chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • うどん県人を歩かせる会4-2

    恩山寺に向かっていますが、遍路道ルートから少し離れて今回のメインに。弁天山自然の山では日本一低い山です。・仙台の日和山3m・大阪の天保山4.53mなどなど。とあるが弁天山は自然の山では6.1mと日本一低い山であります。登山して直ぐ山頂6.1m。日本一低い山--弁天山--公式サイト源義経が元暦2年(1185年)小松島に上陸し、当山南西の山を越え讃岐壇ノ浦に平家討伐の軍勢を進行させた伝説があり、当時は海に浮かぶ小島であったが、室町時代に潮が引き小山となり、周辺は水田開発され現在に至ったとされている。山頂の神社は市杵島姫命を祭神とした厳島神社を勧請し、古来より弁財天として村人に信仰されてきた。近くを通る藩道は土佐街道として往来されてきた。(ウィキペディア)登頂証明は隣の産直市場で100円で交付してもらいました。さあさ...うどん県人を歩かせる会4-2

  • うどん県人を歩かせる会4

    昨日は早朝より遍路、今回は先輩と二人遍路。集合時間は5時に先輩の家。しかし起きたのが6時前。なんか外が明るくなったので目が覚めた。スマホの時計を見ると5:58。寝過ごした。直ぐに先輩からも電話があり、「すいません、今から行きます。」と返答。予定では常楽寺に7時前に着き、15番國分寺へと打って行く段取でした。しかし目覚ましタイマーは鳴ってない!いや!鳴ったが消した!かも。でも設定段階から間違っていました。先輩宅に5時に集合なのに、5時に目覚ましをセットしていました。そこで既に間違ってました。まあ先輩の家に6時半に到着、常楽寺の本堂の裏に7時45分ぐらいに到着しました。さあ、スタートします。ねこ住職🐈遅ようございます。國分寺は瓦の葺替との事です。工事中で歴史観ある本堂の参拝はできませんでした。観音寺...うどん県人を歩かせる会4

  • あずき(小豆)

    飼い猫のあずきが膝の上に乗ってくる。気候が秋らしくなって寒いせいだろう。今まで余り膝の上にこなかったので嬉しい。しかし、膝から下ろせないので動けない。あずき(小豆)

  • なんやねん‼️

    GoToトラベル‼️東京も10月1日から参戦。楽天はクーポン1回のみの適用、あとはGoTo割引なし!じゃらん、Yahoo!は上限が3,500円の割引に限定。東京の方も、えっ!でしょうね。しかし、これはネット上のOTAの問題。まだまだ、スタンダードな方の旅行代理店はクーポン枠をもってますね。まぁ、じゃらん、Yahoo!は上限が3,500円なので、10,000円で区切り予約すればOKなのでしょうが。しかしながら、もうGoToもパンクしかけですわな。早急ですわね。なんやねん‼️

  • 地域共通クーポンを使ってみた

    10月1日から地域共通クーポン券の事業が開始しました。現在使える店舗が少ないです。大手スーパーが参加してません。飲食店もこれまた殆どありません。コンビニはデイリーとファミマですね。紙のクーポンは1,000円のクーポン券のみです。利用時にお釣りがでません。10月2日の朝デイリーで朝食、昼食、コンビニレギュラーコーヒー、ハンドクリームを購入しました。店員さんはクーポンについてまだマニュアルを読んでる段階でした。逆に日付や利用県の事について聞いてきました。1,000円は超えましたので残りを現金で支払いしました。しかしファミマでは残金はラクテンペイで払えましたね。では本題です。少し豪華に使ってみました。4日(日)に香住に。香住と言えば、蟹🦀ですね。まだ松葉は解禁前なので、香住ガニ(紅ズワイガニ)です。香...地域共通クーポンを使ってみた

  • 高級魚の蒲焼

    今晩の夕食です。高級魚のサンマです。それも蒲焼!サンマは不漁で高級魚になりましたね。しかし、缶詰です。皆さんも馴染みでしょう。昭和の時代にサンマの缶詰にお世話になりました。サンマ缶が100円、昭和の時代から据置価格です。当時の学生時代はサンマの蒲焼缶詰を温め、ご飯の上にのっけてサンマ丼でしたね。それを2回に分けて食べてたので、お米以外は50円の費用です。今回は高級魚を食すです。イオンで白ごはんを買って来ました。白ごはんが157円とサンマ缶が108円の265円です。皆さん冗談でなくて、これはこれで美味しいです。山椒があれば最高です。高級魚の蒲焼

  • コロナと大学生

    GoToで世間の動きも活発になってきましたね。しかし、コロナ禍で高校生は甲子園も中止、各大会も中止で高校生も悔しい思いをしている。これは、この時代の運命なのだろうか?高校生ばかり注文される訳ではないが、大学生はどうなんだろう。講義は受けられない、オンライン授業の連続だったのである。小生も大学時代は、教授の板書や口頭でのノート書き込みという授業形態であった。携帯や固定電話、部屋に風呂も無かった。時代が昭和なのでワープロを持ってる学生もいませんでした。で!何を思ったかと言うと、コロナ禍の中、大学生はバイトも出来ない。生活苦。授業もオンライン。何の為の学生生活なのだろうと思ったとか、生活苦で大学を退学した生徒も多数とか。現在は授業も再開されてるようですね。小生の大学時代は勉強もしないで遊びばかり。卒業する頃になって、...コロナと大学生

  • 2020/10/01

    皆様GOTOトラベルキャンペーンはご存知だど思います。詳細は割愛して旅行費用の65%が自己負担、給付額が35%、本日より地域共通クーポン券が+15%。10,000円の旅行費用なら、6,500円の自己負担。給付金が3,500円。地域共通クーポン券が15%の1,500となるとこですが、1,000円未満の端数は四捨五入なので2,000円です。地域共通クーポン券は利用エリアが指定されてます。お釣りもでません。早速に兵庫県でGETしました。利用エリアは京都、大阪、鳥取、岡山、徳島、香川です。GOTOトラベルの詳細旅行者向けGoToトラベル事業公式サイトGoToトラベル事業は、旅行者・事業者の感染予防対策を中心に国民の健康や安全を第一とし、停滞している日本経済の再始動を図るために立ち上げられた事業です。「旅行者向けGoTo...2020/10/01

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅とは決して後悔しないこと!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅とは決して後悔しないこと!さん
ブログタイトル
旅とは決して後悔しないこと!
フォロー
旅とは決して後悔しないこと!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用