フリーな時間が出来たのでストレス発散に「しながわ水族館」へ東京湾に注ぐ川や干潟と荒磯に棲む数えきれないお魚たちに癒されました。しながわ水族館は大森海岸駅から徒歩約8分「海や川とのふれあい」をテーマにした水族館です1)水族館入口入口でロバさんに迎えられ記念撮影2)カメラ目線の小魚たち3)イセエビあれ~足が少ないねどうしたのかな4)サクラダイとシキシマハナダイ(ひれが大きい)5)海底に咲くイソギンチャクと花のようなサンゴの仲間7)ウツボウツボ亜目ウツボ科に分類される魚類の総称海のギャングとも呼ばれるが、外見に似合わず臭みがなくコラーゲンが豊富な白身魚ですって8)水クラゲとカラージュエリーフィッシュ9)テッポウウオカメラに興味があるのか寄って来てくれました10)タツノオトシゴ魚には見えない外見ですが、オスが育児嚢で卵...しながわ水族館
12月4日一条恵観山荘からの帰りに寄り道したお寺浄妙寺です【浄妙寺】浄妙寺は鎌倉五山の一つで足利家ゆかりのお寺で、このお寺の一角に洋館がありそこにお洒落なイングリッシュガーデンがあります。由緒あるお寺の敷地内のイングリッシュガーデンは違和感なく溶け込んでいました。1)浄妙寺山門工事中のため、脇道から入山2)浄妙寺本堂銅板葺きの屋根が印象的でした工事中のためお茶室などをパスして石窯ガーデンテラスへ・・・3)石窯ガーデンテラス洋館を改装して作られたカフェ&レストランお席は満席でお食事は出来ず、フランスパンを買って自宅で乾杯!4)ガーデンテラスの小物売店お目当ての品物は売り切れ残念!カフェ&レストランは満席だったので、ガーデンへ降りてみました。5)真っ先にホトトギスを見つけました日本の特産種で主に太平洋側に自生する多...浄妙寺
鎌倉にある一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)は約370年前の江戸時代初期に京都西賀茂に建てられ緑の濃淡が幾重にも連なる里山に建つ一条家別邸の離れでした。昭和期に鎌倉へと移築され、庭園と共にその雅な建物を今に伝えています。1)恵観山荘入口色あせてはいましたがモミジが迎えてくれました2)紅葉が美しい庭鎌倉一番の日本庭園か?3)伝い廊下長い庇と竹のスダレが吹き抜けにマッチしています(昨年の写真を再掲)4)御幸門天皇様をお迎えするときの門で、高貴な人だけが通る格式の高い門一般の人も通れました。この門をくぐると守山石が敷き詰められています5)編笠門と紅葉小さな門は微妙な反り返りがあり、お茶室に入る緊張感がゆるみ優しく迎えられるように設計されています。6)山荘7)蹲踞8)流れつくばいモミジのグラデーションの中にカニが...一条恵観山荘
昭和記念公園の3回目は黄金の美しいカナールを想像していましたがちょっぴり残念!!「カナールのイチョウ並木」整形的な景色に合わせたデザインがが好きな場所ですまっすぐに伸びるカナールは、水の流れと芝生、天然石の舗道が西洋庭園のような広場で大小5つの噴水が、カナールの水の流れに変化を与えていました。1)噴水とイチョウが見えて来ました夕暮れが近くなり暗い感じです(左奥方向が立川駅方面)2)噴水3)人気のスポットカナールのイチョウ並木見物される方も多くて賑わっていました4)銀杏は鈴なり5)立川口まで来て振り返ってみる落ち葉になった樹ばかり目立ち、寂しげでした6)立川口から出るときクリスマスが近いお花の装飾に見送られました台風の影響や自宅の改修工事で時期を逃したと思います来年こそ綺麗なイチョウ並木を見たいものです。ご覧いた...昭和記念公園3
【昭和記念公園の日本庭園】日本庭園にはモミジが約300本あり、天皇皇后両陛下の御成婚を記念して作られた庭園です。和の魅力と緑から黄、紅へと色を変えていくカエデの美しさは、何度見ても飽きないです。庭園の東の門から入り、池畔に立って庭園を見れば池を中心にして美しい見晴らしが広がり、「歓楓亭」(茶屋)が気分を落ち着かせてくれました。1)日本庭園の配置図(netよりいただきました)2)池に映えるモミジ3)歓楓亭が見渡せる池も美しい4)池に映り込むモミジ5)日本庭園のアカマツの雪吊り青い空に生えて美しいグラデーション6)5番目と同じ背景にモミジを大きく入れてみました7)「モミジは裏葉を撮れ!」と言います黄色いモミジもきれいでした8)グラデーションが美しかった9)蹲に落ち葉が・・・10)水鳥の池いつも主役になるイチョウやモ...昭和記念公園2
新しい時代“令和”のはじまりの年秋の訪れと共に黄色いイチョウと紅く紅葉したモミジを楽しみに11月30日昭和記念公園へ行って来ました。西立川口から左回りに散策し最初は「かたらいのイチョウ並木」黄色い落ち葉が敷き詰められ、まさに黄金の「トンネル」でした1)かたらいのイチョウ並木入口一昨年より落ち葉がすすんでいました2)坊やは銀杏を拾っているのかなお爺さんがにっこり微笑んでいます。3)ケヤキの樹よりのっぽのイチョウ4)マラソンをしていました。(銀行系のマラソンのようでした。)前から走ってくる選手、後ろからくる選手どっちが先頭なのかわからない5)渓流広場四阿横の真っ赤な紅葉6)みんなの原っぱから富士山が見えました思いっきりレンズをのばして連写中央に見えるでしょうか【おまけの写真2枚:かたらいのイチョウ並木】7)2017...昭和記念公園1
「ブログリーダー」を活用して、お花大好きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。