chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー https://jubi-net.com/joukigen/message/

廣瀬式コーチングの廣瀬公一先生による今日の一言。コーチングスキルアップのコツなども紹介していきます。

「廣瀬式コーチング」でお馴染み、廣瀬公一先生による、今日一日を上機嫌で過ごせる一言集。よっしゃ、今日も頑張るゾ!となるようなメッセージを毎朝配信しています。コーチングのスキルアップになるコツもメルマガなどで紹介していきます。

廣瀬センセ
フォロー
住所
幸区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/16

arrow_drop_down
  • 八木重吉の“ゆるし”

    神のごとく 赦したい人が投げる 憎しみを胸に暖め花のように なったならば神の前に ささげたい-----若くして亡くなったキリスト教詩人、八木重吉の“ゆるし”という詩です。私はキリスト教徒ではありませんが、この詩の奥にある八木重吉の心が強く優

  • 大切なこと・人

    貴方にとって大切なことって何ですか?大切な人って誰ですか?この質問に貴方はどう答えますか?先日、仕事も家庭もみごとに両立して、部下も育ち素晴らしい女性管理職だなぁと感じる方に質問した際に、彼女は迷わず、こう答えました。「今、やってること、今

  • 全てを受け入れる

    過去を受け入れ、現在を受け入れ、未来を受け入れる。過去の全てを受け入れる。そうでない時、人は後悔しています。現在の全てを受け入れる。そうでない時、人は不満を抱いたいます。未来の全てを受け入れる。そうでない時、人は取越し苦労をしています。廣瀬

  • 成信力!

    成信力を育んでいこう!「成信力」とは「成功を信じる力」と「成長を信じる力」です。成功を信じる力は、一歩踏み出す「勇気」と諦めない「信念」を力づけてくれます。成長を信じる力は、一歩踏み出していくこと、諦めないことの「意味」と「価値」を力づけて

  • 成功とは

    成功=動機×気魄×才能 です。成功とは自分も人も幸福に向かっての目的実現、目標達成だと思っています。その為には、「善なる動機」と「成し遂げる気魄」と「才能の発揮」が必要です。成功とは、善なる動機から、あきらめない気概を持って、自らの個性を発

  • 絶対の幸福の素

    絶対の幸福の素は、『よくぞ人間に生まれたものよ!』の生命の歓喜です。親孝行の素は、『よくぞ生んでくださった!』の感謝です。だから、「親孝行は絶対の幸福の素」です。そして、「貴方自身の幸福な姿こそ、最高の親孝行」です。廣瀬センセの今日も上機嫌

  • 受けとめ方のポジティブ・ネガティブ

    出来事そのものにポジティブ、ネガティブがあるのではなく、受けとめ方にポジティブかネガティブがあります。美しく花を見ても、真っ黒なサングラスをかけている人にとっては、暗く黒い花にしか見えません。その人が、サングラスをかけていることに気づき外し

  • 二種類の自信

    二種類の自信を持とう!二種類の自信とは、『外発的自信』と『内発的自信』です。外発的自信は評価によって、内発的自信は自己肯定感によって力づけられます。評価される鍵は、「人から喜ばれること」です。自己肯定感の鍵は、「自分や人生を好きになり、喜ん

  • 評価と承認

    評価と承認を使い分けていますか?評価は、結果や能力等に対してするものです。承認は、存在そのものに対してするものです。評価する人とされる人の関係は上下関係、『縱の関係』です。承認はする人とされる人の関係に上下はなく、『横の関係』です。評価と承

  • あの事のおかげで...

    全ては、それはそれでちょうどよい。一見、挫折に見えることも、後になってみたら、あの事のおかげだと思えることが多いものです。私自身も、高校受験で第一希望校に入れなかったおかげで、現在の仕事に就いています。失業体験のおかげで、働くことの真の意味

  • 自己肯定感の強化

    自己肯定感を力づけるポイントは二つあります。ひとつは、「自分が愛されている、支えられている、生かされているという『感謝』」を忘れないこと。もうひとつは、「やればできるんだ!試練は越えていけるんだ!という『自信』」を実体験を通して養っていくこ

  • スランプとは?

    人生や仕事のスランプは、自己肯定感が低下していることが原因だと思っています。自己肯定感が低いと、自分に自信や勇気が持てず、チャレンジすることを嫌がり、折れやすく弱い心になってしまいます。心にゆとりがなく、他人と接する際に、心に壁をつくり、不

  • 現実の受容レベル

    現実の受け容れ方にはレベルがあると思います。仕方なしに受け容れる=妥協いいように考えて受け容れる=プラス思考すっぽりと受け容れる=受容感謝して受け容れる=悟り悟りとは、苦しみや怖れから開放されていくことです。現実を受け容れるレベルを高めてい

  • 受け容れる

    受け容れると人生が楽になります。逆に、なんでもかんでも自分の思い通りにしようとしていると、人生が苦しみや葛藤だらけになります。希望を持つことは素晴らしい。ただ、人生思い通りにいかないこともあると、受け容れると心がスゥッと楽になり、新たな展開

  • 和食文化

    『和食文化』がユネスコの無形文化遺産に登録されていることをご存知ですか?誤解されている方が多くのですが登録されているのは、「和食」ではなく「和食文化」です。身近な自然の幸を使って、その持ち味を尊重し、自然の恵みを生かしながら、栄養のバランス

  • いのちの輝き

    人は自分の為ではなく、誰かの為に、何かの為に生きれるようになった時、強くなれます。その誰かの為に生きる思いを「愛」と呼びます。その何かの為に生きる覚悟を「使命」と呼ぶのでしょう。愛あるいは使命を生きる時、真にその人の命は輝いているにちがいあ

  • 思いやることを選択

    「人を思いやることは本来、楽しい。」と感じています。よく...「人(子供や部下等)を思いやらなければならない」「人を思いやるべきだ」という言葉を耳にします。まるで「思いやり」が義務感のように。「思いやり」は「思いやらない」という選択肢もある

  • しなやかな生き方

    「しなやかな生き方は、負の感情の選択肢も認めたうえで、正の感情を選んでいく自由」だと思っています。プラス思考にならなければと言う人のプラス思考にどれくらい喜びがあるでしょうか?マイナス思考の選択肢もあるけど、少しでもプラス思考で考えていこう

  • 真価とは

    真価 =(深化+進化)×実践 です。真に価値あるものは、そもそもを問い、目的や本質を深めていく「深化」があります。さらにそれにそって、どんどん進んでいく技術や知識の「進化」があります。「進化」に振り回されるのではなく、活用し、ただ思っている

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、廣瀬センセさんをフォローしませんか?

ハンドル名
廣瀬センセさん
ブログタイトル
廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー
フォロー
廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用