Koizumi隊員から「平成最後の釣行・遅咲きの桜」の報告がありました。ターゲットはタイトル通りのサクラマス。=====<以下Koizumi隊員より>=====平成31年4月30日平成最後の日。平成最後の釣行であり鱒。小林さんが予約してくれたサクラマスジギングに2名で行ってきました。シーズン終盤で前日の釣果情報も渋く、しかも雨予報。風も吹くかも?ボウズだったら連休後半再予約か?しかし連休中場は悪天候予報。連休後半は予約いっぱい。やり直しが効かない一発狙いの釣行です。乗り込む船は2月にタラジギングでお世話になった遊漁船。岩手で良くある、漁船兼用ではなく遊漁専用船。ガンガン物言う船頭さんが頼もしい。前日深夜、氷屋さんでクーラーを大破させるアクシデントがありましたが、結果は土砂降りでパンツまで濡れながら、両名共に遅咲...Koizumi隊員リポート【平成最後の釣行・遅咲きの桜】
今回もOgata先輩に誘っていただいた、大船渡のマスジギング。メンバーはOgata先輩と、今回初めてご一緒するItou先輩、Miura先輩、そしてNakagamiプロとWatanabe。マスジギングの釣果は、つい最近まで絶好調のため今回も期待しているのですが、釣れないときは全く釣れないのもこの釣り。さて今日の釣果は・・・。【小石浜の夜明け】【出港準備】遅れていた他の乗船者様も到着し出港。【諸先輩方】【船上ミーティング】【ポイントに向けて加速】【釣行開始!】【Nakagamiプロ】・・・1マス目Get!船中2本目、流石はプロ!抜群の安定感です。【Nakagamiプロ】・・・2マス目Get!船中3本目、順調に数の伸ばしていきます。【サクラマスの魚体】魚の習性が分かりますね。【Nakagamiプロ】・・・1メロウド目...満開の桜と、散り際のサクラ。
最近仕事で山元町に通い詰めなので、地元の郷土料理「ホッキ飯」にチャレンジ。【ホッキ貝のむき身】殻つきもありますが今回はむき身を購入。【ホッキ貝の解体】・・・身最初はどうしていいのか分かりませんが、慣れてくると簡単!【ホッキ貝の解体】・・・ヒモ砂をきれいに取り除きます(ホタテのヒモの下処理と同じ)。この後は女房にバトンタッチ。【身とヒモを湯通し】綺麗な桜色、煮過ぎないのがコツだそうです。そして煮汁でご飯と人参を炊き込みます。【ホッキ飯完成】旨~い!子供も婆さんも大絶賛!ホッキ飯。
「ブログリーダー」を活用して、GFC釣行記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。