ご飯!ご飯!ご飯!と集まってくるスズメたち。朝・昼・夕方そして10時、3時になると30羽ほどのスズメが集まってくる。スズメの学校
緑葉の上に花だか蕾みだか正体不明の小さな塊が葉の上に乗っている、その様子は「屋形船」のようです。ヤカタブネ咲く!
娘のところで黒柴を迎えたので初見参。おとなしい犬で卓の下に潜り込みなかなか姿を見せなかったが時間の経過と共にじゃれだした。黒柴に初見参!
横浜港に4隻の大型客船が着岸することは日本で初めてのことの報道で出かけたが船は山下公園からその大きさを眺めて後にした。横浜港に大型客船4隻
花芽が四個でてきた。そのうち二株が花芽を開き始めた!”女王の涙”花咲く
今年の桜は開花期間がずいぶんと長かった。そのためか毎年大岡川での壮大な「ハナイカダ」を見てきたが,今年は花びらがパラパラと散りハナイカダを見ることができなかったが公園の絨毯で一安心したところである。公園の絨毯
花にしがみつきながら憩うアゲハ!アゲハが舞う
神社境内に小さな竹林がある。タケノコが顔を出し始めました!タケノコ
息子から電話、城ヶ島でメジナを釣ったから持って行くよ!台所で持参の出刃包丁で手際よくさばいてい夕食用にと、刺身、なめろう、皮を油で区分けしてくれた。シコシコと新鮮な味を夫婦で味わった。メジナをさばく!
今までは世界を回っている人やTVに顔を出している人などが出演していた。今年一番興味を引いたのは、人間ジュークボックスで200円入リクエストすると箱の蓋が開いて演奏を始める。面白いアイデアに暫し聞き惚れた。横浜野毛大道芸
紫蘭が咲き出しました!
あるお宅の前が黄金に輝いていた!まぶしい!まぶしい黄金!
残り少なくなってきた地エビネが咲き始めました。以前は100株近くが咲いていましたがこの地は環境に適用しないようです。地エビネが咲きました!
退職58歳、○○稼業30年目。開業時、会話の糸口として、名刺の裏面に「水戸市・伊東市・ペルシャ陶器・山車・投げ釣り・柴犬…雨の東京・望楼の果てに・十九の春」と印字した。「雨の東京」は、カラオケ酒場でほかの人が歌っていたもの、「望楼の果てに」は、先輩の持ち歌をいただいた。そして「十九の春」は、沖縄で聴いた三味線で奏でる旋律に魅せられ、著書「十九の春を探して」を読み、その歴史的背景の奥深さに心揺さぶられた歌である。最近になりダンス仲間が歌った沖縄民謡「島情け」が持ち歌に加わった。♪一度はめんそぅーれサンゴの島え…♪持ち歌「十九の春」
暑い日でした!
毎年この時期になると,人々は桜・サクラと騒ぎ出す。そして薄桃色の小さな花が開き始めると、決まって皆が言う。「桜って本当に綺麗ね。桜はやっぱりいいよね」と。その様子は、まるで日本桜の桜の嫌いな人はいないかのようで、何か不自然なものを感じる。だって現に私は、どうして桜だけが皆にそんなに好かれるのか分からない。確かに、あの薄桃色は控えめだし、群れて咲いている桜の花々を遠くから眺めれば、まるで絵画のようだと感心する。でも、それだけだ。私の大好きなトルコキキョウを手にした時のようにワクワクもしないし、ハッピーな気分になることもない。ああ、こんなことをこっそり思っている私って、日本人的ではないのかな。他の人は、桜のどこがそんなに好きなんだろう。小さくて華奢な薄い花火と、淡い色合い、そして散り際の良さ、といったところだ...桜・娘の遺稿
チューリップの原産地は中近東でトルコの国花。日本に伝来したのは江戸時代。チューリップ
我が家の柴犬は19歳だったが、自身の健康を考えてその後柴犬を迎えることはなかった。部屋は柴犬に囲まれているがいずれも静止の状態、そこで電池で動き声を出す柴犬を迎えた。結構楽しんでいる!我が家のワンコ!
ムベの花が咲き出した!「ムベ」という名称に逸話がある。ある長寿村を訪れた殿様がなぜ皆な長生きなのだと尋ねたところ村人は「ムベの実を食しています」と答えたのでその実を食べたところとても美味しかったので殿様は「むべなるかな」と言われたとか。なかなかしっかりした実がつかないが今年は!と期待している。ムベの花咲く
頂いた山吹が根付き花を咲かせ始めたが黄色ではなく白色の花である。山吹は庭に植えてはいけない謂れがあるそうだ。山吹の花は実を付けないことから子孫が絶えると。しかし、一重の山吹には種ができるからとの迷信が残っているとのことです。山吹~子孫
孫娘の大学入学式をWebで拝聴した。学長告辞の中に「学び」について本居宣長著「うひ山ぶみ」を引用した言葉が織り込まれ刺激を受けたので早速買い求め読んでみた。学ぶための基礎として「古事記」、「日本書紀」そして「万葉集」を読むべきと説いている。これに刺激を受けて再読を思いたった。うひ山ぶみ
昨年知人から「トクサ」のかぶを頂き,今年は凄い勢いで茎が太くどんどん伸びている。昔は鉛筆の芯を削るようにして遊んだことがあった。つくしのように生長
靖国・令和6年4月・第825号
花の美しさに気づかない人間を信用するな。そいつはきっと人の痛みをも気づかない奴だって。花実は日本の文化!
花見日和だった昨日は、大岡川沿いを大勢の花見客で賑わい,水上では花見船が行き交う豊かな日本の風景を欄干から眺めカメラに収めた。水上からの花見!
古木と若木の開花は異なり若木が早く開花し古木はゆっくりと花を開いていく!横浜大岡川の桜
毎年花を咲かせ梅酒などを作るほど実がなった。ところが梅頃になっても全く花が咲かない。枯れたのかなと思い伐採の準備をしていたがお隣の梅の木も同じような状態だったので待つことにした。そうこうしているうちに緑の葉が芽を出し樹木を囲むようになった。梅木の寿命は70~100年と言われているが我が家のは80年以上になる。花が咲かないのは今年の異常気象が原因なのだろうか?緑葉を見てホットしている。花が咲かない梅の木異常!
「不可能」の反対語は「可能」ではない。「挑戦」だ。(ジャッキー・ロビンソン黒人初のメジャーリーガー1919~1972)「解説」4月15日は、アメリカのMLB(メジャーリーグベースボール)にとって、特別の日です。黒人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンの功績を讃え、全選手が彼の背番号「42」をつけてプレーします。194715日15日、有色人種には固く門を閉ざしていた野球界に風穴を開け、ジャッキーは初の黒人選手としてデビューを果たします。しかし、共にプレーするのを嫌がって移籍する仲間や観客からの容赦ないヤジなど、メジャーでのデビューは、闘いの始まりでもありました。どんな世界待ち受けるのは待ち受けるのは険しい道です。しかし、彼が道なき道を切り開いてくれたおかげで、多くの日本人選手も海を渡り、夢の舞台での...4月・卯月・心の健康
整形外科で面白いものを見せてあげるね!と言って新聞の切り抜きを見せてくれた。帰宅後番組表を確認したのがこの写真である。3月30日TBSテレビ「世界ふしぎ発見」番組表の左側を縦に読むと「38年ありがとう今後は皆さんがミステリーハンターだ」と読め面白い構成である!TV番組表のマジック
日展入選37回、甲賀市無形文化財認定、滋賀県文化功労賞、地域文化功労賞などを受賞され、高島屋、三越、銀座松屋などで個展を開催されている。私は名古屋在中に知己を得て、毎年横浜高島屋での個展開催に訪れ奥様ともお会いし毎回楽しませていただいた。今回は滋賀県甲賀市信楽で個展を開催されるとのお手紙をいただき、作品の写真を眺めながら当時を想いだしている。高橋政男作陶展
桜の写真取りはもういいかなと思っていたが、その華やかな満開を見ると自然に「さくら」を撮りたくなる!やっぱり桜です!
「ブログリーダー」を活用して、いろはに踊るさんをフォローしませんか?
ご飯!ご飯!ご飯!と集まってくるスズメたち。朝・昼・夕方そして10時、3時になると30羽ほどのスズメが集まってくる。スズメの学校
上野公園内に、松の枝を丸くし月をかたどった松がある。ブログで月の松に関する事が掲載されていたので思い出した。以前南区の広報誌に掲載された写真を掲載してみました。(上野さんない月のまつ)上野山内月のまつ
満月!
帯状疱疹はようやく収束に向かいそう!帯状疱疹10日目
靖国・令和7年第834号
帯状疱疹の身をかばいながら氏神様での初詣。以前までは川崎大師へ出かけていたが…子供の狛犬が乳を含むほのぼのとした狛犬さんです。初詣
毎年の恒例で七草粥を頂き健康を願った!七草粥
脇腹がチクチクし出し正月に症状が現れた。早い治療が最良だが医療機関は閉鎖されており1月4日に治療薬を頂いた。ビックリ!帯状疱疹に!
1月2日昭憲皇太后御歌迎年言志はつ国をしらしし御代のすがたにもたちかえりゆく年のゆたけさ(はじめてこの国を治めあそばした天皇の御代の、すがすがしい姿にたちかえる思いがして心ゆたかな新年です明治7年歌御会始め御歌)1月3日明治天皇御製神祇ちはやふる神のまもりによりてこそわが葦原のくにはやすけれ(すばらしい神々のご加護があればこそ、わが日本の国は安泰を保っていられるのである。昭和皇太后御歌と明治天皇御製
明治天皇御製一月一日新年祝あしはらの国のさかえを祈るかな神代ながらの年をむかえて(古くから「葦原の中つ国」とたたえた、この日本の国の永遠の栄えを神に祈ることだ。神代のままにかわることのない新年を迎えて。(明治37年)正月の風物詩として親しまれている凧。大空に舞い上がっていく姿は、見ていて実に気持ちの言いものです。「凧は向かい風の時にこそ最も高く上がる」と言ったのは、ウインストン・チャーチル。第2次世界大戦中、ナチスドイツに徹底抗戦で臨んだ、イギリスの政治家です。向かい風は進行を妨げる不利なものに思いますが、スキージャンプにおいても、飛距離を伸せられるのは、実は向かい風のときです。人生の逆風も同じ。逆境や障害に立ち向かってこそ、人は成長し飛躍できる。チャーチルは、そんなことを言いたかったのでしょう。新しい年...令和7年1月・心の健康
墓参り
海へ出る近くの場所に無人販売所がある。外国人が日本へ来て驚く「無人販売所」の風景である。無人販売所
三浦半島津久井浜で「へそ石」を探したところラッキーにも最良のへそ石を2個ゲットした。船の向こうに見えるのは房総半島です。へそ石採集
シルクセンター内に骨董店がありそこで色つきのヒョウちゃん(ショウユウ入れ物)を購入した。通常のヒョウちゃんを収集しているが、色つきの物は滅多に作成されない貴重品である。崎陽軒:ヒョウちゃん
夕暮れの空模様
今朝のご挨拶
電線に止まっている鳥の風景が五線譜に見えた!五線譜
赤い実も小鳥の食料、あちこちに食べ損じた実が落ちている。葉にある白いものはスズメが残していったお土産である。千両&万両
世の中の賑わいに思いをはせささやかな飾りでその仲間入り!クリスマス飾り
公園内の銀杏も葉を落とし地面は黄色い絨毯となった。絨毯をかき分けながらギンナンを探している方の姿あった。横浜・蒔田公園
大谷翔平選手がドジャース入団発表の際にグランドセイコー腕時計を着用していてもう一つの話題となっていた。私の腕時計も機種は異なるがGSなので掲載してみた。健康時計も着用している。GS腕時計
花が好きなので鉢植え蘭を贈った。ともに殆ど毎日整形外科に通いリハビリを受けている。人間歩くことがどれほど重要かを痛感している。誕生日祝い
1月13日~14日に掛けて大学入学共通テストが行われる。いつもこの時期になると天候の悪い日が多かったが今年の関東は快晴である。受験生の健闘を祈る!孫娘は昨年の11月に志望大学に合格していた。なんでも「公募制自己推薦(AO型)」入試に調査書と志望理由書そして面接で合否が判定されるようだ。募集40名・応募者161名幸い合格しゆったりとした新年を迎えていた。写真の標語は中学生の時の応募作品である。大学入学共通テスト
夕焼けの空!何か力をもらうような感じになる!夕暮れの空
靖国・令和6年1月第822号
寒いのにいろいろな花を咲かせている。ホトトギスは今も咲いているのは温暖化の影響だろうか?いろいろな花
門松がとれ七草がゆと時は流れ通常サイクルに戻った生活。今年初めて二人分の正月料理を取り寄せゆったりとした正月を迎えた。味付けも美味しく残すことなく味わった。出来合いも結構いけるなと実感した正月だった。二人静か!
豊洲市場で5日に238キロの大間マグロが1億1424万円の高値で入札された。報道は高値で取引された事ばかりで面白みがない。なぜ語呂合わせ盛り立てないのだろうかと思ったが、令和6年能登半島地震による大災害が起きていた。こっそりと自分なりに語呂合わせをしてみた。「いい世にしよう!」大間マグロの語呂合わせ
健康を願っての七草粥
娘が準備したビンゴ遊びで私はピンクのぶたさんをゲットし家族が増え食卓が明るくなりました!食卓家族増える
孫6人のうち4人にお年玉!ヤッフォー!の声が上がり満足のようだった。私たちには娘から本が贈られた。好奇心を持続するようにと!ビンゴで遊ぶ!お年玉
今日は家族が12人となる。外ではスズメ40羽ほどが食事をしに大挙してやってくる。姿を見せるとチュンチュンと喜びの大合唱!食事がほしいときには枯れ葉のように枝に止まってのデモンストレーションについほだされる。家族集まる!
年賀状も300通から150通に減少。年金受給を機にとか高齢者の仲間入りとかで来年以降の賀状交換を取りやめますと言う。今年からはがきの大幅値上げで賀状交換をやめる人が多く出るのではないかと思っている。私は続けたい!年賀状
始終一貫(北里柴三郎細菌学者、教育者1853~1931熊本県小国町(旧北里村)、庄屋の長男に産まれる。東大医学部を卒業後、ドイツに留学、世界初の破傷風菌培養に成功した。北里研究所を設立。慶應義塾大学医学部の創設にも尽力した。)「解説」今年注目の話題と言えば、20年ぶりに一新される紙幣デザインでしょう。新しい千円札の顔となるのは、北里柴三郎。熊本県の出身で、「近代日本医学の父」として知られています。世界で初めて破傷風の治療法を突き止め、ペスト菌の発見など、予防医学の礎を築きました。そんな北里の座右の銘が「始終一貫」です。医学生のころから「医者の使命は病気を予防することにある」と考え、予防医学を生涯の仕事にすることを決意。世界的に注目を集める多くの実績を上げながら、生涯、その志を貫きました。新しい年、年始に立...令和6年元旦・心の健康
毎年大晦日の日に墓参りしているが、天気予報で大晦日は雨模様だったなので昨日墓参りをしました。墓参り
久々に名刺交換の日が訪れた。面会者と話の種にでもと思い自分なりの名刺を作り交換していた。名刺の裏側
昨年のイブにサンタ姿の人たちを見た。今年も出かけてみたがその情景は全くなし、調べてみたら19日に行われていた残念!家では堀こたつの中でささやかにローストチキンとケーキでTVを見ながら過ごした。サンタ居ない!
寒くなってきたので部屋に入れた。葉の表と裏に小さな花を咲かせていた。葉の表裏に花!
朝6時室内温度は11度。外のバケツに氷が張っていた!初氷!
外来種の黄色い花を咲かせるセイタカアワダチソウのこのふわふわしたものは実だろうか?初めて見る景色です。セイタカアワダチソウの実?