chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
講師四方山話 ライフワーカーズ / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長のブログ https://lifeworkers.livedoor.blog/

働く人にやいがいと生きがいを! 組織に活力を! 現役で働く皆様から予備軍たる学生の皆様へ

社員教育の専門会社「ライフワーカーズ」の代表講師“ 菅沼(スガさん)”が、日本の未来を元気にしようとの大きな目的のもと、働く人々と企業と社会が幸せを共有する『真実の協働』に向けた提言、解説、トピック紹介、ぼやき・つぶやきをするブログです。広くたくさんの業界、業種の皆様、社会に巣立とうとしている学生の皆様にお読み頂きたく存じます。当ブログは、ライフワーカーズ研修のフォローアップ教材にもなっています。

arrow_drop_down
  • 37. 仕事とは・職場とは

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 仕事を通じて成長すべきイミ 】(本カテ記事№37)※直前記事からの続き・・・結論です。私たちの日常(仕事に従事している日々)には、仕事関連以外の時間はあまりありません。ですから、日常の中で、人

  • 36. 人生の大半をどう過ごす

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 仕事を通じて成長すべきイミ 】(本カテ記事№36)※直前記事からの続き・・・私たちの日常のほとんどが、仕事か仕事関連の時間なのですから、仕事そのものが充実していなければ、日常において充足感や満

  • 35. 日常生活における仕事の割合は8割以上

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 仕事を通じて成長すべきイミ 】(本カテ記事№35)※直前記事からの続き・・・素直に日常を思い浮かべてみてください。それはどんな日常でしょうか。そう。一年のうち半分以上、私たちは仕事をしています

  • 34. 仕事だけじゃないだろうという主張

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 仕事を通じて成長すべきイミ 】(本カテ記事№34)※直前記事からの続き・・・紆余曲折しながらも、個人と全体が表裏一体となって、前代より受け継いだ何某かをよりよくして次代へと受け渡す。それを連綿

  • 33. あなたの人間性を問う

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 仕事を通じて成長すべきイミ 】(本カテ記事№33)※直前記事からの続き・・・さて既に結論がでていることですが、改めて考えてみて頂きたいのです。芸術にしろビジネスにしろ、そのビジネスが製造業であ

  • 32. 人間は極めて社会性の高い生き物

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 仕事を通じて成長すべきイミ 】(本カテ記事№32)※直前記事からの続き・・・ご存知のように、また直前の記事でもご紹介した通り、人類にはたくさんの種が存在していたわけですが、そのほとんどは滅亡し

  • 31. 人類の歴史は進化の歴史

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 仕事を通じて成長すべきイミ 】(本カテ記事№31)※直前記事からの続き・・・この記事も少々長くなりますが、辛抱してお付き合いください。記事の内容を記憶したり、記録したりする必要は一切ありません

  • 30. 学校を卒業しても学び続ける意味

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 仕事を通じて成長すべきイミ 】(本カテ記事№30)※直前記事からの続き・・・※新講読カテゴリ(▢仕事を通じて成長すべきイミ)のスタート・・・──────────────講読第3カテゴリ(▢仕事を通

  • 29. 慣れが本領を発揮するとき(副作用に注意)

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№29)※直前記事からの続き・・・ LEVEL.4 世界のとある作業又は業務で成功体験を収めたスガ丸くん。今度はそれを繰り返すことによって、成功の再現率を高めていきます。能力

  • 28. 数打ちゃ当たる。しかし実のところサイエンス!

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№28)※直前記事からの続き・・・エラーの痛みに耐えながら、痛みを味わいながら、痛みと会話しながら、かたや一時的に迷惑をかけてしまっているかも知れない人々に謝罪やケア

  • 27. 気づきこそが成長の母

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№27)※直前記事からの続き・・・ところで、さほどのトライ&エラーがなくても、「教えられたらできるようになった」というようなケースがあります。しかしそれは成長とはちょ

  • 26. トライ&エラーで人間を磨け

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№26)※直前記事からの続き・・・ですから、いたずらに痛みを恐れてはいけません。もちろん自他の肉体的な損傷であったり、仕事上なら顧客からの信用失墜、安全や品質の低下

  • 25. 人間は痛みからしか学ばない生き物

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№25)※直前記事からの続き・・・さて「やること」に集中し、多行動となったスガ丸くん。それにつれて認識世界もどんどん拡大拡充し、アイディアが多発するようになりました。

  • 24. 仕事は仮説と検証の繰り返し。ではどうやって

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№24)※直前記事からの続き・・・それまでの認識世界と意識レベルが明らかに変化していくスガ丸くん。LEVEL.4 世界での活躍に向けたアイディア、仮説も、それまでに比べて俄然

  • 23. 決断から宣言・・・否応なく認識世界が変わる

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№23)※直前記事からの続き・・・そこで、スガ丸くんは決断しました。LEVEL.4 世界に行く、必ず行くと、そして物見遊山ではなく、その世界で活躍すると決めました。同時に逆説

  • 22. 決断のススメ

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№22)※直前記事からの続き・・・少し長いお話になります。LEVEL.3 を能力限界とする人を「スガ丸くん」としましょう。スガ丸くんがマンネリ化によるエネルギー低下に陥らない

  • 21. 慣れを活用せよ

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№21)※直前記事からの続き・・・さて、慣れが過ぎ、慣れに埋没していくとマンネリ化を招くこととなりますが、だからと言って慣れそのものが悪いのかというと決してそうではあ

  • 15. 慣れと成長のすり替えにご注意

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ 成長のカガク 】(本カテ記事№15)※直前記事からの続き・・・※新講読カテゴリー(▢成長のカガク)のスタート・・・──────────────講読第2カテゴリ(▢成長のカガク)のはじめに─────

  • 14. あなたの教育担当者は誰?

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№14)※直前記事からの続き・・・さて、細かな注意、指摘、指示を受けないようになってくると、もしかすると「あれこれ言われなくなって、せいせいする」といっ

  • 13. もう構ってはくれない

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№13)※直前記事からの続き・・・くどいようですが、皆さんが、皆さん自身の人生の幸せに責任を持ちたいのなら、今ここでしっかりと「成長」を意図し直す必要が

  • 12. イマデショ!

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№12)※直前記事からの続き・・・仕事以外でも然り。誰しもが一律ということではありませんが、例えば結婚、出産、育児、子育て、マイホームの購入、ご近所トラ

  • 11. 歳を重ねるだけでより高度、広範、困難な仕事に

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№11)※直前記事からの続き・・・考えてみてください。これからの人生、今現在のご自身の能力、知見、感性、精神性のみで充分に幸せになれるとお考えでしょうか。

  • 10. 成長のコウキ、大量にトウキ。イェーイ・・・じゃダメ―

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№10)※直前記事からの続き・・・このように成長(進歩,進化)や問題解決を詳らかにしていきますと、ややもすると少し大仰になります。ですから「別にいいや。

  • 09. 成長するから問題が解決する

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№09)※直前記事からの続き・・・堕落は簡単です。テキトーに、楽にやっていればいいのですから。そうすれば意図が弱まり自然に堕落します。もしくはなにもせず

  • 08. 意図の働かない変化=堕落

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№08)※直前記事からの続き・・・前2つの記事で「よい変化=成長(進歩,進化)」について考えました。では、対極にある「悪い変化」とはどのようなものでしょう

  • 07. 制御して初めての希望

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№07)※直前記事からの続き・・・その人類の希望たる「よい変化=成長(進歩,進化)」は、制御して初めて希望たり得るものです。たまたまよくなったという、制御

  • 06. 生きる意欲、人類の希望

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№06)※直前記事からの続き・・・制御できない変化は「備える」ことに任せ、制御できる変化について考えてみましょう。先ずは「よい変化」について。制御できる「

  • 05. 2つの方向性

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№05)※直前記事からの続き・・・その変化の方向性には2通りがあります。宇宙の森羅万象はあらゆる方向へと変化していきますが、人間界における変化の方向性は2

  • 04. 万物流転の法則

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№4)※直前記事からの続き・・・しかし気をつけなければなりません。人間とは弱くて、情けなくて、だらしのない、放っておいたら低い方へと転がっていきやすい

  • 03. 光陰矢の如し

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ イマこそ自己成長のススメ 】(本カテ記事№03)皆さん。元気にお過ごしでしょうか。 人も羨むグローバル企業に就職を果たされた皆さん。以来、手とり足とりの教育を受けつつ、一方では日毎朝早くから

  • 02. 教材と事前学習のご案内

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ ご案内 】本研修(JS23B)の研修生の皆さまと直属上長さまにのみ適用されるご案内となります。本研修には以下のように「ブログ講読」と「上長面談」の2つの事前学習があります。──────────

  • 01. 目次

    主カテゴリ【 🔴入社7年目の君たちへ[2023(下)]】サブカテゴリ【 ▢ ご案内 】(本カテ記事№01)このカテゴリ及びカテゴリ内の記事は、ライフワーカーズが教育研修のお手伝いをしている某企業さまの新卒入社7年目を迎える従業員の皆さま向けに綴られたもので、研修の事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スガさん / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
スガさん / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長さん
ブログタイトル
講師四方山話 ライフワーカーズ / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長のブログ
フォロー
講師四方山話 ライフワーカーズ / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用