ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
おみくじ今日の一枚
今日は3月を通り越して4月のような陽気で散歩も楽になります。梅の花を見ながら散歩、これからはこんな日が多くなり花の季節になります。河津桜も満開状態、散歩の歩数も多くなり出かけたくなります。白梅今年は梅は咲いたがウグイスの声を聴かないメジロの姿は見かける梅木が沢山あるわけではないが横を歩くと気持ちがいい明日から3月
白梅今日の一枚
我が家の受話器の子機が液晶画面が真っ暗になった、何処から来たのかわからない。誰だかわからない電話には出たくない、登録してある電話なら液晶に名前が出る。液晶が壊れてからだいぶなるが結構面倒だ、前回はファックスが付いていたが今は要らないだろう。紅梅の花何処の梅の木も見頃です早咲きの木は花が散り始めお素材期の花が咲き始めた、この花が好きだ受話器の液晶が見えなくなった
梅の花今日の一枚
風があったので風を遮れる公園を散歩。日向の風の無い所を歩くと春を感じるが日影で風を感じると冬の陽気。春になったり冬になったり交互に感じて散歩、考えると贅沢な陽気でした。アジサイアジサイを見つけました花が終わると選定するので冬にはアジサイは無くなる今日は冬と春の日です
海岸今日の一枚
今朝は起きた時から暖かいと思った。何時ものダウンを脱いで少しだけ薄手の上着に変えて散歩。歩いているうちに気が付いた、思ったより風が強くて足下が寒い。まだ冬です、春はまだ先の話のようです、少しだけ春を感じています。水仙木漏れ日に浮かぶ水仙の花雨が降っても風が吹いても花が下を向いてしまう群れていなくても可愛い花暖かいと思ったら風が強かった
2月が28日で終わるので2月が短い、来週は直ぐに3月突入です。3月は暖かい日が多いようなので桜の開花が早そう。桜の咲き始めてから寒くなると花が長持ちして良いがどうなるかな?ススキ思い切ってぼかしてみましたススキの穂が良い感じで色がついて成功です来週は3月です
白梅今日の一枚
平和島公園のプールがある敷地の周りの花壇がある。今は福寿草が見頃を迎えていてもう少し暖かくなると牡丹の見れます。見頃の福寿草を見に行ったら網がかかっていてだいなし、花はじかに見たいものです。福寿草沢山の福寿草が見頃を迎えていますこれでは花も台無しですほとんど全部に網が、鳥対策かなと思ったが咲いた花は直接花を見たい平和島公園の福寿草
山茶花今日の一枚
公園の1/3が野球場、1/3がプール、1/3がキャンプ場です。キャンプ場は予約以外は立ち入り禁止になっていて散歩も出来ない公園です。この公園は屋根の下で休む場所が無い、雨が降ったりしても雨宿りの出来ない。休日に使用しているのは多くてキャンプ場の1/3位、平日は誰もいない。お金をかけてリニューアルしたが平日の事も考えたほうが良いと思う。平和島公園利用していなくても利用中の看板がこの広い広場を子供に開放したら誰もいない平日のキャンプ場コスパの悪い平和島公園
壁絵今日の一枚
昨日までの風とは違い今日は北風が吹いて寒い朝です。まだ2月の中半、寒くても当たり前に時期です。寒暖を繰り返して春が来る、梅の花も見頃が近い。ススキ綺麗です、マクロの世界根っこから抜かれて大掃除、今年のこの場所は雑草もススキもない道路になりました冷たい風が吹いています
魚の絵今日の一枚
新型コロナウイルス感染症の名称を「コロナウイルス感染症2019」に変更。国際的にはCOVID-19と言っていた、国際的な名称ではいけないのかな?日本と世界と呼び名を変える理由は何かな?ススキ枯れ葉てたススキ枯れて穂も少ない冬の楽しみの一つです新型コロナウイルス感染症の名前変更
トンネル今日の一枚
本日19日で80歳になります。80歳と言うと何か調べてみたら傘寿と書いてあった、傘の略字が八十と読まれるから。80歳がめでたいかどうかは分からないが80歳は節目かな。ロウバイの花雲一つない青空です向きを変えて天まで届け傘寿のお祝いです
山茶花今日の一枚
今日の散歩は手袋は要らない、手袋なしで手を振っての散歩でした。風が無いので余計に暖かい、菜の花を見ながら春を感じて歩きました。明日はもっと暖かいそうだ、18度位とか、明日も汗をかいて散歩でしょう。梅の花赤も白も咲き始めています遅咲の花も蕾がふっくらとこれからはどんどん春を感じるでしょう今日は暖かい
山茶花今日の一枚
NHKプラスのアカウント情報を更新すると言う不信メールが届いた。今まで毎日、銀行やアマゾンやクレジット会社から不審なメールが届いていたが今度はnhkだ。nhkは初めてなので検索して調べたら出回っているらしい、今のところ引っ掛かっていないが・・・・。トンネル壁画のあるトンネル二本有るがこちら側のトンネルが好きだなかなか色落ちしないが補修しているのかな?不審なメール
山茶花今日の一枚
会社勤めの時から鼻水やクシャミ、目のかゆみがでていたので市販の薬を使用していた。調べると、年をとると花粉症は和らいで治るようなことを見つけた。年をとってもなかなか治らないので血液検査をした見たらアレルギーが出ていた。目まいの薬を貰うついでに花粉症の薬を貰って来た、目薬と点鼻薬も入っていた。快晴の海岸冬ですね、人影が無い海岸近くには海苔のシビが海鳥が砂浜に花粉症の薬を貰って来ました
林今日の一枚
昨日の夜は写真の会があったので夕方から出かけたが風が冷たくてバスを待つ間に冷え切った。今朝もまだ風は強く寒い朝だ、曇り空に風これでは寒いはずだ。まだ2月も半ば寒いのは当たり前、1か月も過ぎれば桜の花も・・・・。ロウバイの花油断していたら街燈が入ってしまった春です、花に虫が青い空に黄色のロウバイの花風邪が冷たい
自撮り今日の一枚
電気料金値上げが進んでいる中で原発を稼働したら電気料金を値下げすると言っている。原発対応年数が設計時は40年だったのを60年に変える、会議では全員賛成ではなかった。廃炉にかかる年数は20~30年かかる、動力試験炉では廃炉が行われたが電気会社の廃炉は出来るのか?現在でも配管の腐食が進んでいる、それでも60年とは本当にいいのか?60年も良いが廃炉が安全に行う事が出来るのかな?廃炉が出来ないから60年にするのかな?無風の時無風状態重ねてみたマンション群電気料金値上げ
ロウバイ今日の一枚
昨日は写真展のかたずけで横浜の野毛迄行ってきた。暖かかったので薄手の上着で出かけたが歩いていると汗ばんで来た。今日は朝起きて暖かったが雨が降っていた、どうも昼間もこのままの気温らしい、寒い!ロウバイ今はロウバイの花から梅の花にロウバイでも種類の違う花冬の寒い時期の花でした昨日は暖かったのに今日は・・・
自撮り今日の一枚
咲き出しましたよ急にたくさん咲いていたのでびっくり福寿草
梅ノ木今日の一枚
朝は白い雪が目で見えるような降り方だった。昼に近くなったころから霙のような感じ、その後夕方は完全に雨の様だった。雨は音が聞こえるぐらいの降り方、子の降り方で雪になったらと思うと恐ろしい。スイセン沢山ないので苦労する可愛い花と言う感じかな少し大きめに撮ってみました雪は積もらなかった、良かった
二宮金次郎今日の一枚
朝起きた時から目で見える雪です、この冬初めて見た雪です。外を見ると現在は雪と言うより霙のような感じ、10時頃の白い雪は目で見えない。テレビでは大雪注意報が出ました、今日は静かに昼寝の日にします。影常緑のツタのような・・・何かの葉が木の幹に影を木と木の間の木漏れ日朝から雪が降っています
梅ノ木今日の一枚
明日はお昼ごろから雪が降り、夜まで降り続ける。我が家は雪に備えると言っても長靴とシャベルを出すぐらいで特別にない。シャベルは30年以上前に勝ったステンレス製の小型のシャベルです、良く持ちます。使ったのは何回かな?依然大雪の時にシャベルが無くて借りに来た人がいました。海岸寒くてベンチには誰もいない散歩の人元気なお年寄りです明日は雪です
白梅今日の一枚
昨日は野毛の山の上にあるビルが写真展の会場へ行って来ました。京急だと10分、京浜東北だと15分は健脚な人の場合、自分は+5分位かな。だらだらと坂を上って最後は急な坂道、行きは上りで帰りは下り坂。額縁3枚を持って歩く、今回はキャリーを購入したので乗せて歩きます。帰りは日ノ出町で電車に乗って直ぐに人身事故で停車、何とか横花の駅に着いたので京浜東北に乗り換えて帰宅、慣れない乗り物に乗って疲れました。海岸の風景冬は砂浜を歩く人が少ない海鳥も集まって来た静かなこの景色がいい昨日は写真展の準備
久しぶりに暖かい、立春が過ぎて春が来ました。防寒対策をしての何時もの散歩スタイル、歩いているうちに暑く感じる。こんな日ばかりは続かないと思うが暖かいのは良い。寒いとポケットに手を入れて歩くが暖かいと手を出して気持ちよく歩ける。海岸海の方からカモが歩いて来たカモでもいろいろ混ざって歩いてくる海藻は無いので丘の草を食べに集まる春ですね
またまたやりました今度は秘書官の問題発言が問題に。先日岸田首相のお坊ちゃまの観光旅行問題、終わらないうちに同性婚問題です。官邸の人は皆思っているとか言っていたと思う、表に出ないところの本音が出たのかな。海岸風の強い日はキラキラ綺麗です風が強い日は寒いので人は少ない休憩できると頃でも人はいない荒井総理大臣秘書官
白梅今日の一枚
昨日は節分で豆まきでした?節分祭は行うが豆まきはしませんと書いてあった。豆まきを行は無い節分ちょっとおかしい、これもコロナのせいか?今日は立春らしく暖かい、今日から暦では春です、これからは花も沢山咲いて楽しい季節です。水仙春と言う感じですこの花と少しちじれている花がある花壇の水仙今日は立春
壁画うさぎ今日の一枚
冬は風呂上がりに靴下を履かないと寝る時に足が冷たくなるので靴下を履く。今までは普段履いている靴下の傷んだ靴下を履いていた。先日良いのを見つけた、ヒートテックのパイルの靴下です。夜履いているとフワフワして暖かくて足首のゴムもゆるくて良い、この冬の夜は足が暖かくて・・・。梅の花早咲きの花は満開状態です咲いていない花もこれからでしょうか?横に河津桜の木があるがまだ蕾が固かった風呂上がりの靴下
ビルの屋内今日の一枚
昨日は南風が強かったが今日は北風が強くて寒い朝でした。南風でも北風でも風が強ければ冬だから寒い。流石に公園の広場には園児はいなかった。山茶花今が見頃ですね散歩で歩いていると良く見かける花です花弁がパラパラと落ちます今日は北風が強い
壁画イルカ今日の一枚
1月も終わって今日から2月、早いです、寒い寒いと言いながら1月が終わった。今週は立春で暦では春です、これからが寒さも本番ですね。梅も咲き始め、たまに暖かくて、また寒さがきてと繰り返しながら桜の季節を迎えます。水仙散歩の範囲では水仙の花が少ないので・・・背が低いので雨が降ると白い花に泥が付いてしまう近くにあったので大きめに早いです、今日から2月です
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
80歳を過ぎて何かをするのは面倒、AIに相談してみた。AIはゆっくり考えましょうと言っていて一つに絞らづにやりましょう。現在はSNSとブログを登録した、登録だけなのでこれから完成させる。このブログに慣れてしまって他のブログを見ると変な気がする。これら全てをAIが手助けしてくれた、カタカナが出てくると作業は止まる。止まるたびにAIに聞き作業を進めてきた、年を取ると応用が利かないで困る。ビルの中の木漏れ日周りが周りがガラスなので木漏れ日が入る朝入った事が無かったので知らなかった現在は太陽に位置が上げってきたので木漏れ日の位置が違う閉鎖、その後!
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
蓮の花今日の一枚
花火今日の一枚
朝の散歩は人の少ない公園だが夕方は人が多い所を歩いている。最近気が付いた事がある、マスクをしている人が多くなってきた事。ニュースでもコロナが多くなってきたと、夏でマスクはきついがマスクをしよう。ユリの花滴のつきやすい花のようです奥には何もないので滴には何も映っていない実は花は一輪だけなのですマスク姿が多くなった
スカイツリー今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
夏休みに入って1日目なので子供の動きは少なかった。暑いので人の出が少ないのかな、散歩をする者にとって少ないのは良い事だ。あと3ヶ月はじっと耐えて過ごそう、10月になれば少しは楽になるだろう。モミジ太陽を透かして見ると綺麗だ日影で休みながら涼しい色です真夏より暑い
ヒマワリ今日の一枚
飛行機今日の一枚
毎年虫刺されには苦労する、写真を撮るのに草の中に入るので刺される。痒み止めは必ずバックに入れて行く、今年はおでかけカトリスと言うのを使っている。リックに引っ掛けて散歩に出る、今年は2回ほどかゆみ止めを塗っただけだ。暑すぎるので蚊に刺されなかったか刺されるのが少ない、刺されやすい体質のようです。アガバンサス枯れたと思っていたら今頃咲いていた始めに見た花は今は跡形もない時期外れの花もあっても良いかな虫さされ
ハナショウブ今日の一枚
夜景🌉今日の一枚
梅雨が明けたから何か変わるわけでもない、雨が降る前線が無くなっただけだ。梅雨の期間は27日とか言っていた、短い梅雨で良かったのか悪かったのか?ダムの水だけが心配なだけで梅雨は短くても良い、これからは暑い日が続くでしょう。タチアオイ我が家から一番遠い場所です来るのは良いが帰るのがつらいでも時期が来ると撮りにくる梅雨が明けました
蓮の花今日の一枚
登山電車今日の一枚
九州南部が梅雨明け発表、順次梅雨が明けの発表があるかな。梅雨の入りは日にちが遅くとも梅雨のあけは何時も同じごろにあける。今年の梅雨は短かい梅雨でした、水の心配さえなければ梅雨は短いほうが良い。噴水これが公園の噴水です夏場だけの噴水です暑く成れば10時の噴水が出るのを待っている九州南部が梅雨明け
花火今日の一枚
チュウリップ今日の一枚
昨日もそうだが温度計を見ると低いが散歩に出ると汗が出る。今日も同じで蒸し暑い、今日は風も無くおまけに雨も降って来た。予報だが雨は明日までで終わりのようだ、その後は30℃超えの日になる。アジサイ終わりに近かったので綺麗なところだけ少し色が違うのも前ボケで隠して気温は低いが蒸し暑い
ハナショウブ今日の一枚
アジサイ今日の一枚