「200年前に全国を測量した伊能忠敬の日本地図」
上総の佐原の商人、伊能忠敬が隠居後、幕府の許可と支援を得て、自費で北海道から始めて、全国を測量したのです。歩いた距離は約五千万歩と言われています。測量は1800年から17年かかりました。作成した大図、中図、小図を精密に復元し、2010年の5月3日に東京都小金井市総合体育館に展示しました。靴下を履いた足で踏みながら地図を見れるのです。展示会には驚きました。感動しました。凄い探検旅行です。55歳で引退した後の、伊能忠敬の情熱に圧倒されました。いろいろな理由で衝撃をうけました。(1)自分が実際に測量した所だけを精密に描いています。想像したことは絶対に描いていません。実験実証主義の権化のような人です。私は職業として実験科学を30年以上して来ましたので彼の実験科学者としての天才的才能が少し分かります。まずその事に感...「200年前に全国を測量した伊能忠敬の日本地図」
2024/07/07 13:06