ベルスーズの夏休みレッスン。ーーーーー学校の夏休み期間は、いつでも来ていいよということにしています。でも、突然来られても…こちらも準備があるので、ということで…
お仕事や自分の学びで5月からほとんど休みもなく走り続けていましたが、ようやくひと息・・・かな。ま、合間にグルメも楽しみましたが 先日は、Hくんのピティナ・コ…
ステップに参加のみんなと生徒ちゃんたちが、ピティナ飯能ステップに参加してくれました。この写真は、前日にリハーサルを行ったときのものです。「みんな、明日は頑張ろ…
ありがたいことに、早速、プチベルクラスについてお問合せをいただきました。本格的にピアノに入る前の、お試し的な位置付けでもOKです。もしかしたら、ピアノよりも勉…
プチベルクラスお待たせしました。7月より【プチベルクラス】を開講します。プチベルとは、petit berceuse の略。【小さい子守歌】ですね。ピアノクラス…
|ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー||体験レッスンにお申し込みくださったS様へ。 ||メールアドレスに誤りがあるようで、返信できま…
指導案を書きまくっています指導案何年ぶり?いえ、何十年ぶり?ふふふ子どもの動きや反応を予想声かけのパターン褒めポイントねらい etc立案して、頭に入れて脳内シ…
幼児さんのための新コース準備が着々と進んでいます。発表会が9月初めなので、本格スタートは9月中旬です。非認知能力を育てることを内容になっています。ピアノに限ら…
ピアノカーニバルop.6で大人MUSICA賞をいただき、副賞コンサートに出演させていただきました。ヤマハ浜松店8Fのかじまちヤマハホールは、さすがヤマハ!響き…
ただいま、ピアノ(音楽表現)のほか、手指を使ってさまざまな能力を高める幼児さんのコースを設置準備中です。このメソッドを、現在、長期研修中(なかなかの分量のため…
ゴールデンウィーク…終わってしまいましたね。どこか素敵な場所に旅行したわけでもないのですが、のんびりした気持ちになれたので、じんわり良い時間を過ごすことができ…
日曜ソルフェージュ教室小2クラスを開講しました。このクラスは幼児クラスからの持ち上がり。一緒にたくさんのことを学ぶことができましたね。ピアノ友だちっていいなー…
レッスンの付き添い。小さいお子さんの場合は、できるだけ付き添いをお願いしています。でも、下にきょうだいがいる場合は、それが難しいこともありますね。レッスン中、…
美味しいどら焼きをいただきました。実は、私の顔だそうですうふふありがとうございましたさぁて。いよいよ来月から新しい仕事が始まります。非認知能力をどう育てていく…
春休みもたくさん練習できましたね!生徒さんたちは、シール、しるし、イラストなどで、練習の記録をしてくれます。いろんな思いを込めてマークしてくれているかと思うと…
ピアノ教室の新年度がスタートしました。みんな、春休み中もしっかり練習してくれていましたね合格もたくさん出ましたSちゃん、テキスト修了おめでとうございます2冊同…
新年度の初授業。この日は、保育の学科の音楽表現の授業でした。学生さん一人ひとりから、これまでの音楽経験の聞き取りを行い、今後の授業の進め方を説明しました。そし…
春休み楽しかったあっという間に終わってしまった。長期休暇も終わってみれば一瞬だね。また明日から、お仕事を頑張ります。おうちのこともやっていかなきゃね。新しい仕…
広いレッスン室2024年度、大学の前期授業が始まります。どんな出会いがあるのだろうと、毎年、このスタート時はワクワクします。学生さんたちも同じ気持ちだといいな…
ようやく観ました。 大原由紀先生から情報をいただき、青梅の素敵な映画館に行ってきました。 以前に(かなり前だけど)、本を読んでいたから、内容はある程度わかって…
さあ、新年度がスタートしましたよ。やることやって、元気いっぱい、楽しいこといっぱいの一年間にしたいですね。ピアノに関するサポートしますよ〜楽しみですまずは6月…
所用で秩父へ。用事を済ませた後、秩父神社におまいり。家族みんなの健康じいじばあばの長生き祈願娘の学業成就数年先の(娘の)国家試験合格・免許取得こちらも先の話で…
ピティナ・ピアノステップに生徒さんが参加するので、ただいま選曲中です。課題曲一覧(2023年12月版)を見ながら。紙ベースが好きなので、webからダウンロード…
昨年に引き続き、東京都内私立中学高等学校からの依頼を受け、合唱コンクールの審査に出かけてきました。 中学1年生のかわいらしく澄んだ歌声。中学2年生の和気藹々…
毎日練習する!これに限ります…
ヒールスリッパ8センチ今日は自分の話です。自宅での練習用と、マイレッスンで先生のお宅で使用する用の2足。なぜ購入することにしたかと言うと…ステージで演奏する時…
ありがとうございます嬉しいお手紙生徒ちゃんからいただきました。たくさんの文字、丁寧に描かれたイラスト。こういう心のこもったお手紙、とっても嬉しいです。ありがと…
私は現在、大学の講師の仕事、自宅でのピアノ指導の仕事をしています。そして、娘の中学受験、大学受験のサポートをした経験から、生徒さんの学習相談、受験相談もお引き…
耕心館ジュニア・ピアノコンテスト本選会一優秀演奏者発表会一9月の予選から曲を変更し、本選へ。いつも楽しそうにピアノを弾くHくん。この曲も弾き込んでいくうちに、…
生徒さんの頑張りを紹介します。入会して間もない二人。テキストの「ひゃくてんまんてんのポーズ」かっこいい姿をパチリMちゃんとIくんフレッシュな生徒さんたち、やる…
中学生男子。幼稚園の頃からのお付き合いです。テンペスト終楽章を弾いてくれました。あの小さかったTくんが…と思うと、生徒さんの成長に目頭が熱くなりますね。Tくん…
Hくん、今回は古典作品に挑んでいます。イメージを膨らませて、表情豊かに。低学年の生徒さんとの曲作りは、そのイメージ共有が難しいですね。心にささる、ピンポイント…
特別に教えて ブログを始めたきっかけは? 娘の中学受験の頑張りを記録しようかなーと思ったのがきっかけです。同じ中学受験母たちと交流ができるようになり、…
ピアニッシモ賞&大人MUSICA賞みんなのピアノカーニバルOp.6生徒さんと同じステージに立ちました音楽の友ホールでの演奏です。エントリーを決めるまでにいろい…
忙しい中学生ちゃんのために考えたレッスン内容。ーーーーーピアノって、毎日練習する必要があることは、わかってる。でも、部活もあるし、塾もあるし。ピアノを練習する…
感動でしかないね一生懸命演奏する姿ひたむきさかっこいいこれからもずーっと弾いてほしいな。
東京・神奈川の中学入試スタートですね。何年経ってもしっかり覚えてます数年前の娘の中学入試。ウン10年前の私の中学入試(笑)自分を信じて受験生の皆さん、力が出し…
体験レッスンにお越しいただきありがとうございましたたくさん笑いましたね年長くんのレッスン楽しかったですほんとに、みんな頑張っててすごいなーと思います。コンクー…
ソルフェージュのレッスン。視奏をしてもらいました。付点リズムの練習。たくさん弾きましたよ。おうちで復習してね
年中さんのレッスンソルフェージュとピアノのレッスン。宿題をきちんとやってくれていたので花丸。次の宿題を一緒に予習(確認)です。リズムはシールを使って。8部音符…
やるだけやった!あとは本番を楽しむのみ応援しています📣
冬休み中に遊びに行ったところ。まずはココ軽井沢アウトレット。すっごい人混みで。この写真はたまたま写ってないけど。アジア系のお客さんが多くて、ここは外国か?と思…
明けましておめでとうございます今年も頑張りますどうぞ宜しくお願いしますまずはお雑煮。お餅は私がつきました。いえ、ほんとはホームベーカリーがついてくれました生…
年越しそばはこちら。手打ちそばです。左・夫作、右・娘作どちらも美味しゅうございました。ご馳走様でした。2023年、皆様には大変お世話になりました。ほぼ、全力で…
娘宛の手紙が届きました。(ピアノ関連記事ではありません)差出人は娘の中学1年の時の担任の先生。でも、字がどうにも幼い...封筒も可愛すぎる...娘に聞いたら「…
今日は大掃除🧹ケルヒャーを使って、ピカピカにしますよー✨KARCHER (ケルヒャー) スチームクリーナー SC1クラシックAmazon(アマゾン)${EVE…
普段のレッスンの様子。みんなの演奏動画をこちらにアップしています🎥レッスンの様子TikTok - Make Your Daywww.tiktok.com教室で…
すごすぎるおみくじをありがとう今日は意欲的に過ごすことにします昨日が仕事納めでした。2023年も大変お世話になりました。皆様のおかげで、楽しく過ごさせてもら…
クリスマス会で使ったすごろく。お問い合わせがありましたので、詳しくご紹介します。最初は音楽関係のすごろくが良いなと思って探したのですが、いろんな年齢のこどもた…
クリスマス会お菓子詰め合わせ🍪クリスマス会のメニューは、ランチ(各自お弁当を持参)ケーキ(生クリーム・チョコクリームのっけ放題笑、フルーツやチョコ菓子のトッピ…
先日、自分のピアノ演奏を自宅で動画撮影しました。我が家には録音機材がありませんので、iPhoneでの撮影になってしまいます…それだと、音楽に奥行きが出ず、平面…
Eちゃん、インフルエンザに罹患し、クリスマス会は残念ながら欠席となりました。出席停止期間を終え、先日、レッスンが復活できました。元気な姿にホッとしました。クリ…
先日、クリスマス会を行いました。生徒さんの演奏が中心ですが、その時の様子を動画にまとめました。ここにハイライトを貼りますね。みなさんには、フル尺の動画をお送り…
日曜日、ピアノ教室ではクリスマス会を行います。参加者によるピアノソロ演奏、連弾演奏クリスマスランチクリスマスケーキづくり音楽サイコロによるすごろく定番・音楽ビ…
いいね!コンクールやステップに向けて頓所裕子先生のお教室林田玲奈先生のお教室そしてベルスーズの三教室合同のリハーサル会が開催されました。ベルスーズからはYくん…
今日は、ピアノの話題ではありません。娘が受験生の時に使っていたもの。これ、シリーズ化しようかなぁ。まずは、タイマー…でしょうか。何種類か買いましたねぇ。中学受…
長年のお友だちとおしゃべり。ほんとにありがたい。美味しいものを食べながら、心の中を全て聞いてもらえるなんて、すごすぎます。この関係に深くふか〜く感謝しています…
中学生たちも頑張っています。ピティナピアノステップに出演してきた生徒ちゃん。継続表彰もしていただきましたね。続けることは、簡単そうで実は大変なこと、凄いこと。…
指の形。どうしても第一関節が安定しません。生徒ちゃんに、第一関節が凹んでいることを自覚しているか聞いたところ、自分ではきちんと関節も意識している、凹んではいな…
毎日の練習。言うことは簡単ですが、実行することはなかなか大変です。お子さんが小さいとなおさら。おうちの方のご協力が絶対必要なのです。声かけだけではダメですから…
レッスンでは、練習してきた曲を聴かせてもらったり、連弾できる曲は、伴奏をつけてあげたり。 特に小さなお子さんのレッスンでは、伴奏譜があるテキストを使用している…
一年に1回の仲間たちとの会。今年も参加できて、本当に嬉しく、そしてありがたいことです。 豊洲シビックホール。今回はここに向けて、レッスンを受けることはもちろん…
日曜ソルフェージュ教室での一コマです。幼児さん二人でミュージックベルを演奏しました。あっという間に曲が仕上がりましたね!楽しかったから、またやろうね日曜ソルフ…
先日の幼児さんの左手のお話。YouTubeにあげたら、貼り付けることができました。アメーバブログに動画を直接貼り付けようとしたらダメだったのでずが…まぁ、良か…
11月のコンクールにエントリーしているSちゃんは中学生です。中学生は塾に部活に、本当に忙しいですね。そのような中学校生活を送りつつも、ピアノも頑張ってくれて、…
レッスン動画をアップしようとしたら、アップできませんでした。ですので、静止画ですが…年中さん、左手の練習中です私のピアノに合わせて綺麗に表現してくれました。こ…
10月のステージのために お仲間の先生方とスペシャルなホールを借りての弾き合いの会。いつもお誘いいただき、ありがとうございます響きが良く、ビアノが綺麗に…
———————生徒さんの応援———————ちっちゃい生徒さんSちゃんの応援に行ってきました。体調不良の中、頑張ってくれました。お熱でお休みしていて、ビアノレッ…
日曜ソルフェージュ教室日曜ソルフェージュ教室、少し間が空いてしまいました。ようやく再開します。リズム、歌、楽典、ノート、合奏などなど。たくさん遊びましょうねそ…
来年のステージに向けて準備を開始したい教室発表会については、ホール予約をすませました。来年9月です写真屋さんにも予約を入れました次は大きい生徒さんの曲を検討…
Hくん、おめでとうございます🎊第3位おめでとうございます🏆この曲と付き合い始めたのが春でしたから、もう半年以上もお付き合いが続いています。ステージにあげた回数…
ベルスーズ・ピアノ教室(埼玉県日高市) ただいま、秋の新入会キャンペーン中です。 ホールで練習をしてきました。生徒さんのリハーサルではなくて、自分の練習です…
今日はピアノネタではありません。力が抜けた記事ですあっという間に終わっちゃうね、9月。なんか、「あっという間に」ばかり言ってる気もしますが笑今月は前半は大忙…
ベルスーズ・ピアノ教室HP埼玉県日高市のピアノ教室 がんばる? レッスンでいただいたアドバイス。整理整頓できてる? 「次のときまでにやっておこう」って。後…
今日はピアノ記事ではありません。家族ネタです夏休み終了間近の時のお話。娘が大学の地に戻る前に家族でグルメ三昧うなぎめちゃめちゃふっくら柔らか甘辛のタレがまた食…
優秀賞🏆おめでとうございます✨表彰式も嬉しかったですね!ほんとに素敵な演奏でした。音がホールじゅう響き渡って幸せな気持ちになりました✨✨音楽。素敵だなーと思…
勤務大学の後期授業が始まりました。学園祭の準備に余念がない学年。教育実習の準備でソワソワな学年。一方、体調不良が多めの学年…いや、クラス…?ピアノ実技や、弾き…
えー、なんだろう…って考えちゃいました。最近、毎日行っているものは、「ポチッ」とすることかなぁ…なかなか面白いです。面白い?うーん、楽しみ?でも、毎日行って…
ベルスーズ・ピアノ教室(埼玉県日高市) ただいま、秋の新入会キャンペーン中です。娘、夏休みがそろそろ終わるみたいです。ながーい夏休みは、大学生ならでは♡です…
奇想天外な体験って…きっと、想像を超えているってことなのでしょうから…想像できないけど笑楽しみすぎる目の前にある本…借りっぱなしの本があります。は…
5年生のYくん。今年は、たくさんのステージを経験しています。 ピティナ・ピアノステップ。ピティナ・ピアノコンペティション。ピアノ教室の発表会。 あと、年内に…
ベルスーズ・ピアノ教室(埼玉県日高市) ただいま、秋の新入会キャンペーン中です。林田玲奈先生のお教室のリハーサル会に参加させていただきました。 小1のHくん…
ベルスーズ・ピアノ教室(埼玉県日高市) ただいま、秋の新入会キャンペーン中です。 今日は、私自身のことを。 ピティナ・ピアノステップに参加してきました。 来…
ただいま、無料体験レッスン実施中です。1回のレッスンでは、決められないこともあると思います。今回は、3回コースを設置いたしました。 3回のレッスンが無料でお試…
ベルスーズ・ピアノ教室(埼玉県日高市) ただいま、秋の新入会キャンペーン中です。 9月3日、無事にベルスーズ・ピアノ教室の発表会を終えることができました。 …
テキストを入力もうすぐ発表会です。みんな練習に余念がないです。私も練習しています。ドキドキするけど、楽しい会にしたいですね!♯日高市♯ピアノ教室♯発表会♯私も…
発表会の準備が進んでいます。今回は、生徒さん全員を表彰しまーす。トロフィーも用意しました。さぁて、何賞がもらえるでしょうかお楽しみに
今日は帽子をかぶってピアノの練習。娘とのピアノの連弾では、アラジン・メドレーを弾いています。こんな感じの帽子。ちょっと違うかもしれないな笑ま、あくま…
ピアノを弾いてきました。「ホールでピアノを弾こう」という企画。娘と行ってきました。それぞれのソロ、それから連弾。広いホールっていいですね。空間を感じて弾かな…
先日の「ピアノをひこう(初級)」教室の続報です。参加した小学生の皆さんから、感想をいただきました。ありがとうございました♡次に繋げたい気持ちでいっぱいになりま…
8月18日に、第25期ひ・まわり探検隊「ピアノをひこう(初級)」教室を開催しました。(会場の様子) 参加してくれたのは、1年生から6年生までの市内在住、5名の…
今回の🎶夏ウラランド🎶は、所沢でした。(近くて素晴らしいホール✨)一緒につきあってくれたのは、中学生のSちゃん♡スペシャル・アドバイザーのウララ・ササキ先生…
夏ウラランド① 🎶夏ウラランド🎶に行ってきました。初めての魅力のウラランド✨✨4つのタウンをまわり、それぞれのお楽しみがあり、自分を輝かせるステージがありま…
ベルスーズ・ピアノ教室HP埼玉県日高市のピアノ教室 7月が終わる… あっという間に7月が終わろうとしています。ピアノ教室の生徒さんたちは、それぞれの目標…
「ブログリーダー」を活用して、ベルスーズさんをフォローしませんか?
ベルスーズの夏休みレッスン。ーーーーー学校の夏休み期間は、いつでも来ていいよということにしています。でも、突然来られても…こちらも準備があるので、ということで…
映画『国宝』3時間の映画濃厚でした。観に行けてよかった。一緒に行った夫は、なんと、2回目の鑑賞それほどの素晴らしい作品だそうです。この話題を、さっそく昨日の授…
昨日のヨーロッパ国際ピアノコンクール。年長ちゃん無事に合格次の地区本選に駒を進めることができました。おめでとう♥️㊗️🎊たくさん練習してきましたものね。ほぼ練…
東京芸術センター 天空劇場超高層階にある素敵なホールでした。本日はこちら。ヨーロッパ国際ピアノコンクールです。ひたむきにピアノに向かう姿は知り合いではなくても…
今日は、生徒ちゃんの応援です。電車に乗って行ってきます。生徒ちゃんからリクエストがあったので、レッスン室のお友だち=パンダちゃんとクマちゃんも一緒です。客席か…
ピティナ・飯能ステップが終わり、レッスン室は日常が戻ってきたかと思いきや…今度は7月末 ジュニア・ピアノ研究会9月初 ベルスーズ・ピアノ発表会9月末 耕心館ジ…
いよいよ期末試験が近づいてきましたね。短大生たちの試験…みんな頑張って本日のレッスン室はこちら大教室のピアノパイプ椅子が模様のように写り込んでます大きい教室に…
飯能ステップ。演奏後の笑顔の生徒ちゃんたちみんな頑張ったねぇ良い顔してますーーーーー教室トップバッターのAさん。ちょっと緊張している様子だったけど、毎日の練習…
土日は、飯能ステップのお仕事。土曜日が準備日曜日が本番。ハードな二日間が終わり、昨日は、午前が大学での講義(ピアノ実技ではなく教職科目の講義です)で、帰宅後は…
本日は、明日開催の『ピティナ・ピアノステップ飯能地区』の準備に、ホールにきています。明日がんばれますように。生徒ちゃんたちを応援しています。出演する皆さんが、…
体調不良からようやく復活のきざし夏バテ?軽い熱中症?の感じ…けっこうキツかったです。OS-1ではなくて、スポドリをたくさん飲みました。なんか、甘味を求めてしま…
本日はこちらの大学へ。体調不良が続いていて、体力がまだまだで…なかなかキツい通勤でした。不思議なことに、レッスンが始まると、相変わらずパワフルに動けました。ほ…
ヘタレ投稿です。この気候にやられたのか、少々バテ気味です。今夜は早寝します。明日は元気が戻っていますように。まー、走りっぱなしだったから、少しエネルギーチャー…
調が違うんだーメヌエットト長調をチェロアンサンブルで演奏してくれる生徒さんがいます。ピアノではト長調なのですが、チェロの伴奏だと、ニ長調になっています「あれー…
9月は生徒さんたちの発表会。ソロ曲は入会したての生徒ちゃんをのぞいて、ほぼ決まったかなというところ。さらに、ピティナ・ピアノステップで演奏予定の生徒さんは、数…
超ショート。今日はマスタークラスを受講。新しいホール。素晴らしすぎるホール環境でした新しい匂いっていいですね疲れたので続く。
今週は暑い…汗で顔がぐちゃぐちゃですウォーキングをしていると、かわいいあじさいが目に入ります。すっかり梅雨シーズンは終わってしまったかのようですが、あじさい真…
大学では前期の授業が進んでいます6月中旬。4月は新年度スタートでなんとなく落ち着かないし、5月は大型連休があるし。ようやく落ち着いて、授業を展開できるのが6…
新たに足台を購入し、今月末からのステージに備えるMちゃん。先日のホール弾き合い会でも、しっかり演奏できました。私「ここはさ、こういう場面だと思うのよ。だから、…
曲のイメージをつかむこの曲は、左手の和音はたいこの音だねということで、太鼓と、太鼓の代わりの空き缶で合奏しました。太鼓はこうねと二人で叩いて。いろんな叩き方を…
お仕事や自分の学びで5月からほとんど休みもなく走り続けていましたが、ようやくひと息・・・かな。ま、合間にグルメも楽しみましたが 先日は、Hくんのピティナ・コ…
ステップに参加のみんなと生徒ちゃんたちが、ピティナ飯能ステップに参加してくれました。この写真は、前日にリハーサルを行ったときのものです。「みんな、明日は頑張ろ…
ありがたいことに、早速、プチベルクラスについてお問合せをいただきました。本格的にピアノに入る前の、お試し的な位置付けでもOKです。もしかしたら、ピアノよりも勉…
プチベルクラスお待たせしました。7月より【プチベルクラス】を開講します。プチベルとは、petit berceuse の略。【小さい子守歌】ですね。ピアノクラス…
|ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー||体験レッスンにお申し込みくださったS様へ。 ||メールアドレスに誤りがあるようで、返信できま…
指導案を書きまくっています指導案何年ぶり?いえ、何十年ぶり?ふふふ子どもの動きや反応を予想声かけのパターン褒めポイントねらい etc立案して、頭に入れて脳内シ…
幼児さんのための新コース準備が着々と進んでいます。発表会が9月初めなので、本格スタートは9月中旬です。非認知能力を育てることを内容になっています。ピアノに限ら…
ピアノカーニバルop.6で大人MUSICA賞をいただき、副賞コンサートに出演させていただきました。ヤマハ浜松店8Fのかじまちヤマハホールは、さすがヤマハ!響き…
ただいま、ピアノ(音楽表現)のほか、手指を使ってさまざまな能力を高める幼児さんのコースを設置準備中です。このメソッドを、現在、長期研修中(なかなかの分量のため…
ゴールデンウィーク…終わってしまいましたね。どこか素敵な場所に旅行したわけでもないのですが、のんびりした気持ちになれたので、じんわり良い時間を過ごすことができ…
日曜ソルフェージュ教室小2クラスを開講しました。このクラスは幼児クラスからの持ち上がり。一緒にたくさんのことを学ぶことができましたね。ピアノ友だちっていいなー…
レッスンの付き添い。小さいお子さんの場合は、できるだけ付き添いをお願いしています。でも、下にきょうだいがいる場合は、それが難しいこともありますね。レッスン中、…
美味しいどら焼きをいただきました。実は、私の顔だそうですうふふありがとうございましたさぁて。いよいよ来月から新しい仕事が始まります。非認知能力をどう育てていく…
春休みもたくさん練習できましたね!生徒さんたちは、シール、しるし、イラストなどで、練習の記録をしてくれます。いろんな思いを込めてマークしてくれているかと思うと…
ピアノ教室の新年度がスタートしました。みんな、春休み中もしっかり練習してくれていましたね合格もたくさん出ましたSちゃん、テキスト修了おめでとうございます2冊同…
新年度の初授業。この日は、保育の学科の音楽表現の授業でした。学生さん一人ひとりから、これまでの音楽経験の聞き取りを行い、今後の授業の進め方を説明しました。そし…
春休み楽しかったあっという間に終わってしまった。長期休暇も終わってみれば一瞬だね。また明日から、お仕事を頑張ります。おうちのこともやっていかなきゃね。新しい仕…
広いレッスン室2024年度、大学の前期授業が始まります。どんな出会いがあるのだろうと、毎年、このスタート時はワクワクします。学生さんたちも同じ気持ちだといいな…
ようやく観ました。 大原由紀先生から情報をいただき、青梅の素敵な映画館に行ってきました。 以前に(かなり前だけど)、本を読んでいたから、内容はある程度わかって…
さあ、新年度がスタートしましたよ。やることやって、元気いっぱい、楽しいこといっぱいの一年間にしたいですね。ピアノに関するサポートしますよ〜楽しみですまずは6月…