SabresofParadise:WilmotロンドンでこのMV気取りで歩いた思い出。WilmothHoudini-BlackButSweet1931年のカリプソを持ってくるセンス…。この元ネタを知った時は衝撃だったなぁ…。LBBad-NewAgeOfFaith(SmokebelchIIOriginal)元ネタといえば。基本UKのDJはハウスといってもニューヨークでなくシカゴを向いていましたが、そのニューヨークでも異端(当時としては)なこの曲を掘り出してくるセンス!TheSabresofParadise-SmokebelchII(BeatlessMix)こういうセンチメンタリズムもウェザオールの魅力のひとつではありますよね。夕焼けでなく朝焼けというか。Galliano-SkunkFunkCabinFeverMi...追悼アンディ・ウェザオール
ブリストルのレコード屋さんに行ってきた RECORD SHOPS IN BRISTOL
2019年6月の英国旅行の際に訪れたブリストルのレコード屋さんをご紹介しますね。◇PKMusicExchange◇中古の楽器とレコードを取り扱ったお店。90年代後半~2000年代初頭のテクノなりドラムンベースのレコードが中心の品揃えでした(2019年6月)。価格は英国の相場としては標準くらいより少し安かったかも?ジャンルはオールジャンル取り扱ってました。中古楽器も90年代後半の機材が中心だったかな。店員さん誰もいなくて「すわ、バックオフィス?!」と思ってしまうようなスペースですが、売り場です。半日かかっても掘り切れないくらいの在庫量!■HP→http://www.pk-music.co.uk/◇PlasticWaxRecords◇"Bristol'sbiggestrecorddealer"という謳い文句も納得の...ブリストルのレコード屋さんに行ってきたRECORDSHOPSINBRISTOL
「ブログリーダー」を活用して、every word is just a clicheさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。