chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 千と千尋の神隠し

    先日テレビで放映されたのを久しぶりに見た。何度目だろうか。 この作品がテレビで放映されていると見てしまうのは宮崎駿であることの安心感、過去に見たときにどこか見落としていないかという確認。今回の改めて思ったのは、断片的には見所があるが、けっして傑作ではないということ。 理由。 ストーリー展開や、場面描写が理路整然としていない。 前後の脈略や、複線とその後の展開が結びついていない。 描…

  • 神さまの言うとおり

    先週公開されたばっかりのこの作品を早速見てきました。 「土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI」(2014)、「クローズZERO」(2007)などコミック作品の映画化には定評ある三池崇史監督だが、「神さまの言うとおり」では珍しくその腕が鈍った印象です。 高畑瞬(福士蒼汰)が通う高校のクラスで授業中、突然教師の頭が爆発した。その亡骸から登場した謎のダルマは、その場でいきなり「ダルマさん転んだ」を開…

  • !!!

    Facebookとも連携しました!

  • !!!

    ツイッターと連携しました!

  • デッドコースター

    マトリックスのアクション監督デヴィッド・エリスが送る、ホラー映画。 いやはや、とてつもなく悪趣味な映画である。これほどのホラー映画は、そうそうお目にかかれまい。『デッドコースター』がどういうタイプのホラーかというと、超高画質のリアルなCGで、人間が事故死する場面をスローでバッチリ見せるといったタイプのもの。 世間が、『ザ・リング』だの『ボイス』だの『呪怨』だのと、心理的な和風の恐怖映画…

  • 永遠の0

    お久しぶりです。今回紹介するのは「永遠の0」です。 零戦搭乗員の悲劇を描いた百田尚樹のベストセラーを、『ALWAYS』シリーズなどの監督・山崎貴が映画化した戦争ドラマ。祖父の歴史を調べる孫の視点から、“海軍一の臆病者”と呼ばれたパイロットの真実の姿を、現代と過去を交錯させながらつづっていく。主人公の特攻隊員役に、『天地明察』『図書館戦争』などの岡田准一。現代に生きる孫に三浦春馬がふんするほか、井…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mukimpoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mukimpoさん
ブログタイトル
暇なら一本
フォロー
暇なら一本

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用