chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

ISIの上にも30x年さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(IN) 23,024位 23,614位 23,553位 圏外 圏外 圏外 24,220位 1,040,312サイト
INポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 10 0 0 10 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
映画ブログ 120位 124位 124位 圏外 圏外 圏外 133位 11,340サイト
映画評論・レビュー 48位 48位 48位 圏外 圏外 圏外 54位 3,847サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(OUT) 37,702位 57,891位 59,047位 59,094位 60,034位 59,507位 48,839位 1,040,312サイト
INポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 10 0 0 10 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
映画ブログ 197位 340位 338位 353位 357位 355位 318位 11,340サイト
映画評論・レビュー 75位 144位 137位 142位 148位 144位 128位 3,847サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,312サイト
INポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
OUTポイント 10 0 0 10 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
映画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,340サイト
映画評論・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,847サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2025/05/11 「米露開戦 20XX年:破滅のシナリオ」

    2025/05/11 「米露開戦 20XX年:破滅のシナリオ」

    「米露開戦20XX年:破滅のシナリオ」戦闘機ものの一作。アサイラム臭のする邦題だなと思ったが、その予想は当たってました。「米中開戦」と言うシリーズ過去作があるみたいだけどより派手そうな方を優先しました。「トップガン」の新作が公開された頃に「エアポート2022ザ・トップガンナー」と言うバッタもんが作られてて本家の3作目はまだだけど、「トップガンナー」シリーズは続いていた模様。冒頭にロシアのウクライナ侵攻の話が出て、米露戦争に発展したのかと思いきや時の大統領(プーチン?)は反乱軍に倒され、反乱軍のリーダーが新大統領に。彼は親米派で、米露首脳会談が行われる事に。だが反米派の大臣が暗殺し、新大統領となり、暗殺は米側の仕業と称して、戦争を仕掛けようとする。ミサイル攻撃による転倒で米大統領は意識不明となり、副大統領が...2025/05/11「米露開戦20XX年:破滅のシナリオ」

  • 「シン・ツイスター」(2024年米) 四コマで紹介

    「シン・ツイスター」(2024年米) 四コマで紹介

    ジェームズとエリカの兄妹は、竜巻を予測するシステムで協力する事に。大型の竜巻が発生し、ジェームズらはセンサーを設置する。衛星のマイクロ波で竜巻を消そうとするが失敗。巨大な竜巻が現れるが、核となる竜巻を爆破して消滅させる事に成功する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「シン・ツイスター」(2024年米)四コマで紹介

  • 2025/05/10 「シン・ツイスター」

    2025/05/10 「シン・ツイスター」

    「シン・ツイスター」(2024年米)アサイラムによる竜巻もの。竜巻ものもたくさんあり、何なら「ツイスターズ」と言う本家も最近あったしあっちがありえる話で、こっちはありえないなんて区別もつかず。何かまた大きな竜巻が発生し、何かまた新しいシステムを作った兄妹が奮戦すると言う話。最初は予測するだけだったのだが、竜巻を消すにはどうしたらいいかと言い出し竜巻にマイクロ波とか、爆弾とかを投下する謎理論を適用した結果その影響で、竜巻が増えてしまうと言う大失敗に。そこで、謎理論をちょっと変えてみたら、解決して竜巻が消える。何だかよくわかりません。2025/05/10「シン・ツイスター」

  • ワイルド・スピード スパイレーサー シーズン5:南太平洋 四コマで紹介

    ワイルド・スピード スパイレーサー シーズン5:南太平洋 四コマで紹介

    トニーが武器商人スダリコフに捕まる。スダリコフは謎の島で何かを企んでいた。トニーを再現したAIカーを大量生産していた。AIカーは暴走するが、トニーらが阻止する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんワイルド・スピードスパイレーサーシーズン5:南太平洋四コマで紹介

  • 「バットマン」(1988年米) 四コマで紹介

    「バットマン」(1988年米) 四コマで紹介

    謎の人物バットマンは、ギャングのジャックを倒す。怪物化したジャックはジョーカーと名乗り、ゴッサムシティで暴れる。女性記者ベッキーは、バットマンが富豪ブルース・ウェインだと知る。バットマンはジョーカーを倒し、警察も彼を正義の味方と認める。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「バットマン」(1988年米)四コマで紹介

  • 「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年米) 四コマで紹介

    「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年米) 四コマで紹介

    トラップ家の家庭教師となった修道女マリアは、歌で子供たちの心を開く。厳格なトラップ大佐も心を開くが、恋心に気付いたマリアは屋敷を去る。院長の勧めで屋敷に戻ったマリアは、トラップ大佐と結婚する。独軍の召集を拒否するトラップ大佐は、音楽祭に紛れて一家で国外へ逃れる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年米)四コマで紹介

  • 2025/05/06 「47RONIN -ザ・ブレイド-」

    2025/05/06 「47RONIN -ザ・ブレイド-」

    「47RONIN-ザ・ブレイド-」(2022年米)四十七士の物語をあちらで描いた作品の続編。キアヌ・リーブスが日本人の血を継いだ四十七士の1人だったと言うのはいいけど幽霊やら妖術やら出てきて、原作とは違う感じに。評判は良くなかったと聞いているのに、なぜかその続編を作ったと言う訳。時代は300年後の現代で、四十七士には能力があるみたいでその子孫もそれを受け継いでいたと言う、里見八犬伝みたいな事に。ところが、47人もいたのに、子孫が次々殺されて1人だけになってしまい全滅すると、その名もユーレイと言う悪の存在を倒せなくなると言う。その1人がルナと言う娘で、日本人でもアジア系でもなく祖先が日本人なんですと言う設定もない存在。彼女を訓練して、ユーレイを倒せるように訓練。それでも良かった気もするが、知ってる俳優は出て...2025/05/06「47RONIN-ザ・ブレイド-」

  • エンド・オブ・パリ 四コマで紹介

    エンド・オブ・パリ 四コマで紹介

    ジェイコブの襲撃により、要人が殺される。家族を殺されたジェイコブは、大統領を恨んでいた。ジェイコブは爆弾テロを予告する。爆破を阻止し、ジェイコブを倒す。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していませんエンド・オブ・パリ四コマで紹介

  • 2025/05/05 「ライオン・キング -ムファサ-」

    2025/05/05 「ライオン・キング -ムファサ-」

    「ライオン・キング-ムファサ-」(2024年米)「ライオン・キング」実写版の続編。前作の主役シンバの娘キアラが成長し、祈祷師ラフィキが、シンバの父ムファサの話をすると言う構成。幼いムファサは川で遊ぶが、濁流に流され、両親とはぐれてしまう。同年代のタカに助けられ、タカの母親は実の子のように育てる。それを快く思わないタカの父親は、タカの支援役に徹する事をムファサに強いる。ムファサはこれを受け入れるが、はぐれ者である白いライオン軍団との戦いで、リーダーの素質を発揮する。このタカが後のスカー(前作の悪役)で、次第に悪い心が芽生えるのだがラストの段階で凄く悪くはなくて、ちょっと悪い奴と言う程度。アニメ版を観ているので、前作は展開がわかっていた。本作はオリジナル(アニメ版の2作目とは違う話)だが最後にどうなるかはわか...2025/05/05「ライオン・キング-ムファサ-」

  • 2025/05/04 「ブルービートル」

    2025/05/04 「ブルービートル」

    「ブルービートル」(2023年米メキシコ)DCコミックの映画化作品。DCだけど、スーパーマンとかは出てこず、同じ世界観はない。主人公はハイメと言う青年で見覚えあると思ったら、「コブラ会」のミゲル役の人。大企業のCEOスーザン・サランドンが悪い兵器を開発しておりそれをよく思わない姪ジェニーは、とある箱を盗み出し面接に訪れたハイメに渡す。この箱の中身がハイメに取り憑いて、スーパーヒーローのようになってしまう。実は、箱の中身はエイリアンが作ったもので、サランドンは使いこなせないでいた。ハイメにはマッチしたのだが、そんなには使いこなせず使いこなせない者同士が戦うと言う訳。どこかで観たような話である事と、有名どころがゲスト出演していない事が悪さしたか評判があまりよくなくて、日本では劇場公開されなかったとの事。続きが...2025/05/04「ブルービートル」

  • 2025/05/02 「ハンガー・ゲーム0」

    2025/05/02 「ハンガー・ゲーム0」

    「ハンガー・ゲーム0」(2023年米)殺人サバイバルを描く「ハンガー・ゲーム」の新作。ジェニファー・ローレンス主演で4作作られ、完結したはずが、その前を描く事になったと言う訳。お気に入りと言う事もないけど、ここまで観てきてるので観ます。どんな話だったかあまり覚えてないけど、ドナルド・サザーランドが演じた、悪の大統領コリオの若い頃を描く展開。ハンガーゲームはすでに行われていて、コリオは教育係として、参加を強いられる。そこで活躍すれば、将来の出世が約束されていると言うものらしい。教育される参加者はルーシー・グレイと言う娘だが、彼女を演ずるのが、新「白雪姫」で非難を受けているヒロイン役の人。格闘派でない彼女が勝ち残るのは厳しかったが、色々あって生き残る。そこまでが前半。後半は、この世界から逃れようと2人で逃避行...2025/05/02「ハンガー・ゲーム0」

  • 2025/05/01 「カンダハル 突破せよ」

    2025/05/01 「カンダハル 突破せよ」

    「カンダハル突破せよ」(2023年英)ジェラルド・バトラー主演のアクション(?)作。バトラーはMI6の工作員らしくて、彼の情報でイランの原子力施設の破壊に成功。だがその情報が漏れ、バトラーが一味に命を狙われると言う話。アフガニスタンとかイランとか出てきて、もともと、この付近の状況がよくわかっていない上に、本作では「〇〇に扮した△△」「□□かに思えた××」みたいな設定もあって、何が起きてるやらさっぱり。暗いシーンがあるのも難。ざっくり言うと、大変な目に遭ったけど、何とか生還しましたと言う話。2025/05/01「カンダハル突破せよ」

  • 2025年04月の吹き替え

    2025年04月の吹き替え

    2025/05/302100日本テレビ「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」トム・クルーズ(森川智之)。ヘンリー・カヴィル(DAIGO)。ヴィング・レイムス(手塚秀彰)。サイモン・ペッグ(根本泰彦)。レベッカ・ファーガソン(甲斐田裕子)。ショーン・ハリス(中尾隆聖)。アンジェラ・バセット(高島雅羅)。ヴァネッサ・カービー(広瀬アリス)。ミシェル・モナハン(岡寛恵)。ウェス・ベントリー(松本忍)。フレデリック・シュミット(遠藤大智)。アレック・ボールドウィン(田中正彦)。2025/05/251145WOWOW「フェラーリ」アダム・ドライヴァー山寺宏一。ペネロペ・クルス高橋理恵子。シェイリーン・ウッドリー佐古真弓。サラ・ガドン木村香央里。ガブリエル・レオーニ田所陽向。ジャック・オコンネル前堂友昭。パト...2025年04月の吹き替え

  • 2025/04/30 「ライオン・キング」(2019年米)

    2025/04/30 「ライオン・キング」(2019年米)

    「ライオン・キング」(2019年米)実写版の「ライオンキング」。続編の「ムファサ」を観ようとしたら、前作を観ていない事に気付きました。アニメ版は観たし、「ジャングルブック」の実写版とかも観たので観たかどうか訳わかんなくなっちゃったんすね。物語はアニメ版と同じ。王ムファサの弟スカーが悪だくみしムファサが殺され、ムファサの息子シンバがジャングルを去ってしまう。やがて、利用されたと気付いたシンバがジャングルに戻り、スカーを倒すと言う訳。まあ、アニメ版は観たので(劇団四季の舞台も)、びっくりする様な展開はない。動物や虫が妙にリアルなのは、シーンによっては気持ち悪い。2025/04/30「ライオン・キング」(2019年米)

  • 2025/04/30 「トランスフォーマー/ビースト覚醒」

    2025/04/30 「トランスフォーマー/ビースト覚醒」

    「トランスフォーマー/ビースト覚醒」(2023年米)「トランスフォーマー」シリーズの6作目。番外編「バンブルビー」を含めると7作目。シリーズの最初の3作はシャイア・ラブーフ、続く2作はマーク・ウォールバーグ主演で、番外編も別の人が主人公だった。毎回、主人公が変わるとちょっと面白くなるんだけど、その人で2作目になると、退屈になる事の繰り返し。番外編を除く過去5作は、長尺で知られるマイケル・ベイ監督で長尺が苦手の自分としては、主人公と監督が変わった本作には若干の期待が。主人公ノアらは、機械生命体と敵の争いに巻き込まれると言う展開で敵の素性は、過去作と変わってきてるのかも知れないけど、観ていて、これは過去作よりも大変な事になったぞと言う印象は受けない。過去作の機械生命体は、車等のマシンに変形する形だったが本作で...2025/04/30「トランスフォーマー/ビースト覚醒」

  • 「スター・トレック:セクション31」(2025年米) 四コマで紹介

    「スター・トレック:セクション31」(2025年米) 四コマで紹介

    辺境の地にいたジョージャウは、セクション31の任務に参加する事となる。テラン帝国の兵器が持ち込まれたらしく、内部に裏切り者がいるようだ。生きていた旧友サンが黒幕と分かり、ジョージャウは追跡する事に。サンを倒して危機を回避。新たな任務を受ける事となる。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「スター・トレック:セクション31」(2025年米)四コマで紹介

  • 2025/04/29 「スター・トレック:セクション31」

    2025/04/29 「スター・トレック:セクション31」

    「スター・トレック:セクション31」(2025年米)「スタートレック/ディスカバリー」に登場した平行世界の皇帝フィリッパ・ジョージャウを主人公にした番外編。辺境のバーの主人になっていたジョージャウの所へセクション31と言う秘密組織の連中が現れる。平行世界のお宝が狙われているとして、セクション31のメンバーと捜索に向かう。メンバーはいろんな能力を持った連中でしかも、その中に裏切り者がいるらしいと言う、どこかで見たような展開。ジョージャウはそこそこ存在感はあったものの、あくまでゲストキャラで彼女以外に、各シリーズから見覚えのあるキャラが出て来ないのは弱い。ジョージャウって、こちらの世界で存在を維持できなくなって元の世界に戻ったと理解してたけど何かこちらの世界の、それも少し昔に来てたみたい。そして、セクション3...2025/04/29「スター・トレック:セクション31」

  • 「グランツーリスモ」(2023年米) 四コマで紹介

    「グランツーリスモ」(2023年米) 四コマで紹介

    ゲーマーを本物のレースに参加させる企画があり、ヤンは合格する。ヤンが選抜され、レースに参加。当初は苦戦する。ヤンはライセンス取得を果たすが、事故を起こしてショックを受ける。復帰したヤンはルマン24で3位に入賞し、皆に評価される。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「グランツーリスモ」(2023年米)四コマで紹介

  • 2025/04/29 「グランツーリスモ」

    2025/04/29 「グランツーリスモ」

    「グランツーリスモ」(2023年米)レースゲームを基にした映画。「グランツーリスモ」はリアルな描写のレーシングゲームだがそのゲームが得意な連中が、本物のレースに挑戦すると言う話。「スター・ファイター」なんてSF映画と同じ発想でマンガチックな話なんかなと思ったら、これが実話との事。日産がゲームの得意な連中を集めて、実際のレースに参加させる事を企画。アカデミーと言う形で訓練し、参加者の中からヤンが勝ち残る。ゲーム出身者と言う事で面白がられたりライバルや身内のスタッフからも嫌がらせを受けたりするが、ヤンは善戦する。観客を死なせる事故を起こしてしまい、スランプに。最初はヤンをバカにしていたエンジニアのジャックに励まされて復活。ルマン24で大活躍すると言う訳。ヤンとジャックの絆が熱いけど、ジャックは架空の存在みたい...2025/04/29「グランツーリスモ」

  • 「新幹線大爆破」(2025年日) 四コマで紹介

    「新幹線大爆破」(2025年日) 四コマで紹介

    走行中の新幹線に、減速すれば爆発する爆弾が仕掛けられる。別車両を連結させ、大半の乗客を避難させる事に成功。かつての事件の際の警官の娘で、乗客である女子高生が犯人だった。ポイント切り替えで車両を強制的に切断し、乗客は生還する。※イラストはAIが作成したイメージです。映画の内容とは一致していません「新幹線大爆破」(2025年日)四コマで紹介

ブログリーダー」を活用して、ISIの上にも30x年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ISIの上にも30x年さん
ブログタイトル
ISIの上にも30x年
フォロー
ISIの上にも30x年

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用