chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すすむ’s  blog
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/03

arrow_drop_down
  • 【モラタメ】アサヒ・ビアリー(BEERY)

    ________________φ(。。)「モラタメ」で入手した「アサヒ・ビアリー(BEERY)」。アルコール「0.5%」の微アルコール飲料。ビールを醸造してから、アルコール分を抜く製法らしい。早速試してみた。グラスに注ぐと、程よく泡立ち、見た目はビールだ。味は、ビールと、ほぼ同じ、若干、炭酸が抜けた(?)感じ。まぁ、飲みすぎ注意の時に、代わりに飲むには良いかな。それにしても、アルコール分が1%未満なので、ノンアルコールと表記しても、問題はない。事実、名称は「炭酸飲料」だ。あえて、「微アルコール飲料」と表記してあるのは、やはり「飲酒している」ということを意識させるためか?この程度で酔う人は酔うだろうし、車を運転すれば飲酒運転になるかもしれない。0.5%でも、お酒を意識して楽しむことにしよう。【モラタメ】アサヒ・ビアリー(BEERY)

  • 【モラタメ】ジンジャーエール ベース(Ginger Ale Base)

    ________________φ(。。)「モラタメ」で入手した「ジンジャーエールベース(GingerAleBase)」。炭酸水が割るだけで、簡単にジンジャーエールが楽しめるらしい。約3倍希釈タイプ、濃さはお好みで。まず、そのまま、ちょい、なめてみる。生姜の「ピリッ」とした刺激があって、甘い。早速、炭酸水で割ってみる。なるほど、ジンジャーエールだ。市販のものより、ちょい辛みが強いかな。レモン果汁が入っているせいか、酸味も若干。炭酸水を多めにすると、渋みが感じられるかなぁ~。次に、ビールで割ってみる。ビールベースのカクテル「シャンディガフ」って訳だ。普通のレシピでは、1対1で割るものであるが、3倍希釈なのでこれでは、ジンジャーエールが濃すぎる。1対3ぐらいで、割ってみると、中々美味しい。ビールの割合が多いので、ア...【モラタメ】ジンジャーエールベース(GingerAleBase)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すすむ’s  blogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すすむ’s  blogさん
ブログタイトル
すすむ’s  blog
フォロー
すすむ’s  blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用