ぼちぼちです。うわー、めちゃくちゃ更新空いてしまった。自分用のメモとして残しておいたものが多いので、ログインできて、良かった。相変わらず、ダラダラしておりまして、キレイを目指す、というタイトルにふさわしくないのですが、まあ、健康に過ごすってことで。ポイ活や節約の話を中心に書いていたので、その話からにしようかな。ポイ活というか、アン活はずっと続けてきまして、なんと、合計で14万を突破しました!今年中...
ぼちぼちです。最近、しょっちゅう音楽を聴いている私。20年ぶりくらい(いや、もっとか?)に、最近流行っている音楽を聴くようになったのだけれど、いいね~。この年になると、古い音楽ばかり聴くようになるんだけど、たまたま、ファーストテイクつながりで、色々と聞いていたら、新しい音楽もいいじゃん!(偉そう)と思って、ジャンル問わず、聞いています。それこそ、アーティスト系、アイドル、色々です。K-POP(メインは...
ぼちぼちです。引きこもり主婦の楽しみといえば、毎日のドラマ鑑賞。昔は、アメリカのドラマが楽しみでしたが、今やすっかり、韓流メイン。KPOPにもはまっているし、毎日、韓国のことを考えているかも。動画配信サイトを使っているので、一気に見ることもできるんだけれど、韓流特有の中だるみ感があると、途中で止めて、違うものを見る・・・ってことも多い。そんな中、超有名どころの、あの名作を、やっと視聴完了。ええ、「愛の...
ぼちぼちです。前のブログで、中二になっている(心理的にね)ことを長々と、だらしなく書きましたが、中二つながり(?)で、また書きます。去年から、かなり動画配信を見ているんだけれど、その中で、苦手なアニメにもチャレンジしようと、見た映画があって、そのひとつが、エヴァンゲリオン。アニメは、宮崎駿くらいしか知らない、アニメ音痴の私でも、名前くらいは知っていた。でも、メカ的なアニメが苦手な私は、敬遠してしま...
ぼちぼちです。3月は日数も多いので、ポイ活が順調にいくかな~と思っていたけれど・・・まあまあといったところでしたね。①アンケート系3,667ポイント(マクロミル、infoQ、アンとケイト、キューモニターその他)なんとか3,000ポイントをキープしました。2月より配信多いかと思ったけれど、ちょっと少なかったな~。本アンケートを見逃したことが多かったからな~。②楽天、メルカリ楽天がなんとか1,000ポイントいきましたが、ちょ...
ぼちぼちです。続きです。えー、前回、なんか、ポエム風になったり、色々と演説ぶったりもしましたが・・・。オバチャンが中二になるってのは、若い人から見たら、かなり気持ち悪い話ですが、アンチエイジングの一環としては悪くないのではないかと思う。中二、中二、とやたらでてくるけど、世間のいう中二の間隔と、ずれているかもしれないけれど、それはご容赦ください。なぜ、今、中二になっているのかというと、それは、最近聞...
ぼちぼちです。仕事もせずに家で引きこもって、なんちゃって家事をし、自宅警備をしている日々です。私は、50代主婦の中でも、トップクラスに引きこもっている中年主婦ですが、まあ、私までいかなくても、50代主婦というと、結構な割合で、子供は巣立っていることが多いし、仕事をしている人でも、重い介護などがなければ、割と時間的に余裕のある人が多いのではないかと思う。人生で大切なターニングポイント、進学、就職、結...
「ブログリーダー」を活用して、ぼちぼちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ぼちぼちです。うわー、めちゃくちゃ更新空いてしまった。自分用のメモとして残しておいたものが多いので、ログインできて、良かった。相変わらず、ダラダラしておりまして、キレイを目指す、というタイトルにふさわしくないのですが、まあ、健康に過ごすってことで。ポイ活や節約の話を中心に書いていたので、その話からにしようかな。ポイ活というか、アン活はずっと続けてきまして、なんと、合計で14万を突破しました!今年中...
ぼちぼちです。いや~、だいぶ日があいてしまって、このブログもどうしようかと思っていたけれど、久しぶりに書きたいこともあったので、ブログ再開。最近の物価高騰、特に、光熱費の高騰には、ほとほとまいっていますわ。なんとまあ、大変なことか。電気代が高くなっていることが、最近のニュースでよく出てくるけれど、わが家も、ご多分に漏れず。去年より消費電力は減っているのに、電気代がかなり上がっています。まだ、今月の...
ぼちぼちです。前回の記事は、なにやら偉そうに、日本経済のことなんかも書いちゃいましたが、日々、ダラダラとポイ活してる、ただの主婦です。株のことなど書いていましたが、恥ずかしいくらい少額でやっているし、めちゃくちゃ、慎重に、ビビリながらやっています。ただ、株をやっていると、日々の経済の動きに敏感になるってのは本当で、今の燃油の値動きとか、気になっていますね~。でもまあ、基本、のんびりとポイ活していま...
ぼちぼちです。今日は、いつになく、真面目なネタを。50代の私、成長期から就職する頃までの日本は、経済発展し、ブイブイ言わしていて、今の中国のような存在だったかもしれません。数年前まで、世界中で爆買いしている中国人の姿は、80年代の日本人の姿に似てるな~と感じることが多かった。3年目に入った、例のウイルス騒ぎで、世界中が鎖国状態になったので、中国の動きがストップした感があるよね。中国の勢いが、このまま続...
ぼちぼちです。いや~、久しぶりに、ここに書きますね。色々と書きたいことはあったんですが、ダラダラしておりましてね。自称テレワークのポイ活はずっと続けておりまして、一応、その記録を書きたいと思います。4月からの記録を書いていなかったのね。雑だけど、ざっと書きたいと思います。・4月のポイ活合計 2,379ポイントほとんどが、キューモニターとマクロミルの案件かな。4月は、アンケート少なめだったんだな~。...
ぼちぼちです。またまた久しぶりのアップとなります。今日は、2年半年前くらいから始めた投資について、思うところを書きたいと思います。NISAだのIDECOだのを勉強してから、2年半くらいたちました。積み立てで、少額をちょこちょこ買いながら、勉強もしています。今年前半は、ウクライナ戦争などもあって、かなり低調な出だしで、どんどんマイナスが膨らんだので、何度か、売っちゃおうか?なんて思った時もあったけれど、じっ...
ぼちぼちです。久しぶりのブログになります。ヒマしていたんだけど、なんとなくPCに向かうことができず、放っておきました。ひさしぶりに、開けて見てみると、自称テレワーク活動であるポイ活実績をあげていなかったことに気づきましたね。今年の1月からあげていなかったんだわ~。ちょっと驚きです。1月から3月のポイ活実績(ほぼアン活)です。①1月のポイ活2,642ポイント(マクロミル、infoQ、アンとケイト、キューモニター...
ぼちぼちです。ポイ活に欠かせないのが、楽天経済圏ですね~。ありとあらゆるサービスがあって、どこかで必ず毎日ポチポチもらえます。これはね~、他のポイントサービスではできないような領域になっていると思いますね。ただ、おいしいのは、長く続かないわけでして、いわゆる改悪といわれるものが、年末からちょこちょこあります。私にとって大きいのは、楽天銀行と楽天証券の改悪ですかね~。楽天銀行では、ゆうちょ銀行からの...
ぼちぼちです。年金加入状況を確認できる、年金ネット。以前から気にはなっていたのだけれど、やっとこさ、最近、見るようになった。今のところ、加入記録もれもないし、順調にいっております。まあ、受け取れるのは、まだまだ先だけどね~。ちょっと前から噂になっていたように、今年の年金記録から、企業年金分というのかな?それが入るようになったらしい。これのカラクリは、もっと後から詳しく調べようと思うけれど、私の最新...
ぼちぼちです。昨日は、タブレットで、色々な主婦系節約雑誌を見ていました。1月のこの時期は、だいたい、同じような特集が並ぶよね~。「今年は100万ためる!」とか、「目指せ、〇〇万!」とかね。このタイプの雑誌、やたら、厳しい節約をしている人がいたり、実家から野菜や米をもらっています~なんていう人がいたりで、以前は、現実と合っていないよね~っていう内容が多かったけれど、今回は、割と現実的~と思いながら、読ん...
ぼちぼちです。真冬は、家にこもってポイ活!ハンパなく家にいたので、アンケートはしっかりしておりました。自称テレワークです。基本、アンケートは受け身。来ないと、回答できないからね~。本アンケートの締め切りに間に合わなかったこともあったわ~。本アンケート、夜に来ることが多いですからね~。11月、12月のポイ活成果です。(アンケート)①11月のポイ活2,963ポイント(マクロミル、infoQ、アンとケイト、キューモニタ...
ぼちぼちです。久しぶりのブログ投稿。色々と書きたいところはあったのですが、ヒマなくせに、なかなかパソコンの前に向かうことができず。(スマホでは打てない私)年末から正月にかけて、ダラダラとしておりました~。昨年は、個人的には色んなことがあったな~と思う一年でした。(→今さら、振り返る)自分の考え方とか、色々と見直す、いい機会になったと思います。世間的にも、色々とあったよね~。ウイルス騒ぎは相変わらず...
ぼちぼちです。今日はクリスマスイブですね~。1年のイベントで一番好きなのがクリスマスです。子供のころから、キリスト教徒でもないのに、わくわくしておりましたね~。これは、いいオバチャンになっても変わりません。先週、プチ大掃除して、なんとなく「大掃除やった気分」なんですが、少しづつ、残っている箇所もあり、ブログ書いている場合じゃないんですけどね~。今年、自分で、できたことなどを振り返ってみたいな~。今...
ぼちぼちです。ちょっと前に書いた、老後の医療費・介護費がいくらかかるんだろう?という話。だらだらと、2回に分けて書きました。('ω')前編後編えー、健康で、全く問題なく生活できれば、何の問題もないわけですが、年とれば、色々とあるわけですね~。ある程度、心づもりをしておかないと、どうしょう?となります。うちの場合、子供がいないですから、余計にしっかりとしておかないと、迷惑をかけますからね~。2回に分けて、...
ぼちぼちです。まだ続いているウイルス騒ぎのせいで、人と接触しないことを推奨する世界になってきておりますね~。人と接するのが苦手、というのは、一定数いると思うんですけど、日本人はその割合、多いと思うんですよね。明るくて社交的で、という人もいるけれど、基本、日本人は、シャイで内向き傾向の人が多い、というのはあると思います。自己主張しない社会に生きているし、あまり自己主張するのを歓迎しない風潮があるしね...
ぼちぼちです。前回の続きです。前回で、分かったことのまとめ。・医療費は、高額療養費制度や、後で書く、高額医療合算介護サービス費の制度があるので、夫婦二人で、マックスで300~400万。通常であれば、250万~300万程度あれば大丈夫・医療保険上での所得は、平均的な年金であれば、140万程度と想定される。(世帯収入を250万と想定)・医療保険の自己負担割合は、一割程度と想定。(140万の所得で計算)...
ぼちぼちです。昨日、今年ためになったな~、というか、知らなかったな~という話を書いたのですけれど、ほんと、知らないと損することが多いわ~。今日も、自分用のメモです。(ノω`*)ノ老後については、今の現役世代は、年金が減ることを想定しないといけないわけですよね~。そうすると、いずれ介護が必要になったとき、恐ろしいことになるな~と不安だったんですが、昨日も書いたように、今の制度が続けば、とりあえず、そんなに...
ぼちぼちです。今年良かったことをあげていましたが、今年は、別な面で、学ぶことの多い1年だったな。私も50代ですから、親も当然老親。色々と手助けが必要になってきました。今年は、特に色々とあり、相談できる人もいず、右往左往しながらやってきました。ただ、今は、行政がかなりの部分で、手助けしてくれる制度を設けてくれている、これはすごいな、と素直に思う、日本の手厚い医療・介護制度については、改めて、感謝しない...
ぼちぼちです。今年も、あと残りわずかになりました~。色々とバタバタしておりまして、落ち着かないのですが、自分主体で動ける部分がないもので、変にやきもきしております。相変わらず、グータラ主婦ではあるんですけどね、脳内が忙しいです。それはそうと・・・今年も、まだウイルス問題が継続して、すっかりこの自粛生活が続いていますね。個人的には、マイナス面とプラス面、両方あります。マイナス面については~、まあ、世...
ぼちぼちです。ウイルス騒ぎの感染者数が減ってきたと思ったら、また変異種が現れたとかで、ほんと、しつっこいたらありゃしないよね。やっと出かけられるようになったかな~と思ったのにね~。私の場合、出かけるとしても、近所のモール、スーパーやコンビニくらい。土日は人が増えるから、なるべく平日に出かけるようにしている。普段は、夫としか話さないような毎日ですが~、ぽつぽつ、ランチでも?という話も出てきた。正直、...
ぼちぼちです。うわー、めちゃくちゃ更新空いてしまった。自分用のメモとして残しておいたものが多いので、ログインできて、良かった。相変わらず、ダラダラしておりまして、キレイを目指す、というタイトルにふさわしくないのですが、まあ、健康に過ごすってことで。ポイ活や節約の話を中心に書いていたので、その話からにしようかな。ポイ活というか、アン活はずっと続けてきまして、なんと、合計で14万を突破しました!今年中...