chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年振り返り

    今日は小雨から未だ降ってます今年の悪を洗い流して下さい明日はお天気回復の予報が。初日の出拝めるかな?大晦日野菜洗いから息子への用意掃き掃除・・・良い事曽孫三人目が生まれもう寝起き始めたはいはいもすぐだね義姉との死別年相応だろうが私の体力低下少し歩くと腰痛しんどい風邪ひいて長轢いて・・・来年は心新たにがんばろうつたないプログお付き合い下さりありがとうございました2023年振り返り

  • 12月30日先だってと違い温かい日

    今年の年末暖かい外で作業してると汗ばみ上着を脱いで夕方までそのまま正月用の野菜とり白菜大根ニンジンキャベツカブねぎほうれん草青梗菜・・・一部を義姉に明日は岡山の息子が来るので持たせます外回りの掃除に首ったけ疲れたジー君は今年もニシンを焚いて大晦日はにしん蕎麦です私も炊き方習っておかないと。12月30日先だってと違い温かい日

  • 今更慌てません。出来ぬ事は来春に

    仕事に行ってる時は計画立てて休日夜勤とかを利用して計画的に今や時間はあるが身体の動きは半減年賀状投函タマネギ肥やり庭の木々のせんて掃除日々仕事で充実やっと元気を取り戻したようだ今更慌てません。出来ぬ事は来春に

  • 年賀状交換・定期診察

    病院定期診察予約日咳で苦労してます。事情を話して薬換えて貰った1月4日に診察に来て下さい。検査します。ジー君はチョット風邪にと葛根湯を貰って今日は庭の掃除開始正月には間に合わないかも年賀状局で交換して貰い(一枚5円の手数料)今度はうまく印刷出来ました失敗した年賀状はがきとか必ず新品と交換しましょうはがきと言えど次は84円高くなります年賀状交換・定期診察

  • 年の瀬5日目

    昨日は曾孫が熱を出して来た。守り役墓掃除一昨日下の墓掃除は済ませ今日は上の墓掃除して花枝だたてて下の墓にも花枝だ立てて・・・やっと終了我が家は仏壇神棚は嫁の仕事と渡した畑へ白菜とにんじんネギ収穫らっきょの草取り今日の仕事は終了やれやれ腰が痛いよ~~年の瀬5日目

  • 詐欺メール思いだし

    今月の市政報道で物価高に対応して住民税非課税所帯交付あり1月から3月までに窓口申請して下さい対象のご老体は報道隅々まで読むのかな親切に説明して受け取るための手助け詐欺に始まる””行政は申告しないとそのまま。””以前から良く言われて居る在宅介護の世帯へおむつ代ケアマネージャ利用して色々と教えて貰わないと今回のよう受ける方にも申請書は送られてくるのかな?岡山県内は数億という詐欺に遭ってる方があるとか近隣家族と話して詐欺に遭わないように・・・詐欺メール思いだし

  • 年賀状失敗パソコンは真面目だ

    朝4時半目覚め雨降ってるのか?非常に寒い雪では無いな。水が少しか出ない。凍結?大きな器に水をため・・・結局寝られなくて起きてパソコン見たり外が明るくなってあれれ・・・水道の蛇口近くが吹いてる。なんだあの水音は破裂のためか?4時間くらい流水だ。ジー君に水止めて貰い息子が起きてから修理して貰った今日は餅つきの疲れ年賀状でも古いソフトからイラスト探して裏面をOKさて宛名面名簿チエックして印刷はがきの向きもOK出来た・・・×××宛名の一枚目が全部にバカやった枚数を変更してなかった明日は局に行き交換して貰わないと・・・””パソコンに使われてるこの頃””年賀状失敗パソコンは真面目だ

  • 少し早い餅つき・・・

    曾孫が手伝ってます息子の都合に合わせて土曜日に餅つき日曜日には切って(豆餅)真空パックに入れ配る昨日は水が凍結自然解凍を待って米洗い今朝9時から開始全部で七臼1時頃には済みました曾孫がたくましくなって親に聞きながら餅つき餅切りはばあば〇〇と指図する津山の孫が子供連れ家族だけで済ませました手伝いがいると食事とかおやつにも気を遣いますから嫁ちゃんは助かった風です津山のp孫は帰り息子夫婦は倉敷の孫を連れて出かけました久しぶりに餡入り餅を一〇個ほど殆ど食べました雪が降らなくて良かった少し早い餅つき・・・

  • 何やってんだよ。頭にたたき込め・・・

    画像無し今日は孫が買物に連れて行ってくれた。ばあばが支払いはするから。ザグザグの入り口でカードをかざしてるそれ何?くじ轢くと今日のサービス品が出るから必要な物を押すと割引券がそれで買物するとネヒイテくれるそんな知らなかった試しにティッシュ328-100ジャガリコ127-78合計178円安くなった次回からは利用します。今日はAUPAY使い方教えて貰う積もりがついつい現金払ってしまったPEYの使い方わからんバアバです後はお笑いの一幕でした何やってんだよ頭にたたき込め何やってんだよ。頭にたたき込め・・・

  • ひ孫の成長

    友から頂いたリースです外仕事。やっぱり冷たくて今日も見送る明日は餅米洗わないと・・・曾孫がおいでだ今回は寝返りが出来だした音がするおもちゃ興味ありそう遊んでるそうだ前歯下側が並んで2本生えた離乳食おじやジャガイモニンジンブロッコリイーリンゴ次々と食べる日増しに大きくなってる(5ヶ月半かな)ひ孫の成長

  • 吊し柿(干し柿)処理

    今年は早くに友が干し柿しましょう嫌今はしません涼しく成って柿を採り剥いて干した日中の温度が下がる頃がいいな。カビが生えないような」今までジー君がして2回3回とやり替えていたどうにか甘く出来上がり昔の様に固くは無い一個つつブランディーをまぶしてナイロン袋へそして冷蔵庫へ。すると固くならない長期保存は冷凍庫へこれを正月までに配らないと・・・年頭の干し柿食べる風習。田舎では幼児期は干し柿が一番の茶菓子だったような吊し柿(干し柿)処理

  • 寒気続く朝」

    白いサザンカ今日も朝0度此処3日目かな夜間布団の中に居るとしのげるが昨日の事外に出て野菜採ったり畑は凍みてる土は塊手足はかじかんで・・・北国の方はこれ以上なのに済みませんなれないもんで昨日は買物今日は午後から体操近所の老夫婦におでん炊いて届けようとファイト心はあってもフアンヒーターが恋しい寒気続く朝」

  • 奉仕作業来春からは本格的に・・・

    クリスマスホーリー赤い実が綺麗だねクリスマスや正月リースをする方にあげました寒くなったね昨日は毎月の建部駅清掃奉仕日今回は元事務所も掃除役員皆に声かけて・・・30分くらいで終了さていよいよ会として発起JRや市にとろくした方がいいと来春から本格的に・・・あるお寺の方もご一緒したいとかこりゃこりゃちょっとやそっとでは辞められない方向へま。前向きに歩きましょうと・・・奉仕作業来春からは本格的に・・・

  • 花壇整備にあげピザ頂いて・・・

    最近は良く雨が降ります12月15日今日は老人クラブで花壇の整備夜間降ってた雨も止み草を取り夏のマリーゴールドを抜いて頂いたパンジーを植え付け総勢20名日頃の感謝ににの前やのあげピザ近所でも食べたこと無い方も皆で茶会を楽しみました花壇整備にあげピザ頂いて・・・

  • 給付金支給額?1世帯5万円・・・

    給付金の支給額?1世帯あたり5万円----------------------------------------------------------------------給付金の支給時期?市区町村により異なります。※市区町村が確認書を受理した後、記載漏れがないか等の確認に、一定期間が必要です----------------------------------------------------------------------支給対象と申請の有無?令和4年度現在で住民基本台帳に記録されている方給付金を受給するためには、手続きが必要です。マイナポータルサイトからオンラインで申請できます-----------------------------------------------------------...給付金支給額?1世帯5万円・・・

  • 近隣とGG練習日

    朝は冷気が効いて寒いが昼間は太陽が見えしのぎよく部落のGG練習日11人で2チームで回る出だしが悪く最初から5~6打2セットめはやや𠮷3セットまあまあ皆70-80点私は82点6位でした後何時ものようにコンビ二でおにぎり弁当買って色々と話ながら食べるひとときの楽しみ話して笑って身体動かして楽しいひと時でした近隣とGG練習日

  • 裏金 政治と金・・・

    国会も大混乱重要人物が次々とポストからはずれて外されそう安倍さんまたもや騒動の根源安倍元総理の業績もだんだん薄れて・・・岸田さん国会運営はどうなるの総辞職前に国会済んで次期国会開催までには方が付くのか?検察も忙しい一番悲しいのは国民せっかく選挙に推薦したのに政治で無く懐ふくしと身を肥やしいつの世も政治と金の癒着バカな私でも嫌気がする選挙行きたく無いな選んだ議員さん皆は大いに期待してるんだよ解ってよ・・・解ってたらそんなことしないよね裏金政治と金・・・

  • 久しぶりに友と体をを・・・

    昨日はよく降りました例のハウス大体組み立てました最終の固定が未だですが・朝から野菜採って夕方に五目寿司をアララ。。。竹輪無いがまあいいや1ヶ月ぶりに桃太郎体操参加皆様に色々気遣い頂いて・・・やっぱりご近所さんは良いですね久しぶりに友と体をを・・・

  • 久しぶりに友と体をを・・・

    昨日はよく降りました例のハウス大体組み立てました最終の固定が未だですが・朝から野菜採って夕方に五目寿司をアララ。。。竹輪無いがまあいいや1ヶ月ぶりに桃太郎体操参加皆様に色々気遣い頂いて・・・やっぱりご近所さんは良いですね久しぶりに友と体をを・・・

  • 里芋掘り保存も

    里芋三種欲張って何の得も無し里芋保存と70センチくらいの穴を掘り埋めた時期もしかし芋は凍みて腐れル数年前畑にはとりはずれた芋が元気に芽が出る(そうだ一応掘って又土に埋めておこう上に土藁かけて・・・)今年もこの方法で残りの芋も掘って埋めて小山が二つ後2回食べれる今年は夏の干ばつで育ちが悪かった里芋掘り保存も

  • 村の鎮守様のこ祭り(甘酒まつり)

    10月の祭りには神殿を今日は鳥居から写して見ました森の中で暗く奧は解りづらいです鎮守様甘酒祭り当番まだ新型コロナインフル蔓延のこの頃今年も沸かさず甘酒の素をを配る寒いと思ったが午後は暖かく大火焚く必要無しお宮様は天神宮菅原道真公を祭ってあります学問の神様7社八幡宮ではおとがみ様(末っ子)で最後に拝殿にのぼって最初に降りる。皆と違った行動しても末っ子と叱られない\とか祖父母から聞いたが今は知ってる方も少ないのでは息子には語り次ましたが後継者が居なくなれば行事事態が出来ないな村の鎮守様のこ祭り(甘酒まつり)

  • 食生活の大切さ

    若いときはメタボ予防高齢者は低栄養予防ささかなああぶらににくぎ牛乳ややさいかかいそういいもたたまごだだいずく果物低栄養予防のこつ一日3食しっかり食べる(かむ力」を維持する調理の負担を減らすお茶や飲み物から水分補給食べる楽しみをグループ友達と外食も必要高齢になり家に居る事が多くついつ昨夜の残り物煮る炒める料理がおおいいかな最近はレトルト商品缶詰・・・適度に有効活用。今も昔も内容は同じだが取り巻く社会が変化してるしかし買えばお金物価上昇の時代手造り野菜は結構役立つが種代肥料代防虫殺菌薬代適度に体調に合わせて楽しい菜園作りを・・・食生活の大切さ

  • 喜笑会に参加して・・・

    町内学区で栄養委員様による喜笑会が文化センターで。健康つくり栄養士さんによる食事教育音楽療法士によるハンドベルの演奏実地歌い手話による歌い・・・その仕草の中にリハビリ筋トレ脳トレとか参加して見て笑って会話して何時までも元気でありたい地域の栄養員様が集まって昨日今日とボランテェアこの会は年一回なので楽しんで参加してる新型コロナウイルスの影響で4年目開催かなこの飾りは百均の買物で材料をが主体とか、可愛いツリーが出来ました。栄養委員様ありがとう楽しかったよ~おいしかったよ~薄味ででも食べやすいおいしさ喜笑会に参加して・・・

  • 修理か?? 廃棄か迷って・・・?

    実は野菜用の1っ間四方のハウスが支柱が腐れて倒れた修理か?廃棄か?。修理に鉄筋の150センチ買って来て地面のビニールの接合器に穴を空けようと14直径のドリル探していたらジー君ドリルが劣化したのか力が弱いで蓄電池の品を買って・・・ドリルと機械買って2万5千の出費ま何とかなるでしょう畑の片づけ苺を定食しないとかなり仕事が遅れてます修理か??廃棄か迷って・・・?

  • 高齢者は骨身に応える・・・

    今日はうっとうしい一日農作業が応えて上腿下腿突っ張って歩くと痛いとかこつけて曾孫と「居ない居ないばぁ=」「ばあば此処だよ」かっわいな~ニコッと笑顔が・・・午後歩くと痛いやっぱり今日はむりむり・・・高齢者は骨身に応える・・・

  • タマネギ遅いが植え付け

    菜園遅れ仕事昨日今日でタマネギ植え付け500本くらいかな苗は自分で時期が遅いが大丈夫かな???里芋できは悪いが掘って掃除して孫に持たせようと今日も泊まるようだ午後からの雨小雨だが病後だけに雨カッパひきだして使って見る30年くらい前のだが使えれたタマネギ遅いが植え付け

  • 畑仕事&来客曾孫

    やっぱり早いね今年は植え替えしてあまり間引かなかったら花がぴっしりとタマネギ植えないとついつい休養していて畑はわやわやジャガイモの土寄せタマネギの所くさとり早生苗の堀上あす上の畑に・・・今日は曾孫が予防接種と泊まり込みであらら。。葉が映えそう歯茎が白っぽく寝返りしそうでまだまだ先日家であさがたうつ伏せになったとか以後は出来てない・・・何か言ってる手を握りに来るだんだん知恵付いてきてる畑仕事&来客曾孫

  • ワクチン接種延期・・・

    師走今年ももう一か月一日コロナワクチン接種予定日風邪では無理だわ・・・電話でもしよう寝て起きたら忘れていた病院より電話あり「すみません風邪で予定変更を考えて報告忘れてた」思いより沿わない身体理叶わんワクチン接種延期・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hihoのブログ 岡山から発信・・・さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hihoのブログ 岡山から発信・・・さん
ブログタイトル
hihoのブログ 岡山から発信・・・
フォロー
hihoのブログ 岡山から発信・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用