chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味と実益の野菜作り日記 https://blog.goo.ne.jp/shiminfarmer

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

趣味と実益の野菜作り日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 不知火 植えて7年経ちました

    7年前の2017年3月17日に不知火を植え付けました。あれから7年少し大きくはなりました今までの収穫は2019年の1月11日に1つ2020年12月30日に1つ2022年2月1日に4つ2024年1月4日に10個今年初めて不知火らしいおいしい実が採れました。来年もおいしい実を期待したいです。不知火植えて7年経ちました

  • シイタケ栽培 6年になりましたが

    2018年3月16日の植菌から始めたシイタケ栽培その後、第2弾を2020年2月21日に6本植菌そして、第3弾は2021年3月1日に6本追加して植菌さらに、第4弾は2022年3月18日に4本追加して植菌最初のころはたくさん採れましたがだんだん採れなくなってきたのでその後は植菌していません。今あるほだ木から採れなくなったらシイタケはおしまいにします。シイタケ栽培6年になりましたが

  • マイヤーレモン 植えて9年経ちました

    9年前の今日2015年3月8日に、マイヤーレモンとサクランボの苗木を植えました。9年経ってマイヤーレモンはこれだけ大きくなりました。(写真は昨日撮影)植え付けたときは、こんなに小さかったのですが。実も今までにたくさん採れました。2019年は47個2020年は71個2021年は35個2022年は28個2023年は72個昨年は盛り返してきました。同じく9年前の今日植えたサクランボは残念ですが枯れてしまいました。今のサクランボは2018年4月30日に買ってきて植えた3代目です。今日のサクランボは蕾がだいぶ膨らんできました。マイヤーレモン植えて9年経ちました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、趣味と実益の野菜作り日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
趣味と実益の野菜作り日記さん
ブログタイトル
趣味と実益の野菜作り日記
フォロー
趣味と実益の野菜作り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用