ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
花火今日の一枚
お城今日の一枚
福岡県の講演で外務大臣はカミムラ陽子と、上川外相が正解で間違えて喋った。そんなに美しい方とは言わない、このおばさんやるね、ちょっと口が滑ったようだ。いくら地元とはいえこの会話は居酒屋での飲みながらの会話のようだ、どの人も地元ではこんなもんかな?裏道上を見て下を見て同じようなところで上を見て打ちっぱなしのコンクリート麻生太郎副総裁セクハラ?
花火今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
先週の土曜日に水土井の配管工事を行っていた。日曜日の朝玄関を出たら建売の玄関と駐車場が水で濡れていた。月曜日に大工さんが水を止めた、どうも水を止めるのを忘れて帰ったらしい。今日も水道の配管工事を行っている、来月の末には工事は終わる予定、どんな人が入るのかな??裏通り狭い通路を通って入り口に凄い入口になっているが本当はもっと綺麗です華やかにして見ました建売の玄関が水浸し
三日月今日の一枚
花火今日の一枚
昨日の朝、急にグラグラと一気に揺れた、暫く待ったがその後は動かなかったので良かった。暫くして娘から大丈夫だよとLINEが入った、こちらは低い家なので大丈夫。マンションの高層階用のエレベーターが点検で止まったので2回ほど歩いて低層階用ので外に出た。高層会の地震は経験が無いので感じがつかめない、独特の揺れがあるんだろう。通路天井を重ねて撮ってみた通路とひさしです何だかよくわからない写真です地震は怖い
妖精今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
マスクをしていない人が多くなったが花粉の季節が来る。コロナも最近は多くなってきたがインフルエンザは落ちついてきた。マスクを外す機会を逸した、コロナと花粉でマスクをする、マスクの補充を考えなくては。細い通路通路を多重で撮ってみた少しアップで撮ってみたなかなか面白くならないコロナと花粉
ネコ今日の一枚
SLと花火今日の一枚
昨年の6月に買ったNBの574と言うスニーカーが気に入って同じものを購入。今回買ったのは明るいグレーにNの文字が紺の靴、以前のはゲレーに白のN文字でした。サイズが同じで35%引きはグレーとオレンジ、おれんじも良かったが年を考えて紺にした。カモの食事水中の藻を食べている完全に潜りました潜って足でかいて進んでいくスニーカー購入
きれい今日の一枚
花火今日の一枚
大谷の子供用グローブが各小学校へ届いています。各小学校の様子がニュースで流されています、そのなかで途中下車している所があります。別府市だけではないようですが何処の市でも届いたらそのまま小学校へ送ると思っていた。梱包を開けるのは小学校ではないかな、明ける楽しみを奪っているようです。グローブは使ってなんぼです、汚れたら手入れをして保管する。これが大谷グローブではないか?影木漏れ日が木の肌に影を作っていた同じようですが違うんです大谷グローブ展示
傘今日の一枚
花火今日の一枚
今朝の最低気温は氷点下−1.1とか、道理で寒かった。風が弱かったのが幸いです、少し歩けば手袋もいらない寒さ。今年は暖かい日が多いので急に寒くなると余計に寒く感じる。10月さくらここの桜、以前は堂々と気が見えて咲いていた現在は蔦に絡まれて気は見えない、花が少し見えるだけ細いけれど2本の木があったが今は1本の花が見えるだけです今年初めての氷点下
新花火今日の一枚
洋館今日の一枚
2日ほど前から鼻水とクシャミが出て少し気になる。早すぎる、予定では2月の中半ごろから2か月ぐらい薬を飲む予定だった。お医者が混んでいるので薬を貰いに行くのが面倒、診察を受けないで薬をくれれば良いのに。トンネル何時もと違うアングルから次は曇りの時に撮ろう左の自転車が邪魔だった花粉の時期かな
イルミネーション今日の一枚
花火今日の一枚
梅の花が咲き出した、早い木は満開状態の木もある。紅梅と白梅の花が綺麗に咲いています。花が咲いてきたがメジロの姿が見えないと言うより野鳥が少なくなった。ロウバイロウのような葉なので透き通って綺麗な花です透き通った花は好きですロウバイの花に毒があると言うが・・・梅は咲いてきたがメジロがいない
これは何だ?今日の一枚
花火今日の一枚
家の前の建売住宅がついに販売に、まだ工事はしているが建売の旗をたてた。内装は何処まで出来ているか外からはわからない、今朝も産廃の車が来ていた。建売会社の営業が来ていたが目が合っても挨拶も無かった、今の営業はこんなものかな。ロウバイ気によっては終わりかかっている木もある横にある河津桜の蕾は硬い曇り空の日だったが次回は青空で家の前の建売
壁画今日の一枚
紅葉今日の一枚
平野部は2cmと言っていたが雪は降らなくて雨が降り続いています。時々風もふいて寒い朝です、今は雨も止みかけて午後からは晴れるようです。雪は降らなくて良かった、雪は後始末が大変なので年寄には応えるから。水族館の裏道上を向いて二重に撮りました同じものは撮れない写真ですモノクロに雪は降りませんでした
花火今日の一枚
紅葉今日の一枚
今日は夕方から雨が降る、今晩から明日にかけては雪になるかも。今朝のテレビでは箱根はもう雪が降っていた、箱根と東京とは違うけど。明日の雪に備えて長靴を出して用意した、スコップはいつでも出せるの所へ。散歩道品川水族館の裏通りモノクロに同じ所で撮っても面白い写真が明日の朝は雪かも?
妖精今日の一枚
紅葉今日の一枚
新しいシェーバーの登録は完了して1年保証が3年保証になった。シェーバーのリサイクルキャンペーン登録、これが難航して・・・・シェーバーの中の電池を取り除く作業が残っている、カバーを外すネジが特殊で外れない。ネットの説明をよく見たら電池を完全に放電すれば電池が付いていても良かった。量販店のリサイクルボックスに入れる前の写真を撮り投入、家に帰り登録して完了。裏道何かわからないが面白い写真が出来た同じ写真ですが面白いブラウンキャンペーン完了
花火今日の一枚
古民家今日の一枚
能登の地震で忘れていた、阪神淡路の地震はもう29年が経ったんですね。そのころはまだ働いていました、勤めが遠かったので朝食を食べ終わる頃でした。家を出るころはまだ詳細がわからなかったので地震の大きさがわからなかった。会社に着いたら皆が神戸が地震にやられた、お昼に食堂のテレビで状況が分かり始めた。ススキ綺麗ですね可愛らしくて良い感じに撮れた冬の晴れた日の楽しみです阪神淡路から29年
紅葉今日の一枚
雪景色今日の一枚
ブラウンのシェーバーを買って古いシェーバーをリサイクルの箱に入れるとお金をくれる。シェーバーは買ったのでとりあえず登録して保証の延長を。古いシェーバーを捨てるのに電池を取り外さなくてはならない。本体の中のねじが緩まない、ねじの溝が特殊でドライバーが合わなくて・・・、どうしよう。ススキ面白いですね、いろいろな文様が出ますよそくはしない形撮らなくては分からないリサイクルキャンペーン
ダイヤモンド富士今日の一枚
紅葉今日の一枚
今朝は一番寒かった、お寺への維持費の振り込みに銀行へ行き帰りに公園へ。公園の池には薄い氷が少しあった、寒い日があっても暖かい日が続くので氷が出来ない。今朝はコートの下に長袖を着て出た、何時もは下着兼用のタートルネックを着てコートを着る。ススキ色が出ていますこれが楽しみで冬の楽しみです今朝は寒かった
お城今日の一枚
イルミネーション今日の一枚
我が家の前に3階建ての手て売りが2軒建つ、あと1か月ぐらいで終わる予定。現在は最終段階なので家の雰囲気は出来上がっている、太陽が入りずらくなっている。玄関で履物を履くときも灯りを点けなければ薄暗い、住宅密集地なのでやむお得ないかな。ススキ水が付いていない時と全然違うアンホーカスです雨降りだとペタンコになってつまらないがスプレーだと大違い家の周りが3建てばかり
電車今日の一枚
窓際今日の一枚
昨日の夕方テレビで明治対帝京のをラクビーの試合を見ていた。途中で落雷のため試合は中断した、その後雨が降り出し雷がゴロゴロ鳴り出した。我が家の方も雷が先で雨も降り寒くなって来た、暫くすると今度は雪が降り出し寒い夜でした。この雪は東京では初雪です、今朝も冷え込み寒い朝をむかえました。ススキ今朝公園に行って見たら全て切られていた楽しみが一つ無くなった梅が綺麗に咲く前の楽しみだったのに雷と雪でした
ジャンクション今日の一枚
夜空今日の一枚
2月に入ったら耳鼻科に行って花粉症の薬を貰いに行って来ようと思っている。千葉県では気温が高かったので花粉が飛んでいると言っていた。鼻水とクシャミ耐えられない季節です、4月の中半までは我慢我慢です。散歩の寄り道こんな葉っぱがあちこちに晴れた日は影を探しながら散歩こんな面白い影も花粉の季節が来ます
海今日の一枚
ビル今日の一枚
今朝の天気予報で最低気温が0.1℃と言っていたので公園の池に行った。池の浅い所で薄い氷があったが氷らしい氷は無かった。冷え込む日が何日か続かないと氷は無理かな、その代わりカワセミが飛んできた。ススキスプレーで水をかけて撮ったこれも水をかけて撮れば良かったボケたところに色が池には氷が無かった
街角今日の一枚
お城今日の一枚
表に出たら風が少しある、北風なので行く時はそんなに感じなかったが帰りは北に向かって歩くので顔が冷たい、帰りはだいぶ歩いていたので体は暖かい。気温は普通だと思うが暖かい日が多いので余計寒さを感じるのだろう。ススキ一月がこの辺ではススキが見頃です角度hが合うと色が出る蜘蛛の巣と同じです今日は寒い
ネコ今日の一枚
ライトアップ今日の一枚
コロナはインフルエンザはどうしたかと見ても定点把握の数字が良くわからない。全国医療の5000カ所の平均とかで2.58から3.13人に増えているが多いのかどうかがわからない。写真のクラブでも18人中4人がマスクをしていた、コロナもインフルエンザも少ないんだろう。モミジこんな一枚がありましたそんなにきれいな一枚でもないが一枚撮りは面白い今度は後ろの黒いのが無いのを撮ろうコロナとインフルエンザ
浜離宮今日の一枚
ダイヤモンド富士今日の一枚
散歩の帰りに信号待ちをしていたら我が家に行く通りに消防車が曲がっていく。歩いて行くと後ろからも消防車が来る、上を見ても煙は見えない。消防車はマンションの周りに集まっていた、でも煙も火も見えない。大きな火事にならなくて良かった、直ぐに火は消えたにかな、良かった!公園を歩いてイチョウの葉が沢山あった水の輪は盛んです、白いのは雲です公園の普通の出来事ですが一列に並んで歩いていたのが面白かった朝から火事騒ぎ
浜離宮今日の一枚
夕日今日の一枚
ライトアップ今日の一枚
写真を撮っていたら年老いた夫婦が傍に来てこの花なんですかと聞かれた。ロウバイと答えたら何科ですかと聞かれた、花の名前は分かるが何科とか何族とか聞かれたことはない。とりあえず答えは、スマホを持っていたらここで調べたらいかがですかと答えた。こんなめんどくさい人初めてです、写真を撮っているからと言って詳しいわけではない!ビルのテラス気になったので中に入って撮った沢山人がいても良かったが2人だけだった後ろからいろいろ撮らせていただきましたこの花なんですか??
浜離宮今日の一枚
城と紅葉今日の一枚
義援金が沢山集まっているようです、ふるさと納税でも出来るようです。義援金、寄付は額の問題ではないのは分かっているが気になったのがあった。ジャイアンツ球団と選手和さて1000万円、元スマップ3人で50000万円と新聞にでていた。シーズンで良かった選手は2億円位上がる人もいる、これではシーズンで良い成績は無理かな?国際ホーラム地上から見たら地下です何とも面白い作りですここにいる人はキョロキョロ見る人はいない能登地震への義援金
蝶今日の一枚
洋館今日の一枚
よそ見をしながら歩いていたら取りの声が、よく見たらメジロがいた。メジロがいた気を見たら白梅が咲いていた、その奥には紅梅も咲いていた。並んでロウバイが花を、毎日横を歩いていたのに気がつかなかった。国際ホーラム溢美ても面白いたまに人を入れて撮ってみたいが人がいない朝は7時から開いているそうです梅が咲き出した
夜景今日の一枚
リフレクション今日の一枚
今日の朝の散歩は氏神様の初詣始めです。何故かと言うと並んでお参りをするのが嫌で少し日にちを置いての初詣です。7日までとか15日、今月末とか立春とかいろいろあるので今日でも遅くはないようです。国際ホーラム何処にもないような景色です始め写真集で見た時は工場かと思ったスロープの出口と言うか入り口と言うか本日初詣
熊今日の一枚
日の出今日の一枚
今日から散歩はじめです、何時までものんびりは出来ない。体重計に乗ったら・・・増えちゃった、今日から平常に戻していきます。体は進化しなくても現状維持になれば満足、怪我の無い一年に。国際ホーラム何とも言えない場所です人が居なくていいのかどうかわからない面白い建物です散歩はじめ
花火今日の一枚
日の出今日の一枚
石川県で地震があって大変だと思っていたら羽田空港でも飛行機がぶつかった。地震は未だに続いている、2日になってようやく被害のニュースが見えてきた。地震のニュースを見ていたら突然羽田空港で火事のニュース、火事ではなくて衝突だった。正月早々事故のニュース、今年一年どんな年になるのか・・・気を引き締めて一年を送ろう。国際ホーラムだいぶ前に本で知った、最初は昼間にその後夜に来たりで好きな場所まだ良いと思う写真は撮れていない、これからですここ絵来るたびにレンズを変えたり時間を変えたり変えて撮っています今年はどうなるのかな?
日の出今日の一枚
富士山今日の一枚
石川県の地震震度7を記録ですが東京でもゆらゆら長く揺れこれは大きいと思った、午後から娘が来ていて部下が石川県の人がいると直ぐにLINEを入れたら東京にいた。昨日は分からなかった事が今朝になって街の中の様子が分かって来た。今朝のニュースは悲惨な様子がテレビに映っていた、正月で全てが休みの状態で最悪です。国際ホーラム夜も昼も好きな撮影場所です上から地下までゆっくりと歩いて散歩です入りいろな表情のあるところです昨日は大きな地震でビックリ
花火今日の一枚
日の出今日の一枚
今年も宜しくお願いいたします初日の出
2024年が始まりました、今年も宜しくお願いします。今日はこれからゆっくり寝て朝昼一緒の食事です。一年中休みの生活ですが元日は特別です、朝からお酒が飲める日です!今年は夜の撮影に出かけたい、体の調子を見ながらですが何処が良いかな?今年も宜しくお願いします
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
80歳を過ぎて何かをするのは面倒、AIに相談してみた。AIはゆっくり考えましょうと言っていて一つに絞らづにやりましょう。現在はSNSとブログを登録した、登録だけなのでこれから完成させる。このブログに慣れてしまって他のブログを見ると変な気がする。これら全てをAIが手助けしてくれた、カタカナが出てくると作業は止まる。止まるたびにAIに聞き作業を進めてきた、年を取ると応用が利かないで困る。ビルの中の木漏れ日周りが周りがガラスなので木漏れ日が入る朝入った事が無かったので知らなかった現在は太陽に位置が上げってきたので木漏れ日の位置が違う閉鎖、その後!
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
アジサイ今日の一枚
花火今日の一枚
バイデン大統領が続けて公の場で名前を間違えてスピーチをした。バイデン氏が81歳、トランプ氏が77歳だ、二人とも後期高齢者だ、定年ですよ。アメリカ大統領の言動で世界が動くのに・・・、アメリカには他に大統領候補はいないのかな?今朝のニュースでトランプ氏が銃で撃たれたと、犯人は死亡と言っていた。ユリの花アジサイとユリの花淋しかったので重ねて撮った分けがわからない写真ですがユリの花を撮りましたアメリカ大統領
花火今日の一枚
蓮の花今日の一枚
我が家は8月のお盆ではなく7月のお盆でやっています。今日は盆の入り、毎度の事ながら墓参りに行って来ました。数日前は雨かと思っていたが何と薄日も咲いて良い天気です。足も衰えてきたので雨降りはきつい、降らないで良かった。ユリの花何という種類かわからないが大きな花です草の中に植えてあるので花だけ撮るのに苦労する雨の日に撮りたかったお盆です、墓参りです
花火今日の一枚
アジサイ今日の一枚
今朝は気温は低くて良いが雨が降っているので湿度が上がって蒸し暑い。雨は小降りで風は無い、ぶらぶら公園を散歩、毎日池を見るがカルガモの子はいない。歩いていると顔に汗が落ちてきた、気温は低くても蒸し暑い、梅雨ですネ。アジサイ今年も良くアジサイの写真を撮った腫れの時の写真が多い雨とアジサイの写真が少ない、陽気のせいですね蒸し暑い、梅雨です
花火今日の一枚
観覧車今日の一枚
浜木綿の花を見つけたその回りにはコスモスも咲いていた浜木綿の花は直ぐにしおれてくる良さそうなのを撮った浜木綿
七夕今日の一枚
花火今日の一枚
昨日の夜は写真クラブがあったので出かけた、雨はポツポツで済んだ。今日も腫れて暑い、晴れも今日までの様で明日から曇か雨が続く。この雨が終わると梅雨も終わり、東京は比較的に雨が少なく夏のダムが心配です。モミジよく見ると綺麗です重ならい葉を探したがなかなか見つからない葉が伸びすぎて・・・撮るのが遅かったようです梅雨もあと一週間
花火今日の一枚
蓮の花今日の一枚
週の後半から梅雨の本番に。梅雨に入って天気が良いので梅雨明けの様な陽気だった。明日ぐらいまでは何とかなるのかな、その後は晴れ間はなさそう、梅雨でした!すべり台すべり台です下から覗くとこんな感じです小さな子供用の滑り台と言うかトンネルです梅雨本番が来ます
七夕祭り今日の一枚
カワセミ今日の一枚