chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お花大好き
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/06

arrow_drop_down
  • 箱根の旅(ジオミュージアム・海賊船)

    駆け足だった箱根の旅、最後は箱根ジオミュージアムと箱根海賊船(遊覧船)です。写真は少ないですが、見ていただければ幸いです。【箱根ジオミュージアム】箱根ジオミュージアムは平成24年9月に日本ジオパークとして認証され今年4月大涌谷に観光施設「箱根ジオミュージアム」がオープンしました。1)ジオミュージアム建物1ジオミュージアムのマスコットは『はこジ郎』と言い可愛いです緑の帽子をかぶった「はこジ郎」がお待ちしていますよ2)ジオミュージアム入口3)大涌谷から桃源台へ行く途中4)行き交うロープウェイ窓ガラス越しの写真ですが、よく撮れました【海賊船(遊覧船)】日本で初めての双胴遊覧船。(遊覧船と海賊船があります)箱根芦ノ湖遊覧船は、4つの港から「定期航路」と「周遊コース」があり私は、桃源台から海賊船(ロワイヤルⅡ)で元箱根港...箱根の旅(ジオミュージアム・海賊船)

  • 箱根の旅(ロープウェイ、大涌谷)

    強羅公園からケーブルカーとロープウェイを乗り継いで大涌谷へ向かいました。想像以上の噴煙が見え、ロープウェイの中も硫黄のにおいがしてきます。【ロープウェイからの景色】景色も楽しみ方もたくさんありそう。。。11月15日(金)から大涌谷周辺の立ち入り規制が解除となり、大涌谷駅舎外の散策を楽しめるようになりました。1)強羅から早雲山を経て大涌谷へ足がすくみそうで、ドアーにもたれてシャッターを切りました。2)凄い噴煙3)大涌谷駅に近づくにつれて足元の噴煙が良く見える4)冠が岳が見えてきました(尖った山)濃霧と火山性ガスが立ち込める5)大涌谷駅から降りてくると黒たまごの売店も見える6)大涌谷駅ロープウェイを記念撮影してみました。以外によく撮れていたのかな~【大涌谷に着いて】大涌谷は神奈川景勝50選噴煙を見ると、数年前に来た...箱根の旅(ロープウェイ、大涌谷)

  • 箱根の旅(強羅公園)

    箱根フリーパスを使って箱根をぶらり散策してきました。フリーパスは、箱根登山鉄道、箱根観光船、登山バス、オレンジシャトルロープウエイ、箱根高速バスを乗り降り自由でした。【最初は箱根強羅公園】1914年に開園した日本最古のフランス式庭園。四季折々の植物が楽しめ、空に近い(笑)庭園で、遠くに大涌谷の噴煙も見えます真っ赤に染まったモミジが綺麗でした。1)強羅公園正門2)遠路の小花に癒されながら噴水広場んへ3)噴水池から大涌谷が見える4)一色堂茶廊苺とローズの可憐なスイーツに惹かれて、バラのマリアージュを楽しみましたその時黒い雲が現れ、大涌谷へ早く行きたくなりました5)真っ赤なモミジ6)噴水池から大涌谷の噴煙が見え、早くケーブルカーに乗らなければ・・・7)ローズガーデン薔薇が沢山ありますが、台風の影響か?かわいそうな姿ば...箱根の旅(強羅公園)

  • 国立新美術館(日展)

    令和になってはじめての改組第6回美術展覧会が国立新美術館で開催されています11月15日は「日展の日」で特別入場が出来る日でした。(入場料無料)「日本画、工芸美術、彫刻、洋画、書」の部があり、広い展示会場を見て歩きました。撮影禁止のため作品の紹介は出来ません。ごめんなさい美術館内部の様子、お庭の色づき始めたケヤキなどをご覧ください1)新国立美術館故黒川紀章氏が設計した数多くの美術館の中で、生前に完成した最後の美術館波のようにうねるガラスカーテンウォールが美しい曲線を描き、円錐形の正面入口と個性的な外観です。2)日展会場インフォメーション3)日本画展示場入口厳密な荷物検査はなく、パンフレットをいただきました4)エスカレーターで2F~3Fへ早い時間でしたが大勢の方が来ていました∞∞∞∞休憩時間をとって美術館の外へ出て...国立新美術館(日展)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お花大好きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お花大好きさん
ブログタイトル
お花大好き
フォロー
お花大好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用