chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hope & Life
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/28

arrow_drop_down
  • 補装具の仮合わせ

    もう、今日で6月も終わりです。退院期限まで2ヶ月を切りました。体調もなみがあり、それは気分の問題だと思うのですが•••••今日は先週、型どりをした装具の仮合わせでした。ぴったりフィット。次回までに、つま先を足に合わせてカット。固定ベルトを着けて完成です。ベルトの色が選ぺるというので、スカイブルーにしました。実際に着けて歩いてみました。病院の、誰でも使える物だとサイズが合いませんが、自分に合わせて作っていただいたので、歩きやすかったです。来週が楽しみです。夜、家族からLINEあり、介護保険証が届いたとのこと。要介護1になりました。しんちゃん農園のとうもろこしも、そろそろ終わりとのこと。来年は食べられるかな?明日から7月です。補装具の仮合わせ

  • 入院中ですが、エレクトーンのレッスンに出かけました。

    朝は雨で天気を心配しましたが、午後、雨があがり、薄日がさしていました。午前中、リハビリが1時間ありました。早出しの昼食を摂り、サポート倶楽部のスタッフ同伴で、エレクトーンのレッスンに出かけました。タクシーに乗ってセンターに向かいました。タクシーを呼んだら結構時間がかかり、ちょっと遅刻してしまいましたが、無事にセンターに到着しました。レッスンルームは一段、段差があるので入り口で車椅子を降りて立ち、レッスンルームに入りました。エレクトーンの前に立ち、後ろから椅子を入れてもらい座りました。ぷらぷらの右足がペダルから落ちないかと心配していましたが、最初は滑って落ちましたが、再度のせると安定しました。先日の外出訓練で自宅から持ってきたデータを確認、最初は探せず、困ったなぁ、と思いましたが、見つけることができました。...入院中ですが、エレクトーンのレッスンに出かけました。

  • 歩けない 数々の困難が

    今日、家族に迎えにきてもらい外出しました。変な天気で雨が降ったりやんだり。朝御飯を食べて、9時半からでかけました。家に帰る途中、警察に寄って、病気になったので車を運転してもよいかの診断書の用紙を家族にもらってきてもらい、自宅に帰りました。玄関に椅子を置いたので、そこに座って、ダイレクトメールや郵便物を片付けていると、車の運転装置とアームリフトをつけてくださる、フジコンさんが来てくれました。私が玄関にいたので、そのままそこでカタログを見せてくださり、説明を聞きました。運転装置は大丈夫のようですが、車椅子を積むためのアームリフトは車の後ろ側を開けたとき、ちょっと狭いので、小さい車椅子なら大丈夫かもしれないけれど、難しいかもしれないとのことでした。だめなら、車を買い換えるしかありません。車椅子の業者さんに小さい...歩けない数々の困難が

  • 私の右足に私の助っ人

    装具の型どりをしました。下腿から足先までラップを巻いて、上からギプスを巻き、固まったら、前側に紐を入れてあるので、それに沿ってカッターナイフでカットしました。来週仮合わせで、再来週に出来上がる予定です。装具技師さん、ありがとうございました。よろしくお願いいたします。私の右足に私の助っ人

  • 転院から4ヶ月、そして

    転院から、昨日で4ヶ月経ちました。そして今日、62歳になりました。発症から6ヶ月が入院期限と思っていたら、リハビリ開始から6ヶ月とのこと。8月22日までは入院していられるみたいです。8月には八王子まつりもあるし、もう家に帰りたいなぁと思って、7月末には退院したいと希望していましたが、書類を依頼したり、車に車椅子を収納するためのアームリフトをつけたりする都合もあって、8月上旬までは入院していることにしました。今日は病院に装具技師の方が来るそうで、右足の装具を作ります。転院から4ヶ月、そして

  • カリンバ

    昨日のリハビリで、たった10cmの段に、支えてもらっていても、右足も左足ものせることができず、すっかり気落ちして、リハビリを受けるのが怖くなってしまいました。今日は担当のPTもOTも不在で、初めてのPTとOT、そして何回かしか診てもらっていないPTのリハビリでした。今日、またできないことをやらないといけないのか不安になりましたが、先程、すべてのリハビリが終わり、なんとか、無事にすごせました。エレクトーンの再開を宣言していますが、入院中は練習できないので、家に放ってあったカリンバを持ってきてもらっていました。これも両手の指を使い演奏する楽器ですが、簡単な曲をゆっくりなら、左手だけで弾けます。いい音がして癒されます。デイルームに行って弾かないといけないのですが、他の人もいますので、同じお部屋の方がリハビリに行...カリンバ

  • 外出訓練

    昨日は入院していなければ、整形外科受診の予定でした。股関節の術後のフォローでした。お世話になった先生に会いたかった。朝から涙にくれて、朝食は食べられず、なんとか牛乳だけ飲みました。予約は8月に変更しました。退院はしているものの、タクシーに乗って行かれるのかどうか?昨日は午後から3回目の外出訓練でした。入浴動作の確認をしました。見守りがいれば、なんとか大丈夫です。ただ、まだ、何回か練習が必要です。今日はお世話になった方からお手紙を頂戴しました。最近、右手のしびれや右側の口の中の腫れぼったい感じが強くなり、今日は右まぶたが閉じにくいような症状が出現して、気になります。外出訓練

  • 一筋の光が

    5月6日に新しい生き方を決意したものの、2人の自分がいて、涙に暮れる日々が続いています。6月9日、失職日は朝からずっと涙に暮れ、食事もほとんど摂れませんでした。11日、病院のサポート倶楽部の説明があるとの事でした。無料会員になっていましたが、退院したらと思っていましたが、やはり入院中から有料会員になっておこうかな、と申し込み、その説明で担当者と会うことになっていました。無料会員になっていますので、お知らせがLINEで度々届いていました。説明前日、お知らせがあり、音楽フェスをやるので、参加者を募るとのことでした。退院したら、車の運転とエレクトーンのレッスンを再開する予定でしたから、もう、これだ!と思いました。11日、担当者とお目にかかり、音楽フェスに参加したいと申し出ました。エレクトーンを弾き、HopeとL...一筋の光が

  • 失職しました。

    今朝、富士山は見えませんでした。今日、失職しました。病気休暇が1ヶ月、休職3ヶ月。転職したばかりなので、勤続年数によって、休職期間が決まりますから、私は3ヶ月しかありませんでした。もっと時間があっても、もう、この身体では、復職できません。お世話になった職場の皆様に感謝致しております。失職しました。

  • 発症から4ヶ月が経ちました

    6月6日で発症から4ヶ月がたちました。訳もわからず、ただただ辛い毎日です。2日に病状説明がありました。3月の病状説明は雪の日の朝、家族にきてもらってでしたので、今回は私だけにしてもらいました。リハビリの評価もだいぶあがっていました。内服薬の調整をお願いしたり、メンタル面でのことも、お話をきいていただきました。自分でも、今の状況を受け止める事が難しい。頭では分かっていても、今の私には無理、もしかしたら、死ぬまで受け入れられないかもしれない。でも、なんとか一歩を踏み出そうと、退院したらエレクトーンのレッスンを再開したいと、先生にLINEしました。動かない右手の部分を左手で弾き録音し、そのデータを使って左手と左足で演奏する。左手のピアニストもいるのだから。今までのように、バリバリ弾けなくても、もう一度、エレクト...発症から4ヶ月が経ちました

  • いつか、いつかきっと

    いつかいつかきっと冬だというのに突然の嵐川は荒れて橋は流されたそれでも季節はめぐり若葉は芽吹く山羊は戯れ何事もなかったかのようにもう一度橋を作ろうとしても色々な困難がある頑張っても頑張っても努力してもそんな時に新たな気付きそうだ舟で川を渡ろうでも諦めないいつかきっともう一度川に橋をかけてみせる何これ?と思われたと思われたますが、また歌を作りたい、今の自分の事を歌にして、と思い、とりあえず思いつくまま書いた歌詞です。ただ、これを歌にできるかというと微妙な感じです。これはこれで、よしとして、また、別の物も考えるかもしれませんが。いつか、いつかきっと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hope & Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hope & Lifeさん
ブログタイトル
Hope & Life
フォロー
Hope & Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用