78回 / 365日(平均1.5回/週)
ブログ村参加:2014/10/08
新機能の「ブログリーダー」を活用して、えも〜んずさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今さらではございますが、、、あけました、おめでとうございます。 まだまだ COVID-19 との戦いは終わりが見えません。いつか近い将来に、「そんな時もあったねー」と話せる日がきますように。。 チリチリえもん。 待ち遠しかった Mahalo Day。 「終わりました」と届いたモフえもん写真、なんだか手長族です。 photo by Mahalo こちらは、おすまし顔の猫背な犬です。 photo by Mahalo お迎えに行ったら、顔なじみのコロちゃんがいました。 Mahalo さんの持つオヤツを凝視ちゅう。ww おウチに帰ってきました。 恒例の念入りスリゴロ。 スリゴロ恍惚の表情ですねぇ。 テヘペロ。 首かしげえもん、カワイイ。偶然にも、後ろのぬいぐるみと逆リンクです。 にゃはにゃは〜〜。 イヒヒ顔もダイスキ。 ..
2020 年 12 月 30 日、モフえもんが 7 歳になりました。 健康に歳を重ねられてよかった。 なんと、すでにッチャンだとは。。。 でも、よくパピーに間違われるんだってば。(笑) 毎年お誕生日に恒例の蔵出し画像で変顔を探してみました。 何をしてもカワイイ、なんて思ってしまうのです。 シルエットさえも。 走ってても。 こんなキツネ顔でも、だよ〜。ww でも、まさかこんな 1 年になるとは思ってなかったデス。 オトモダチと普通に会うこともままならない日々が続くなんて。 2021 年は、ハッピーが多い 1 年でありますように。 世界中の人々が日常の平穏を取り戻せますように。 激変の 2020 年もあとわずかです。 みなさま、よいお年をお迎えください。 2021 年も、えも〜んずをヨロシクお願いいたしますで..
あれよあれよと、もう年末。2020 年は過ぎるのが早かったですね。 2021 年は、COVID-19 を気にせず過ごせる日々になりますように。 チリッチリえもん。 2020 年ラストの Mahalo Day です。 この日が待ち遠しかったのよーん。 ハイ、終わりました。 photo by Mahalo まったく笑わなかったようです。 と思ったら、テヘペロ。 photo by Mahalo お迎えに行ったら、キョトン顔で覗いていました。 フワフワキレイになったでござる。 ブルブル〜。 やっぱりスリゴロ終わった後ですが、バンビ柄のフェイクファーティペットを着けまして、、、 カワイイ〜〜。 Creema で、ハンドメイド作家の「nom」さんにセミオーダー。 本来はキッズティペットなのですが、犬に着けますとお伝えしたら犬用ティペッ..
モフえもんは 5 ヶ月齢の時からペット保険に加入しています。 その当時、ヨピが頭から湯気を出しながらペット保険を比較検討いたしまして、最終的に「ペット保険 FPC」に加入しました。 FPC は動物病院での窓口精算ができません。大手ペット保険会社と比べると、補償内容が少し手薄な感はありますが、その分、少し保険料がお安いです。 2020 年の保険証です。70 %補償プランに入っています。 モフちん 5 ヶ月時に入った時は 50% 補償プランでしたが、2018 年に新たにできた 70% 補償プランに変更しています。 これまでの、急性胃腸炎、膿皮症や流涙症などなど、全ての受診で保険金がきちんと支払われました。 ありがたやー、ありがたやー。 前置きが長くなりましたが、先日施術した歯周炎処置(その時の記事→★)での保険金請求について、です。 FPC 保険は「歯科疾患によ..
もう師走ですね。信じられない早さで 2020 年が終わりそうです。 チリチリえもん、モフちん臭もぷんぷんです。 冬の季節はすぐに手足グレー、、、 待ちに待った Mahalo Day なのです。 終わりました! photo by Mahalo クリスマス Ver. スタイが似合ってる〜。 お迎え時のモフえもん。 帰り際にも Mahalo さんにオヤツをねだって馬オヤツをもらってました。 おウチですでにスリゴロ終わってます。 あーあ、ボサボッサー。 12 月恒例のオヤツおもちゃ入りのクリスマスブーツと。 にゃはにゃは〜〜。 舌チョロ、あざとカワイイのよ。 M クッションにハマりました。 「まだ撮るのでござるか?」とでも言いたげな表情ね。 雨降りで寒い日でした。フワキレイになったモフちんとゴロゴロ。 コロ..
COVID-19 感染者数増加のニュースを耳にするたび、どうしても緊張せざるをえません。 タイミングよく 11 月中旬に GoTo 日光をすることができ、今、健康に過ごせていること、そして医療従事者の方々の献身的な医療提供に、深謝です。 日光旅も、最終日。 朝のお散歩がてら、お宿近くの「鬼怒楯岩大吊橋」へ行きました。 とてもしっかりとした造りの吊り橋です。 でも、油断することなかれこれが揺れる揺れる。こわいコワイ。 紅葉と岩の間を流れる鬼怒川。美しい。 「楯鬼」像とモフちん。 小釜の滝や展望台も観光名所のようでしたが、朝ごはん時間が迫っていたのでお宿へ帰りました。 ちなみに、こちら縁結びのパワースポットだそうです。 朝ごはんです。晩ごはんとは違い、料理長の監修ではないのでしょうか?至って普通の「お宿の朝ごはん」という感じでした。 だ..
「2020 紅葉の日光旅」、続いております。 鬼怒川温泉の 2 泊目は、「鬼怒川 絆」に泊まりました。 2020 年 10 月、新たな運営会社のもとグランドオープンしたばかり。 舞台美術関係者やアーティストの人たちがリニューアル作業をしたそうです。 泊まったのは、純和室 B の 212 のお部屋です。 本館の 2 階、庭を望める位置でした。 犬用も人用もアメニティグッズは充実していましたが、犬のマナーウェアはありません。 和室が 2 部屋。寝室にはすでにお布団が敷いてありモフちん大興奮のスリゴロ三昧。 犬と泊まれる宿だと、モフちんがお布団に乗ることができるのがイイよね。 夕暮れ時、庭の足湯へ行きました。 はふ〜、気持ちよかったわーん。 純和室 B には内湯しかないので無料の露天家族風呂を予約。 迷路のような通路の先に家族風呂はあり..
「2020 紅葉の日光旅。1_湯滝へ Go」の続きです。 鬼怒川温泉初泊の翌朝、東武鉄道鬼怒川線の 「SL 大樹」を見に行きました。 下今市駅。 入場切符 150円/人、モフえもん(犬)は無料。ただし、入場の際には犬顔出し NG です。 SL 大樹が入ってきました! ぎゃーーー、テンション上がる〜。汗かく〜〜。 鬼滅の刃ファンなら、「無限列車」って言っちゃうよ。 秋の日光は、映画「鬼滅の刃 無限列車編」と重なるぅと、勝手にザワついたヨピです。 黒光りするボディの美しさ。 車輪部分もメカカッコイイ。 にこやかな運転士さんたち。 煙とモフちんの頭がシンクロ。ポッポー。 突然思い立って SL を見にきましたが、 いや〜、きてよかった!! SL の乗客とホームの見送り人が互いに手を振り合うのですが、これがなぜか泣けてしかた..
COVID-19 との闘いは長期戦なのね、と改めて気を引き締める今日この頃です。 11 月中旬、紅葉の美しい日光へゴー。 これまでは、えも〜んずが旅に出ると、雨確率が高かったのですが、、、まじ快晴〜〜。 わーい。 ゲロッピ休憩を 1時間ごとに SA または PA にて。 東北道の渋滞に巻き込まれつつも なんとか栃木県までたどり着きました。 高速道路は清滝 IC まで。通った道は左右に紅葉並木が立ち並び、息をのむ美しさでした。(「鬼滅の刃」ファンであれば、まるで煉獄さんのよう、って言っちゃう感じ)そして「湯滝」を目指し、グルグルいろは坂を走りました。 車酔い犬のモフちん、いろは坂をノーゲロッピで乗り越えたでござる。 滝壺に近い、湯滝レストハウス有料駐車場(500円)へ車を停めていざ、湯滝の観瀑台へ。 キターーーー!! どどーん。 う..
ご近所ワンコのプゥちゃん。まだパピーなので動きがぴょんぴょんとバンビのようです。 犬も人も好きなんだって。とってもカワイイです。 さて、トリミング前のチリチリえもん。肉球、ラヴ。 Mahalo へ行ったら、フワキレイになったコロちゃんに遭遇。この大きさの違い!!小さいほうがモフえもんです。 はい、終わりました〜。 photo by Mahalo 妖怪、首すくめえもん。ww photo by Mahalo お迎えに行くと、、 お待ちかねな感じのモフちんがいました。 でもこの後、帰らないでござると駄々をこねてMahalo さんからさらにオヤツを貰ったのでした。 おウチでスリゴロスリゴロ。 いつもどおり、モケ散らかりました。 お目目半開きの、油断したえもん。 変顔もカワイイ。ウフ。 ----------えも〜んずのきら..
10 月下旬、まったり〜ずが集まってハロウィンパーティーです。 お久しぶりのティアレちゃんのおウチ。モフちん、到着するなりティアレベッドでスリゴロスリゴロ。 荒ぶる魂を止められぬ〜でござる〜〜。 ヨピお手製の「えも〜んずの編みりぼん」を着けた、 ムックと ティアレと モフえもん。 ティアレママの美味しそうなお料理がズラッと並びました。 ムックは、冷え冷えアルミボードが大好き。 ティアレママに、大きな鯵のオヤツをもらってモフちん大興奮!! ペロリと食べちゃったよ。 特設ハロウィンブースへ移動しました。 これがなかなか揃わなひ〜〜。モフちん、前に出てきちゃって、、、 ちゃっかり、個別に撮影会。(笑) モフちんが戻ったかと思えばムックがどっかへ行ってもーた。 自由な男子たちに、ティアレも呆れ顔よ。 あー、もう..
トリミング日の朝、念入りにブラッシングされたモフちんです。 Mahalo へゴー。 終わりましたと、、、 photo by Mahalo お迎えに行ったら、ピーピー騒いでおりました。 おウチでのスリゴロも無事にオワタ〜〜。(笑) にゃはにゃはえもん。 ドアップー。 ありゃま。もうモシャモシャじゃん。 ぷぷぷ。 カワイイからヨシ。 ---------えも〜んずのきらきら☆日記へのご訪問ありがとうございます。にほんブログ村
「モフえもん、歯科動物病院へゆく。」の続きです。 モフえもん、頑張るんだよ。 町田院長は、手術を始める前に「麻酔も安全ですから安心してください。」とおっしゃいました。その言葉と、緊張を感じさせない姿にヨピは本当にホッとしました。 麻酔の開始。 歯科処置前の写真を撮ってから歯と歯肉内のクリーニングです。 ホテルお泊まりちゅうのオトモダチが応援してくれていました。 機器がたくさんです。 モフちん、歯のレントゲン写真。 抜歯が必要となる歯はありませんでした。 町田院長が、濡れた毛を乾かしてくれています。 口腔内、処置前後の写真です。 モフちんの歯、ちっこいなぁ。歯と歯肉の境界の歯周炎がハッキリと見てとれます。 個体差もありますが、ビションフリーゼは歯肉が弱い傾向があるかも、と町田院長の見解です。 麻酔から醒めたばかりの生還..
モフえもんのオトモダチが歯周病で抜歯をした、とかいう話を耳にするたびにモフえもんの口腔内の悪化が気になっておりました。 2 年 7ヶ月前の 4 歳時に、初めての全身麻酔歯石除去を行いましたが(→★)日常の歯磨きがなかなかうまく出来ていませんでした。 9 月中旬に「荻窪ツイン動物病院」へ。 診察室の中でスネえもん。 モフちん、この時点での体重が 5.04 kg でして、5-10kg は手術料がプラス 5,000 円になるよ、と聞き体重 約40 g を減らすことを決意したヨピ。 町田院長による歯磨き指導です。 まずは水で、歯と歯肉の境界を優しく磨いて、仕上げに歯磨きジェルを歯肉境界に塗り込む。 「モフちん、イイコだね〜。」って褒めまくりながら。。イヤがった時にはぴしゃりと怒る。 歯科手術は、初診から 1 ヶ月後の予約となりました。 1 ヶ月間、歯磨き練習を続けまし..
ある休日のこと、真面目なお顔でお散歩をしまして、 オトモダチのララちゃんとご挨拶しました。 そして、ナヨ製キーマカレー。 ナヨカレーもどんどんカレー完成形に近づきつつあるとか? トリミング前夜のチリチリえもん。またの名を「妖怪首すくめ」とも言う~~。 妖怪首すくめ、高出没なのは秋から冬にかけてでござるよ。 Mahalo へ行きました。 かわいいハロウィンバンダナを着けてもらっています。 photo by Mahalo photo by Mahalo バンダナの色は茶色えも~んず号に合わせてくれたんだって。 お迎えに行くと、8 つの目に見つめられた~。 Mahalo から帰りたがらないモフえもん。 それでもおウチに帰ればスリゴロ三昧でにゃはにゃはです。 あっという間にボサボッサ-。 スリゴロして暴れてクッションを落としまく..
「秋まったり〜ず。その壱」の続きですが、この「その弐」で終わりです。 モフちん、ソファーに乗ってにゃはにゃはと笑いが止まらん!? 遠くで倒れているティアレがツボ。 オヤツとなるとみんな真剣ね。 屋上テラスへ移動しました。 焼きそばタイムです。 焼きそばを食べた後は、アイスクリーム登場で好みの味を争奪ジャンケン! マヨネーズとティアレ。(笑) 暑くもなく寒くもなく、心地よい風が吹いて気持ちよかったね。 真顔のムックとティアレ、終始ゴキゲンなホームのモフえもんなのでした。この日を象徴する一枚か?(笑) おしまい。 ムック家とティアレ家に一部お写真をお借りしてお送りしました。 ------------えも〜んずのきらきら☆日記へのご訪問ありがとうございます。にほんブログ村
2020 グリーンカーテンはキュウリ。最初は豊作で、じゃんじゃん出来てどうしよう。なんて思っていたら、酷暑の 7-8 月にはちびキュウリが出来ても大きくならずに黄色く朽ちていくばかり、、、 少し暑さが和らいだら、やっと、またキュウリが大きくなるようになりました。 ずっとお待ちかねだった、モフちんもこの笑顔〜〜。 でも、もう秋で「えも〜んずキュウリ」は終わりだね。。。 9 月中旬のこと、いつものメンバー「まったり〜ず」が集まったでござる。 ムックが来た〜!ホームのモフちん、嬉しそう。 ムックと ティアレと モフえもん。 ナヨマスターのローストビーフ、たんまり。 この日は、オーケーパーティー。注:OK ストアで買い出しして会費制で楽しむ会のこと(笑) ゴッキゲンなモフちん、ハシャギすぎ。 ほら、ティートンはもう寝てるよ。ww ..
「えも〜んずの伊豆高原の旅」、完結します。 はる、おはようでござる〜。 昨晩の、地獄の淵から生還したモフえもんです。あ、モフちんが、ではなくて、地獄の淵の気分だったのはヨピ、でした。 朝ごはん、オムレツもフルーツも撮り忘れました。(笑) レストラン内にフリーの美味しいコーヒーがありました。 外のテラスにて。 勝手にはるの隣に座ったモフちん。 城ヶ崎海岸を眺めながらコーヒーを飲んで、、、とっても心地よい空気が流れていました。 さぁ、 Wan's Resort 城ヶ崎海岸を後にしまして、 「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」へ。 モフえもん、はるを助手席に乗せて〜〜。(車酔い犬のモフちんが車に乗っておる。笑) ティファニーランプは想像以上に煌びやかで美しかったです。 それに何がいいって、冷房完備よね!! フ..
「2020 初秋の伊豆高原旅」シリーズ、続いております。 お宿のドッグランへ。 走らず歩くよ、はるる。 ドッグランに出てすぐに、通り雨ザーザー。タイミング悪〜い。ww急いで室内プレイルームに移動しました。 やはりまったく走ろうとしない、ほぼ親子。 まったりと座り込み〜。 終始、こんな調子のはるとモフえもんです。 降っていた雨が上がりました。 ディナータイムまで、お風呂へ入ったりベッドでゴロゴロしたり、、、 さぁ、お待ちかねのディナーですよ。 はると一緒にゴハンでござる。 美味しくいただきました。 ただ、メインディッシュ前にチェア上のモフちんにアクシデントが。。。 頭から落下し血の混じった泡を噴きまして、ヨピ、動揺しまくり冷や汗が止まらず。 最悪の事態をも想像してしまいましたが、食欲もあり何ともなくて本当によかっ..
「2020 初秋、えも〜んず伊豆高原へゆく。」の続きです。 朝のお散歩へレッツゴーでござる。 エレベーターに乗りますよ。 お宿の周辺をブラブラ。 みかん畑が広がっています。 常識範囲内でみかんの摘果もよいそうです。残念ながらみかんは青かった、、、 お宿のオトモダチにも出会いました。 公道からお宿への、入口の看板前で。 お散歩終盤、歩くのを拒否するモフえもんです。 お宿の眼下に広がる景色。 さぁ、朝ゴハンです。 卵料理は、オムレツの具(シラス、青海苔、プレーン)が選べます。目玉焼きでもオッケーだそうです。 朝から満腹です。 モフえもんはゴハン待ちと、隣テーブルのオトモダチが気になってこんな感じ。 さぁ、出発しまして、、、 あーーーー、はるでござる!! およそ 1 年ぶりのはる、です。 ベロ、ぺろりんちょがあざと..
暑さの残る 9 月中旬、えも〜んずは伊豆高原へ向かいました。 恒例の、SA でのモフちんゲロッピ休憩ちゅう。 直前まで一日雨予報のこの日、ギリギリ曇り空でなんとかお散歩ができました。 海老名 SA で出会ったオトモダチ。 途中、熱海でランチ休憩。 カートやバッグ(ともに頭出し NG)で入店オッケーの「寿し忠」さん。訪問前には電話で「犬同伴」を要確認です。 お店の駐車場があったのに、知らずにコインパーキングへ停めてもーた。 熱海では若い人たちが店先で行列を作っていて、ビックリしました。 熱海の海岸をぶらぶら。 風が強くてモフちん嫌がる。 ヨットハーバーで 海のオトコ、モフえもん。ww 伊豆高原までのグルグル道に耐え、ノーゲロッピでお宿に到着です。 「Wan's Resort 城ヶ崎海岸」 最上階ツインルームです。 楽しそう..
夜のお散歩では、セミの鳴き声が虫の鳴き声へと変わりました。ようやくエアコンなしで寝られる日々です。 ちりんちりんなモフちん。 行き倒れ感。 Mahalo でお風呂に入りました。 終わりました、と連絡が、、真顔だよ〜。 photo by Mahalo ゴキゲンに、にゃはにゃは〜。 photo by Mahalo お迎えに行ったらサロン内からジッと見つめる 4 つの目が。 ブルブルえもん。 おウチに帰ってきました。 スッキリしました。 ぺろりんちょ。 ゴキゲンなモフえもん、です。 カワイイ、カワイイ。 ------------えも〜んずのきらきら☆日記へのご訪問ありがとうございます。にほんブログ村
南の海上に台風 10 号、特別警報級の規模に発達するとの予報です。 進路と予想されているヨピ実家の山口県や九州地方、大きな被害がありませんように、、、心配です。 さて、2019 年秋に、DOZONO STUDIO にてえも〜んず写真を撮っていただきました(→★)。その 「DOZONO STUDIO」がわんちゃん専門フォトスタジオとしてリニューアルオープン。 そして、各種イベントを開催しています。 えも〜んず、「わんわんありがとうの日おうちケアワークショップ」へ参加してきました! 看板犬の「モルバン」くん。ビションフリーゼのパピーちゃんです。 ヤンチャボーイらしい。 参加していたオトモダチ、スパイクくん。ビションフリーゼさんです。 トイプードルのププくん。 みんな 2 歳くらいまでで、6 歳のモフちんだけオッチャンよ。(笑) まずは..
モフえもん、手足ピーンで寝ております。 ヨピがくるまっているブランケットの上、モシャモシャえもん。 暑いのでスッキリしましょう〜。 ご近所サロンでおフロえもんしました。 ゴキゲンにスリゴロスリゴロ。 いや〜ん、もうボサボサじゃん。 お目目がまったく見えません。 ふわんふわん。 モフちーん、、、ダイスキだよ。(なぜに突然の告白!?笑) ----------えも〜んずのきらきら☆日記へのご訪問ありがとうございます。にほんブログ村
もう 9 月になろうかというのに、この暑さはなんなのでしょう... 連日、フル稼働の 10 年超えエアコン、ガンバってくれています。 [モ] わぁぁ。キメポーズが決まっているでござる。 さて、 オトモダチのアルファくん。 なんと妹ができました。英国ゴールデンレトリバーの「エマ」ちゃん。初めましてでござる。 とっても人懐っこくてカワイイ。 生後 3 ヶ月で、なんと体重 13 kg だって。 めちゃくちゃ元気印なパピー犬。別の名を「怪獣エマゴン」っていうらしい。(笑) モフえもんは、エマちゃんと距離をとってソーシャルディスタンスなの!? パワーに圧倒されてなかなか近づくことができないの画。 まだまだ大きくなりそうなエマちゃん。 これからのアルファくんのお兄ちゃんっぷりも、モフちんの近所のオッチャンっぷり(?)も楽しみネ。 ---..
暑い夏は、いろいろな記憶を思い起こさせる。 前職場でお世話になった先輩が難病を患い、数年の闘病の末に亡くなった。 一緒に海外出張へも行き、ホテルで天丼をご馳走になり、「次はお酒を奢らせてくださいね」と約束したのに。 我が家のコウモリランにアブラゼミ。 滅多にヘソ天をしないモフちんの貴重なヘソ天姿。 こういうなんでもない日常がどんなに幸せかと思うのです。 茹だるような暑さの中、Mahalo へ行きました。 終わりました、と真顔えもんのお写真が届きましたよ。 photo by Mahalo スッキリとさっぱりしました。体重が 4.82kg で、5kg くらいにはしたほうがいいよ、と。 うーん、まだフードが少ないのかな?ということで、再びの「増量キャンペーン」の開始です。 グッタリしている、とかそういうことはなく、にゃはにゃは元気はあります。 ..
「ボクら、ヨレヨレーズ。1_再会で大騒ぎ」の続きですがこれで終わりです。 ムックはね、いつもベッドをホリホリするのですよ。 そこへ、モフちん現れた! ドスコイ。 楽しそうでヨイヨイ。 メインディッシュ、出てきました〜。「ハンバーグ定食」。 これまでずっと、ハンバーグの焼き加減に悩まされてきたえも〜んず。でも、肉シェフこと「マルディ・グラの和知さん」のレシピを知ってからハンバーグが一段グレードアップ!! M クッションとムックパパの隙間にハマるムック。 ムックパパに寄り添うモフちん。 両側にモフモフ、というズルい構図。シアワセすぎでしょー。 公開ギリギリライン!?の写真ですが、オモロカワイイ 3 ショットなのですまぬがボツにはできん。(笑) 雨雲のない時間を狙って、屋上テラスでカフェタイムです。 日中の暑さが嘘のように、..
毎年恒例、ゴーヤのグリーンカーテン。2020 年はキュウリにしました~。 園芸店でキュウリ苗がタイムセールになっているのを見て、今年はこれだ!!と。。。だって、モフえもんがキュウリダイスキだからね。 えも~んず胡瓜はじゃんじゃん豊作。巷では梅雨の長雨で枯れちゃうお宅が続出とか!?? モフちんの「キュウリ食べたい」の念が届いたのかな?(笑) さて、ホストリボンを着用のモフえもんがソワソワ待っていますよ。 まったりボーイズの相棒、ムックが遊びに来ました。 もう何ヶ月ぶりの再会?嬉しくて〜、走るハシルはしる。 いつもは、モフちんに対してシレッと対応のムックなのに、この日は違った!! ほら見て、お相撲してるの。 ツマミ登場〜。(笑)ナヨマスター特製、山口ひじきのペペロンチーノとローストビーフね。 じゃがいも蒸し。 あらあら、ニカニカ..
雨模様だった 4 連休。延期でなければ、「2020 東京オリンピック」開幕だったんですね。 お留守番ちゅうのモフえもん。 Furbo でオヤツを投げたら、「まだオヤツ出てくるでござるか?」と、 Furbo カメラを凝視しています。 最近の M クッションへのハマりかた。つちのこちっく。 にょーんと、背中が丸まりすぎ。 頭から落っこちるよ。 前回の Mahalo から 4 週間です。 スッキリめにお願いしました。 photo by Mahalo お迎えに行ったらチリチリなリズがいたよ。 Mahalo さんがチラつかせるオヤツに前のめり。 リズ、顎がビョーーン。(笑) カワイイね。幼なじみの仲良しさんなのです。 おウチに帰ってきました。 熟成モフちん臭は、ゼロリセットされました。 ふわんふわん。 フワキレイな..
7 月 7 日の七夕には、お散歩ちゅう竹林前に置いてあった「ご自由にお持ちください」という笹の葉とともに。 世界に、日本に、災害被災地に、穏やかな日々が戻って来ますように… モフえもんのお願いごとは、えもん繋がりのあのドラちゃんな感じ? 暑い時期には定位置のソファー下で寝こけます。 さて、そんなこんなのモフちんですが、7 月中旬にご近所サロンで洗われました。 送迎をしてもらってゴキゲンに帰ってきましたよ。 フワフワキレイになりました。 にゃはにゃは〜。 あのー、お目目が見えませんよ。(笑) ----------えも〜んずのきらきら☆日記へのご訪問ありがとうございます。にほんブログ村