chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続お休みの日って何してる?2輪編 https://zokuoyasumi.blog.fc2.com/

林道ツーリングしたり、工賃ケチってメンテしたりです。テントを積んで遠出もします!

愛車XT660Z TENEREで主に関東甲信越と静岡をうろうろしています。だいたいソロの時は林道散策して喜んでいますが、ツーリングへ出かけたり、家でバイクのメンテナンスもします。 どうぞよろしく。

かず太郎100%
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/08

arrow_drop_down
  • 漢(おとこ)の国道16号線一周日帰りツーリング(神奈川・千葉・埼玉・東京 XSR125)

    2024年5月上旬オギノパンカフェの前を4時52分に出発です。日の出と共に走り出すなんてSSTRを思い出します。こちらは横浜の高島町の交差点です。原付二種だと保土ヶ谷バイパスが使えませんので下道を利用しましたが、ここまで全く渋滞はありませんでした。ずっとガラガラで、週末の日中の混雑ぶりを思うと信じられないくらいです。横須賀の海沿いの道です。ここ画になりますよね。走水の信号のところで国道16号線は途切れ、県道にな...

  • 富士スバルラインツーリング(山梨県 XSR125)

    2024年4月下旬(ゴールデンウィーク)富士スバルラインの料金所です。料金は高額な印象がありましたが、原付は別でかなりお得感があります。なんと往復200円ですよ✨️山開きはまだで山頂まで登れない時期ですが、それでも交通量は結構あります。ちなみに、山開きをすると交通規制がかかるのでバイクでは走れません。すごく綺麗な舗装で、走りやすかったです。ずっと登り坂になりますけど、原付二種でも十分上れましたよ😊まあ無限VVA...

  • シフトペダルの交換

    2019年2月下旬交換前です。手で揺らすとカチャカチャ動きます。点検の時に直ぐに替えた方が良いと強く言われてしまいました。シフトペダル代だけで9000円以上しますから、普通ためらいますって。交換後です。しっかり取り付けられんじゃないでしょうか。シフトペダルのボルトを一度ナメってしまって、まだギリギリ使えそうな状態でしたが、今後の為に交換します。ついでに錆び付いていたサイドスタンドのボルトも一緒に交換です。...

  • 奥多摩周遊道路から柳沢峠を経て山中湖まで走ってみる(東京都・山梨県 XSR125)

    2024年4月下旬高速峠道ですし、対向車がオーバーランするのをYoutubeで観かけたりしていたので、軽くチキってます🐣こちらは都民の森の駐車場の出入り口です。「今度走ってみたいなぁ」なんて聞いたものの、果たして初心者が走って大丈夫かと心配になって、どのくらい走るものか試しに来ました。ここは道中の駐車場です。走っているバイクのほとんどは大型バイクの人達ですが、中にはダックスやモンキーの乗りの同士もいらっしゃっ...

  • XSR125について思うこと

    きっかけうちの子がバイクの免許を取ったんですよ。スタイルが好きだからCBR250RRが良いっていうんですが、ネットでチェックしてみると中古車でも腰が抜けるほど高くて、自分の安月給の援助ぐらいじゃ到底購入できるレベルじゃないし、学生さんが貯めたバイト代で購入するにはあまりに高額だと今は購入するのはあきらめたみたいです。友達と卒業旅行へ行く計画もあるみたいなんでね。社会人になって落ち着いたら買うわーなんて話し...

  • アネスト岩田 ターンパイク箱根ツーリング(神奈川県・静岡県)

    2024年4月中旬スカイラウンジの駐車場の様子です。桜の終わりかけの時期ということもあってか、イベントをやっていた為か、かなり混雑していました。この時はマスツーリングしていて空いているスペースにバラバラに停めたもんだから迷子になっています。大人ですから電話をかければ秒で解決ですけどねテネレ700が展示されています。4つ目のヘッドライトがカッコ良いと思います。やっぱり新しい方が良いですけど、単テネも大好きな...

  • XSR125用ヘルメットホルダーを取り付ける(ワイズギア)

    2024年1月中旬いつものとおり、シリコンスプレーを吹いてサビ止めの儀式です。正直、効果のほどはわかりません。取り付け説明の紙が1枚入っていました。シンプルなんでこれで十分理解できました。トルクもしっかり記載されています。タンデム用のステップを外して、付属の鉄の板と友締めしたら・・・。鍵穴のパーツを鉄板に取り付けて終了。あっという間です。トルクレンチで規定のトルクで締めれば、素人でもまず大丈夫ですよ。...

  • Bluetooth5.0 LIVEツーリング KDR-BH1の取り付けと使ってみた感想(カエディア バイク用イヤホン)

    2024年3月下旬ヘルメットを買い足したんで、イヤホンを購入します。ひとりで走る時は大体音楽を聞いているんです。日本のメーカーでそこそこお得なイヤホンが発売されているのに気が付き、少し値段は高めでしたが試してみることにしました。横浜の環状4号線沿いにお店があると知って、応援も兼ねてちょっとひいきしてます。説明書ですその裏側もどうぞ他のイヤホンと似たような構成でした。USB端子とマイクが別のタイプですね。USB...

  • ヘルメット Jクルーズ2の話(ショーエイ)

    2024年3月中旬温暖化対策です。夏場は普通に35℃を越えるようになったこの頃、とうとううちもジェットヘルメットを導入しました。それにしてもヘルメットの値上げには参りました。当初はダブルレンズでなくても良いんじゃ?なんて話していたんですけど、「ジェットでも曇る時は曇るんだよ」なんて教えてもらったので、高級な方にしました。少しでも前がクリアに見えた方が良いと思っています。当方、何日か遠征もする関係で、やむな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かず太郎100%さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かず太郎100%さん
ブログタイトル
続お休みの日って何してる?2輪編
フォロー
続お休みの日って何してる?2輪編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用