ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伝道者とは
『伝道者』とは、人の心に寄り添い、その心の闇に対して、自らの実践を通して聴いた天の声(光)を、言葉と生き方を通して熱情をもって熱伝導させ、世の闇を切りさいていく者のことです。「発信者」は自分の思いを伝えます。「伝道者」は天の声を伝えます。私
2023/06/30 07:30
貧乏な人とは...
「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」。世界で最も貧しい国の大統領ウルグアイのホセ・ムヒカ氏の言葉です。彼は私たちに、「あなたは本当に幸福ですか?」と問いかけています。目指
2023/06/29 07:30
慈悲とは
『愛』の反対語は『無視・無関心』。『愛』とは『慈悲の心と実践』。慈悲とは、仏教の言葉です。慈悲は「慈」と「悲」の心と実践です。「慈」とは、人の希望や望みに関心を持ち、その実現を助けること。「悲」とは、人の苦しみや悲しみに関心を持ち、その解放
2023/06/28 07:30
愛と干渉
『あなたの為』と言う心に要注意。親が子供に、上司が部下に、「あなたの為を思ってやった」と言うことを耳にすることがあります。その心に愛のようにみえても、操作的なものを感じてしまいます。愛とは関心を持ち示すことです。関心をもつことと干渉すること
2023/06/27 07:30
心の中の神様・仏様
神様・仏様は喜んでくださるかな?私は何か新しい仕事やプロジェクトに取り組む際に、自分自身にこの質問をします。その時、心の中の神様・仏様がニコッと微笑んでくださった時は迷わず断行します。あまりよい御顔をされない時は方法などを考え直します。嫌な
2023/06/26 07:30
これでいいのた!
「これでいいのだ!!」御存知、赤塚不二夫さんの漫画「天才バガボン」のバカボンパパの口癖ですね。人生の中で上手くいかない事や時があります。そんな時、私達はイライラし落ち込んできたようです。そんな時、「これでいいのた!」と自分に言います。全ての
2023/06/25 07:30
楽したいからこその
「楽がしたいから、苦しいことをするんです」。人気長寿番組「笑点」の司会をしていた落語家、桂歌丸さんの言葉です。79歳で古典落語を語ることは大変でしょうというインタビューに答えたメッセージです。本当にそうだなて思います。苦しいからと楽に走ると
2023/06/24 07:30
求めて与えられない理由
求めて与えられない理由は、下の四つです。 求めているものが誤っている。〔我も人もの幸福を希望していない) 求める相手を誤っている。〔人や周りにばかり求めている) 求め方を誤っている。〔疑いながら求めている) 拙速に求めている。〔
2023/06/11 07:30
求めよ、さらば与えられん
「求めよ、さらば与えられん」。聖書の有名な言葉です。ミッション系の高校にいた私はS先生に「それはウソだ。人は皆、幸福になりたいと求めているのに、与えられない人だらけだ」と反発したことがありました「この言葉は本当でした。求めて得られない4つの
2023/06/10 07:30
運・鈍・根
運・鈍・根。という言葉をご存知ですか?これは何でも根気よく続けなさい。理屈を言わないでばかになって繰り返して続けなさい。そうすれば最後に運が開けるという意味です。私達は成功者の才能や考え方、やり方に注目しがちですが、学ぶべきことは、運・鈍・
2023/06/08 07:30
勇気づけを体験した時
人が人との関わりの中で、感動するのは、勇気づけを体験した時です。そこには三つの要素が必要です。ひとつは「人間愛」。もうひとつは「想定外のアプローチ」。そして、「一貫性」です。この三つの要素を持った人が、ブレイクダウンの中にいる時に出会う時に
2023/06/06 07:30
勇気づけ
人が課題を前に立ちつくしてしまうのは、能力が足りないからではなく、勇気がくじかれているからだと思っています。課題を前に立ちつくしている状態をブレイクダウンと言っていいでしょう。そう考えれば、勇気を取り戻すことがブレイクスルーと言えます。勇気
2023/06/05 07:30
ほめる・叱るが妨げ!?
人財育成の醍醐味は、自分よりも大きく有能な部下や子供に育ってくれることです。その為には、「ほめる・叱る」ことは、妨げになる場合が多々あります。「ほめる叱る」は能力の高い者が低い者に対して行う「縦の関係」に基づき、ほめる叱る側には、相手を操作
2023/06/03 07:30
煩悩だからこその善行
煩悩の塊の私だから、善を行えたら、そのことを喜ぼうと思います。元々、自己中な私だから、人に親切にできたら、喜ぼう。元々、ネクラな私だから、明るい朗らかにできたら、喜ぼう。元々、頑固者の私だから、素直になれたら、喜ぼう。元々、心配性の私だから
2023/06/02 07:30
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、廣瀬センセさんをフォローしませんか?