chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
niceshotpeteの山旅 https://blog.goo.ne.jp/niceshotpete

新潟県を中心に、県内外の山々を旅した記録です。五頭山から奥穂高岳を撮影することができました。

niceshotpete
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

  • 3月27日 2023桜開花宣言 私の標本木

    今朝の寺尾中央公園。25日夕方にも確認に行ったのだが、暗すぎて。でも何輪か開花してるのがわかった。いつから開花してたのか?過去一番早い?あちこちで開花したって情報もある。まあ、遅ればせながら新潟市も非公式開花宣言します。公式には明日かな?おや?この桜の後ろに、もっと多くの花をつけた木が。染井吉野じゃないのかな?違いがわからん。例年、こんなに咲いてなかったような気が。足取りも軽やかに。これから晴が続く。一気に開花するか?トチミズキ、でしょうか?おや、頭上に鳥が。曇天で、なんの鳥かわからん。スズメではなさそう。と、思ったら地面に降りてくれた。しめしめ、これでちゃんと撮れるぞ。久しぶりの鳥撮りで、ほぼピンボケ。これ1枚だけ。3月27日2023桜開花宣言私の標本木

  • 3月21日 角田山・弥彦山周辺の古墳を巡る。

    村神様の、もう、これは、練りに練られた出来過ぎたアニメのような決勝弾と、周東の、ウォータースライダーにでも乗ってるかのようなホームインに酔いしれた後。2月12日に古津八幡山古墳を訪れたことで俄然興味が湧いた角田山・弥彦山周辺の古墳群を巡ってみることにした、初夏の陽気の休日。西区から近い順に、まずは菖蒲塚古墳へ。ここは、いわゆる柿団地の端なんだな。この道を入るの?と思うくらい細い道を辿ると、角田山を望む高台に、標識に沿って進むと、そこは霊園。なるほど古墳は墓だもんな。手前が後円部分。右奥が前方部分。古墳に沿って、反時計回りに進むと、今度は正面に弥彦山。前方部分。そこから先は木が邪魔で進めないので、時計回りに古墳の反対側へ回ると、前出の案内板。踏み跡があるので、後円部分に上がってみた。これって罰当たりか?古の...3月21日角田山・弥彦山周辺の古墳を巡る。

  • 3月19日 新潟市・神原神社の梅

    新潟県の梅を検索すると出てくる東新潟の蒲原神社。蒲原祭りで有名だが、検索で出て来ても、これまで梅目的では足が向かなかったが、神社と梅を同時に楽しめるんだからお得じゃないか。(ありゃ?ホームランで3点取られちまった)(お~い、村上!そのボール、見逃しはないよ)咲いてる、咲いてる。綺麗な本殿。もっと古めかしくこじんまりしたイメージがあったのも、これまで来なかった一因だった。おおみのやしろ中を覗くと、(ナイスピッチ山本。さあ、岡本・山田で反撃だ~)菅原道真も合祀されている。(岡本~~。残念~。山田~やっぱ頼れるなぁ)では、梅を鑑賞隣をJR白新線が走っている。真っ赤な紅梅も。新潟駅を出た電車が。にわか撮り鉄。(近藤~あと一伸び。残念。ちょっとムードが悪いなぁ)木蓮ももう少し。梅の名所に偽りなし。帰路、近年、有名に...3月19日新潟市・神原神社の梅

  • 3月12日 五泉市・村松公園 愛宕山からの山岳展望

    例年の事ながら、夏休みの宿題のごとく、ぎりぎりまでやる気が起きずに猛ダッシュで終えた確定申告。ようやく、出掛けられるようになり、春霞の山に登った。21年9月の秋山郷・鳥甲山以来の、登山口?からの山登り。いや、まあ、駒見山とか、山本山とか、猿倉岳とか、車で上がって、山頂や山頂直下までちょっと歩いて、ってのはやってるが、登山口?から山頂までってのは実に1年半ぶり。その標高・・・・・103メートル。登山口は標高40mくらいかなぁ~。これだって、愛宕山っていう、なんとなく由緒正しい名前の山への、立派な登山・・・五泉市の小学校の登山遠足で行くんだろうなぁ。桜開花の前の、我が家の定番コース・田上町の梅林~五泉市の水芭蕉。(写真は後ほど)まだ満開前だけどそこそこ咲いてる梅林を愛でてから、県道67号経由で五泉市へ。水芭蕉...3月12日五泉市・村松公園愛宕山からの山岳展望

  • 大食い番組

    東日本大震災の時、日本は自粛ムードで溢れていたが。ウクライナの人々が、日本に避難してきている現状で、大食い番組って、どうなの?自粛したら?ギャル曾根さん、嫌いじゃないよ。でも、今は。大食い番組

  • 2月12日 古津八幡山古墳・古津八幡山遺跡へ。その3

    古墳を降りて進む。入口の屋根の補強、と、最上部の排煙システム。こんな建築技術が、ほんとに縄文~弥生時代にあったんだろうか?驚きでしかない。遺跡に残ってる物って、柱の跡くらいじゃないの?あの排煙システムの材料が遺跡発掘時に発見されてるのかな?こんなに綺麗に、茅の裾を切りそろえる道具はあったんだろうか?現在、各地の古民家の茅を葺き直すのは大変な苦労があるやに聞くが、これが標準だった弥生時代の建築技術恐るべし。雪の重みに耐える技術は凄いものだ。この中の一つは、近年の雪の重みで潰れかけてるとか。さて、この竪穴式住居周辺から見える山は、アップで左側が白銀の二王子岳右側が五頭山塊・松平山ここまで歩いて来て、今更、駐車地点に引き返すのはもったいないし、この先の方が、ご老体には歩きやすそう。車は後で僕だけ引き返せばいい。...2月12日古津八幡山古墳・古津八幡山遺跡へ。その3

  • 2月12日 古津八幡山古墳・古津八幡山遺跡へ。その2

    県道1号で秋葉区へ。マイロード桜の舞う道(桜立ち並ぶ快適な道路)~道の駅花夢里~金津コミュニティセンターと辿って、古津八幡山古墳(ふるつはちまんやまこふん)へ。マイロード桜の舞う道五頭山塊古墳直下に駐車さて、坂道を上り始めたはいいが、次の急な階段には手摺がない。やめると言うかなと思ったが、そのまま登って行った。ところが、階段の一部が凍っていて、案の定、途中で登れなくなった。ここまで来たら登るしかない。テラスまで引っ張りあげた。まあ、下る頃には氷溶けてるだろう。ここから時計回りに進むと、てっぺんに登る階段。流石にここは登らずに待っていた。下から、何かあるか?と。何もないよと答えるが、王が国見した眺望が・・・。新潟市中央区方面右端から、日航ホテル、マンション、新潟日報メディアシップ、マンション?、左端に離れて...2月12日古津八幡山古墳・古津八幡山遺跡へ。その2

  • 2月12日 古津八幡山古墳・古津八幡山遺跡へ。その1

    晴れた日曜日。新潟市秋葉区の古津八幡山古墳に登って?きた。絵の左上から来て、金津コミュニティセンターの脇を抜け、細~い道を辿り、古墳の左下のトイレの近くに駐車し、古墳上に。そして古津八幡山遺跡の中を通り、右下の新津美術館まで。この絵は、国見遺跡のジオラマ勿論、高いところに登ればそこからの山岳展望を・・・?続く2月12日古津八幡山古墳・古津八幡山遺跡へ。その1

  • 妙高市のスキー場内を、イノシシが猪突猛進。

    数日前のニュース画像。妙高池ノ平のゲレンデをイノシシが疾走。ボーダーの男子高校生に向かって襲い掛かる。ボーダーは倒されながらも、履いているボードで反撃。すると、イノシシは方向転換し、次の男性に向かって突進。彼はボードを振り回して抵抗。イノシシはゲレンデ外に駆け去った。足の短いイノシシは雪の多い新潟県では生息できないと、以前は言われていたが、海岸沿いの新潟市中央区にまで進出してきているイノシシは、すでに雪に順応しているということか。あ~怖い。背景は勿論妙高山。妙高市のスキー場内を、イノシシが猪突猛進。

  • 2月5日 好天に誘われ。

    久々の好天に誘われ、鳥屋野潟へ。蠟梅を見ようとやってきたが、今回の寒波のせいで花弁がショボショボになってしまっていた。でも、逆に、まだ開花していない蕾も沢山あって今週前半に、もう一度見頃が来るかも?仕事で来られないけどね。染井吉野の蕾はすると頭上を白鳥が通過。左上の雲は彩雲?吉祥じゃ?今週辺り・・・そろそろ・・・か?ムフ!2月5日好天に誘われ。

  • 1月29日 新潟市の古民家で武田菱に出逢う その2 越後の武田氏

    新潟市周辺の武田家を、ググってみた。新潟市文化財センターHPより(この古民家は、ここ新潟市文化財センターに展示されている)武田家の先祖は、越後に逃れた甲斐国武田一族の武将が、高橋姓を名乗って曽根(旧西川町)で百姓となり、その子初代源助の代に割元役となったと伝えられています。そして、またその子の源助(2代目高橋源助代々襲名)も割元役を務め、地域の開発に尽力しましたが、天和元(1681)年に処刑されてしまいました。その妻と長子は、小中川(現在の燕市)に逃れて、およそ30年後、木場村(現在の西区木場、旧黒埼町木場)に移住しました。その後建てられたものが現在の旧武田家住宅であると伝えられています。なお、「座敷」と「裏中門」は明治時代に入ってから建て増されたと考えられています。旧武田家住宅は、裏中門造りの代表的な民...1月29日新潟市の古民家で武田菱に出逢うその2越後の武田氏

  • 1月29日 新潟市の古民家で武田菱に出逢う。その1

    昼頃、雪が止んだ。休日を家で過ごすなんてぇのは我慢ならない性分なので、近場をちょっとドライブ。目的地に着くと。その場に移設された古民家の展示。そこに掲げられたのは武田菱。甲斐武田の家紋が、宿敵上杉の越後に。なぜ?続く。1月29日新潟市の古民家で武田菱に出逢う。その1

  • 1月24日 来ました!最強寒波!

    来ました!最強寒波!午前中、無風で東の空は薄雲で日差しが降り注いでいたのに。それと同時に、西の空は真っ黒。そして雷鳴が!昼休み、灯油を買いに出たついでに善久の土手から。でもね。見て見て。新潟市は、佐渡島に守られる予報\(^o^)/1月24日来ました!最強寒波!

  • 最強寒波襲来前の、1月19日 新潟市からの飯豊・朝日・五頭

    最強寒波が襲来するという大寒直前、1月19日の新潟市は快晴。積雪0cm昼頃、西区善久の信濃川の土手からの山岳展望。飯豊連峰五頭山塊中央奥は、山形の三体山朝日連峰最強寒波襲来後、この風景がどんな風に変貌するか撮影予定。最強寒波襲来前の、1月19日新潟市からの飯豊・朝日・五頭

  • 1月19日 また新潟市にイノシシ出没

    新潟市中央区古町通十三番町にイノシシが出たって。新潟島の中心部近く。女性に向かって突進し、女性は転倒し、ひざっこぞうを擦りむいたとか。まだ、どこかに潜んでいるようだ。みんな、気をつけて!1月19日また新潟市にイノシシ出没

  • gooブログのテンプレート

    以前、ブログのテンプレートを変更したら、写真の右端が切れるようになってしまってる事にしばらくしてから気づき、これはいかんと、色々配置なんかをいじったりしてみたがうまくいかず、では元のテンプレートに戻そうとしてみたが、なぜか同じように右端が切れる。他のテンプレートも試してみたが、どれも失敗。使った覚えのあるテンプレートは全て試してみたが駄目だった。しかたなく、写真サイズの幅を800にして掲載してきたが、古い記事を見返すとがっかりするばかりで、今回スタンダードテンプレートの一番シンプルなやつにしてみたら、漸く横幅全部が表示されるようになった。古い記事を読んで下さって、写真と文章に違和感を覚えた方がもしもいらっしゃったら、山にせっせと登っていた頃の記事を見返して頂けたら幸甚。でも、800で載せた記事は右側の余白...gooブログのテンプレート

  • 1月15日 新潟市美術館 「リアル(写実)のゆくえ 現代の作家たち 生きること、写すこと」

    いや。最初っからこれを観に行こうと思っていたんじゃないんだけど。11月にも行った知足美術館の近くに用事があったので、それが済んだら知足美術館の新春展にでも行こうかと家を出た。ところが、知足美術館は日曜祭日が休館だということを知らなかった。日曜祭日が休館の美術館、って!趣味でやってるんかい?市民目線じゃないなぁ。そんなわけで、改めてスマホで探すと、新潟市美術館でなんか面白そうなのやってるじゃない。リアル(写実)写真ブログやってる人は、みんな写実が好き。だよね?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~新潟市美術館のHPより。明治以降の日本絵画・彫刻・工芸における〈写実〉表現は現代の作家たちにどのように継承・再考されてきたのでしょうか。松本喜三郎や安本亀八によ...1月15日新潟市美術館「リアル(写実)のゆくえ現代の作家たち生きること、写すこと」

  • 1月8日 ビュー福島潟 年間利用券買いました。

    毎年、何度か訪れている福島潟。これまで、年間利用券を買おうとまでは思っていなかったが、少なくとも年間3回は訪れてるし(3回で元が取れておつりが来る・・・おつりは来ない)、決定的なのは雁迎灯。年間利用券を持ってないとビュー福島潟に入って見下ろすことができないのが分かったから。今年は、これ持って雁迎灯見に行こう。福島潟のカレンダーも貰える。この日は生憎の雨降りだったが、新春恒例の「日本の美彩2023」やってるので訪れた。ここはまず、最上階の7階までエレベーターで上がり、螺旋状に降りてくる。暮れに一度だけ大雪になったが、その後は積もるほどには降らず、今年も雪の少ない新春。北側の眺め。ほぼ田んぼ。真ん中左寄りの田んぼに白鳥。5階に降りる。突然、オオヒシクイの群れが。農道を走る車に驚いたんだろう。さて、5階展示ホー...1月8日ビュー福島潟年間利用券買いました。

  • 懐かしのヤロメロ 1980/03/29(土)放送 大橋照子さん

    前回アップしたヤロメロは、なんだかゴチャゴチャしてどこから始まったのか良くわからない放送だったが、その後検索するといくつも出てくるじゃない。オープンスタジオでの、アナウンサーと観客の一体感溢れる放送。それが、短波ラジオのスピーカーから流れてくる、その時の音そのままのような。鮮明だったり、ハウリング?したりを繰り返す臨場感が、あぁ、こんなだったなぁと、遠い記憶を呼び覚ます。こんなラジオ聴きながら、今思えばもどかしい青春時代を過ごしてました。スタジオに行ったのは、まさにこの頃。懐かしいなぁ。懐かしのヤロメロ1980/03/29(土)放送大橋照子さん懐かしのヤロメロ1980/03/29(土)放送大橋照子さん

  • 12月30日 長岡市の金峯神社へ

    30日の新潟市は日差しが眩しい好天。朝一で神棚の注連縄付け替える。三が日は強い冬型予報。今日中にお焚き上げに持っていこう。長岡市の金峯神社。神社巡りをしている方には有名なんじゃないかな?他の神社とは違う、驚きの。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~HPより長岡市の北西、長岡大橋と蔵王橋の中間の信濃川右岸べりにけやきの大木が茂る一帯があり、その森の中にかつて中越の総鎮守として勢威をふるった金峯神社があります。近くには今でも掘跡と土塁を残す、中世には珍しい平城の蔵王堂城や蔵王の大けやきなどの史跡も多く残っています。南北朝時代にはすでに城があり、やがて長岡城が築かれて廃城となるまで古志、三島、蒲原一帯の中心でした。この蔵王の森に鎮座し、金山彦命(カナヤマヒコノミコト...12月30日長岡市の金峯神社へ

  • 19810404 ヤロメロ 大橋照子さん stereo録音@オープンスタジオ

    コッキーポップ(大石吾郎)、オールナイトニッポン(尾崎亜美等)、パックインミュージック(愛川欽也・山本コータロー・ナッチャコ林美夫?等)、イレブンビートポップス、土曜日深夜のHBCワン・オクロップ・ジャンプ、走れ!歌謡曲、番外編「心に愛がなければ・・・相手の胸に響かない聖パウロ・・・」田園がBGM高校の入学祝で買ってもらったSONYスカイセンサー5500で、勉強するふりして聴き耽っていたラジオの深夜放送。尾崎亜美や、走れ!歌謡曲なんかは午前3時からの放送だったが、よくまあ聴いてたもんだ。HBCは4時くらいからラジオロードショウとかいって映画の紹介なんかもやってたなぁ。尾崎亜美が「初恋の通り雨」を発表した頃。コータローパックでは、病に侵されたバスケ好きの少女が、亡くなるまでずっと送り続けていた手紙を毎回紹介...19810404ヤロメロ大橋照子さんstereo録音@オープンスタジオ

  • 12月21日 きょうの越後山脈

    大雪で、仕事よりも雪掻きに専念した二日間。きょうは晴れた。昼休みに、西区の展望台(と、勝手に思ってる、寺尾のDAMZ)へ行ってみた。除雪がままならず、いつもの駐車場2Fには上がれず。1Fからの越後山脈一時的な晴れで、またクリスマス寒波が襲来するとか。青空の元の山岳展望。いつになる?12月21日きょうの越後山脈

  • 12月18日 3年ぶりの第九

    コロナ禍で3年ぶりの開催となった新潟市の第九コンサート。今回も、合唱に参加されている知り合いからチケットを頂いた。前回よりも人数が少なくてオーケストラに負けるかもしれません、なんて仰っていたが、なんのなんの。素晴らしい歌声だった。ステージに向かって右側、5列目。テノールの方は顔すら見えないのが、ちと残念だったが、コントラバスの前なので、そのダイナミックな動きを間近で見られたのが良かった。女性コントラバス奏者の、凛とした表情が素敵だったなぁ。新潟市は昼頃から降り始めた雪が本降りになり、開演1時間前に新潟市芸術文化会館に着いたが、すでに芸文の駐車場は満杯で、近くの市営駐車場へ。降りしきる雪の中を芸文へ向かった。前回は、合唱団の解団式の時ならステージを撮影することが出来たので、終演後2階席に移動し、会場案内係の...12月18日3年ぶりの第九

  • ふざけるんじゃないよ!なんでたばこ税なんだ?

    スモーカーの僕は、大いに怒っている。多くの方には理解されないんだろうが。つい先ごろ、500円だった、僕がよく買う銘柄が、500円から530円になった。え?とは思ったっが、文句は言わない。少数民族のスモーカーだからね。迷惑してる人が沢山いるのは知ってるよ。煙が目に沁みるって?ごめんね。ところが、さらにたばこ税を、こともあろうか防衛のために上げるって?なんてこった!ますます、たばこが売れなくなって、たばこ農家も悲鳴をあげるよ?薄く広く、って?(おい、稲田め)酒税を、ちょっといじると、同じ額の税金を搾り取ることができるんじゃない?飲んだことないけど、ドンペリ、とか、贅沢なお酒の酒税を、ドカンと上げればいいんじゃない?依存体質なのは良くわかっている。やめようと思ったこともある。それなりに、傷ついている。人に迷惑か...ふざけるんじゃないよ!なんでたばこ税なんだ?

  • もひとつポルナレフ。Qui a tué grand' maman? ところで、きょうは大当たりの日。

    これも、LPに収録されてた曲。もの悲しい雰囲気が心に沁みる。おばあちゃん、どうしたん?Quiatuégrand'maman?ところで、きょうは大当たりの日。時々ナンバーズ4買うんだけど、今朝当選番号チェックしたら、ボックス、当たってましたぁ。厳選数字をしつこく買い続けると、いつか当たる。やっぱり、当たった。感謝感謝(toyou)次いで。仕事で使う通信機器をリース契約したら、バッテリーチャージャーが景品で付いてきた。取り合えず使う予定もないので、包装も開けず、未使用のまま先月、ハー○・○フのA店に持っていった。定価の1/3の査定。未使用しかも未開封だよ?もう少し・・・と思い、持ち帰り、同じハー○・○フのB店へ。やはり同額の査定。そんなもんかぁ。じゃ、自分で使おうかなぁ。でも開封することもなく放置し、しばらく...もひとつポルナレフ。Quiatuégrand'maman?ところで、きょうは大当たりの日。

  • 唐突に、またポルナレフ。Tous les bateaux, tous les oiseaux

    この曲も好きだったなぁ。フランス語、全然わからなかったけど。ポルナレフの影響で、「ボンジュールフランス」みたいなタイトルのフランス語講座の本も買ったが、全く覚えられなかった。Touslesbateaux,touslesoiseaux唐突に、またポルナレフ。Touslesbateaux,touslesoiseaux

  • 新潟市中央区西大畑の白壁通り 「旧齋藤家別邸」庭園の雪吊りと名残の紅葉。詳細版

    左が、旧齋藤家別邸と、新潟を代表する高級料亭「行形亭」がある石畳の白壁通り。右は・・・地獄極楽小路💦💦この名前、な~ん~でか。新潟の住宅街に残る「地獄極楽小路」って何?|NIKKEISTYLEと、言うわけなんですねぇ。行形亭(いきなりや)ちょっと中を覗いて立派な蔵旧齋藤家別邸北方文化博物館とか、西部グループとか。新潟の華麗なる一族。座敷から眺める庭園この雪吊りが設置されたとHPで見たので足を運んだ。四畳半茶室からの眺め。新潟県の鳥朱鷺の絵のスタンド二階に上がって。1階の蔵の中の展示古町芸者の写真が沢山。お隣・行形亭のお座敷だけでなく、あちこち連れ出して遊んでいたんだろうなぁ。羨ましい限り。お堀と柳の町、古き良き柳都新潟。海沿いの日和山へも。提灯が並んでる。新潟祭り、とか?現在の日和山新潟島一周のランニング...新潟市中央区西大畑の白壁通り「旧齋藤家別邸」庭園の雪吊りと名残の紅葉。詳細版

  • 冷静に行こうよ。

    ハンドだー!とか、ファウル?ファウルじゃないの?とか、撃て~とか。解説者が冷静じゃない。バカのひとつ覚えみたいに、ファウルファウル言うんじゃないよ!冷静に行こうよ。

  • 11月27日 新潟市中央区西大畑 旧齋藤家別邸の雪吊り

    今週の天気予報に雪マークが付いた新潟市。雪を迎える準備が整った旧齋藤家別邸。今年最後の紅葉を添えて。これも続く・・・いつになることやら。11月27日新潟市中央区西大畑旧齋藤家別邸の雪吊り

  • 知足美術館 「山田一郎 展」 越後風土の詩情 -風景の風と光を求めて-

    続くとしながら、続かない私のブログ。先に書きたい記事ができてしまう。新潟市中央区新光町の遅速・・・いやいや変換違い、知足美術館。前の道路はしょっちゅう通っているが、まだ入ったことがなかった。展覧会の表題を見て、これは行かなきゃ、と。失礼ながら山田氏のことも存じ上げなかったが、会場に入ると、お穏やかな笑顔の男性が話しかけてきた。それが山田氏本人で、カメラを持っているのを見たからなのか、好きなだけ写真撮って構わないと仰ってくださった。お言葉に甘えて、遠慮なくこれは1枚の絵の全体。新潟の、早春の風景や、果樹園に特に惹かれるのだそうだ。いくらでも、と言われても、さすがにいつものサイズでブログに載せるのは気が引けて、サイズちいさくしたり、絵の1/4くらいを切り取ったり。それでも、雪国の春を充分感じて頂けるかと。あと...知足美術館「山田一郎展」越後風土の詩情-風景の風と光を求めて-

  • 11月20日 黄金の里へ行く途中、五泉市の、護摩堂山山麓付近からの山岳展望

    国道49号から403号、そして県道41号で中野邸記念館を左に見て里山を越えて五泉市へ。平地に降りるとすぐ県道231号へ右折。そのまま西山に沿って南下し黄金の里を目指す。平地に降りれば、そこは眺めの良い盆地。撮影はだいたいこの赤丸の辺り・・・かと。北東方向の五頭山塊から時計回りで。大蛇山や宝珠山は、背景と重なっていて同定できない。東に菅名山塊風越山には登ってないな。山中で熊を見たのはここ、菅名岳と大蔵山の間。メインルートから外れる風越山は人が少なくて、僕は怖い。五頭山塊と菅名山塊の間に見えるは、平地から蒜場山を見る場合、ここが一番良く見えるのかも。大日岳、西大日岳、薬師岳が縦に重なり、綺麗な三角形になる。愛宕山の向こう側が五泉市陸上競技場。「ごせん紅葉マラソン」のスタート地点。愛宕山の上にも、展望台があるら...11月20日黄金の里へ行く途中、五泉市の、護摩堂山山麓付近からの山岳展望

  • 朝ドラ「ちりとてちん 」草若師匠の愛宕山。

    友人に、好きなドラマを訊かれ、暫く考え思い浮かんだのはこのシーン。(冒頭、ちょっと不思議な雑音が混じってるようだけど、聞き流して。)人前で喋るのは苦手。でも落語の話術を学ぶのは、自分のスキルアップにつながるかもと思い、渡瀬恒彦の愛宕山の冒頭部分を何度も聴いて暗記した。面白かった。でも、喋りが上手くは、なかなかならないよねぇ。朝ドラ「ちりとてちん」草若師匠の愛宕山。

  • 11月20日 五泉市・黄金の里

    毎年行ってるけど、11月も後半になるとやはり気になる五泉市蛭野の黄金の里。午前中は晴れるというので。当たり前だが見覚えのある風景。でも、綺麗なものは綺麗。日差しがあり、なお綺麗。とりあえず3枚。続く。11月20日五泉市・黄金の里

  • Seán Ó Riada – Women of Ireland (from Barry Lyndon)

    ライアン・オニール主演の映画「バリーリンドン」この甘美なメロディーとシーンに心惹かれた、若造だった私SeánÓRiada–WomenofIreland(fromBarryLyndon)SeánÓRiada–WomenofIreland(fromBarryLyndon)

  • Michel Polnareff ~ Le Bal Des Laze

    来日公演のLPにも収録されていた曲。もちろん動画付きで聴くのは初めて。素晴らしい。MichelPolnareff~LeBalDesLaze動画を見ていたら、その頃、デートで観に行った「バリーリンドン」を思い出した。続いて検索しよ。MichelPolnareff~LeBalDesLaze

  • ミッシェル・ポルナレフ Michel Polnareff/忘れじのグローリア "Gloria" (1973年)

    朝のNHKのTVで、戸田恵梨香がビージーズを知らないと言っていて、サタデーナイトフィーバーが大好きだった私は、ジェネレーションギャップだなぁと、ちょっとびっくり。そしたら、昔、良く聞いていた、日本公演のLPも買ったポルナレフがふと頭に浮かんだ。生きてるの?死んでるの?YouTubeで検索して、最初に好きになったこの曲をとりあえずアップ。次にアップする曲も渋くて素晴らしいよ。まずは、ミッシェル・ポルナレフMichelPolnareff/忘れじのグローリア"Gloria"(1973年)ミッシェル・ポルナレフMichelPolnareff/忘れじのグローリア"Gloria"(1973年)

  • 新潟空港からの山岳展望&山ノ下船江町浜海水浴場

    山を眺めるとなると、どうしても高い建物ばかりに向かってしまうが、阿賀北だけに限ってしまえば、海辺にある新潟空港は好条件の展望台である。しかも山だけじゃなく、飛行機も見られる。(逆でしょ)まもなく出発時刻の、J-AIRエンブラエル190視線を上げれば新潟山形県境付近の山並みこの日は、ちょっと霞んでいるので山を見やすくするため、コントラストをググッと上げていきます。カメラを左に振ると、烏帽子岳の左には、鳥海山が大きいはず。月山は県境に近いので、見えることが多い。コントラストいじったので、朴坂山も確認できた。日本一短い山脈櫛形山脈葡萄鼻山がこんなにはっきり識別できるのも、ここならでは。飯豊連峰前の前の写真の左から飯豊本山が隠れてしまうところが、山オタク的には興味深い。御西岳が平らに見えないところも、もっと山オタ...新潟空港からの山岳展望&山ノ下船江町浜海水浴場

  • 11月10日 弥彦公園・もみじ谷の紅葉

    リハビリの病院から帰り、母の施設に寄ってから、平日の午後なら空いてるだろうと、弥彦公園のもみじ谷へ。いやいや、結構混んでる。乗用車500円の駐車場に、かろうじて停められた。着いたのは3時半頃だが、太陽はもう弥彦山に隠れるところ。30分早く着いていれば。日差しのない紅葉は、やはり少しもの足りないが、今、紅葉の進み具合としては最盛期なのだろう。それに合わせて多くの観光客が訪れているらしい。屋台もズラリ。買う気はない屋台を冷やかして通り過ぎ、トンネル抜けるともみじ谷。結構綺麗。観月橋赤は勿論綺麗だが、右側の黄色もなかなか。奥に見えるが弥彦山。坂を下り、観月橋の下に向かう。観月橋を見上げるこの辺りが一番綺麗。撮影しつつ帰路へ。終わり。11月10日弥彦公園・もみじ谷の紅葉

  • 11月6日 くびき野パノラマ街道を行く、の巻

    隕石落下公園にも寄ろうと思ったが、道が塞がってる?わからず通過。5分ほど坂を上ると、小さな展望台。春、この桜が見事なんだそうだ。北側の展望が開ける。出発地点の地名が棚田。周りは棚田だらけ。黄金に染まる頃はいかばかりか。米山から黒姫山までは調べなくてもわかる。右端の山はどこだ?カシミール3Dが鍋立山だと教えてくれたが、鍋立山って・・・どこ?ブログ初登場地理院地図を辿ってゆくと、これも棚田で有名な、十日町市の星峠近くの山だとわかった。カール・ベンクス氏の古民家再生で有名な竹所も星峠の近くなんだとこの時知った。以前の、星峠の写真を見返すと鍋立山、写っていた。十日町市の新潟100名山は、信越トレイルの天水山が、上越市との境界にわずかにひとつあるだけ。なので、山名をチェックする対象になる山がこれまでなかった。でも、...11月6日くびき野パノラマ街道を行く、の巻

  • 11月6日 くびき野パノラマ街道へ。でも、パノラマ街道は県道30号から始まってるよ、の巻。

    下越は雨だが、上越と北信は晴れの一日。冠雪してる(だろう)頚城三山を見るため、くびき野パノラマ街道を辿ろうと北陸道に乗る。新潟市から妙高方面へ行くときは、柿崎ICで降りて県道30号でショートカットすることが多い。時間的にたいして変わらないし、高速料金浮かせるし、コンビニ乱立してて便利だし。なにより山岳展望が素晴らしい。柿崎IC降りる前から、雪白き峰々が見えていてテンションあがる。で、前々記事の大潟区米倉新田。地図の右上。妙高山頂付近に沸いてる雲がなぁ~。振り返れば米山尾神岳6日の写真整理してるが、やはりこの場所が、この日の山岳展望のベスト。すでに県道30号に入った時からパノラマ街道は始まっている。県道30号を30分くらい走り、劔交差点で左折し、清里区棚田を目指す。その手前で、もう一度。妙高山頂が雲に隠れて...11月6日くびき野パノラマ街道へ。でも、パノラマ街道は県道30号から始まってるよ、の巻。

  • 11月8日 皆既月食

    月食の時間帯、ちょいと野暮用があり、それが始まるまで撮影。明るすぎ。色々設定変えて何枚か撮るが、明るすぎたり、暗すぎたり。あ~野暮用始まるタイムリミット。用事が済み、車で移動。すでに皆既状態は終わってしまったようだ。実際の明るさはこのくらいかな?三脚移動し、隙間からパチリパチリ・・・・・。前回の皆既月食同様、新潟市のウォーターフロントにて。色づく桜の隙間から。11月8日皆既月食

  • 11月6日 上越市大潟区米倉新田付近からの北アルプス

    この日は、上越市清里区棚田と妙高市大濁を結ぶ「くびき野パノラマ街道」を辿ってみた。北陸道を柿崎ICで降りて県道30号を南下。糸魚川の特徴的な尖がった山々の奥に雪を頂いた北アルプスが見えてる。あまり車を進めると前衛の山々に隠れてしまうので、大潟区米倉新田辺りで車を停めてパチリ。ある意味、きょうのハイライトか。くびき野パノラマ街道の写真整理真はこれから。これも予告編11月6日上越市大潟区米倉新田付近からの北アルプス

  • 10月30日 ナカゴグリーンパークから長岡の枡形山まで。

    この日、ナカゴグリーンパークへ行ったのは、光の館を見てみたかったから。光の芸術家ジェームズ・タレル作の、泊まれる芸術作品。建物そのものも魅力的だが、上のリンク、クリックしてみて。ここからの山岳展望も素晴らしいんじゃないだろか?と、言うわけで十日町までやってきたが時間が早すぎた。宿泊客がいるから、一般の見学客は11時から入館なんだって。まあ、いつもの事です。それで先に前々記事の節黒城跡へ。このナカゴグリーンパーク周辺には、他にも大地の芸術祭の作品が多数展示されている。作品K-004「河岸段丘」十日町・津南といえば河岸段丘そのものが大地に描かれた壮大な芸術。ここから河岸段丘を見下ろすには、ちょっと木が邪魔💦設置した時には良く見えたのかな?この坂を上がってゆくと光の館がある。作品K-022「絵画のための見晴らし...10月30日ナカゴグリーンパークから長岡の枡形山まで。

  • 新潟空港からの山岳展望 予告編

    写真が溜まって整理が追いついてない💦とりあえず以前の写真を1枚。新潟空港を出発する機体は、J-AIRエンブラエル190背景は朝日連峰・以東岳。その右下に鷲ヶ巣山中景に立ち並ぶは胎内市の風力発電近々に、新潟空港からの山岳展望アップします。新潟空港からの山岳展望予告編

  • 10月30日 十日町・節黒城跡からの山岳展望

    十日町のナカゴグリーンパークに寄ってから、坂道を下って、上がって節黒城跡へ。ここに展望台があることは以前から知ってたし、近くまで行ったこともあるが、なぜか展望台まで行かなかった。なんでかな?これも工事中だったかな?不覚!というわけで、この日に行ってきた。図を見ていて、ふと思った。1点に集約する線が引けそう。これもビイスタ工法、ということでいいのでしょうか?>長谷川先生。よろしくお願いします。節黒城跡キャンプ場ここからさらに坂道を上がって行き、駐車場着。見上げる天守。坂道を上がる前に、左手に見える山塊。どこだろ?ここしか見えないので同定できない。天守前まで上がってくると、作業を終えたところらしい、節黒城跡保存会の方が。父が大正生まれだと知ると、「ここに上がってきた最高齢だ!」と大歓迎してくれて、節黒城跡につ...10月30日十日町・節黒城跡からの山岳展望

  • 10月20日 魚沼・駒見山からの山岳展望

    午前中、病院で肩のリハビリ受けてから、トンボ返りで家に戻り父を拾って、13時ごろ北陸道に乗る。駒見山を訪れたのは2度目。同じ場所からの撮影じゃ芸がないので、きょうは、おじしゃんさんのブログで教えてもらったヤゴ平林道東屋へ行こうと決めた。関越を小出ICで降りて国道17号で浦佐を目指す。すると、虫野で、いつ全通したのか知らないが17号バイパスが左に分岐してたので、途中までこれを辿って浦佐着。浦佐駅前の角栄さんの銅像を後目に進み、右折して県道71号からヤゴ平林道入口を目指す。左折して林道へ・・・・え?・・・工事のため通行止めでした。💦がっかり。空はピーカン。どこかへ登らなきゃもったいない。でも、先に進むのは時間的に難しい。というわけで、Uターンし、駒見山からエチコマを見ることにした。前回は雪のエチコマだが、きょ...10月20日魚沼・駒見山からの山岳展望

  • 10月20日 魚沼の駒見山から駒ヶ岳を見てきました。

    下越は曇りだったけど、中越はドピーカン。駒見山から越後駒ヶ岳を見てきました。続く。10月20日魚沼の駒見山から駒ヶ岳を見てきました。

  • 濁川公園の薔薇。

    読者登録しているsetutyann25さんのブログによく登場する濁川公園。名前は知ってはいたが、過去に行ったことがない。なんとなく足が向かなかった。名前のせい?(失礼な(;^_^A)でもバラが咲き始めたという記事を拝見し、足を運んだ。なんとなんと立派な公園。そして綺麗な薔薇。知らなかった。もっと早く来るべきだった。何枚も撮りまくった。が、カメラの設定を間違ったか満足ゆく写真は数枚。💦いずれ再訪します。お花の情報、また宜しくおねがいします。m(__)mプリンセスドゥモナコ名札がなかった。芳純普通ほうじゅんは、芳醇かと思うが、こちらは純。芳純・・・素敵です。あとはイマイチ、いやイマサンくらい。17日の新潟は豪雨。薔薇は散ったか?来年に期待。濁川公園の薔薇。

  • シーズン1 エピソード8

    力の指輪ええ!?彼がサウロン??まだイントロ前までしか見ていない。驚きの展開。ワクワク。すみません。独り言です。シーズン1エピソード8

  • 10月9日 鹿瀬ダム経由でハーバルパークに戻り、阿賀町の山岳展望を。

    花筏展望台から、時計回りに国道459号に戻り、すぐに鹿瀬ダムを間近に見える河岸に降りる。これまで、ここから先の阿賀野川右岸の道を辿ったことがなかった。時間もあるし、行ってみよう。少し進んでは止まり、パチリ。この橋を渡りたかったが、車では通れない?暫く進むと、猿の軍団が。道の真ん中で毛繕いなどして寛いでる。車が進めば、一応路肩によけてくれるんだが、肩越しにのぞき込んで、車が通りすぎると、すぐに路上に戻ってくる。人ズレ。車ズレ。こっちのほうが緊張する。通り過ぎたが、この先も他のグループがいるかも知れないし。Uターンして459号に戻る。またも軍団は、通り過ぎるマイカーを、横目で冷ややかに睨みつけていた。車の中にいるのに、目を合わせないようにして・・・。タイマンでは、絶対に勝てないと思い知らされた。こんなのが住宅...10月9日鹿瀬ダム経由でハーバルパークに戻り、阿賀町の山岳展望を。

  • 10月9日 「四季めぐり展望台天女の花筏」からの飯豊連峰

    名前が長いんで花筏展望台に略。オープン前のハーバルパークを出て、鹿瀬大橋を渡り、地図の左上から細~い林道を反時計回りに回り込んで花筏展望台へ。0813他には誰もいない。窓を開け、ラジオの音量上げ、熊除けに。この山はマムシも多いとか。足元にリスがいた鹿瀬ダムが主役の絶景。だが、飯豊はすっきりとは見えず。雲の流れは速いので、少し待っていれば・・・角神温泉少しずつ、雲は取れてゆく。赤崎山の登山道を少し歩いたりして時間潰す。熊が怖いので、すぐに回れ右。もう一度展望台へ。0827正面に棒掛山。新潟100名山ではないが、越後百山。立派。ここに来るのは3度目。やっと飯豊が良く見えた。いやいや、雲海に浮かぶ飯豊連峰を探しに来たんじゃなかったっけ?また来なきゃ。続く。10月9日「四季めぐり展望台天女の花筏」からの飯豊連峰

  • 10月9日 阿賀町・芦沢高原ハーバルパークのお花

    前日まで、9日午前中の予報は晴れで、濃霧注意報も出ていたので、またまた雲海期待して早朝出発。でも、国道49号が山中に入っても、霧はない。逆に山の上の方が雲に覆われている。霧に浮かぶ飯豊連峰を期待して阿賀町・芦沢公園ハーバルパークに来たんだが。逆でしょ。7時前にハーバルパーク着。ハーバルパークを見上げる地点に車止めて。(良い子はちゃんと第2駐車場に停めましょう)ここから入ると、ほぼ平らで一番花に近いハーバルパークはハーブ園。植物が主役。花の名前は良くわからないのでただ羅列。ラベンダーくらいはわかる。(ラベンダーのなんていう品種かまではさっぱり)これはブラックベリーかな?上で、ブラックベリーのジェラートも食べられる。きょうは寒いから・・・。綺麗な木。さて、上に上がろうかと車を進めると、9時オープンなので、まだ...10月9日阿賀町・芦沢高原ハーバルパークのお花

  • 10月9日 阿賀町津川・芦沢高原ハーバルパークからの飯豊連峰

    きょうは、芦沢高原ハーバルパークから飯豊連峰が良く見えた。このロケーション。飯豊連峰を扇状に配し、前衛に麒麟山が控える。計算されたものか、たまたまなのか?素晴らしい山岳展望。10月9日阿賀町津川・芦沢高原ハーバルパークからの飯豊連峰

  • 10月2日 越後川口・牛ヶ首展望台からの山岳展望 その2

    2日未明に新潟市出発。時折霧に包まれる国道8号~17号を、コンビニコーヒー飲みながらタラタラ運転。5時頃、越後川口の中山交差点着。左折し、綺麗に舗装された山道を上れば、ほどなく牛ヶ首展望台着。が、そこは濃い霧の中。奥に薄っすらと越後三山。霧の上に浮かぶ越後三山を期待して来たが、時間が早すぎるってことか?(これは6時過ぎに写した写真)一旦、中山交差点まで戻り、NHK演芸図鑑など視ながらローソンの🍙で朝食。ここは着いた時から全く霧がない。不思議な感じ。6時になり、再び山を上る。今度は、0611いいね。いいね。こんなのが見たかった。三脚立てて、何度もシャッターを切る。誰が呼んだかハタノシャンピーク。ここでの注目は白砂山、かな?群馬県側からはどこからでも良く見える白砂山だが、新潟県側からすると奥の奥。2000m峰...10月2日越後川口・牛ヶ首展望台からの山岳展望その2

  • 10月2日 越後川口・牛ヶ首展望台からの山岳展望 その1

    初めて訪れた、中越の牛ヶ首展望台。某gooブログで、昨年、展望台が整備されたことを教えてもらった。朝6時過ぎ。期待通りの、越後三山を始めとするパノラマと、やや薄めだが、綺麗な雲海が広がっていた。10月2日越後川口・牛ヶ首展望台からの山岳展望その1

  • 9月29日 新潟市西蒲区栄からの尾瀬・燧ヶ岳

    良く晴れた朝7時。ガス欠寸前で弥彦山スカイラインから降りて来てたのが6時半。後何キロ走れるのかわからない。岩室温泉ホテル大橋近くのエネオスが開くのは7時。ガススタで待機。周辺は朝霧に包まれていた。朝霧の写真など撮って時間潰す。弥彦山角田山弥彦山の上から雲海(朝霧)を撮ろうと早朝出てきたが、これは空振り。もっと上で待機してたら望みの写真撮れたのかなぁ?でも、ガソリンが。朝一の客は5リッターだけ。店主がっかり?待ってる間に霧はほぼ失せた。西蒲区栄の田んぼの間の道から。弥彦山右端にホテル大橋。角田山山麓の左に少し霧が残っている。そこからの南東方向の山岳展望よ~く見えてた。新潟市からの尾瀬・燧ヶ岳。この辺りがベストかと。続く。9月29日新潟市西蒲区栄からの尾瀬・燧ヶ岳

  • 9月23日 福島潟自然文化祭 雁迎灯(かんげいび)

    秋分の日。朝から小雨。きょうはお出掛けなしかと思ったが、意外と降らない。昼近くに福島潟へ。毎年9月23日は福島潟自然文化祭。クライマックスは日没後だが、雨だし、大相撲はあるし、昼に行く。福島潟の近くまで来ると体操着姿の中学生の集団が歩いている。校外学習とかかな?駐車場はほぼ満杯。まずはビュー福島潟7階の展望台へ。見下ろすと綺麗に刈られた地面に無数の白い点。まだ何の形かもわからない状態。5時までには完成してないといけないんだが、雨のせいかな?遅れ気味?その奥の山々。飯豊は雲が隠している。雲隠れの術で前衛のスカイラインが良くわかる。7階から螺旋状に降りてくる。1周するとこの人数で作業する?間に合うわけ・・・?二王子岳北東方向刈られた田んぼはコシヒカリ?まだ刈られてないのは新之助?こんな展示を見てから、外を覗く...9月23日福島潟自然文化祭雁迎灯(かんげいび)

  • 9月23日 鳥屋野潟公園の彼岸花

    鳥屋野潟公園の彼岸花が見頃だというので行ってみた。彼岸花が咲いてるのは赤で囲った新堀橋周辺、(と、インフォメーションセンターで教えてもらった。)最初、左下の大駐車場に車を停めたが、長い距離歩かせるのもなんなんで、隣接する「いくとぴあ」の駐車場に停めた。短時間なら無料。まずは橋の右手へ。もっと咲いてるかと思ったが、台風でかなり倒されたとか?橋を渡って反対側へ。途中振り返ってこちら側も咲いてるのはごく狭い範囲。この辺りは春には蠟梅も。奥には遠足?の子供たちでいっぱい。彼岸花には・・・興味ないだろうな。前ボケ入れようと思ったが、地面に膝つくのが嫌だったので、中途半端。もっと広角で撮りたいが、なんせ本数が少ないので、ここまで。遊歩道を戻ると、木々の間から朝日連峰・以東岳が見えていた。おまけ。午前中に、通院してる済...9月23日鳥屋野潟公園の彼岸花

  • 9月18日 弥彦山から栂海新道、だけじゃなかった初雪山。

    前回は、米山から左の信越トレイルに注目したが、今回は米山から右へ。米山の右、妙高山を含む頚城三山。その右には糸魚川周辺の山々。写真がボヤっとしてるので、拡大+ピント強調してみると、焼山、朝日岳の位置はかなりアバウト。昼闇山の右奥には雨飾山が見えるはずだが、残念、雲の中。遠望が効けば、鬼ヶ面山の奥に白馬岳、鉾ヶ岳の右奥には雪倉岳が望むはず。さらに右。写真右端のさらに右。日本海の波打ち際から始まる栂海新道。白鳥山~犬ヶ岳~朝日岳へと続く。その犬ヶ岳の右に、富山県の初雪山。「越後山岳第8号」に掲載された山崎幸和氏作の展望図にも載っていないので、考えてもいなかった。この魅力的な名前のお山。勿論登ったことはないので、またまた越の里さんの記事を拝借。m(__)m越の里さんのブログここまで見えていたなんて。これは、14...9月18日弥彦山から栂海新道、だけじゃなかった初雪山。

  • 9月18日 弥彦山から信越トレイル

    昼頃、弥彦山から。寺泊漁港の奥に米山がくっきり。かろうじて、この辺りが山頂とわかる妙高山。信越県境を境に、長野県の黒姫山や飯綱山は雲に覆われていて、県境稜線上の、斑尾山を起点とする信越トレイルが望まれた。新潟は、何年も台風の進路から外れていたが、今回の14号は直撃らしい。警戒。9月18日弥彦山から信越トレイル

  • 9月11日 萱峠展望台からの山岳展望

    萱峠展望台からの山岳展望。展望台の北側、鋸山方向から時計回りで。PCで表示するまで鋸山が写ってるとは思ってなかった。粟ヶ岳の両サイドに飯豊連峰川内山塊守門岳~浅草岳~毛猛山塊守門岳浅草岳浅草岳~毛猛山塊~権現堂山~越後駒ヶ岳毛猛山塊手前に何か建物が。須原スキー場だった。スカイラインを構成するビッグネームに対して、手前のマイナーな山々の名前を把握するのは大変だが、こうしたランドマークがあると助かる。会津朝日岳が望めると、なぜだか嬉しい。唐松山~上権現堂山~下権現堂山荒沢岳の巨体に隠される事が多い、灰ノ又山が見えるのはちょっと意外だった。八海山から谷川連峰猿倉岳この手前の木。伐採してくれないかなぁ。猿倉岳の左に苗場山が望めるんじゃ?右には、高妻山、乙妻山、頚城三山、そして鹿島槍ヶ岳も?おまけ鋸山~萱峠~展望台...9月11日萱峠展望台からの山岳展望

  • 9月11日 山古志・天空のブナ林と萱峠展望台 ~ 魚沼・上原コスモス園

    前回の記事、そして越の里さんのブログで、萱峠展望台への、車での行き方を教えていただいた。11日の新潟県は快晴。今月の連休にでも行こうかと思っていたが、連休後半は、山本山で鷹の渡りを見なきゃならんし、行くならきょうでしょ。山形県小国町の朴ノ木峠からの展望も気になったが、萱峠で決まり。ただ、夜半からの強い風が気になる。お山は雲が湧くかも?図1きょうのコース。左上、長岡市街・国道17号から県道23号で蓬平へ。天空のブナ林~萱峠展望台。515号経由で種苧原から魚沼へ。図2高龍神社奥ノ院へ行く道が、三叉路で二又に分かれるところを右へ。前回この看板を見たときは、右端の通行止めの表示だけ見て、ああ、萱峠へは虫亀からじゃないと行けないんだと早とちりしたが、越の里さんに行けると教えて頂いた。看板にも、*車でも可能って書いて...9月11日山古志・天空のブナ林と萱峠展望台~魚沼・上原コスモス園

  • 9月11日 山古志から魚沼へ

    きょうも山古志へ。萱峠展望台へ行った後、魚沼へ抜けると、新潟県じゃないような風景に出逢いました。トウモロコシ畑の間から。丘の向こうにエチコマ。写真整理途中。きょうはこれだけ。本編は明日?明後日?9月11日山古志から魚沼へ

  • 9月4日 長岡市蓬平の高龍神社と、山古志村の風景。

    長岡市蓬平の高龍神社。20年くらい前に行ったことがあるが、よく覚えていない。きょうは中越方面が一番天気が良いみたい。行ってみよう。国道17号を横枕町で左折し、蓬平温泉へ。温泉入口に高龍神社の鳥居。(最近、ある事情でスマホの写真が多くなった。きょうもスマホだけ。カメラは肩に架けたままだった。ある事情は・・・わかる人だけわかればいい)温泉街を抜け、参道入口を通りこしトンネル抜けると駐車場。車を降りて戻ると前回訪れた旦飯野神社同様、118段の階段があるという。でも、エレベーターもあるとのことで安心してやって来た。「僕は歩いて上るから、上で待ってて」などと話しながら参道直下まで来ると呆然と見上げる父。エレベーターまで右の階段25段くらい?やめると言うかと思ったが、ゆっくり上っていったので、私は左の階段へGO!途中...9月4日長岡市蓬平の高龍神社と、山古志村の風景。

  • 国葬

    とにかく。何十億もかかる国葬に、僕が収めた税金を使わないでくれ。今、日本国民は身内の葬儀は家族葬で済ませる人が多いんだよ。コロナ広めないために。なんでわざわざ、国外から大勢の要人を招かなければいけないんだ?一人の要人には、一桁違う警護の人間が金魚の糞のごとく付いてくるのは、明らかなのに。今からでも遅くない。中止にしたほうがいいんじゃない?警護でピリピリしてる警察も喜ぶよ。海外の要人が、自作の銃で撃たれたら、誰が責任取るんだ?自民党だよ。総理だよ。国葬

  • 宮家邦彦氏の正体

    きょうの、夕方のTVでの宮家邦彦氏の発言。「そこまで言って委員会」などでの発言などから、近頃は、ちょっとうさんくさいとは思っていたが、きょうの政権を擁護するような発言は、やっぱりなぁ、と、がっかりした。以前は、どんなに偉そうな態度をしても、彼は物事の裏の裏を知り尽くしている人なんだろうなぁと思っていて、どんな発言をしても、そうなのか、なるほどなぁ、なんて思っていたが、国葬について訊かれて、のらりくらりかわすように意見を述べる姿を見て、国民の側にいる人間でないことがはっきりわかった。いい加減「僕は知っている。よくわかってない人間は軽々に発言するな」、みたいな態度は改めて、国民目線で物事を見られる人間になってくれ。頭、良いんだろ?宮家くん?宮家邦彦氏の正体

  • 阿賀野市・やすだ瓦ロード & 旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)

    昼頃から晴れる予報の下越。のんびり午前中を過ごし、昼前に自宅を出て阿賀野市へ。3~4時間で帰ってこられる下越の名所で、坂の上り下りが少ない場所(=高齢者でも行ける場所)は、だいたい行き尽くした感があり、さてどこ行こう?国道49号で安田を通過する際に、いつも目にしてる「やすだ瓦ロード」の看板。正直、安田は、阿賀町や福島県に行く際の通過点、であることが多いのだが、最近、雑誌などで安田瓦ロードを目にすることが増えた。行ってみよう。国道49号からやすだ瓦ロードに入り、しばらく進むと「瓦テラス」レストランとカフェ、お土産の売店など。背面から見ると安田瓦がふんだんに使われている。壁面に掲げられた瓦テラスの案内。裏庭には、うなぎのぼり神社このウナギも、安田瓦の工房で作られた。右奥は菅名山塊さて、ウナギ料理は魅惑的だが、...阿賀野市・やすだ瓦ロード&旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)

  • 8月21日 弥彦山 ~ にとこみえーる館 ~ 国上寺

    燕市の国上山(くがみやま)にある、国上寺(こくじょうじ)にも風鈴が飾られているというので行ってみた。風変わりな絵画もあるらしい。(;^_^A国道402号から、きょうは弥彦山スカイライン経由で。弥彦山頂付近は雲に覆われ、展望がない。山頂駐車場を過ぎ下り始めると、雲が切れて海が見えるようになった。小さな駐車場があり、そこに停める。遠望が効く日は能登半島も見える弥彦山。これから向かう、大河津分水から流れ出る濁った水のため、綺麗な青ってわけじゃないが、これだけ見るぶんには悪くない。足元には下向きに設置された板。パラグライダーが飛び立つんだろう。尾神岳に比べると非常に短い。大丈夫なん?弥彦山スカイライン終点近くの西生寺に新潟県随一の展望台ってのがある。寄ってみたが草木が繁茂し、回れ右。いずれ。野積海岸を越え、大河津...8月21日弥彦山~にとこみえーる館~国上寺

  • 8月14日 群馬県・八ッ場ダム

    お盆休み。新潟の天気はいまいち。14日晴れる場所を探すと、群馬県中之条町に晴れマークがついてる。久しぶりに関越トンネル越えるか。目指すは令和2年に運用開始されたばかりの八ッ場ダム。おっと、津南の写真の残りをアップしてなかったが、いまいち気分がのらないのでいずれ。以前の石落としの写真はこちら月夜野ICから県道36号~国道145号。勝手知ったる道。建設中から、何度か八ッ場ダムの前を通っているが、ダムを見るのは初めて。お盆休みだし、どんなに混んでるかと思ったが、すぐに駐車できた。「なるほど!やんば資料館」中を見学するのは後回しで素通りし、展望デッキへ。すぐに天端へ。八ッ場あがつま湖八ッ場大橋建設中止が話題になってた頃、ニュースの映像で良く使われていた橋。下をのぞき込む。あそこまで、エレベーターで降りられる。真っ...8月14日群馬県・八ッ場ダム

  • 8月7日 新潟の橋50選 「見倉橋」へ。

    ネットから引用。津南町結東集落と対岸にある見倉集落を結ぶ木製の吊り橋、見倉橋は新潟の橋50選に選定され、「秋山郷の宝石」とも称される見事なシルエット。実は西川美和監督の映画で、オダギリジョー、香川照之、真木よう子といった、今をときめく俳優が出演した『ゆれる』や、NHK大河ファンタジー『精霊の守り人』のロケ地にもなったことで有名な橋ずっと修理中で通れなかったのが、今年修理完了し歩行可能になったという。行かねば。国道117号から国道405号を南下。石落としの見玉公園を右に見て進むと、猿飛橋の案内板。寄ってくか。橋そのものは、なんということもない、まあ、普通。上流側下流側まあまあ、綺麗。現在の橋が凄いんじゃない。歴史が・・・ね。じゃ、次へ結東集落着。不動尊や宿泊施設、郵便局なんかもあって、毎回通る度、一休みした...8月7日新潟の橋50選「見倉橋」へ。

  • 8月7日 津南町・沖ノ原台地のひまわり広場を再訪。

    午前3時に新潟市出発。越後川口ICから国道117号で津南へ。津南へ行くときはたいてい小千谷ICで降りて信濃川左岸のノンストップ道路で行くのだが、この道はコンビニがない。眠気覚ましのコーヒーや、トイレに困るので、きょうは117号経由。午前5時に津南町のファミマ着。ここで朝食。午前5時半。沖ノ原台地へ駆け上がる途中の展望地。コンビニ周辺は人影まばらだったが、台地に上がると、大勢の農家の皆さんがせっせとお仕事中。活気が溢れる。ほどなくひまわり広場着。早朝に行くと駐車料金払わなくてお得(〃艸〃)ほぼ満開?前回来たときはまだ開花前の畑もあったけど。背景は関田山脈昨晩は雨だったようで、迷路の中は水たまりが多く、あまり奥までは入れなかった。インスタはやってないし、父親では、ここに立たせる気持ちは微塵も起きない気温20度...8月7日津南町・沖ノ原台地のひまわり広場を再訪。

  • 8月7日 津南町ひまわり広場

    朝6時気温20度津南町のひまわり広場には、爽やかな風が吹き抜けていました。続く。8月7日津南町ひまわり広場

  • 7月31日。山形県小国町・朴ノ木峠の展望台からの山岳展望 と、関川村・光兎神社

    5月に訪れた朴ノ木峠。残雪のため展望台まで行かなかったので、雪が消えたころ訪れようと思っていたが、今年はずっと大気が不安定な状態が続いていて、すっきり晴れ渡った日を待っていたらあっというまに真夏。この日も晴れることには晴れているが、新潟市から見える飯豊連峰も霞んでいる。まあいいや。どの辺りが見えるのかを確かめるだけでもいい。早朝テニスに参加してから9時半頃出発。国道113号から県道260号、新田橋渡って県道15号へ。新田橋からの眺め。何度も撮っているが、つい車を停めてしまう。県道15号から林道朴ノ木峠線へ。え?こんなだったかなと思うほど細い坂を上がっていく。5月より、道路わきの草が生い茂り、細く感じるんだろう。峠で右折。前回断念した林道を上がってゆく。舗装はなく砂利道だが、底をこするほどのこともなく安全な...7月31日。山形県小国町・朴ノ木峠の展望台からの山岳展望と、関川村・光兎神社

  • 220717 きょうは追っかけ鉄ちゃん。

    続くとしながら、続かなかった風鈴祭り。写真整理しつつも心ときめく物がない。そのまま没。ただ、風鈴祭りが行われる五泉八幡宮へ向かう途中にある、磐越西線能代川(のうだいがわ)橋梁。ここを渡る「SLばんえつ物語」を撮影しようと17日に出掛けた。10:03に新津駅を出発するSLばんえつ物語が能代川にさしかかるのが10:10頃。家から40分。場所探しに10分と見当つけて余裕をもって出発。もちろんグーグルマップで良さげな場所を探したが、県道7号にかかる橋のたもとくらいしか見つからない。線路わきの草むらに立ち入る勇気もなく。探す時間も足りず、そこに決めた。まあまあかなと周囲の風景など撮りながらSLを待った。10:10待っている時は橋の欄干はあまり気にならなかったのだが、こんなに邪魔だとは思わなかった。もっといい場所を探...220717きょうは追っかけ鉄ちゃん。

  • 国葬

    安倍元総理の国葬を行うことを、自民党だけで決めていいの?国民の税金が投入されるんでしょ?国会で揉んでほしいなぁ。国葬に値する人物だと野党の面々も同意するなら、仕方ないけど。数の力でどうせ決まっちゃうんだけど。せめて、僕の税金分は使わないように願うことを、ここに表明します。まったく影響力ないけどね。💦国葬

  • コロナBa5 じわじわ増えてますね。

    きょうは、風鈴祭りのはしご。コロナ、じわじわ増えてきてますね。すでに第7波?気をつけましょう。続く。コロナBa5じわじわ増えてますね。

  • 7月3日 笹川流れ・羽越本線桑川駅でウミネコと海里。

    これは、カモメでしょうか?ウミネコでしょうか?カモメとウミネコの違いって知ってた?「カモメ」…越冬のため日本に飛来してくるカモメ属の渡り鳥で嘴は黄色い、尾羽は白色「ウミネコ」…日本に通年棲息するカモメ属の留鳥で、嘴に赤と黒の模様、尾羽に黒い帯模様があるなんだって。(常識だった?)カモメがいっぱいだなぁと写真に収めていると、鳴き声がミャーミヤー。あれ?ウミネコかな?違いがわからん。帰ってからググりました。この時期カモメはいないのか?ず~とカモメ、カモメと思っていたのは、ほとんどウミネコだったの?冬の時期はあまり海に行かないもんな。かーもーめーの水兵さん。夏の歌のイメージだったが。もしかしたら作者も間違えてた??暑中見舞いのイラストとか。全部?さて。羽越本線桑川駅。ここに併設されている「道の駅」の夕日会館で岩...7月3日笹川流れ・羽越本線桑川駅でウミネコと海里。

  • 7月3日 笹川流れ夕日会館からの粟島

    この時期、毎年恒例になった村上市・笹川流れの岩がき。前回より、ちょっと到着が遅れたら約30分待ち。待ってる間にパチリ。続く。7月3日笹川流れ夕日会館からの粟島

  • 葛城ユキが亡くなった!動画の貼り付け方に慣れてきたので再度アップ

    葛城ユキが亡くなった!葛城ユキ、といえば。ラヂオの「コッキーポップ」で初めて聴いた「木曽は山の中」。のんびりしたイントロから「春が~来ま~したぁ~」で始まる、長閑な木曽路の、旅情豊かな名曲。でも、その後、長いこと葛城ユキの名前を聞くことがなかったのだが、突然、ボヘミアンでTVに登場。「木曽は山の中」とのギャップにしばし戸惑う、が、どちらも名曲だ。実力派の歌手がまた一人逝った。合掌。追伸:前にもブログに書いた気が。この頃のコッキーポップの名曲と言えば(沢山あるんだけど)僕は、小坂恭子の「恋のささやき」中沢京子の「待ちわびて」そして、「木曽は山の中」何度聴いても聴き飽きない、思わずその世界に引きずり込まれる歌声。歌詞。絶品です。葛城ユキが亡くなった!動画の貼り付け方に慣れてきたので再度アップ

  • 6月26日 阿賀町深戸橋梁を渡るSLばんえつ物語の動画。写真追加し再アップ。

    習得したつもりになっていた動画の貼り付け。なかなかうまくいかなかったが漸く。220626SLちょっと色合いが。鉄橋はもっと緑色。途中で露出も変わってしまうし。写真のほうが実物の橋梁の色に近い。深戸橋梁はここ。この深戸橋梁を含め、磐越西線そのものが土木遺産。10時に始発の新津駅を出たSLばんえつ物語が、津川駅を出発するのが11時29分。撮影場所探すのに11時過ぎには橋梁周辺に着きたいと、時間を逆算し家を出る。橋梁周辺に着くと、ここにも広い駐車スペース。鉄ちゃんのため?なでしこ周辺をぐるっと1周し、撮影場所探す。すでに三脚セットし待機する何人かの鉄ちゃん達。ここじゃ近すぎるか。ここに決めたと三脚セットすると、後ろに撮影者がいるから、そこはダメ。と注意される。へいへい。新参者は素直に注意を受け入れませう。11時...6月26日阿賀町深戸橋梁を渡るSLばんえつ物語の動画。写真追加し再アップ。

  • 6月26日 きょうも鉄ちゃんしてきました。

    阿賀町の深戸橋梁にて。爆煙でした。後ほど動画も。6月26日きょうも鉄ちゃんしてきました。

  • 水曜日はオビ=ワンの日。

    毎水曜日に配信される「オビ=ワン・ケノービ」オビ=ワンとレイア。そしてルーク。シーズン1・パート6も感動的だった。「フォースと、ともにあれ」僕も、ともにありたい。水曜日はオビ=ワンの日。

  • 6月19日 懲りずに、しらさぎ森林公園 & 三条市の紫陽花寺

    前回、まだ咲き始めだったしらさぎ森林公園。きょうは花菖蒲まつりの中日。さすがに沢山咲いてるだろ。懲りずにきょうも行ってみよ~。入口に品種一覧。全部で91種類。咲いてる!咲いてる!満開ではないけど、充分。花見客も大勢。児化粧小町娘これは?小町娘?違うような・・・。後でわかるように名前チェックしたつもりだったが、家に帰ってみると曖昧。まあ、いつものこと。愛知の輝き日の出鶴花に埋もれて。いい写真になるね。黄金・・・かな?日の出鶴紫苑男心なぜに、男心?💦これは・・・?金剛山大鳴海カワニナ?タニシでした。眠獅子佐野の渡朝焼富士まだまだ、沢山の品種があったのだろうが、すでに夏日になってるだろう暑さ。老人の熱中症を心配してここまで。公園の入口まで戻ると、品種一覧の隣に1枚のポスターが。すぐ近くに、紫陽花で有名なお寺があ...6月19日懲りずに、しらさぎ森林公園&三条市の紫陽花寺

  • 6月12日 三条市・しらさぎ森林公園の花菖蒲

    先週も訪れてみたしらさぎ森林公園。咲いていたのはほんの数株。で、投稿できず。12日はテニスのシングルスの大会だったが、左腕が上がらず棄権。参加費2500円を無駄にする。昼頃、ダブルスのペアから1回戦突破の報あり。羨ましくラインの画面を見つめた。登山も休止。ランニングも休止。そして今またテニスも休止。腹が出てきた。これは何か対策考えないと。動ける60代、のはずだったんだが。で、留守番予定だった父を乗せ、しらさぎ森林公園へ。まつりは明日から。揚羽まだまだ、全体の1割程度しか咲いていないが、開花直後の花菖蒲。花弁が痛んでなくて綺麗。水辺の月?(名札の下の方が土に隠れて、ほんとに月なのかどうか自信なし)黄金紅の糸これは揚羽だったか、紅の糸だったか。白サン?(これも名札の下の方が埋もれていてわからず)花弁が、サンカ...6月12日三条市・しらさぎ森林公園の花菖蒲

  • 6月9日 机の中から、赤外撮影用フィルターが出てきた。

    探し物(また探してる・・・)で、机の引き出しの中をガサゴソかき回していたら、Kenkoのデジタル赤外撮影用フィルターが出てきた。そーいえば、こんなの買ったっけ。すっかり忘れていた。初めて買ったデジイチ用に買ったんだった。確か、ハッキリクッキリの山岳展望写真が撮りたくて。平野武利著「山頂にて」中央沿線・山からのパノラマを見て、こんな写真が撮りたい!と買ったんだった。ただ、うまく撮れなくてすぐに諦めた、んだったかと。試しに、今のカメラに付けてみたら、ん?撮れそう。調べてみると、デジイチのローパスフィルターには、全く赤外線を通さないのと、ちょろっと通すのと色々あるらしい。赤外撮影用フィルターは、このちょろっと通ってくる赤外線をキャッチしてくれる仕組みらしい。で、9日の昼休み、信濃川の土手で撮影してみた。空と水は...6月9日机の中から、赤外撮影用フィルターが出てきた。

  • 5月29日 一ノ戸川橋梁を渡るSLばんえつ物語の動画

    正しい貼り付け方法を習得ました。(すぐ忘れるかも💦)220529125109SL5月29日一ノ戸川橋梁を渡るSLばんえつ物語の動画

  • 5月29日 磐越西線・一ノ戸川橋梁を走るSLばんえつ物語

    恋人峠を出発し、沢山ある宮古そばの店を後目に、一路、一ノ戸川橋梁を目指す。ここはすでに喜多方市。(ところで喜多方市って会津なの?会津じゃないの?)あっという間に山道が終わり、早すぎる時間潰しに山都町三津合のファミマへ。アイスコーヒーを飲みながら、周りの風景を眺めると、黄色い橋。これは只見川に架かる県道の橋だが、一ノ戸川橋梁もこんな色かな?山都んちゅは黄色が好きなのかな?などとどうでもいいこと考えながら時間を潰す。一ノ戸川、只見川はそれぞれこの近辺で阿賀川と合流し、流れ下り新潟に入ると阿賀野川となる。振り返ると磐梯山がちょこっと顔を出していた。12時20分くらいにここを出て、いよいよ一ノ戸川橋梁とご対面。想像していた以上に綺麗で立派な、レトロな鉄橋。周りには、すでにほんまもんの鉄ちゃん達が集結。あんな上からも。間...5月29日磐越西線・一ノ戸川橋梁を走るSLばんえつ物語

  • 5月29日 鉄ちゃんする前に、豊実ダムと、飯豊連峰の眺望を。

    磐越西線に、綺麗で立派な黄色い鉄橋があるそうだ。ここを渡るSLを撮影したい。SLばんえつ物語号。以前には、赤い鉄橋を渡ってくるSLを撮影したが、それ以上に素敵な鉄橋らしい。鉄道ファンの皆さんにとっては、とても有名な鉄橋らしいが、知ったのは最近。俄然、見てみたくなった。SLが、鉄橋直前の山都駅を出発するのが12時50分。新潟市から休憩入れて3時間みとけば、余裕で三脚据える時間があるだろう。そこに行くなら、道中寄りたい処もある。9時に新潟市出発。国道49号を津川へ。津川から国道459号へ。狭い、素掘りのようなトンネルをいくつも越えてゆけば、東北電力・豊実ダム。459号から右に折れてダムへ向かう道は入口にゲートがあり入れない。ゲートの隙間から。459号を少し進むと、この施設があり(第二豊実発電所?)この右側からダムを...5月29日鉄ちゃんする前に、豊実ダムと、飯豊連峰の眺望を。

  • 5月29日 きょうは鉄ちゃんしてきました。

    きょうは会津で鉄ちゃんしてきました。残雪の飯豊連峰を背景に走るSL。黄色い鉄橋がお洒落でしょ。続く。5月29日きょうは鉄ちゃんしてきました。

  • 5月22日 菜の花が終わった福島潟

    この日は、テニス復帰後、2大会目。集合時間の1時間以上前には会場に着いてしまったので、近くの福島潟でランニング・ストレッチで体をほぐす。相変わらず左腕の痛みは取れないが、なんとかトスは上げられそう。結局2回戦でボコボコにぶっ潰された。でも20年ぶりくらいのテニスでの1勝。余は満足じゃ。時間もまだ午前中。帰りにもう一度福島潟に寄る。刈取り前の稲穂のような菜の花畑(ここまでは、試合前に撮った写真。小雨が降っていた)日が差してきた園内を歩き、野鳥観察舎へ。まわりは、ギョギョシ・ギョギョシの大合唱。あちらこちらに、キショウブやカキツバタが咲き始めていた。ビュー福島潟の入口まで戻り、LAGOONBREWERYで、ソフトクリームを。タンクにも色が塗られていた。翔空というのがここのSAKE(酒ではないんだよ。これは法律の関係...5月22日菜の花が終わった福島潟

  • 5月15日 山本山を後にし、柏崎の夢の森公園へ、カキツバタを観に行く。

    柏崎に、アヤメでもショウブでもなく、カキツバタが5万本咲く公園があると知った。まだ咲き始めなのはわかっていたが、小千谷から近いし、ちょうどいいドライブ。国道291号経由で、新潟産業大学の隣に夢の森公園。何度か通った道で、公園らしきものがあるのはわかっていたが、こんな名物があるとは知らなかった。上の地図を5,60度傾けて、下のイラスト地図と見比べて。夢の森環境学校前をスタート里山の自然を紹介する資料館。カフェ?もある。夢の森大池に沿って歩く。谷千沢川というちゃんとした名前がある。イラスト地図によるとサケが遡上してくるとか。ホント?鯉のぼりが並ぶ奥がカキツバタの水辺まあ・・・早すぎるのはわかっていたが・・・あまり咲いてない。その気になれば数えられるかも。(ならないけど)でも、蕾は沢山。あと1週間もすれば、凄いことに...5月15日山本山を後にし、柏崎の夢の森公園へ、カキツバタを観に行く。

  • 5月15日 小千谷市・山本山 沢山ポケットパークの菜の花畑と山岳展望

    山本山の菜の花畑が見頃だそうだ。行ってみよう。何度も訪れてるので、きょうはちょっと道を変えて。関越道を長岡ICで降りて、来迎寺~県道10号~小千谷市栄町と辿ると、地名表示が山本。そ~か。それで山本山。初めて知った。ストリートビュー正面が山本山。すぐに沢山ポケットパークへ。見頃だし、日曜日だし、どんなに混んでるかと思ったが、意外と人が少ない。曇りだから?GW後だから?これも今まで、さわやま、だと思っていたが、たくさん、なのね。菜の花畑に沿って、坂を上がる。越後三山懲りもせず、山頂展望台へ。越後三山と巻機山右巻機山谷川連峰水を張った田圃が水鏡に。ここに山を映しこんで撮りたいところだが、次の目的地があるのできょうはパス。苗場山と鳥甲山菜の花畑の奥に守門岳昼過ぎから晴れる予報。青空は出てくれなかったが、高曇りで山が良く...5月15日小千谷市・山本山沢山ポケットパークの菜の花畑と山岳展望

  • 5月15日 小千谷市・山本山の菜の花畑

    何度も訪れてる山本山だけど、この菜の花が咲く時期に訪れたのは、たぶん初めて。背景は越後三山。青空が欲しかった。続く。5月15日小千谷市・山本山の菜の花畑

  • 5月5日 藤の花巡り。燕市~三条市

    3連休は良い天気だった。最終日も遠出したい陽気だったが、五十肩が痛くてあまり気分が乗らない。新潟市周辺の藤の花を周回で。(肩は、MRI撮影し、肩周囲の筋肉が傷ついてることを確認。3週間ほどアセトアミノフェンと胃薬飲んで、改善しなければ上手な外科紹介しますよって。手術するしかないか???先生の笑顔には、手術しかないなぁとの思いが滲み出ている、ように感じる)燕市・八王寺の大白藤。ちょうど、藤まつりだって。こぢんまりとはしてるんだが、綺麗な白藤。前回来たときは天気も悪く、見頃を逃していたが、きょうはドンピシャ。白飛びし過ぎだが、なんか綺麗で載せた三条市・万葉の藤カーナビに命ぜられるまま、信濃川の土手や、民家の間の細い道を辿ると、あれか。藤の花、咲いてない?ネットでも房の数が少ない、というような書き込みを見つけたが、全...5月5日藤の花巡り。燕市~三条市

  • 5月3日 山形県飯豊町・白川ダム~水没林~小国町・朴ノ木峠 その3 朴ノ木峠

    白川湖をあとにし、国道113号を小国町へ戻る。途中、せっかく米坂線と並行して走ってるんだから鉄ちゃんしなきゃ、と時刻表チェックのため、駅に寄る。平均1時間1本って感じ?ちょっと無理だな。小国町の市街地に入り、左折し、朴ノ木峠へ駆け上がる。途中、健康の森横根の桜が綺麗でパチリ。オオヤマザクラ、かな?さらに林道進み、もうすぐ峠という辺りで飯豊が見えた。どこかに駐車場がと思い進むと、1台停車中。そこに車停める。展望なし。左折して上に上がる林道。これ行くんだろうな。ネットに、車で行ける展望台って書いてあった。でも、残雪が道を塞いでるように見えた。残念。いや、もしかして行けたのかも??車が停まっているのを見て、ここまで、と思ってしまった。一人で歩いて上がるって手もあったが、冬眠明けの熊怖いし。少し戻って先ほど飯豊が見えた...5月3日山形県飯豊町・白川ダム~水没林~小国町・朴ノ木峠その3朴ノ木峠

  • 5月3日 山形県飯豊町・白川ダム~水没林~朴ノ木峠 その2 水没林

    白川ダムを出て、左岸を上流に向かう。途中、水没してる木が遠くに見えた。十四郷橋を渡り、少し進むと。見えた!ちゃんと水没してる。すぐに、誘導されるままに大駐車場に。夥しい数の車と、人、人、人・・・。キャンプ場とパターゴルフ場。急に、GWだった事を思い知らされる。ここは今、八重桜が満開。この並木の先まで行くと、湖に沿って歩き、奥に見える水没林をと思ったら、パラパラと雨が落ちてきた。あちゃ!急いで車に戻る。変わりやすい天気だし、すぐにやむだろう。ここに来る前に、自宅で飯豊連峰がよく見える場所をグーグルマップで探しておいた。そこに向かおうと走り始めると、その頃にはすでに雨は上がっていた。一方通行で引き返すわけにもいかず。でも、次の駐車場がすぐそこに。気さくな誘導員さんと言葉を交わし、湖岸に来ると、カヌーで水没林の中を渡...5月3日山形県飯豊町・白川ダム~水没林~朴ノ木峠その2水没林

  • 5月3日 山形県飯豊町・白川ダム~水没林~朴ノ木峠 その1白川ダム

    ◆水没林とは…山形県のHPより。春の訪れとともに大量の雪解け水がダムに流れ込み、満水となった白川湖から柳の木々が生えているかのように見えます。新緑の季節、湖畔には飯豊山の山並みが連なり、美しい若葉を芽吹かせた木々に囲まれた湖面が、空を映して輝きます。早朝、木々に朝霧がかかると、まるで物語の一幕のような幻想的な風景を見ることができます。ダム湖が満水になっている1か月しか見ることのできない景色です。これを知ったのはごく最近。俄然、見たくなった。3連休初日。晴れだが、大気の状態はイマイチ。雲の多い晴れ。朝の新潟は天気雨が降っていた。飯豊は雲に隠れて見えない。一抹の不安を抱えて出発。国道113号。小国町を越え、飯豊町に入る。すでにあちこち山桜が綺麗に咲いている、交通量はちょいと多い113号。どこかで車停めたいなぁ、と思...5月3日山形県飯豊町・白川ダム~水没林~朴ノ木峠その1白川ダム

  • 山形県飯豊町・白川湖の水没林

    4日、5日のほうが天気予報は良かったが、きょうしか来られない。ちょっと迷ったが、思ったより日差しは充分。一度、見たかった飯豊町の水没林。綺麗でした。電線邪魔。もっと歩き回ってベストポジション探したかった。続く。山形県飯豊町・白川湖の水没林

  • 拒否権行使に説明責任。

    説明すれば拒否してもいいんだ。ロシアはあることないことなんでも説明するぞ。甘い!!!そんなんで国連は変わらない。拒否権行使に説明責任。

  • グテーレス

    プ~珍の飼い犬のラブロフなんかに言いたいこと言わせてるんじゃないぞ。何しにロシアに行ったんだ?プ~珍にやり込められるんじゃないぞ。停戦を認めさせるまで、モスクワを離れるなよ。これは、貴方の義務だ。世界のお偉いさん達。戦争するもしないもあんたたち次第なんだよ。自分たちは安全な場所であーだこーだ言ってるばかり。その間に、どれほどの民間人がなくなってるんだ?ローマ法王。モスクワ行けよ!いや、ドンバスへ行け!行って祈れ!法王としての責任は、平穏なバチカンの中に居るだけじゃはたせないぞ。グテーレス

ブログリーダー」を活用して、niceshotpeteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
niceshotpeteさん
ブログタイトル
niceshotpeteの山旅
フォロー
niceshotpeteの山旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用