chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 子宝メッセージ 令和元年8月31日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?体外受精までステップを進めても、なかなか結果が出なかったこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?気分転換に、夫や友人と遊びに出掛けたり、趣味や習い事に時間を使ったりした。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?通院日に、子宝鍼灸の紙岡先生がいらしている日が重なった時は、ほぼ必ず施術を受けていた。家でも自分でお灸をしていた。葉酸サプリメントも、とくおかさんのものに変えてみた。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?いろいろなところへ出...子宝メッセージ令和元年8月31日

  • 8月のラボ便り

    8月のラボ便り皆様、こんにちは。8月下旬となり、だんだんと過ごしやすい気温になって参りましたね。今月のラボ便りでは「人工授精からのステップアップ」についてご説明致します。人工授精とは、調整し集めた良好な精子を、排卵の時期に合わせて子宮の中に注入する方法です。人工授精での妊娠の流れは、精子をカテーテルを使って子宮の中に注入するという点以外は自然妊娠とは変わりません。日本産婦人科学会が報告している人工授精での妊娠率は5〜10%です。人工授精で妊娠される方の多くは3〜4回目までにご妊娠されます。日本産婦人科学会の報告によると、4回以上人工授精を繰り返して妊娠できるのは、40才未満の方で全体のおよそ20%です。言い換えれば80%の方は人工授精では妊娠出来ないということになります。また、5回目以降の人工授精の妊娠率は3〜...8月のラボ便り

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    初めての体外受精に向けて、身体のために出来ることがあれば!と、チャレンジさせて頂きました。施術をして下さる紙岡先生もお優しい先生なので、安心して受けさせて頂いています。とくおかLCの皆様、いつもありがとうございます。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ AIH編

    とくおかレディースクリニックさんに通って、5ヶ月で、待望の赤ちゃんを授かることが出来ました。勉強会にも参加し、今までの人工授精などの知識の足りなさを実感しました。早い段階でステップアップを勧めて下さったからこそ、今回の妊娠に辿り着けたと思います。また、痛みのない通院生活も、とても気持ち的に助かりました。また、無事に出産の報告が出来る日を楽しみにしています。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    久し振りに子宝ヨガエクササイズに参加させて頂きました。レッスンの先生が、季節に合わせたメニューで進めて下さって、とても有難いと思いました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    2度の流産を経験しましたが、ついに妊娠10週までたどり着きました。とくおかで流産手術を受けた後、不育症の検査で原因が見つかりました。服薬をしながらの妊活に不安でしたが、スタッフの方々がいつも笑顔で親切で、少し安心することができました。とくおかの良かった点は、検査がスピーディーに進むところと、仕事帰りに通いやすかったところです。タイミング治療も的確で、すぐ妊娠することができました。子宝鍼灸の紙岡先生にも大変お世話になりました。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和元年8月26日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?妊娠出来るかどうか、不安が心の中にずっとあったことです。ホルモン注射や採卵の際の痛みも辛かったです。治療費も毎回が自費だったので辛かったですが、無事に出産できて、お金以上の価値があったと、今は思えます。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?主人に相談したり、友人、家族と会って話したりして、気分転換して乗り越えました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?クリニックの院長監修「葉酸サプリメント」を夫婦で飲みました。なるべく疲れをためないように、仕事を...子宝メッセージ令和元年8月26日

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    今まで子宝鍼にチャレンジしたくても、少しためらっている部分がありましたが、クリニック内でやっているということで、ぜひ受けてみたいと思いました。2回目の施術でしたが、リラックスして過ごせました。身体の調子も良くなってきていると、紙岡先生にも言って頂けると、とても前向きな気持ち悪いになります。また、お世話になります!!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    妊娠勉強会に参加した時に、ご説明下さるスタッフの方がスライドでご紹介下さりました。それがきっかけとなり、参加してみようと思いました。普段、ほとんど運動をしていなかったので、運動不足の私に出来るのか不安でした。動きやすい恰好で参加しましたが、先生がとても優しくて、無理のない動きを教えて下さり、最後まで不安を感じる事なく動くことが出来ました。呼吸法で酸素を体に入れ込む事が印象的で、それは家でも行っています。呼吸法に集中すると、体内の血流が良くなるように感じます。また参加したいと思いました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ AIH編

    通院して5ヶ月での妊娠でした。年齢が30代後半となっており、出来れば、先々、兄弟をつくってあげたいと思っているので、短期間で妊娠することができて、本当に感謝しております。診察では、通院してすぐに様々な検査を行い、自分の身体の状態を知り、納得して治療を行うことができました。人工授精は2回行いましたが、ステップアップも「早く妊娠したい」との思いから、徳岡先生に勧められるまま、自然に選択技に入ってきました。うまくいかない時や周りの友達の妊娠を知った時は落ち込みましたが、いつも明るい徳岡先生と、よく話を聞いて下さるスタッフの方々に勇気をもらいました。第2子もこちらで授かりたいと思っております。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 8月のラボ便り

    8月のラボ便り皆様、こんにちは。とても暑い日が続いていますね!外出される際は熱中症にならないように、しっかりと対策を取られて下さいね。今回のラボ便りでは、「受精障害」についてお話します。受精障害は、精子・卵子の状態に明らかな問題がない状態にも関わらず、受精に至らない場合に考えていきます。受精障害があるかどうかは、日頃の検査等で分かりません。体外受精を行って極端に受精率が低い場合に、受精障害があることを疑っていきます。受精障害の状況としては、大きく分けて二つあります。①卵子の中に精子が入っていない②卵子の中に精子が入ったが、受精しない正常な受精の場合、精子が卵子の殻(透明帯)を突き破り、卵子の細胞質に接着し、受精を起こす因子を出します。そして、その因子によって卵子が刺激を受けることによって受精がスタートします。①...8月のラボ便り

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    とにかく徳岡先生を信じて頑張ろう!という気持ちで治療に臨みました。日々の生活では、ストレスを溜めないこと、葉酸を欠かさずに飲むように気を付けました。勉強会に参加したことで、主人の治療への理解も深まったので、それも良かったです。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和元年8月22日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?周囲の友人が自然妊娠しているのを見ること。我が家には既に長女がおり、第2子の為の治療だったので、娘の幼稚園ママ友(しかも私より年上)が、妊娠していくのを祝うのが辛かったです。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?我慢せずに、夫や実母に不安や悲しい気持ちを吐き出して、ストレスを溜め過ぎないように心掛けました。思い切り泣くと、不思議とスッキリ、次がんばろうと切り替えられた。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?家族や親しい友人の理解を得ること。治療が進...子宝メッセージ令和元年8月22日

  • 当院の超音波エコー検査における清潔につきまして

    皆様、おはようございます。ここのところ、突然大雨が降り出して、暫くして止んで、、、と不安定なお天気が続いておりますね。傘をご持参の上、お出掛けになられて下さいませ。本日は、超音波エコーのプローベ管理について書かせて頂きます。内診室へのご案内から参りますね。当院は問診室が2部屋、その間に内診室が2部屋ございます。突き当りのドアは、ラボの入り口となります。「内診室へどうぞお入り下さい」とスタッフがご案内させて頂きます。内診室にお入り頂きますと、向かって左側にお着換えをする場所がございます。患者様がお着換えの間は、反対側はこのような状態です。手前側にございますのが、超音波エコーの機械です。右側が超音波エコーのプローベという機械となります。前の患者様のエコーが終わると、院長がプローベカバーを外して、プローベそのものに汚...当院の超音波エコー検査における清潔につきまして

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    とくおか先生にお世話になってから、胚移植をして頂いた後に、「子宝鍼」「子宝リフレクソロジー」を数回お願いしました。仕事を続けている中、短い時間ですが、気持ち良いリラックス時間になっています。紙岡先生に、自分でもできるツボなどをお聞きし、入浴時などにできることをやっています。当初より、血流が良くなったのか、最近、自分の体温が上がってきていると実感しています。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    子宝ヨガエクササイズに参加させていただきました。いつも通っている治療を受けるクリニックとはまた違った空間で、子宮の中を思わせるようなピンク色の綺麗なお部屋で、とても気持ち良くリラックスして受けることが出来ました。先生もとてもお優しくて、指導がお上手です。身体を伸ばす気持ち良さと、呼吸法の大切さを学びました。無事に妊娠する事が出来て、そろそろとくおかLCを卒業します。今度はマタニティヨガを受けてみたいと思い、探そうと思っているところです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ AIH編

    ・ひと月のうち、限られた機会を有効活用したく、ステップアップしました。・清潔感があり、スタッフの皆様が優しく、リラックスして来院できた点など、貴院を選んで良かったです。・睡眠時間の確保を意識し、自分なりのストレス解消法を探して過ごしていました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    ・病院に行こうと思ったきっかけ仕事が忙しく、現状のままでは妊娠できない(しにくい)のではないかと考えていた為、自分のタイミングの取り方で、半年ダメだったら、通院しようと考えていた。・とくおかレディースクリニックに来たきっかけ別のクリニックで半年ほどタイミング指導、主人の検査、通水検査を行ったが結果が出ず、気持ち的にもう少し積極的な治療をしたいと思った為。病院を切り替えるタイミングで、1回、自分でタイミングをとった時に妊娠する事ができたので、本当にたまたまだったけど、タイミング指導されなかったことが、精神的な負担にならなかったからかも、また気分を替えようと思った事も繋がったのかも。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和元年8月18日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?金銭面での大変さ。体外受精は保険がきかず、全額自費なのが辛かったです。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?30代までの期間限定のことと考え、これがずっと続くわけではないと捉えていました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?徳岡先生やスタッフの方々の仰ること、アドバイスを受け止めて、自己流では何もしませんでした。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?都立大学駅付近のパン屋さんで、美味しいパンを帰りに買って電車に乗る。Q5:とくおか...子宝メッセージ令和元年8月18日

  • 子宝メッセージ AIH編

    2人目の妊娠を望み、他院でタイミング療法で半年かかりましたが、早く欲しいという思いが強まり、徳岡さんに通い始めました。すぐにAMHで年齢より5歳上の結果が出て、ステップアップしようと決めました。仕事との両立や、院内での待ち時間は、1人目の育児をしながら大変ではありましたが、通い続ければ必ずできる!!と信じて頑張りました。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    子宝リフレクソロジーをしていただきました。膝下から足先まで、ちょうど良い力加減でマッサージしていただき、血流がとても良くなりました。気持ち良かったです。時間が経つのがあっという間でした。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    2年半程、自己流でタイミングをとりましたが、妊娠しなかったので、来院しました。徳岡先生の的確な診察に加え、看護師さんに色々と相談出来て、不安もあまりなく治療を進めることが出来ました。結果、初診から3ヵ月で妊娠することができました。夫にもクリニックに来てもらい、積極的に検査など受け、夫婦で漢方薬を、毎日服用したことが良かったのかなと思います。特に、夫に処方された漢方薬は、夫自身でも体が回復している事を実感するほど、良く効いたようでした。もし、次に妊娠希望する際にも、また宜しくお願いします。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 8月の診療部便り

    8月の診療部便り皆さん、こんにちは!夏真っ盛りとなりましたが、体調を崩されたりしていませんでしょうか?今月の診療部便りでは、「ストレス」についてお伝えしたいと思います。緊張したりストレスがかかると交感神経が、リラックスしているときには副交感神経が優位に働きます。仕事や楽しいことで交感神経が働くことはよいことですが、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて交感神経が亢進している時間が長くなると、睡眠の質の低下や血流にも影響を与えてしまいます。ストレスを完全になくす、というのは難しいですが、ストレスとうまく付き合い、少しでも前向きな気持ちでいることは、妊娠にもいい影響を与えます。読書や料理などの趣味や運動、自分なりに何か好きなことに打ち込むこと、そして睡眠をしっかりとることが大切です。これから寝苦しい夜が続くかと思い...8月の診療部便り

  • 8月の総務部便り

    8月の総務部便り皆さんこんにちは!ようやく梅雨が明け、夏本番ですね。熱中症など、体調にお気を付けてお過ごしください。今月の総務部便りは、「特定不妊治療の助成金の申請期限」についてです。体外受精・顕微授精などの特定不妊治療を受けられた場合、自治体や会社により助成金制度があります。それぞれの対象要件を満たした方は申請可能ですが、申請にも期限がございます。自治体により異なりますが、例えば東京都なら治療終了の日が属する年度末、横浜市や川崎市は治療終了から60日以内です。申請期限に間に合わないので、治療終了日を少しずらしてもらえますかと聞かれることがありますが、それは出来ません。「治療終了とは、胚移植を行った場合は妊娠の確認(妊娠の有無は問いません。)の日、又は、医師の判断によりやむを得ず治療を中止した日を指します。」と...8月の総務部便り

  • 8月13日 朝からひと雨・・・

    本日2019年8月13日火曜日、お盆の入りです。朝からどんよりとした暗い雲が見え隠れしておりましたが、朝の8時過ぎ頃に大粒の雨が降り始めました。ほんの少しで降りやみましたが、神様からのお恵みの雨のように思いました。画像は、クリニックの窓から見た目黒通り(目黒方面)です。当院は、13日、14日、15日、16日、17日と休まず外来診療を行います。どうぞご来院下さいませ。8月13日朝からひと雨・・・

  • 子宝メッセージ 令和元年8月12日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?仕事先には治療を公表していない中、仕事と治療の時間をやりくりしなければならなかったこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?休み時間や、残業日を変更したりして、両立できるようにした。また、ごく一部の仕事関係者には、治療を話すことで、理解を求めた。クリニックの方にも、スケジュール調整に熱心に付き合って頂きました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?淡々と治療をこなすようにしていた。タイミング→人工授精→体外・顕微授精と、ステップアップすることも、...子宝メッセージ令和元年8月12日

  • 2019年8月11日 山の日

    本日は「山の日」です。「山の日(やまのひ)」は、日本の国民の祝日の一つであり、2016年(平成28年)の1月1日施行の改正祝日法で新設されました。8月にも祝日が増えた、、、という事となります。来年2020年の東京オリンピックは、7月24日から8月9日まで17日間の開催となりますので、2020年は8月10日を山の日にするそうです。お盆も始まりますので、海や川や山に行かれる方々も多いかと存じますが、どうぞ夏の事故に巻き込まれませんように、ご注意下さい。当院は、11日・12日の日曜・祝日は一般外来を休診致しますが、お盆の13日(火)・14日(水)・15日(木)は通常診療致します。もちろん、16日(金)・17日(土)も通常診療しております。是非、ご来院下さいませ。2019年8月11日山の日

  • 子宝メッセージ AIH編

    自己流妊活を始め2年半が過ぎました。自己流妊活期間は、生理がくる度に落ち込む自分がいました。2人子供がいる上司に相談をしたところ、その上司が通っていたクリニックを紹介してくれました。それがとくおかレディースクリニックでした。上司は1人目はタイミング治療で授かり、2人目は人工授精で授かったので、クリニック治療開始からいろいろと相談にのってもらいました。クリニックの勉強会にも夫婦で出ました。夫の協力もあり、すぐに人工授精にステップアップしました。自己流妊活のタイミングにかなり疲れていたので、通院して日にちを決めてもらうのはとても楽でした。この日に人工授精をしましょうと決めてもらい、人工授精後に黄体補充の薬を処方してもらい、その周期に無事に妊娠する事が出来ました。私は、治療開始して気持ちが楽になったのが良かったのかも...子宝メッセージAIH編

  • 赤ちゃんが欲しい 2019秋

    昨日の夜の都内幹線道路はものすごい渋滞でした。世間のお盆休みに向けての移動が始まったのだろうかと思いました。当院は、お盆休みなしで通常診療致しますので、どうぞいらして下さいませ。「赤ちゃんが欲しい2019秋」に当院記事が掲載されました。鈴木奈々ちゃんが表紙です。鈴木奈々ちゃん、私は大好きなタレントさんです。鈴木奈々ちゃんも妊活されているのですかね?表紙を飾られておられるので、妊活されておられるのでしょうね。若い!可愛い!!若い!!!と思っていた鈴木奈々ちゃんも31歳なのですね。今の方は皆さんお若いので、実年齢に見えないです。付録は「マシュマロ腹巻」です。他にも、「9月10月11月の気温差を乗り切る冷えとるルール」「全国子授けスポットガイド(横澤夏子さんナビゲート)」「賢くもらって授かりたい!不妊治療助成金」「働...赤ちゃんが欲しい2019秋

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    久し振りにヨガをやりましたが、初心者にも分かり易い内容で、とてもリラックスしました。また機会があれば、是非、参加したいと思います。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • CHANTO9月号

    暑さ厳しい毎日ですね。皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますか?「CHANTO」9月号に院長監修記事が掲載されました。院長監修ページは、「働きながら2人目いつ産む?」の特集コーナーで、「働きながら2人目の不妊治療をするということ」です。表紙は横浜流星くんです。22歳、、、お若いですね。他にも、「パパもママも疲れない時間割」「プチ夏休み満喫プラン」「子どもが喜ぶ15分で晩ごはん」「電子レンジでカンタン肉おかず」など、面白いページが盛沢山です。ご興味のおありの方は是非ご愛読下さいませ。特別価格556円+税となっております。CHANTO9月号

  • 子宝メッセージ AIH編

    夫婦で勉強会に参加したことがきっかけで、治療をスタートしました。これまで自己流でタイミングを計っていましたが、なかなか成果がみられませんでした。とくおかレディースクリニックでは、卵の育ち具合などから、タイミングをアドバイス頂けて、とても為になりました。スタッフ一同の対応が丁寧で、とても好感をもてました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 新入職員歓迎会を終えて その2

    皆さん、こんにちは!ラボスタッフのHN:カサブランカです。7月中旬に、とくおかレディースクリニックに今年度入職した新人さんの歓迎会に参加させて頂きました!院長先生、事務長を始め、スタッフ全員で食事をする貴重な機会でした。綺麗な景色に美味しいお食事を頂いて、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。歓迎会では、新人さんが今どんな事を考えながら日々の仕事に取り組んでいるのかや、これからの抱負を聞くことが出来て、私も良い刺激を貰えました。同じテーブルを囲んで皆んなで楽しくお食事をすることが出来たことで、これからより一層全員で一丸となってより良い医療を提供していきたいと思いました。当院にお通い頂いている皆様に一日も早くご妊娠して頂けるように、今年当院に加わった新しい力と共に、より一層頑張って参りたいと思います!「新入職員...新入職員歓迎会を終えてその2

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    子宝鍼は思っていたよりチクッとしましたが(初めての鍼だったので)、その上に箱灸を置いてもらうと、徐々に心地よい温かさになり、とても気持ち良かったです。その状態で、足のリフレクソロジーをして頂いたのですが、身体全体が温まっていく感じで、とっても気持ち良かったです。午前中の枠もあると、とても嬉しいです!!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 新入職員歓迎会を終えて その1

    皆さん、こんにちは!診療部のHN:きさらぎです。7月中旬に、新入職員の歓迎会がありました。綺麗な夜景に、美味しいお食事とお酒を頂き、とても楽しい時間を過ごすことができました。新入職員の方の意気込みを聞き、私もクリニックに入職したときのことを思い出しました。入職して月日が経っても、クリニックに入職したばかりのときのこと、初めて採血をしたときのことは今でも鮮明に覚えています。新入職員歓迎会は、初心を思い出させてくれる場所でもあります。そして、今の自分がいるのは、周りの方々の指導や支えがあったからです。初心と感謝を忘れずに、当院にいらしている患者さんが子宝を手に出来るように、これからも精進していこう!!と思える一日になりました。「新入生歓迎会を終えてその2」に画像の続きもございます。新入職員歓迎会を終えてその1

  • 自分の気持ちで動くこと

    自分の気持ちで動く事、、、それはとても大切です。それは仕事への取組みにも通じます。東横線都立大学駅から徒歩1分にあります「サウスホーム」さん。不動産屋さんです。「サウスホーム」さんとの出会いは、旧クリニック(駒原ビル3階)の賃貸契約時です。今は、旧クリニックより都立大学駅近のビルに移りましたが、「サウスホーム」さんのスタッフの方々のお仕事ぶりをよく拝見致します。「サウスホーム」さんの始業は9時なのですが、スタッフさん達は、朝の8時頃から道路のお掃除をされておられます。定休日無しですから、土曜日も日曜日も道路のお掃除をされておられます。自社前の道路だけではありません。目黒通りや別の横道や柿の木通り側の駐車場まで、竹箒を使って清掃されています。今朝も、8時には相当な暑さでした。そのような暑い中も、多くのスタッフさん...自分の気持ちで動くこと

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    1年間程の妊活では授からず、生理周期/高温期共に黄体不全かもと不安になり、まずは検査をして原因究明しようと、こちらのクリニックを受診しました。今回は、不妊検査中に運良く、自然妊娠で双子を授かる事が出来ました。今回、自分主体で妊活しなきゃ!というプレッシャーが少なく、先生のタイミング指導に身を任せる事で、ストレスを感じなかった事と、唯一処方された黄体ホルモンの改善薬(ルトラール錠)で着床出来たのでは、と思います。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和元年8月6日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?なかなか結果が出ず、いつまで続くのだろうと漠然とした不安を抱えていたこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?同じ時間を悩んで過ごすのも、前向きに気持ち良く過ごすのも、自分次第!と思い、部活のような気持ちでクリニックに通いました。主人には何でも話し、親友や妊活友達とも励まし合いました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?・身体を冷やさない(腹巻、靴下、子宝鍼)。・葉酸をとる(クリニックのサプリメント)。・日枝神社でお猿の子授守をいただきました。...子宝メッセージ令和元年8月6日

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    子宝ヨガを始めてから、呼吸に意識を向けるようになり、落ち着きたい時や、夜の入浴の時に、やるようになりました。普段、自分1人では、なかなか出来ないストレッチやポーズなので、ヨガの時間を大切にするようにしています。ヨガの先生との雑談の時間も、為になる事を話して下さるので、日々の生活や治療の参考になって有難いです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ AIH編

    他院でタイミング法と人工授精まで行っていました。仕事をしていたので、どちらかというと仕事優先にしてくれる先生で、「仕事があるなら仕方ないね、じゃぁこの日にする?いつがいい?」という感じで、アバウトな指導の妊活でした。このままでは妊娠しないかもしれないと思い、とくおかLCに転院しました。とてもきちんと診察してくれて、方針もしっかりしているのに安心感を覚えました。「この日に人工授精しましょう。なぜならー」と説明してくれました。転院して、1周期目の人工授精で無事に妊娠しました。ありがとうございました(夫と共に)。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    体外受精に移行してから子宝鍼を受けるようになりました。まず、すぐに分かった効果が、血流の良さです。身体が冷えなくなりました。血流が良くなり、注射や薬が体にきちんと働きかける力が増したようにも感じました。おかげで、無事に妊娠し卒業する事が出来ました。紙岡先生に感謝です。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 今度はこのような勧告が・・・

    ちょっと前に、郵便局を名乗ったメールが入りましたが、今朝は、このようなメールが入りました。お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。こちらのURLをクリックしてください。安全認証https://www.3m25hm.cn/この時、旧端末のLINEへ公式アカウント(LINE)から「他のスマートフォンであなたのアカウントが使用されようとしています」というメッセージが届きますが、もちろん自分で操作していることなので、そのまま手順を進めましょう。※URLの安全認証有効期限は毎日9時から20時までです。-----------------------------------------------------------------...今度はこのような勧告が・・・

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    子供が欲しいと思って3年経ちました。自分で基礎体温を測りトライしてきましたが、全く妊娠出来ず3年が過ぎました。友人の紹介で、とくおかレディースクリニックを知りました。相談がてら立ち寄りましたが、専門的過ぎて、最初は戸惑いました。いろいろな検査があり、こんなに検査を受けないといけないのか?と思いましたが、多嚢胞性卵巣という事と、頸管粘液が少ないという事が分かりました。そこで、徳岡先生に完全にお任せする事とし、決められた日にちに通いました。2周期目で、基本的な殆どの検査が終わる頃に、無事に妊娠する事が出来ました。自分達のあの3年は何だったのだろう?と夫と感謝しています。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和元年8月1日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?今回、第二子でしたので(第一子もとくおかLC)、それほど辛かった事はありませんでしたが、第一子出産後、フルタイムで仕事に戻っていたこと、産後、引っ越しをしていたため、通院が大変でした。いつも診察に間に合うか、保育園のお迎えに間に合うか、ドキドキしていました。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?Q1については、仕事を抜ける時は時短制度を使い、上の子は保育園の延長保育を使ったり、義父母に甘えたりしました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?夏に第二...子宝メッセージ令和元年8月1日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さん
ブログタイトル
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜
フォロー
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用