chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー https://jubi-net.com/joukigen/message/

廣瀬式コーチングの廣瀬公一先生による今日の一言。コーチングスキルアップのコツなども紹介していきます。

「廣瀬式コーチング」でお馴染み、廣瀬公一先生による、今日一日を上機嫌で過ごせる一言集。よっしゃ、今日も頑張るゾ!となるようなメッセージを毎朝配信しています。コーチングのスキルアップになるコツもメルマガなどで紹介していきます。

廣瀬センセ
フォロー
住所
幸区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/16

arrow_drop_down
  • だからこそ!

    『だから』と考える人は言い訳が多い。『だからこそ』と考えていけば、 主体的になれる。例えば、あの人は苦手なタイプだからと考える人は、その人を避けようとします。しかし、あの人は苦手なタイプだからこそと考え人は、人間関係の幅を広げる為に、その人

  • 現実は現実!

    「現実に良いも悪いもない」。私達は様々な現実に囲まれています。たしかに、その中には楽しい現実もあれば、つらい現実もあります。しかし、どの現実にも必ずプラス面とマイナス面が同居しています。だから、どんなに厳しい現実にも、悲観せず、受けとめて、

  • 素直であること

    「心を活き活きと生かしていく鍵は素直であること」です。素直には利己心や嫉妬、憂鬱、焦り、苛立ち等の我に囚われた不自然な心を捨てた心です。心の曇りを捨てた素直な心は明るく澄みきり、自由で活き活きとします。気づきの能力も高まり、生きる力に溢れ、

  • 無駄をしない

    「無駄をしないとは、それを生かしきること」です。物の無駄をしないとは、その物を生かしきることです。身の周りを見渡すと沢山の物の無駄に気づきます。時間の無駄をしないとは、時を生かしきることです。決して焦りバタバタすることではありません。そして

  • 夢を持つ秘訣

    「自分のことだけを考えていると、夢が持てなくなる」。夢が持てない、夢への情熱が続かないという人がいます。家族の為を思うと、家族の為の夢ができ、お客様の為を思うと、お客様を喜ばせる夢ができ、日本の為を思うと、日本をよくする夢ができます。夢を持

  • 素直な人

    素直な人は我に囚われない人。素直な人はしなやかな心の人。素直な人は現実を受けとめる人。素直な人は心が明るく自由な人。素直な心は他人を思いやれる人。そして、素直な人は真に自分自身を生きている人。素直な人になりたい、素直な自身に出会いたいと心か

  • 六十、七十は鼻たれ小僧

    「六十、七十は鼻たれ小僧。男盛りは百から百から」。107歳で天寿を全うした著名に彫刻家、平櫛田中の言葉です。「人生に遅すぎることはない。気づいたその時からスタートすればいい」と勇気づけてくれる言葉です。今日一日を明るく朗らかに生きていきまし

  • 自信教人信

    「リーダーシップとは感化力。感化力の根本は自信教人信」です。自信教人信とは、まず自分自身が信じ、それを伝導することによって、人が信じていくことです。リーダー自身が信じているものしかメンバーには伝わりません。その為には、リーダーは教育者である

  • 等身大の自分自身

    「私は等身大の自分自身にOKを出しています。」すると、「私は自ら選択し行動し、その結果を受け入れることができます。」すると、「私は人と比べず、他人の目も気にせず、自由にのびのびとやっていけます。」私は他人の評価や結果に不安を感じた時に、自分

  • 三木大雲和尚の五戒

    つらいことが多いのは感謝を知らないから。苦しいことが多いのは自分に甘えがあるから。悲しいことが多いのは自分自身が分からないから。心配ごとが多いのは今を懸命に生きていないから。行きづまることが多いのは自分が裸になれないから。「五戒」大雲和尚<

  • 感謝を忘れずに

    「無いものを数えて嘆くのではなく、現在あるものに感謝して、そこから始めていこう」。それが幸せな生き方の基本です。無いものを数え始めると不足や不満しか出てきません。そして、そういう時は、他人や理想と比べて嫌いになってしまいます。感謝を忘れた人

  • 利他愛は太陽の光

    「人は愛、利他愛を喜べば喜ぶほど、強くなれる」ものです。愛、利他愛は太陽の光のようにものです。太陽を自分自身の前にすれば、影(怖れ)は後ろにいき、気になりません。しかし、太陽を後ろにした時、影が自分自身の前に大きく現れてきます。強くなるとは

  • 自利利他の真実

    「自利利他の真実は利他先行の原理によって実現する」。自利利他(自分の利、他者の利)この言葉は知っていても、それを生きている人は少ないと思います。それは利他先行の原理を忘れ、自利の為の利他というすレベルに止まってしまっているからです。自利の為

  • 理解してくれる人の存在

    貴方の夢を理解し、その実現を心から喜んでくれる人は誰ですか?その人の存在が貴方の夢実現を大いに励ましてくれるでしょう。貴方が苦しんでいる時、批判や判断せずに、その話を聞いてくれる人は誰ですか?その人の存在が貴方を苦難から立ち上がせ大いに力づ

  • 実現目標

    「自利実現目標と利他実現目標と自己実現目標」を持ちましょう。自利実現目標とは自分が望む経済、健康、人間関係、仕事の成果等の目標です。利他実現目標とは世の為人の為に貢献していく目標です。自己実現目標とは自分自身の人間力を磨き人格を高めていく目

  • メンター(師匠)はいますか?

    貴方にはメンターはいますか?メンターとは師匠のことです。人生で何かあった時に、相談したり、その人だったらと考えみる人です。メンターがいることは、人生で心の支えを持っている様なものです。メンターは実在する人物、歴史上の人物、宇宙大自然、神仏、

  • 生き甲斐や働き甲斐をもたらすもの

    「モチベーションの高さ=目標の魅力×達成可能性」。とブルームは言っています。人生に生き甲斐や働き甲斐をもたらすものは、何だと思いますか?自分自身にとって魅力的な目標を設定し、日々そのことに向かって出来るという実感を高めていくことではないでし

  • エゴイズムとニヒイズム

    「充実し幸福な人生を送る上で、選択と感謝を忘れないこと」です。他者の選択と他者への感謝を忘れた時、エゴイズムになります。自分自身の選択と自分自身の命への感謝を忘れた時、ニヒリズムになります。エゴイズムのニヒリズムは人生を充実感や幸福感から遠

  • 気づきと試練と...

    「このことは私に何を気づかせようてしてくれているんだろう?」「この試練の先にはどんな喜びが待っているんだろう?」私は人生で厳しい苦難の時に、この二つの問いかけを自分自身にしてきました。重要なことは、質問の答えがでること以上にこの問いかけをす

  • 苦難を乗り越える言葉

    「天はその人間に越えられない課題を決して与えない」。この言葉は私が人生で厳しい苦難の時に母から貰ったものです。大事なことは、この言葉が真実か否かではなく、そう考えることで心が明るく前向きになれるかどうかです。私は母の言葉に本当に救われました

  • 自己肯定とナルシズム

    「自己肯定感とナルシズムは違う」。自己肯定している人は等身大の自身を認める様に他人を認めます。自己肯定している人は自身を好きであるように他人も好きです。ナルシストは自分の美点には焦点を当てますが、自分の欠点は認めません。自分のことは大好きで

  • 超一流の人

    「どんな職業でも、一流の人は例外なく仕事に誇りとやり甲斐を感じています。さらに、超一流になると、仕事を仕事と思っていません。それが、その人の生き方そのものになっています」。一流の人はミッション(使命感)を持って働いている人。超一流の人はミッ

  • 教育・共育・響育

    「教育は共育であり、響育である。」と思います。家庭教育、学校教育、社会人教育、然りです。人を育てることは、自分を育てることです。子供や生徒、部下にこうあって欲しいとしたら、自分がそうあることを通して型見本となって影響を与えていくことです。廣

  • 情操教育

    霊性、魂は高め磨いていくもの。知性、理性は身に着けていくもの。野性、肉体は鍛えていくもの。霊性を育むのが「徳育」。知性を育むのが「知育」。肉体を鍛えのが「体育」。それらを繋ぎ、豊かな感性が育むのが「情操教育」。何歳になっても、この4つの教育

  • 顧客第一主義

    「顧客第一主義とは、最高の商品、最高のサービスを売って、売って、売りまくること」。先日、石川県の某上場企業の役員の方々向けに実施した理念研修の中で、営業部門のある役員から聴いた言葉です。この言葉を伝えるその役員の姿は、会社と商品と営業という

  • 私癒と公癒

    自分個人に対する不正義への怒りのことを「私憤」と言います。世の中の不正義に対しする怒りのことを「公憤」と言います。そこで、自分個人のいたみを癒すことを「私癒」と言い、人々や世の中のいたみを癒すことを「公癒」と言ってもいいのかもしれません。世

  • 上機嫌をマネージする

    「上機嫌な人はメンタルヴィゴラス状態にマネジメント出来ている人」。メンタルヴィゴラス状態とは、プラス行動、プラス思考、プラスイメージ、プラス感情の状態のことです。人間の脳は本来、心配症でマイナスの方向に動きがちです。上機嫌は勝手に為るもので

  • 成就戦略

    「楽天的に発想し慎重の計画を立て大胆に実行する」。これが、私の『成就戦略』です。愛、利他愛を喜ぶ真我からの閃きですから当然楽天的です。そのアイディアを形にする為に、自らの知性や専門家の知性を活用し戦略戦術を立てます。そして、本能野性のバワー

  • 転職とは

    「天職という職業があるわけではなく、天職にしていく働き方がある」。天職を探して転職を繰り返している人たちがいます。多くの人が、天職とは自分のやりたい仕事、自分を活かせる理想の仕事と思っています。チャレンジし、拡大することで、自分を活かせる天

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、廣瀬センセさんをフォローしませんか?

ハンドル名
廣瀬センセさん
ブログタイトル
廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー
フォロー
廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用