chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トーネードの無職生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/22

arrow_drop_down
  • レンタル店のセルフのレジを初めて使ってみる

    先日初めてレンタル店で映画を借りまして、その返却に合わせて新しく借りようとセルフのレジで手続きしてみました。精算は現金のみかなと思ったらカードも使えたのでカードで精算することにしました。そして操作をしていくなかで、プルーレイのディスクの入ったケースの何か、その時はなんだかわからなかったを外すだか解除するようにと機械から指示されました。外すための装置がレジの左においてあると書いてありました。たしかに器具がありますがどのように使うがよくわからない。てっきり電子タグかなんかが付いていて、ソフト的に設定が解除されるのかと思いケースの表面や裏面を装置にかざしてみたりしたのですが一向に解除できない。たぶんレジが何度も同じことを流しているので係の方が良く分かっていない人が操作しているのだろうと見に来てくれて解除の方法を教えて...レンタル店のセルフのレジを初めて使ってみる

  • 映画「連合艦隊司令長官山本五十六」

    レンタル店で借りてきた「連合艦隊司令長官山本五十六」を見ました。どのように連合艦隊司令長官の人間山本五十六を描いているかなとちょっと期待して見たのですが、う~んちと残念な結果だったかな。真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、ソロモンの戦いでの戦死という知られた事実が描かれていただけでした。山本五十六という人物を描くとすると連合艦隊司令長官になる前の方が山本の人間性がよくわかると思うんですよね。アメリカの大使館付きの武官だったり、海軍の航空部隊を育てたり、海軍次官だったころの方が良く人間性がでると思います。山本が言ったという「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」なんてのも連合艦隊司令長官になる前の話ですからね。連合艦隊司令長官としての山本は軍事的な指導者として、戦略家としてはあまり評価でき...映画「連合艦隊司令長官山本五十六」

  • 初めてビデオをレンタルする

    映画はCATVで放送されるのを録画して見ています。たまに見たい映画が有料チャンネルでがっかりすることもあります。最近バイオハザードのシリーズの1~5を見たのですが、ファイナルという作品があるのを知ってビデオのレンタル店で借りてこようと思いました。最初に向かったのはかなり昔に会員のカードをつくったGEO。お店には1~5はあったのですが借りたいファイナルは借りている人がいてありませんでした。ここでビデオレンタル店の仕来りを知りました。借りたいビデオは映画の説明などが書かれたそとわくからはずして中身のディスクがあるところだけ持って行って会計するということ。今回は昔作ったカードがあったので有人の窓口にいきましたが、通常はセルフのレジで手続きするようです。昔つくったカードはかなり古かったようでいちから新しいカードを作るこ...初めてビデオをレンタルする

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トーネードの無職生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トーネードの無職生活さん
ブログタイトル
トーネードの無職生活
フォロー
トーネードの無職生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用