chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
niceshotpeteの山旅 https://blog.goo.ne.jp/niceshotpete

新潟県を中心に、県内外の山々を旅した記録です。五頭山から奥穂高岳を撮影することができました。

niceshotpete
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • パソコンが…

    突然、動かなくなり、ジョーシンに持ち込んだら要修理で3週間ほど掛かると。ひぇ〜、確定申告のこの時期になんてこった🫨パソコンは、新調すればいいけど、バックアップしてなかった大事なファイルが(泣)災難、災害は、突然訪れる。何も学んでないなぁ。と、言う訳で、スマホで書いてます。こうして、文字は書けるが、カメラの写真をこのスマホに転送してブログに載せるのは、どうすれば出来る?文字書くのだって、スマホのキーボードでは時間掛かってしゃーない。凄く不便。出来ない事を考えたら、あれもこれも。パソコンに縛られてる。98noteの頃のパソコン環境って単純だったなあ。「やまおたく」で遊んでた頃が懐かしいよ。さてさて。修理の見積もりがあがって来るのはいつ頃だろう?パソコンが…

  • 2月11日 寺尾中央公園~新川漁港で探鳥

    漸く、12日からの仕事に必要な数の、駐車場の除雪を終え、午後2時過ぎ。中途半端な時間しかなく、仕方ない、寺尾中央公園で探鳥としよう。公園駐車場も積雪のため閉鎖されていて止め場所に苦慮する。鳥は・・・結構いるなぁ。あれは、アトリか。脇の黒斑が目立つ。大群で行動するから集鳥でアトリ。アトリ科のフラッグシップ。あっちにもアトリ。こっちにもアトリ・・・というかアトリしかいない。漸く他の鳥が。キジバトか。うろこ状の羽根がキジに似てるからキジバト。首の青と黒の模様がワンポイント。普段、どこでも見られる鳩は、外来種なんだと。伝書鳩として使う目的で輸入された鳩が逃げ出し野生化したんだって。知らなかった。他の鳥はいないのか?またアトリか?一応撮っとくか。黒斑がない?尾羽根の形も違う?カシラダカでした。またアトリ。公園内を歩...2月11日寺尾中央公園~新川漁港で探鳥

  • 2月9日 白鳥の湖・瓢湖で探鳥。

    新潟市も記録的な積雪となった週末。いい加減、雪掻きにも疲れた、飽きたので、気分転換に阿賀野市の瓢湖へ。瓢湖に着いた時には降っていた雪も暫くすると上がった。後は穏やかな天気。鳥の片足立ち。防寒と休憩なんだと。防寒はわかるとして、片足休めたら、片足が倍仕事するんじゃ?そうはならない骨格なんだって。はて?他の湖なら、とっくに周辺の田んぼに食事に行く時間だが、ここの白鳥は、ここにいれば餌が貰えるので飛んで行く必要が無い・・・のか?田圃が雪で覆われ、飛んで行っても餌がないから?そろそろ休むのにも飽きたのかい?嘴も冷える。頭を掻く白鳥連日の雪がやみ、子供たちも外遊びができる。五頭山の雲がとれてきた。餌付け場のほうに移動し、湖に沿って歩きながらパチリパチリ。ヒヨドリ。あまりフォトジェニックではないが、背景を含めた全体の...2月9日白鳥の湖・瓢湖で探鳥。

  • 2月2日 アシックス・マジックスピード4で、関屋分水記念公園から山ノ下海浜公園往復。

    踵がペッタンコになるまで履き潰し、天寿を全うした前ランニングシューズの後継シューズとして、同じアシックスの、マジックスピード4を購入。カーボンプレートが2重?になっていて、より反発力が増したという。スピードが増したかどうかまだ判然としないが、坂道を上る時に、今までにないスピードが出ている気がする。(気がするだけかも)1月26日に上堰潟公園を30km(15km×2本)走ってだいぶ新しいシューズになれたようだ。好天に恵まれた2日。どこ走ろう?定番の新潟島1周や、みなとトンネルをちょっとアレンジして、新潟市西区の関屋分水記念公園から、東区の山ノ下海浜公園までの、往復20kmを走ってみよう。12:22関分記念公園をスタート。12:281km地点直線の先は関屋浜海水浴場。6分/km。ほぼ、このペースで。12:34西...2月2日アシックス・マジックスピード4で、関屋分水記念公園から山ノ下海浜公園往復。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、niceshotpeteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
niceshotpeteさん
ブログタイトル
niceshotpeteの山旅
フォロー
niceshotpeteの山旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用