chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
miyabuの雑記帳 https://blog.goo.ne.jp/miyabu007

趣味、スポーツ、政治・経済雑感、当地の情報、題名通りの雑記帳です。

miyabuの雑記帳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 夏場の歩け歩け

    今の季節「歩け歩け」で諸用は済ませます、しかし5月下旬から10月初旬までこの地方では歩くのが負担になり、梅雨明け頃からは歩くのは危険になってくるに違いありません。幸い私の通院は、5月中旬で終わる予定ですので夏場は冷房のよく効いた場所うで休養できそうです。早朝夕暮れの軽い散歩程度を考えています。昨日で当地の市議市長選挙が終わりました、予想通りの結果でした。夏場の歩け歩け

  • 結果満足

    歩くのが嫌いなほうではなっかた、車を廃棄しその不便さに一時混乱しましたが、考えてみれば人口10万人程度の小さな市内、片道5キロも歩けば大抵の主要機関には行けることに気が付き歩き始めました。曇天、晴天の日は平均一日6キロ程度は歩いています、そのおかげか膀胱がん切除治療のおかげかは知りませんが、腰痛が楽になってきました、抗がん剤注入のため週一度の病院通いも、気楽な散歩気分で歩いていますのでタクシー代3000程度が倹約できています。結果満足

  • 散歩道の家庭花壇

    昨日は春霞に誘われ、カメラを片手に近辺を散歩してきました、江南市は花いっぱい運動を進めています、補助金や表彰状が出るのかどうかは知りませんが審査会があり優秀作品の写真は公報で広く紹介されるようです。アイホンのデターによると、昨日の散歩は6.4キロ12,000歩程度だったようです。しかし残念ながらこの散歩コースでは対象になるような花壇にはお目にかかれませんでした。80歳過ぎまで、山歩きをしていましたので、平地のぶらぶら散歩ではまだ10キロ程度の距離は自信がある積りです。散歩道の家庭花壇

  • 車のない不便痛感

    都会生活と地方生活では車に対する認識が大いに違います。車を手放してから1週間その不便さを痛感しています。タクシーを使うにもその都度電話で迎えに来てもらわなければなりません、タクシーが常駐しているのは駅前か病院で、あとは全部迎車料金を払っての乗車になります。市民の足であるバスは、本数が少なく市役所に行くにも一旦駅前まで出て乗り換えねばなりません。つい先日までは15分程度で済んだものですからその不便さははかり知れない、自転車の再練習を始めたが若い時のように真っ直ぐすいすいと進まない、これこそ本当に危険だと諦めました。例年ならば妻を誘って今日は木曽川堤の桜、明日は五条川の桜とさくら観賞の日程を立てたものですが今年は家に閉じこもったままテレビ観賞です、これではボケと衰弱が音をたてて迫ってきそうです。早急に何か手を...車のない不便痛感

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyabuの雑記帳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyabuの雑記帳さん
ブログタイトル
miyabuの雑記帳
フォロー
miyabuの雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用