chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京徒然日記へようこそ! https://blog.goo.ne.jp/kazukochu

きままな独身OLの日々楽しい出来事を趣味やグルメ、投資など中心に自己チュウにご紹介★

東京徒然日記へようこそ!
フォロー
住所
東京都
出身
札幌市
ブログ村参加

2014/10/07

arrow_drop_down
  • 【グルメ】道の駅どうしでかき揚げそば

    5月26日に山中湖ロードレースを走ってきました。山中湖ロードレース2024お友達の車に乗せてもらったので帰りは埼玉のお友達のおウチの近くまで😅途中の道の駅どうしでゴハン。2019年以来の訪問です。道の駅どうしレストラン手づくりキッチン@道志村例年のことですがお友達のゴール待ったりお風呂から出るのをまったりしているとお宿からスタートするのが遅くなります。かつ山中湖抜けるまで渋滞にはまり…お腹空きます…道の駅、駐車場が混んでました。券売機にも少し行列。とは言え2019年よりはマシ。当たり前ですがメニューまったく変わってました。かき揚げそば税込740円をオーダー。オーダーっていっても自動販売機で食券買うんですけどね。混んでいて少し時間かかりました。食券に番号が書いてあり、番号が呼ばれるスタイル。...【グルメ】道の駅どうしでかき揚げそば

  • 山中湖ロードレース2024

    5月26日に開催された山中湖ロードレースに参加。この大会はハーフマラソンと山中湖1周13.6キロの2つのコースがあり、今年も山中湖1周を走ってきました。タイムは去年より1分遅く…1時間半以内です。時間書いたら名前がバレるので詳しく書きません。今年で8回目の参加でした。山中湖1周が7回、ハーフは1回。ハーフは山中湖1周がゴールまで600m地点のところを右に曲がってる地点を曲がらすに真っ直ぐ走り、スタートから同じロードを再度走り途中で折り返します。1周の方が右に曲がる地点で、まだ9Kほどある🥲と思うとココロが凹んでしまい。それでハーフは1回で辞めました。今年はお天気はあまりよくなく大会中は雨こそ降らなかったですが寒かったです。富士山は滞在中まったく見えませんでした。毎年、富士山を近くで見られる...山中湖ロードレース2024

  • 株主優待品到着!キーコーヒー2024夏

    5月31日、郵便局さんが届けてくれました。昨日不在で受け取れずでしたので正しくは5月30日には届いてました。100株主なので3点、1,000円相当の商品です。写真左から・キリマンジャロブレンド・ドリップオンスペシャルブレンド・ドリップオントラジャブレンド本日の株価は2,044円今期配当1株12円配当利回り0.59%株主優待が年に2回あることで配当利回りは多めにみようと思います。株主優待品到着!キーコーヒー2024夏

  • アロマディフューザーの付け替え用購入

    以前モラタメで購入したアロマディフューザー。詳しくはこちら↓アロマディフューザー試してみたアロマは1本最初についていたけど、付け替え用は購入となると、高い…しばらくするとモラタメで付け替え用が販売されており、これからもディフューザーを使いたいなと思って購入。2本で税込1,265円。ショッピングサイトで価格帯をみたら1本1,000円あたり。比較してモラタメに軍配があがり購入という流れでした。現在の使い方は、リビングのコンセントの上の上に100円ショップで購入した台を取り付け、お気に入りのポストカードを背景に置いてます。取り外しも簡単なので寝る時にはベッドルームへの移動もできるので昼に夜にと癒されてます。アロマディフューザーの付け替え用購入

  • かえるのピクルスポップアップストア*松屋銀座

    ねずみくんのチョッキ展のとなりでかえるのピクルスが誕生から30周年ということで入場無料のポップアップストアやってました。驚いたのは30周年記念のモヘアピクルスが66,000円。何体販売されたのかは不明だけど、完売というシールが貼られてました。す、スゴイっ。ドイツ製のモヘアだそうです💦高級ぬいぐるみのシュタイフだって通常品はそこまで高くない。やっぱりファンてスゴイよね。お値段忘れたのだけどガチャガチャもあって、女の子がやたらめったらガチャガチャしてました。何回まわしてたんだろ?商品によっては1会計2つまでなど購入制限がありポスターで掲示されてました。色々なものが高騰してて、ニュースも生活がしづらくなるって煽ってるけど、お値段が高くても買う人はちゃんといるのよね。世の中ってうまくできているな、...かえるのピクルスポップアップストア*松屋銀座

  • ねずみくんのチョッキ展*松屋銀座

    誕生から50周年ということで銀座松屋で展覧会をやっていたのでみてきました。1974年に絵本「ねずみくんのチョッキ」が刊行されてから毎年出ない年もあったそうですが年に1〜2冊のペースで出版されてきたそうです。以前にも松屋銀座で展覧会やって見てましたが…あれはいつだったのかなぁ。今回は原画など約200点が展示されてます。しかもビデオ以外は撮影オッケー‼️太っ腹‼️平日の夜だったので人も少なく撮影しながらゆっくり見ることができました。平日夜、オススメです。イラストを担当していた上野紀子さんが2019年に逝去されてからは今まで書いたイラストをPCで加工して新しい絵本を作っているそうです。その作画の様子も会場のビデオで見ることができます。今流行りの生成AIで作り出すことはしてませんでした。途中、説明を飛ばしてイラス...ねずみくんのチョッキ展*松屋銀座

  • 【日記】5/24 暗証番号 最も使われている4桁

    2012年にイギリスで発表されたのですが、12年経過した今も通じるでしょう、ってネットニュースで見たので紹介します。4桁での組み合わせは1万通りあるそう。1位はやっぱりね…10人にひとりは使ってる〜😅1位123410.7%2位11116%3位00001.8%4位12121.2%5位77770.74%6位10040.62%7位2000ここから省略😆8位44449位222210位696911位999912位333313位555514位666615位112216位131317位888818位432119位200120位1010うーむ、どれも使いそうですよね🤣私もとりあえず…ってことで使ったことあるな😅6位の1004は、これだけ何故上位に?1001や...【日記】5/24暗証番号最も使われている4桁

  • 株主優待品到着!スギホールディングス2024

    5月23日、株式関係書類とともに届きました。株主優待券3,000円分と株主優待パスポートです。株主優待パスポートは3,000円ごとにポイントが150ポイントつくカード。これは以前から優待品として付いていたのですが、一度に3,000円買わないので今まで無視してました😁またポイントカード作るの面倒だし…と思っていたのだけど、世の中的にアプリなるものが発達してきてスギポイントもアプリに…というわけでダウンロード。買うものは決まっているので一度に優待策3,000円分使ってプラスでポイント150貰おうと思います。株主優待品到着!スギホールディングス2024

  • TM NETWORK 5月18日のLiveに行ってきたよ

    TMは高校生の頃の音楽の友!40周年ということで40箇所巡るツアー、5月18日に最後から2つになる39公演目にあたる横浜のK-ArenaのLiveを見てきました。TMNETWORKもK-Arenaも初めてでした‼️17時35分くらいに到着。お花とかなんだかわからないけどTM絡みで撮影できるものはとりあえず撮影しておく😁そのままトイレに向かうが、長蛇の列。それは想定内。15分も並べは大丈夫かな、と思っていたら10分ちょい。意外とトイレの個数がありました。開演は18時。定刻には始まらず18時10分過ぎくらいにスタート。最初の曲はSelfControl。初めから会場、盛り上がる〜席から見えるのは豆粒の3人🤣遠かったなぁ。しかも前の男性の頭や手や腕が踊ったりするから邪魔で見えない時...TMNETWORK5月18日のLiveに行ってきたよ

  • 【日記】5/22最近、ずーっと一位の記事は…

    ブログの人気順というのがありますが…最近ずーっとずーっと一位の記事が鎌倉絵巻プリンがいつも半額で騙されたというブログです😅YahooやGoogleとかで「鎌倉絵巻」の文字だけでは私のブログのヒット順はかなり後ろなのだけど、「鎌倉絵巻半額」と打ち込んだらすぐにヒット😅それで流れてくるのかと。みなさん、あれ?って思って検索してるのだろうなぁ🤭とは言え…私は個人的にこのような半額商法は嫌いです。なので、、、鎌倉に行った時こちらのお店を見た時に嫌悪感しかなかったな🤨とは言え、私のように記事にされて読まれることを目的としてるなら、協力してることになるんだ…とか思ったり。そんな訳で色々とマーケティングの勉強になりました。【日記】5/22最近、ずーっと一位の記事は…

  • 和フリカ 第三の美意識を求めて*丸紅ギャラリー

    パリを拠点に活動されている現代アーティスト、セルジュ・ムアングさんの日本初の個展だそうです。初めて知るアーティスト。日本とアフリカの文化的親和性もテーマらしく着物とのコラボ👘作品もありました。伝統的なアフリカのマスクを日本の漆で作った作品も。慣れないジャンルのせいか説明文読んでも抽象的な感じで読んでしまい…イマイチ理解出来なかった…タイトルが「セブン・シスターズ(七人姉妹)」というお人形作品は14人いるし😅ゾロっと床に直接展示されているから怖かったです(・_・;2024年6月8日まで。日曜と祝日は休館です。サラリーマンは土曜日にどうぞ!和フリカ第三の美意識を求めて*丸紅ギャラリー

  • 株主優待品到着!ビックカメラ2024夏

    5月20日、株式関係書類で届きました。500株主なのでお買物券3,000円。配当は1株9円なので4,500円です。株価は1株1,480円。コロナ禍から復活してきて財務状況も良い感じです。ひとまず良かった、良かった。株主優待品到着!ビックカメラ2024夏

  • 随時更新 2020年東京オリンピック選手村の今

    毎週更新していこうと思っていたのですが、なかなか続かず。単純な記録として出来る限りで更新して行く予定です。しばらく忘れてました(・_・;2024年5月20日3月に商業施設がオープンしだして、4月1日に街開きした晴海フラッグ。マークにしていた看板はすでに撤去されており、このあたりから撮影してたんだっけ⁉️と思いながら撮影。ほぼ同じ場所だと思われます。キラキラお家の中のライトが見えますね。2021年9月17日まだ8戸ほど照明が…2021年9月10日パラ、9月5日に閉幕。48時間以内に退去のルールはいづこへ…20戸以上は照明がついてました。2021年8月31日2021年8月25日ぐるり公園から。パラリンピック開幕し、灯りともってます。2021年8月7日。日中にぐるり公園から。逆光でした…2021年8月6日。日曜...随時更新2020年東京オリンピック選手村の今

  • 宇野亜喜良展*東京オペラシティ アートギャラリー

    土曜日の午後観覧。若い人が多かったです。ほぼ撮影オッケー👌さすが宇野さん、太っ腹‼️年代的に50代、60代が身近な客層かなと思ってましたが、若い方が圧倒的に多かったです。個人的な見方ですけど…確かに時代を超えた作風な感じしてましたから、若い方にはちょうど良いのかもσ(^_^;)時代による得意な作風もあるのだけど、カワイイ系からエロティシズムまで、ニーズに合わせて書き分けされており、どのジャンルでも必要とされる…日本のピカソだわ。出品数900点‼️いつまでも展示が続く感覚になりました。ディズニーとのコラボ商品の原画もありました。東京オペラシティアートギャラリーは19時まで開館しているのでありがたいです。展覧会は2024年6月16日まで。宇野亜喜良展*東京オペラシティアートギャラリー

  • 東京港野鳥公園フェスティバル2024

    5月19日、東京港野鳥公園フェスティバルに行ってきました。通常、入園料が300円ですがこの日は無料💰去年までは確かアンケートだったか?当日貰えたブルーベリーの苗木が今年は事前応募になってました。もちろん苗木は無料です。5月8日9時、事前応募開始で先着順。忘れないように時間タイマーかけておいて😅無事に応募&当選メールもいただいてました。事前応募で寄せ植え体験教室もあり、それは有料で500円。講師はNHK趣味の園芸講師の方。知らない方ですが😅自己流でやっていた寄せ植えのやり方を教えて貰える機会なのでこちらも応募&当選メールいただきました〜9時50分くらいに到着。寄せ植え体験教室は10時30分。園内、5箇所まわるいきものスタンプラリーで4箇所まわり、最後の自然学習...東京港野鳥公園フェスティバル2024

  • そうだ、京都行こう、っていうから行ってきた🍁

    2023年12月、秋の京都を見に行ってきました。こちらはスケジュールのみ。それぞれの出来事をひとつのブログとして記録として書いていくカタチにしますで更新していく予定です。新幹線で2時間半、2泊3日のプチ旅でした。お泊まりは京都駅、八条口近くの変なホテル。到着はお昼。お迎えいただいたのは怪獣でした。1日目・昼ごはん【グルメ】竈炊き立てごはん𡈽井@京都駅美術館・休憩でフルーツサンド食べました🍊【グルメ】ヤオイソ@京都烏丸・夜ごはん🍆【グルメ】京やさい料理接方来@京都駅・東寺🍁東寺紅葉ライトアップ2日目・朝ごはん🍜【グルメ】ぎをん為治郎@京都駅・カフェでタルトタタン🍎LAVOITURE(ラヴァチュール)@京都・京セラ美術館竹内栖鳳破...そうだ、京都行こう、っていうから行ってきた🍁

  • 京都タワー

    2023年12月の京都旅行の最後は京都タワー。エレベーターの扉も京都タワーのイラスト。それほど高いタワーではないので、景色もそこそこですね。スタッフさんが無料で景色をバックにして写真撮影してくれました。お値段忘れましたがもちろん購入すること可能です。が、プリントアウトしたものを1組に1枚貰えます。お天気が良かった、とは言えない日でしたがささやかながら青空出ました。この後、滞在可能な残り時間までお土産購入してました。京都タワー

  • 川瀬巴水 旅と郷愁の風景*八王子夢美術館

    この美術館にこんなに人が来ているのを初めて見ました。大人気、川瀬巴水‼️5月12日(日)に観覧したのですが、入場者数がすでに1万人超えたそうです。この展覧会は以前どこかでやっていた…とググると2021年10月から12月まで新宿のSOMPO美術館で開催してました。残念ながら行かなかったのですが、とても混んでいるとウワサを聞いた記憶があります。その後は全国各地の巡回があり、大分、秋田、鹿児島、三重、広島、石川、山形、高松などまわっていたようです。こんなにたくさん巡回してたんだ、スゴイですね。版画なので作品が小ぶり。大きなサイズの作品がないので会場選ばす、だからでしょうか。八王子夢美術館もハコとしては小さめです。縦サイズの大きな作品のたくさんの展示は無理だな、と思います。今回の版画サイズは地方の美術館でも開催し...川瀬巴水旅と郷愁の風景*八王子夢美術館

  • 東京都庁ゴジラ襲撃‼️

    4月27日から始まった東京都庁のプロジェクションマッピング。ゴジラだというので見に行きたい‼️と思っていたのですが、夜まで新宿にいるタイミングがなく…結局行けたのは5月12日日曜日の夜でした。実施するのは土曜・日曜・祝日のみ。時間は19時30分、20時30分、21時30分の1日3回。これから行こうという場合は、何かしら変更がある可能性もありますので、必ずwebサイトなどで確認されてから行ってくださいね。100mのゴジラが都庁の壁面に登場します。時間は約6分。ゴジラが去ってからもキラキラとプロジェクションマッピングは続きます。全部で10分くらいかな。夜間の観光振興のためとのことで、予算は9億5,000万円‼️東京都ってホント、お金持ちです。比較的どこからでも見られますが、私が観覧した場所は向かい側にある都議...東京都庁ゴジラ襲撃‼️

  • “オモシロイフク”大図鑑*文化学園服飾博物館

    オモシロイフク、というのがどのくらい面白いのか見てきました。こちらの博物館、会場内一切撮影は禁止。撮影可能な場所で撮影したのはこちら↓世界には私たちがまだ見たこともない、想像を超えるような驚くべき衣服がたくさんあります…とあるのだけど、、ホントにこれ着るのか?と思う衣服はありましたが驚くような衣服の展示はなかったです(・_・;展示されているものが、どのように身体に身につけるのかが説明には書かれていてもアタマ悪くて…文字だと自分の限定された想像になるのでマネキンに着せた写真もあると良いな〜と思った衣服もありました。学生さんや衣服に興味のある方が対象なので文字だけでわかるのかもね。2024年6月22日までです。注意点は日曜日と祝日は閉館です。サラリーマンなら土曜日に行くしかないです。“オモシロイフク”大図鑑*文化学園服飾博物館

  • 【グルメ】ジョージ炭焼ハンバーグ&ステーキ@八王子

    日曜日、東京富士美術館に向かうバスの中から、営業時間前に3.4名並んでいたのは覚えており、観覧をお昼過ぎに終え、近くに美味しいお店ないかな〜とググるとやはり人気のお店でした。他にお店も少ないし…ここに決めた!お昼の終了時間14時ということはラストオーダーは13時30分か?と思い急いで小走りで向かうと13時21分に到着。間に合った‼️待ってる人は2名。そこには30分待ちの文字入りの看板。はて?2名で30分?オーダー待ち用紙が置いてある台があり、名前と携帯番号を書くと順番がきたら電話が来るという仕組み。だから2名で30分待ちなのね、と合点がいった〜案の定、連絡が行った方が次から次へとお店に入ってきて席に案内されてました。30分経過で私も席に着席。30分待ちの看板は正確。テーブルにはすでに木のお皿が置かれてまし...【グルメ】ジョージ炭焼ハンバーグ&ステーキ@八王子

  • アフタヌーンティーでひとやすみ

    初訪問、京王百貨店の3階にあるアフタヌーンティーで歩き疲れたので休憩。狭い店内だけど、、他の店舗より待つ人の列が短い‼️少し待ったらピットインできました〜よく行くのは有楽町と上野のアフタヌーンティー、ここは混むね。季節限定のシャルドネダージリンのスパーリングジェレッティー、税込980円。相変わらず、ゴールドだと量が少ない…氷が4つ。喉が乾いていたので、ひとくち飲んだら半分になった😅スプーンでぶどうをすくって食べるのだけど、水分が少なくなってからすくおうとしたら氷が邪魔ですくいづらかった😆水分があるうちにすくって食べることをおすすめします。ヨーグルトがかかってて、美味しかったです。アフタヌーンティーでひとやすみ

  • デ・キリコ展*東京都美術館

    東京と神戸で巡回するデ・キリコ展を東京都美術館で見てきました。今回は、、ふっふっふっ。平日のみしか利用できないチケットを購入。当日券2,200円で、前売り券は2,000円でした。が、この平日のみはショップ利用券500円がついて2,000円‼️かなり前に購入していて有給休暇使って行こう‼️と思っており、GWは平日は出勤してました😅本日5月10日10時30分くらいに到着。平日ってやっぱり良いですね‼️人が少ない。会場に入るとさらに実感。人はいるのですが作品に群がることはたまたまのタイミングで人が集まってしまうことはあるのだけど、その隙間に別な作品見ていたらバラけていくので作品じっくりと眺めることができます。4月27日から始まり、GWも終わって…まだまだ会期スタート時期だからですね。美術館は会期...デ・キリコ展*東京都美術館

  • 株主優待品到着!アレンザホールディングス2024

    5月9日、株式関係書類と共に届きました。111株主なので1,000円のJCBギフト券。500株主で3,000円、1,000株主で5,000円、3,000株主で10,000円のJCBギフト券がもらえます。配当は19円。111株主なので2,109円です。株価は1,082円。下がらないことを祈ります。株主優待品到着!アレンザホールディングス2024

  • 竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー*京都市京セラ美術館

    初めて訪問の美術館。外観がとてもステキでビックリ🫢もちろん中もステキ。天井やステンドグラスもステキです。竹内栖鳳のたくさんの作品を見られました。女性の作品は「絵になる最初」という作品タイトル。下図もありました。虎が描かれていて撮影オッケーだった「雄風ゆうふう」こちらも下図もありました。下図があると、当たり前なんだけど大先生もいきなり本番を描くわけではないよね、とちょいと安心します😊もうもうたくさん見て歩き疲れました…この後、カフェにピットイン☕️竹内栖鳳破壊と創生のエネルギー*京都市京セラ美術館

  • 京都 蹴上インクライン

    2023年12月に行ってきました。京都の南禅寺に行く前に寄りました。蹴上インクラインとは疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ傾斜鉄道のこと。約36mの高低差があるので船を台車に乗せて運んだそうです。今はレールだけが残されており、観光名所になっています。線路の両側はソメイヨシノやサマザクラ、春は見事な桜並木になるそうです。映画やテレビやウェディングなどの撮影に使われるのがわかりますね。京都蹴上インクライン

  • スギホールディングスから定時株主総会招集通知が来た‼️

    5月8日、招集通知が届きました。珍しいものではないのですが…なんと‼️株主総会でお土産を進呈すると書いてあるではないですか‼️ビックリ〜株主に不公平とか言って株主総会でのお土産配布を廃止する企業が多い中で珍しい…と思いました。何をいただけるのか気になる。。行きたいけど名古屋までは行けない…スギホールディングスから定時株主総会招集通知が来た‼️

  • 画鬼河鍋暁斉✖️鬼才松浦武四郎*静嘉堂@丸の内

    河鍋暁斉と松浦武四郎が知り合いだったとは〜松浦武四郎は河鍋暁斉に押絵を依頼していたこともあるとは〜丸の内に移転前での展覧会で見たことある、河鍋暁斉の「地獄極楽めぐり図」も前半部分を展示されてました。この作品はお金持ちの家に生まれた女の子が早世してしまうのだけど…女の子が極楽に行く道中を楽しく描いたもの。楽しく…子供の死を悲しむ親心が切ないです。今回、メインの作品は「武四郎涅槃図」と作品に描かれた「大首飾り」の展示かな。じっくり見たかったのだけど、この作品に人が集まるのでそこそ見て退散。松浦武四郎の洋傘も面白かったです。河鍋暁斉の骸骨図が描かれてました。こちらの洋傘は洋傘としても初期のものだそう。他に水墨画や仏像など関連作品が展示されてました。2024年6月9日までの開催です。画鬼河鍋暁斉✖️鬼才松浦武四郎*静嘉堂@丸の内

  • 旧古河庭園でとってもキレイなバラが見られました🌹

    5月3日、旧古河庭園にバラを見に行きました。入り口のチケット売場は長い行列が…とその反対には列のない券売機。入園料は150円ですが、本日はぐるっとパスの利用なのでお金の支払いはありません。高齢の方が多いせいか有人のチケット売場の方に人が集まってました(^_^;)あと、券売機では買えないのかな?六義園との共通チケットの園結びチケットというのもあるようです。私もぐるっとパスなので、有人のチケット売場しか利用できないので並びました。青空の元のバラ🌹とーっても綺麗‼️旧古河バラコレ、というアプリがあり…バラの名前があらかじめ入力されており、そこから撮影すると名前付きでアプリと自分のスマホの写真にダブルで登録されます。便利です。が、盲点が…バラの名前が自動につくのは大変良いのですが、名前の位置が悪い...旧古河庭園でとってもキレイなバラが見られました🌹

  • 晴海ふ頭公園 こどもの日イベントに大人がボッチで行ってみた

    オリンピック選手村にできたら晴海フラッグにある晴海ふ頭公園でこどもの日イベントがあるというので行ってみました。移動動物園も来ていたウサギやニワトリ、ハムスターがいました。こちらは整理券が配布されてました。子供にベタベタ触られて…おー、その扱いは……と思ってしまう…動物虐待だわなぁ(・_・;動物が飼えない環境だからこそ、こういう機会になんだろうけどー扱いが…可哀想だわ…こういう動物は死ぬのは早いだろうな…と思ってしまった(・_・;ヨガ教室もあり、聞いたら一番近い時間に空きがあるというので参加しました。待ち時間15分、ヨガの講師の方も気さくに声かけてくれたりしてあっという間に定刻に。30分、呼吸から始まり…青空の元楽しめました。SNS投稿でジュースが貰えるというので投稿。最近、オレンジが不作で売ってなかったり...晴海ふ頭公園こどもの日イベントに大人がボッチで行ってみた

  • 【テイクアウトグルメ】ゴディパン

    オープンしてからずーっと大人気。整理券なかなか予約出来ず。一昨日、取れないかなぁ…と思ってLINE見たら翌々日のお昼に予約取れる〜なので即予約。本日お昼に行ってきました。予約時間の5分前からスタッフさんが整理券の番号順に整列させてくれます。時間前に早く行っても無駄です😅時間になったらLINEに再度通知がきます。それをスタッフさんに見せながら入場をクリックしたら店内に入れます。トレー持って好きなパンを乗せて会計。購入したのは4個でお会計は1,501円でした。おひとり様5個までだけど、そんなに食べられないし…左上のパンから時計回りに・ベルギーのピストレ216円・ソフトチョコレートケーキ486円・あん・ドゥ・ショコラ(いちご)期間限定421円・ベルギーチョコレートのクリームパン378円私が一番美...【テイクアウトグルメ】ゴディパン

  • 日比谷公園 Playground Becomes Dark Slowly

    2024年4月27(土)〜5月12(日)PlaygroundBecomesDarkSlowlyというイベントをやっているというので夜の展示を見てきました。都内はいつも何かしらのイベントをやってて飽きないです。そして…今回の日比谷公園の横文字のイベント名は意図や内容が非常にわかりにくいです。なんのこっちゃ?と思ってしまう私は古い人間なんだろうなぁ😅日比谷公園とか他の公園でもやってるのですが、花と光のムーブメントというイベントの中の一環のようです。要すると3名のアーティストの作品展示と体験ができるようです。夜バージョンを先に見たらお昼も来なくてはと思い行ってきました。夜22時までやってるそうです。はなのハンモック。お花畑の上に廃棄予定の魚網でハンモックを作ったそうです。気温も丁度良いのでみなさ...日比谷公園PlaygroundBecomesDarkSlowly

  • ガウラが咲いた

    ベランダに置きっぱなしだった、苗から植えていたガウラが咲きました。アカバナ科、北アメリカ原産、多年草。花期は5月から10月。可憐な印象です。蕾がたくさんあり次から次へと咲きそう🌸しばらく楽しみです。ガウラが咲いた

  • リッチな粉末スープが美味しかった話

    モラタメでちょいとお高めな価格のスープを販売。その名も、「濃厚プレミアム贅沢野菜」。粉末スープなのに12本で税別2,880円だから1本240円に税金19.2円を足したら259.2円。高い、高すぎる💦と思ったのだけど、、今回、税込1,111円。1本92.58円。お試ししても今後買えないや…と思ったのだけど、こんなに高い粉末スープを飲めるのはモラタメしかない、と思い購入。お味は3種類。北海道スイートコーン完熟トマト栗かぼちゃこの商品、通販でしか買えないそう。確かにスーパーで売ってても高くて選ばれない…成城石井かランコスあたりの上質スーパーというか所得の多い世帯の地域でないと難しい。とはいえどれも美味しそう。届いたその日、テレワーク。お昼に自分で作ったかぼちゃスプレッドを食パンに塗って、贅沢野菜...リッチな粉末スープが美味しかった話

  • ENFUSE(エンフューズ)@京都 京セラ美術館内

    京セラ美術館で歩き疲れ…カフェで休憩。とは言え混んでいたので少し待ちました。人数を入力して紙貰うタイプです。15分?ほどで案内された記憶です。オーダーも席ごとに設定されているのでしょう、テーブルにあるQRコードを読み込んで自分で入力。スマホがないとコーヒーも飲むことができない世の中です😅オーダーしたのは自家製ハムと地野菜のサンドイッチ1,250円とカフェオレ800円。美味しかったですが、お値段考えると当たり前…というのは贅沢だと最近思うようになりました😰高くても不味いモノも増えてきた昨今。高くても美味しいとは限らなくなってます。ENFUSE(エンフューズ)@京都京セラ美術館内

  • 東京メトロスタンプラリー 機関車トーマスステッカー貰いました🚂

    きかんしゃトーマスの映画の公開記念の東京メトロスタンプラリーに参加。期間は2024年3月22日から5月6日まで。3日に分けての達成でした😅今回は三越前駅、新宿3丁目駅、池袋駅、押上駅の4駅で、スタンプの設置時間は9時から20時。三越前は出社のタイミングで押したのですが、他駅は土日じゃないと無理。押上駅はジョギングで😅東京メトロさん、ごめんなさい。新宿3丁目駅は、東京メトロで新宿御苑に来た時に。池袋駅は…新宿3丁目から4キロちょいだったのでジョギングで😅東京メトロさん、ごめんなさい。スタンプラリーの困るところは…スタンプの設置場所がわかりづらいこと。普段利用していない駅だとわかりにくいですね。今回は押上駅と池袋駅がとてもわかりづらく、押上駅は駅員さんに場所を聞...東京メトロスタンプラリー機関車トーマスステッカー貰いました🚂

  • 野菜不足の解消の為に🥗

    またまたモラタメ。リケンのノンオイルドレッシングが9本で税込1,298円‼️大好きな青じそドレッシングも入っているし、これは購入するしかない〜希望小売価格は税別で246円。スーパーでは特売の時にしか買わないけれど、最近はあまり特売してくれてなくて…お給料はさっぱり上がらないけれど、世の中は値上がりばかり。給料が上がってるのは大企業やちゃんとした考えのある企業だけだよー、とつい愚痴る😅9本あるから4種類あると、お豆腐にかけても味が変わるし…ありがたく使わせて貰ってます。野菜不足の解消の為に🥗

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東京徒然日記へようこそ!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
東京徒然日記へようこそ!さん
ブログタイトル
東京徒然日記へようこそ!
フォロー
東京徒然日記へようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用