忌。

    昨日は父の一周忌。私ら兄弟3人とその連れ合い、6人で執り行った。お寺に出向きお経をあげてもらい食事。母のケア再開の初日と重なった(コロナ発症から1ヶ月経過しないと受け入れられない)。しかも「抗原検査で陰性ならば」という但し書きつき(反応する事があるらしい)。その時は弟達に任せる段取りであったが陰性がでて、ホッ。母に「お父さんの一周忌云々」と説明したら、「すまんなあ。お願いします」って。自分の体を保つのに精一杯なのは分かるが、絶対に「私もお参りする」とは、言わない。晩年認知症で苦しめられたので、その気にならないのだろう。殴られかかったり、物をなげられたり「馬鹿、アホウ」の毎日だったからなぁ。うちに持ってきている仏様にも促さないと手を合わせない。母の事を書いているが、この私も「お父さん、お父さんが全部悪い訳じ...父の一周忌。

  • 定期検診終了

    昨日は、医大の定期検診の日。良好!を貰えました。けれど、小さな事はあるのです。塩分摂取量、前回11gより減って8g、、、見事!ではなく、まだ減らせって。先々月6gだったからね。できるはずってこと。下半身の筋肉量が相変わらず少ない。水分量が少ないのでもっと取るように(かなり摂取しているつもりだったのに)タンパク質が少ないなど。炭水化物を減らして、肉肉肉、、、なので、今日のオヤツは納豆。醤油などはかけません。ブログ「穏やかな日々」のcyicyikatsukoさんオススメのフラミンゴ体操もやってみた。結構息が上がる。娘宅の自転車より上がる。これから花粉シーズンで歩きたくないし自宅でやれるのがいいね。次回の5月には、先生に褒められたい!けど間が開くから、だれるんだよね😅運動に関しては、ホント意志薄...定期検診終了

  • こころ万華鏡 MV

    一部公開されました。「これまで見たことのない山内惠介」と、本人の言う新曲。是非見て聴いてください。僕が楽曲提供しました、3月1日発売、山内惠介「こころ万華鏡」Teaser2が公開されました!よかったら、ご覧ください🤗#山内惠介#こころ万華鏡#松井五郎#村松崇継https://t.co/tqITXsgal2—TakatsuguMuramatsu(@Info_Muramatsu)February14,2023こころ万華鏡MV

  • 読み始めたばかりだけど

    読み始めたばかりなのに書きたい!300年前の話なのに、今の政府の事書いてるんじゃないの?税が年貢なだけ。繰り返す長雨、旱魃、台風、大風。やっとこの2年災害がなく、立ちあがろうとしたら年貢を引き上げると言う。ね、ね、ね、今日本はこの状況よね。ってことで、読み進めます。どんな話?って思う方は、検索してみてね。読み始めたばかりだけど

  • 自分にできる事

    始まりは、20年程前かな。野良猫を世話していた事がある。同じ班で、野良ちゃんを可愛がっていた高齢のおじいちゃんが亡くなり身重の猫が、我が家の隣の倉庫下で子どもを産んだ。追い出されそうだったので、つい軒下に段ボールを置いたら、、、全員連れて引っ越して来た(声かけないけど餌置いた😅)一年経つとその子らも(油断していた)子を産んで、一時期12匹程になった。餌は食べに来るが懐かない。それを捕獲して避妊手術に繋げるまでが大変。当時仕事で忙しい時だったから、苦労した。ご近所さんの心無い言葉にも泣いた。野良だから、命も短く気づいたら来なくなる猫もいたし、最終的に家猫に収まったのが5匹。その猫を全員見送ったのが2014年にモンを貰い受けての2年後2016年だった。以来、自分の年齢も考えて、モン1匹、本当は...自分にできる事

  • 惠ちゃんへのメッセージ

    読まれた!日曜朝7時40分からのラジオ番組(福岡RKBラジオ)山内惠介の歌の道標に、メッセージ送っていた。「福岡スペシャルサンクスコンサートに参加しました。残照、誰愛、など惠ちゃんの数々の素晴らしき歌が「こころ万華鏡」に辿りつく為の序章だったのかと思えるくらい「こころ万華鏡」にハートぶち抜かれてしまいました。拍手してもしてもしたりない思いでした。「いのち真っ直ぐ生きてみろそこが真っ直ぐ道になる」歌一筋に生きてきた惠ちゃんに重なります。この歌に出会えて本当によかったですね。きっと大輪の花が咲くでしょう。応援も頑張ります。」惠ちゃん「こころ万華鏡を3か所で披露して、、、皆さんのどよめき、拍手、あー受け入れて貰えていると。バンドや照明や、、、皆への👏だと、嬉しいです。それではお聴きくださ...惠ちゃんへのメッセージ

  • バスクチーズケーキ

    弟夫婦が来る日なので、チーズケーキを焼いた。失敗じゃないよ。バスクチーズケーキなのら。新年明けてのこと。NHKの紅白で惠ちゃんのキツネ🦊ダンスが好評だったので(ファンはそう思いたい)、作ったお菓子、失敗!マシュマロとコーンフレーク。マシュマロが想定よりベタついて、言うことをきかなかった。゚(゚´Д`゚)゚。それも出しちゃおう。惠ちゃんキツネとキツネとキツネの尻尾😅バスクチーズケーキでリベンジなったかしら?バスクチーズケーキ

  • マークスの山

    去年読んだマークスの山のドラマ版を再放送していた。本を読んだ時は警察の組織をイマイチ理解してないので、ちょっと面倒であったのでござるが、ドラマでは話もカットされててスッキリ分かりやすかった。ストーリー(コピペ)閑静な住宅街で起きた元暴力団員・畠山の殺人事件。捜査一課七係の合田雄一郎警部補(上川隆也)は、なかなか糸口が掴めずにいた。時を置かずして、法務省官僚である松井が殺害されるが、傷口が畠山の事件と酷似しており、連続殺人へと発展したかに見えた。だが警察上層部から「合同捜査はなし」という不可解な命令が下る。視聴者には、犯人は裕之と(高良健吾)明かされていて動機、接点を追っていくことになる。この高良健吾が無垢で精神を病む犯罪者役にピッタリ。相手役の戸田菜穂さんもよかった。この2人可哀想なんだけどラストに光。上...マークスの山

  • 博多こぼれ話

    田舎もんの話です。博多駅から会場まで、この連節バスBRTのルートなってるので乗った。(会場、地下鉄のルートから外れてる)良さを感じたのは、行きより帰り。たまたま一緒になった人が、博多駅までだった、タクシーにする?うんそうしよう。来ない(;;)仕方ないバスに。バス停、わぁ一杯。いつ乗れるかな?そこにグッドタイミングでBRT。3箇所からざっと乗れるし、100人は居ただろう全員ひろって出発。曲がる時は、くの字に曲がっていくよ。バス停も少なくて駅に到着👍福岡、大分で災害で不通になった鉄道路線をこのBRTでと言う話があったけど、どうなった?もうやってるのかな?博多こぼれ話

  • 介護の一歩

    娘婿のうちは、長男さん(未婚)次男さん(既婚)が転勤族。三男末っ子の娘夫婦が頻繁に顔を出している。未婚の長男さんがお正月に帰省した。お母さんが、おばあちゃんへの愚痴をくどくどと話す。娘、「たまに帰るんやから、ふんふん、そうなと相槌うてばいいのに、兄ちゃん、面倒くさそうなんよ。やっぱり娘の方が親にしたらいいよね」(そう言う娘も息子一人)私「まぁ、多分確率的にそうだと思うよ。みてん、私さ、ばあちゃんの入れ歯毎回洗ってるんやけど、○○や○○(弟達の名)できると思う?」娘「やる訳ないわー」教訓その1介護は、入れ歯洗浄から。介護の一歩

  • パン

    少し時間に余裕ができるようになったので、又パンを焼くようになった。弟夫婦が母の顔を見に来るのが木曜日。それに合わせて焼いて気持ちお土産に。先週のダッチブレッド(チーズ入り)今週の小豆食パン(甘い)来週は、パンではなくチーズケーキの予定。パン

  • 明日は節分

    Twitterでの知らない人のツイート、なんか良いなぁと思った。↓子がバスから浮かない顔をして降りて来たので、どうしたの?と尋ねたら今日鬼さんから手紙が来て明日園に来るって書いてあった、、、その子には悪いけど、笑った。丁度、孫の迎えだったので「明日鬼さん来るんじゃない?どうする?」と尋ねると「来るって言ってた。大丈夫、僕やっつけるから」「スゴイ、頑張って」と合わせたけど、バァバは知っている。先生の背後に隠れ、しっかり抱きつくことを。明日は節分

  • 博多でのランチ

    せっかく博多に行くからには、餃子かラーメン、はたまたうどんか(うどんにコシがあっちゃいけませんと言うタモリさん好みの柔らかい博多うどん)食べたいやん。けど、コンサート前やから臭わないやつね。と、なると、、、うどん?それより珈琲が飲みたくて博多駅阪急の「のだ珈琲」さんへ。私好みの砂糖、ミルク無しで飲める珈琲です。月曜日の1時、まばら、、、ではなく、待ちあり。「カウンターで宜しければ直ぐ案内できます」で、カウンターへ。サンドを頼んで、、、まぁ、マスターの手際の良い事。三台のトースターでフル回転。幾ら慣れているとは言っても、私なら一台くらい「あちゃ、焦がしちゃった、、、」となるっちゃ。トマト挟んでナイフでザクッと。もう、そのザクッだけで美味しい!決まりました!(整いました風)博多でのランチ

  • ファン限定コンサートのこぼれ話

    山内惠介スペシャルサンクスコンサートに参加してきた。新曲「こころ万華鏡」こんな惠介見た事ない!とにかく素晴らしい。なんちゃって。まだ2箇所残っているのと、感想を惠ちゃんのラジオ番組に送ったので後はカット。こぼれ話を。事前にアンケートがあるのね。ファクスで返信しておきます。内容は、リード曲(昔のA面)カップリング曲(B面)アルバム、カバー曲から、聴きたい曲をそれぞれの中から一曲づつ選ぶ。多いのを歌ってくれるので無難なのを選ぶか、自分の好きなのを書くか迷うんだよね。結局、歌われなくても好きなのをリクエスト。そうしたら、今年は2曲入ってた。ヤッタァ🙌惠ちゃんに質問ってのもある。8人ほど選ばれて惠ちゃんが答えてくれる。今日は「タイムマシンかあったら、過去と未来どちらに行きたいですか?」「心に残って...ファン限定コンサートのこぼれ話

  • 新聞延長なし

    朝、読売新聞の購読延長で勧誘員が来た。「政府寄りの報道が嫌で、、、地方紙の方がマシですので」を、飲み込んで「ネットの方が早いから」を理由に断った。言うべきだった?去年そう伝えたら「ハイハイ、上に言うときます」と、その場しのぎがアリアリ。今年は、決心したのら〜「スポーツも始まりますし、、、お悔やみ欄もあります」そっか、高齢者はそこ大事なんだ。今更気がついたけど、そういえば私見てたわ😅。心配ご無用、地方紙は辞めないので見られます。ちょっと寂しくなるけど、すぐ慣れるね。新聞延長なし

  • 今年最初の推し事(推し活)

    こう寒いと風呂上がりに化粧水はたくのも面倒なんだけど、真面目に、乳液、クリームまでつけている。月曜日は推しの山内惠介くんに会えるのだ。新曲の披露がメインのファンクラブ会員限定コンサート(福岡)。「こころ万華鏡」が生で聴ける〜。既に2箇所でやってて、皆の興奮度がこれまでとは違う。私のワクワク感も高まる一方。予定では、朝母をデイに送り出すまでして、少し早めに着くが、9時台の電車に乗る予定だった。レコード店や、惠ちゃんのラジオ番組の後援をしてくれている和紅茶専門店の「きごころ」さんなどに行きたかったのだ。けれどコロナに罹った母は、3週間デイサービスが利用出来なくなった。家に居る母の面倒は、、、夕方来てくれる事になっていた弟は午前中仕事。夫に任せようかと考えたが、自営の下の弟がいるではないか!連絡すると「仕事入っ...今年最初の推し事(推し活)

  • 恐れていたこと

    母、昨日コロナ罹患から初、風呂に入ったが、出る時に立てず、私だけではだめで、夫に抱えあげてもらった。今日は、よろけて倒れた。一週間寝てばかり。隔離期間で急速に体力が落ちるだろうなと、思ってはいたが、その通りで、脚力が無くなっている。これがコロナでなければ、もちょっと運動とか出来たかもしれない。助っ人の私がコロナに罹る訳にはいかないので、最小限の関わりだった。そして昨日から、食欲が半分くらいになった。義母が、内科的には、どこも悪くなかったのに亡くなる前に食欲が落ちたことが蘇る。(義母は85歳で亡くなった)高齢でコロナに罹るということは、こういう事が高パーセンテージで起こりうる。恐れていたこと

  • 雪の早迎え

    昨日、孫の迎えは頼まれていなかったけれど雪が酷くなりそうで2時過ぎに迎えに行った(娘への迎えにいこうか?のLINEの返事がなかなか来ないので)。「ママにお迎えの連絡しようと思っていた所です」と、グッドタイミング。普段5時前に行くと「早すぎる」と不貞られるけど、先生から説明されて納得しているのと、雪だしルンルンで車へ。雪だるまを作り雪投げしてチョコっと遊んだら「手が冷たい」と、すんなり家に入った、、、3時。あと2時間は、相手をせんといけんの。そうだ、氷柱花を作ろう!「○ーくん、コップにお水とお花入れて氷作ろうか?」孫くん、目がらんらん。「凍らせて食べる?」「いや、食べられんのよ」「じゃ、かき氷にしたら食べられる?」「いやいや、かき氷でも食べられんの。お花入れて見るだけ」それでも花大好きだから興味深々。2人で...雪の早迎え

  • キャバレー

    咳も治り、雪が降り始める前に行けました。前観た時よりドヨ〜ンとする。前は「戦後」を疑いもしなかった時だったからナチの台頭を過去の悪夢として捉えていたのだと思う。けれど今世界は、あの頃と大して変わっていない。キャバレーで、酒や卑猥なショーに興ずる客は、美食さがしやTVの馬鹿笑いに興じる、私たちの姿なのかもしれない。ドヨ〜ンとはしているけど、目から鱗みたいに見えてきたものが多くてこの映画の凄さを改めて思う。ライザミネリ👏👏👏。ジョエルグレイ👏👏👏キャバレー

  • 母の待機期間終了

    母のコロナ無事酷くならずに待機期間を終え、紙、プラ食器も今日まで。最初は「覚悟しといた方がよいかもね」と、弟達と話したし、私らにもうつるのではないか?と、ヒヤヒヤだったけれど発覚した翌日、1日でほぼ平熱になったので、甘くなって徹底的に対策をしたとかはないです。(ズボラだから)兎に角よかったです。けどコロナは終息はしていない。まだまだ気を引き締めていかねば。5類になってもマスクはする派だよ(アレルギーあるし)母の待機期間終了

  • スープカレー

    昨日のトマト(ファルシを作った)をクリ抜いたのがあったのでカレースープに。「普通のカレーが良かった」と、言われる前に「これスープやけん、ご飯にかけないやつ」と、夫に言った。(かけてもよいけど、サラサラ)トマトの酸味、アッサリ、スパイシー(あるもの適当にパパパ。)で、旨かった〜。スープカレー

  • DOC あすへのカルテ

    『DOCあすへのカルテ』今回は(1/22日放送)、特に良かった。列車の脱線事故で多数の怪我人が運ばれた設定。其々が其々に事情を抱え交差する人間模様。憎たらしい院長にも、少し心を寄せることができたわ。「生きていればチャンスは訪れる」生き直せるって事ね。DOCあすへのカルテ

  • こころ万華鏡

    山内惠介の歌の道標 RKBラジオ 2023/01/22/日 07:40-08:00http://radiko.jp/share/?t=20230122074940こころ万華鏡

  • 行けるか?

    母コロナ4日目。元気です。母は、待機期間が23日まで。私ら夫婦は明日までですが、保健課に連絡していた体調報告は、今日で終わりとなりました。まぁ、買い物などには行って良いとなっているので不便はなかったです。近くの余り客がいないスーパー(物は新鮮、対応も◯)に、行きました。「あ、○○さん」と声をかけてくれたのは斜向かいのご近所さん。「あ、こんにちは」と、そっけなかったので、今度理由を言って謝っておこう。さて私は、今、観たい映画が2本ある。一本は、タイトル覚えられないもの。3時間半あまり!長すぎる。諦めた。もう一本は、1975年のキャバレー。何度も何度も観ているけれど、いつの頃からかビデオ屋にも置いてなくて、ビデオ屋さんも無くなった。それが「午前10時の映画祭」でやってるんです。大きなスクリーンで観たい観たい観...行けるか?

  • 母コロナ(2日目)

    (陽性判明したのが16日。その日は0日目とカウントする)正月明けに来てもらった電気屋さんが「子供がコロナになって、紙皿や割り箸をかなり使いました」と、話していたので、私もすぐ、100均へGOしたのよ。備えあれば憂いなしだもんね。(こんなに早く使うとは思わなかったけど。)でも、私の事。抜けている。紙皿や紙深皿は、紙だから(当たり前)、ご飯などくっつくし、汁ものには、、、総体的にプラ系が良いわね。スプーン買い忘れてた。プリン、ゼリー用ね。母は、もう全く平熱になっています。お薬が効いているのかな?解熱剤は、全く飲んで無いです。、でっかいカプセルだったので飲み込めるか心配だったけど、難なく飲み込めています。(黄色の錠剤は、大きさ比べのアリナミン)無理だったらカプセルから出しオブラートで包もうかと思っていたけど、必...母コロナ(2日目)

  • 母コロナに

    母がコロナ陽性に。朝珍しくご飯を残したので、額に手を当ててみるも熱はないみたい。計ればよかったのだけど、他は普通だったのでケアに送り出した。それから小一時間後に電話があり、熱が少しあるからと帰された。その時に検査をして陽性。ケア先が罹りつけ医で、お薬をだしてくれた。私ら夫婦濃厚接触者。母と同室で寝ているから濃密接触者と言ってよい、なんて冗談言ってられるのは今のうち?もう潜伏してるよね〜隣の部屋で寝ることにしたけど、狭い家。それに母の世話あるしで、今んとこ開き直ってる。さて私らの検査だけど、その罹りつけ医では、症状がないと受けられないというのです。受けても症状がなければ、例え陽性でも自宅待機?どちらにしても濃厚接触者で待機なら、様子見しようかとなっている、1日目。母の症状を毎日保健所に電話で届けでないといけ...母コロナに

  • 大事な日(共通テストじゃないよ)

    日曜日の朝は、母の見送りも孫の送りもない。大抵9時過ぎまで寝ている、が、今日は7時前に目が覚めた。ジャーン。山内惠介くんの新曲披露の日、彼のラジオ番組で流れるんです。いつもはradikoのフリーで聴いているけど今日はリアタイで聴かなきゃファンが廃る。もう惠ちゃんもフワフワドキドキだって。言葉の端々から手応えを感じていて、この曲を披露できる嬉しさ、新たな挑戦、新曲にかけているのが伝わってくる。さていよいよです。流れて来た曲は、演歌演歌していないスピード感で万華鏡のように変わっていく壮大なもの。熱唱型でもある山内惠介の真骨頂!これで若い人へ裾野が広がったら良いなぁと思う。後何年応援できるか分かんないもん。「いのちまっすぐ生きてみろ」のメッセージが込められています。「こころ万華鏡」作詞松井五郎作曲村松高嗣3月1...大事な日(共通テストじゃないよ)

  • コロナとワクチン

    コロナワクチン3回でやめた事を書いています。それに不快感を持つ方もいるかもしれませんが、一つの考えですので。弟が、博多から帰省の娘と孫を連れてやって来たのが1月7日(土)。日曜に博多に帰ったらしいけれど弟夫婦月曜日から咳込みで今週はそちらに行けませんとLINEがあった。なんとなくコロナ?昨日金曜日、やはりそうだと連絡があった。うちの孫は、木曜日の発熱で博多ルートでは無いと思うけど、、、分からない。弟夫婦はワクチンを5回(義妹は4回かも)済ませている。私は3回を済ませた時に副反応有りい、1っヶ月後の5月6月調子が悪く(ふらっと眩暈がする感じ)頻繁に横になっていたことと、脳系に心配がありい、11月の疾病もありいで3回でやめた。ワクチン被害。Twitterにもいっぱい出てる。娘は「お母さん、Twitter民やけ...コロナとワクチン

  • ついに孫コロナ

    孫コロナ陽性。昨日園に迎えに行って少し元気がないようで気になった。額に手を当てるも熱はないみたい。そのままうちに来て、娘も来てお風呂とごはんを食べていたらだんだん虚ろになったきて寝てしまった。「お風呂では元気だったよ、週末だから疲れがでたのかな」と、早々に帰った。そして夜中2時頃から「ごめん、ひーくん熱出た。」「コロナだった」「そちら大丈夫?」と、次々とラインが来た。朝には、熱も下がり「元気過ぎて園に行って欲しいくらい」と、来て一安心。娘夫婦もお休みになりました。私なんだけど、鼻と喉のところに違和感あるのよね(PM、黄砂のせいかも)。はい、用意しておりました。簡易抗原検査キット。ドキドキ、、、エエエエッ、なんと何の反応も示さない。酷い(><)もし調子悪ければ、明日でも市の検査を受けてきます。ついに孫コロナ

  • 角食パン

    苦手だった角食パンを焼くのが苦でなくなった。やはり数をこなすって無駄にならない。ここを気をつけよう。次回は、こうしてみるか。まだ試行錯誤中ではあるが夫婦で食べるには十分。今回は、アンバタートーストと、焼きサンドで食べました。角食パン

ブログリーダー」を活用して、まりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりさん
ブログタイトル
風吹くままに
フォロー
風吹くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用