タイヤ交換を自分でしたときに、タイヤに空気を入れなくてはなりません。 空気を入れるためだけにガソリンスタンドに行くのも無駄だし、最近はセルフばかりで空気を入れることもできません。 空気入れを持つ方が便利です。空気入れと言っても自転車の空気入れでは足りませんからコンプレッサーを買うことになります。 小さくて安価なコンプレッサーが売られていたりしますが、空気の吐出量も書かれていないようなもの…
スタッドレスタイヤ 性能比較 2015です。 少し新旧の入れ代わりがあります。 ヨコハマタイヤのiG50というのはなくなり、アイスガード5Plusになっています。 iG30は普及クラスとして残っています。 ブリジストンはREVO 2は消えましたね。 主力はVRX、普及クラスはREVO GZです。 上位から行きます。 主観が多少入っていますのでご了承ください。 1位は…
前にも書きましたが、とあるホームセンターで売られていたブリジストンVRXタイヤです。195サイズのタイヤ4本のみで94,000円です。タイヤだけです。1本23,500円!
もう大型量販店やホームセンターに今年のスタッドレスが並び始めました。 当地北陸では、どのカーショップでも店頭で目に付くのがダンロップです。 一番見えるところにおいてあります。 ということは買う人も多いということです。 あと、トーヨーガリットも目に付きます。 ブリジストンもその次に目に付きます。 あまり目立たないのがヨコハマ、ミシュランでしょうか。 お店の取扱商品によっても違うと思いますが…
「ブログリーダー」を活用して、キラリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。