マイ故郷の北海道旅と、毎年GWにマイワイフ実家へ帰省ついでの九州旅と、マイ道楽:気ままなモクモク工房
マイ道楽VoL165 「サンマに燻製塩をパラリとかけてサクラで熱燻!」
スーパーの魚売場で暫しサンマとにらめっこの末、「燻製塩でサンマの塩焼き+サクラチップで燻し味」にと思い付きで買ってみた。我調味料入れにあったのにヒントを得て、焼きながら燻してみることに。今宵の晩飯に一品プラスして一段と旨さが加わった。合わせる芋焼酎は、「種子島酒造2009年かめ壺仕込みぎんやんま」鱈ちり鍋+サンマ燻製塩焼きの晩酌タイムになった。使用したスモーカーは、厚みがあるステンレス製の「ヘンケルスZwillingツインスペシャルズスモーカー」魚をのせる前に、スモーカーの網に食用オイルを塗って皮と網の「くっつき防止」策を。空焼き前に、燻味塩をタップリ振りかけておき、少々馴染ませておく。サンマの頭・尻尾・内臓を取って、スモークを入れないで中火空焼きでサンマに火を通す。スモーカーにアルミを敷きサクラを少量つまんで...マイ道楽VoL165「サンマに燻製塩をパラリとかけてサクラで熱燻!」
マイ道楽VoL164 「手羽先のカレー風味燻製もイケルぞ!」
手羽先の燻製は過去にも何度か失敗しながら何度か美味しく酒のつまみに・・と楽しんできたが、今回は「カレー風味」で仕上げてみた。これは初めてのチャレンジ。ビールに合うゾ!!と云うので、真冬にビールで合わせてみた。コレが😋!!活きが良い手羽先を水で洗い汚れを流したあと、フォークで穴を開け漬け込みのソミュール液等が染み込み易くして、自家製のソミュール液に一晩漬け込んだ。取り出したら、キッチンペーパーで水分を拭き取って、ここで再びジップロックの中でカレーパウダーを存分に振りかけ、振って揉んで転がして?冷蔵庫で1時間ほど漬け込み。オリーブオイルを塗った網の上に並べて、中まで熱を通すためスモークチップを入れずに30分の焼き。左側は、真冬の寒波での外作業(-5℃)中、同時に進行している電熱器でダッジオーブンでの「焼芋」作り。甲...マイ道楽VoL164「手羽先のカレー風味燻製もイケルぞ!」
マイ道楽VoL163 ススキノ「また来るベア」閉店で惜別のワンマン宴
昨年末の29日に、札幌のバーで二番目の老舗であり六十余年の永きにわたり親しまれてきた、呑兵衛爺イたちの聖地名店「また来るベア」が、惜しまれながら永い歴史に幕を下ろし、ススキノ昭和ロマンの灯が一つ消えた。小生とのお付合いも40年を超えていたが、オーナーママの健康上限界では仕方ない。イザ閉店すると寂しいもの・・(._.)。いつもカウンターの上に鎮座していたマイキープボトル「FourRoses」4,500mL入記念ボトル(普通のボトル6本分入り)も十年以上のお付合い。時には同業仲間十数人で押しかけ、何度かこのデッカいボトルが空になり、2~3本足し入れ狂い飲みしたことも・・・今では懐かしい武勇伝!デカボトルも皆に可愛がられていたようだ。最終日には立ち会えなかったが、閉店数日前にこのデッカいボトルを迎えに行き、今では我家...マイ道楽VoL163ススキノ「また来るベア」閉店で惜別のワンマン宴
マイ道楽 VoL162「おめで鯛の短時間燻製とバーボンHiボールでスタート」
皆様、明けましてお目出度うございます。本年も昨年同様に、春の九州や北海道の旅行や寄り道先での美風景・燻製・新たにダッチオーブンetcの目まぐるしい内容で失敗も交えながら頑張ろうと思いますので、遊びに来て下さい。今日辺りから、おせち料理にも少し飽きが・・・年末の買物の際に、「お正月!」ということで奮発してみた訳ではないが、「鯛の刺身」が目についたので、「おめでタイ」の連想で、少々お高めながらゲット。ついでに「ホタテ貝柱」も・・・大奮発してみたが・・!鯛は、塩とブラックペッパーを表裏万遍なく振りかけ5分放置して水分を出して少しの間風乾。ホタテは久し振りに手がけてみたが、ソミュール液に一晩漬け込みを忘れ(-_-;)・・同時に燻したが・・×××没。寒空の下でサクラのスモークチップを一握りスモーカーにアルミを敷いて着火。...マイ道楽VoL162「おめで鯛の短時間燻製とバーボンHiボールでスタート」
「ブログリーダー」を活用して、北海道と九州の風来旅とマイ道楽さんをフォローしませんか?