chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/24

arrow_drop_down
  • コレでマスクは最後にしよう!

    昨日のマスクのトンガリ具合が良いかな?と思い4号でもトンガリで編んでみました。向かって右側が今回編んだ分尖っている方が圧迫感が少ないこちらが編み図編み方はオレンジのところからスタートし1段目の鎖折返し順に編んでいくと片側が出来ますもう片方は同じ鎖を利用して編んでいきます。後は周りを編みます。コレでマスクは最後にしよう!

  • 今度は 2号かぎ針で編んでみました

    なんと言いましょうか粘着気質でもないのですが使いもしないマスクに嵌まり込んでいます。こうしたら良いか?ああしてみようとついつい編んでしまうのです。決して編み物が好きな訳ではないのですが(頼まれ物はやりたくない)今度は2号かぎ針で編んでみました何処が違うの?と言った感じですが糸が細いぶん軽やか!今回の編み方は中央がも少し高くなってます。下の糸は最初に編んだ時の糸で上のが今回使用した糸です2合針を使いまして編み方はこうです。この度編んだのをもう少し修正して図を作りました途中の32~35段を付け加えました。サイズは上記の寸法です前回の4合で編みましたのと比べるとこんな感じ今度は2号かぎ針で編んでみました

  • ニットマスクもうひと工夫

    一工夫と言っても変わってないように見えますが・・・私のこだわり真ん中が今回編んだものですこちらは向かって右端か下の図表で編んだ物編み図あ~間違えてる3段目の所は引抜きのマークは1個でいい周りの編み方他所様に分かりますでしょうか?ア~疲れた!ニットマスクもうひと工夫

  • ニットマスク進化中

    「通りすがりの者」さん無事下船できましたでしょうか?心配しています。この度は本当に大変な目に合われましたね~コロナに感染しないで無事に帰宅なさってることを祈っています。細編みのマスク少し改良してみました。何処を改良?と言った感じですが前回のと比べますと向かって左が前回編んだものです大きさも違いますが少しいびつに感じません?そうです今回は目数を2目減らし減らし目のところを中央で纏めてみました。ホント出来上がってからでないと思いつかないもう少し改良してみるつもり前回と殆ど変わりませんマスク幅が2センチほど小さくなっています此れくらいの方が良いかも?4号かぎ針を使っています。コレはまだ完成してないのですがも1つ上の図の方が分かりやすいかも?と思い途中までしかできていないのですが・・・少しは参考になるかしらと思いアップ...ニットマスク進化中

  • マスクを細編みで編んでみました

    一昨日編みましたマスク昨日付けて出かけましたホント、マスクの人増えましたね~マスクに入れるフィルターはまだ買ってないのでティッシュで・・・息がしにくくなって鼻を外すように口元だけに付けてました。今どこでも品薄状態の様なので買えるかしら?やはり適当に作ったものでもう少しマシなのは出来ないものかと考え細編みで編んでみました。何度も解いてやり直しようやくこの感じで疲れてしまいましたが・・・前回のと比べますとやや小さめ細編みだと結構固くなりますね~サイズは殆ど変わってない全体的にもう少し小さめでも良いかも?半分折りにした所まだ編むかどうか分かりませんが編み図を起こしてみようとワードを使い作成中ですが結構大変で・・・うまく編み図が出来ましたら紹介したいと思います・・・?マスクを細編みで編んでみました

  • 編み物でマスク

    私、マスクはあまり好きではなくてほとんど付けた事がないのですが・・・ネットで柄編みでマスクを編んでた方がいらしてフ~ンと思ってただけなのですがオフホワイトの木綿糸(並太くらいの太さかな?チョット分かりません4号かぎ針で編みました)が有っったしチョット簡単かな?どうなんだろ~と思い編み始めました。何かを参考にしたわけではなく自分でこんな感じかな~と思い作り始めました。長編みで試し編み糸はこんな感じこれはティッシュを載せただけなのですが・・・半分に折りたたみ自分でつけて鏡に写し大きさはコレくらいかな?折りたたんだサイズ編み方ワードの描画を使って作ったのですが結構大変で私しか解らないかも?マスク中央の鎖30めから編み始め縁周りと紐は最後に編みます編み物でマスク

  • トランスミッター、結局買ってしまいました。

    毎日のようにコロナウィルスの事がテレビで放映されています。最近は船(横浜停泊中のダイアモンドプリンセス)に隔離しておくのはどんなものか?と言った意見も出ています早く解放して頂けると良いのですが・・・さて最近買ったトランスミッター(テレビの音をBluetoothイヤフォンで聞くために購入)使い勝手(前に使っていたものに比べ)が悪くてもう我慢できなくなり使い勝手の良いのをもう1台購入する事にしお店の方(楽天市場の「町のお店」という所)に問い合わせ回答を頂いてから購入を決めました。昨日届いてまだ1日しか使っては居りませんが大丈夫のようです電源用のUSBを差し込んだままでも雑音は入りませんし一度ペアリングしておけばイヤホンをオンにするだけでテレビの音が聞こえます。こちらがパッケージ付けるとこの様になります小さくて前のよ...トランスミッター、結局買ってしまいました。

  • 化粧ポーチの作り方

    さて化粧ポーチの作り方をアップしようと思いブログ編集を立ち上げてみましたらコメントが入ってまして・・・なんと私が乗るはずだったクルーズ船で旅なさってた様で今、検疫中のダイアモンドプリンセスに乗っていらっしゃいます。詳しくは前回の「小さめの化粧ポーチ」のコメントをご覧くださいませ。なんか「通りすがりさん」に親近感がグッと湧いてきましたどうぞご無事で下船されることを祈っています。出来上がりましたやはりファスナー17センチの小さめです。まずファスナを用意しそれに合わせて生地を用意します着物の端切れを3~4センチに切って置いてありますそれをファスナー17センチ(金具の寸法なので全長20センチ)より1センチほど大きく切ります幅はその時次第ですが今回は断ち切り縦21センチ幅25センチです幅をもう少し大きめでも良かったかも?...化粧ポーチの作り方

  • 小さめの化粧ポーチ

    楽しみにしておりましたクルーズは中止になってしまいました。今、何処のテレビ局でも話題になっておりますダイアモンドプリンセス(80歳男性が新型コロナウィルスに掛かっていて香港で下船した・・・)でいま横浜港に停泊して検疫を行っているようですが・・・その船に今日の午後に乗る予定だったんですなんか考えるだけで疲れてきます仕方のない事ですがほぼ行く気で色々調べてたものですからなんか気持ちが・・・私の気持ちが平常心に戻るまでは2~3日掛かりそうクルーズで使おうと思って作った小さめの化粧ポーチこの型は20センチのファスナーを利用して作っていたのですが必要最小限の物を入れるために小さいのを作りましたファスナーは17センチを使いました。作るのは結構簡単なので次回にでも作る手順を載せといても良いかな~小さめの化粧ポーチ

  • テレビの音量の件

    明後日から9日間の船旅に出かけます。荷造りは早々と終わらせてしまい後は出かけるだけワクワク洋裁系はズボン(スポーツクラブ用)を作ったり小物(化粧ポーチとか小さな袋物)を作ったりチョットしたお直しをしたりとやっているのですが・・・ブログに載せる元気がない。今日はBluetoothイヤフォンの事でも書いてみます。私は45歳頃から耳の聞こえが悪くなったと感じていまして大学病院や耳鼻科医院に行って検査をしてもらったのですが「年齢的なものでどうしても聞こえないと思うなら補聴器をご紹介します。」と言われ続け50歳過ぎた辺りから母の不要になった補聴器などを貰って使ったりしたのですが・・・60歳過ぎた辺りに10万円ほど出して補聴器を購入しましたが・・・なかなか使いこなせなくてもっと良いのを買えばと思い65歳過ぎに20万円ほどの...テレビの音量の件

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MNさん
ブログタイトル
あ!
フォロー
あ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用