chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Wヤング 佐藤武志

    一昨日、神戸の出張の帰りに山陽道下り龍野西SAで、第2次Wヤングの佐藤武志を見かけた。写真左、佐藤武志。右、平川幸男。お笑いの方だとは分かっていたが名前がでてこなかった。昨日の朝、出張に同行してた相方から連絡がありWヤングと分かった。佐藤の相方の平川幸男は昨年に亡くなっていた。年配の方なら「Wヤング」を分かると思いますが。第1次Wヤングのコンビ結成は1966年。写真左、中田治雄。右、平川幸男。確かに人気があったな。1979年に中田が自殺してしまい、平川は漫才ができなくなった。1984年に新喜劇に出てた佐藤を誘って第2次Wヤングを結成する。2019年に平川の死去によりWヤングは解散。佐藤もまた相方が亡くなり漫才ができなくなった。佐藤は現在、新喜劇に復活しているとか。Wヤング佐藤武志

  • マスク今は供給過剰

    コロナ禍のマスク事情。1月末までは薬局にマスクはあったが、2月に入るとマスクは無くなっていた。何年も前の神戸インフルエンザのクラスターを思い出す。3月、4月ぐらいにマスクはネットで50枚3000円強で販売されていた。物は中国からの発送で到着に半月を要するショップもありましたね。品質に問題のある、やっつけ仕事製品も多かった。5月の連休に入って中国の製造が息を吹き返して、ネットではマスクが値下がりし始めた。2000円、1500円と、どんどん値を下げました。小生は焦ってマスクを大量に購入しましたが、まだ50以上自宅にマスクのストックがあります。現在のマスクの値段は50枚が送料込みで600円弱ですね。しかしながら、3月、4月に買ったマスクの品質はなんだ!元々、マスクのゴム紐の圧着が悪く、ゴムが取れるという事例は多くあっ...マスク今は供給過剰

  • 闘竜灘

    兵庫県加東市上滝野の「闘竜灘」です。昨日は仕事がOFFでしたので行ってきました。清流加古川の川底いっぱいに奇岩・怪岩が起伏し、落水の豪快なリズムと四季折々の水模様に魅了されます。また、竜の躍動に似たことで名が付いた飛び鮎の名所としても有名です。毎年5月1日には日本一早く鮎漁が解禁され、竜の躍動に似たことで名が付いた飛び鮎の名所としても有名。毎年5月1日には日本一早く鮎漁が解禁されます。との事。鮎寿司鮎フライ鮎の塩焼き鮎姿刺し食べたい〜!闘竜灘

  • お盆

    猫のレオンをおくる。お盆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅とは決して後悔しないこと!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅とは決して後悔しないこと!さん
ブログタイトル
旅とは決して後悔しないこと!
フォロー
旅とは決して後悔しないこと!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用