chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
栃木写心塾 http://atomu47.blog.fc2.com/

撮影会情報や写真倶楽部指導で訪れた場所や作品を紹介します。

撮影技術向上出来るような情報も掲載してありますのでご覧ください。

atomu
フォロー
住所
高根沢町
出身
高根沢町
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • コンテスト上位入賞作品展

    1月28日 今回のコンテスト上位入賞作品は「第34回 NHK学園 生涯学習写真展」です上位三作品に入賞したそうです全国コンテスト上位入賞おめでとうございますNHK賞 山崎一順 桐友会朝の綺麗な光がキチョウを包み水滴が輝く素敵な作品でしたこの写真展が2024年2月16~22日まで「富士フイルムフォトサロン 東京」で開催されますお近くの方は足をお運びください「写真が一瞬でよくなる74の実践技」...

  • 桐友会「野外スタジオ」撮影会

    1月27日 今月の桐友会さん撮影会は「野外スタジオ」ですここの所野外スタジオの撮影が多くなっていますが日により氷の張り方 霜の付き方など違ってくるので楽しく撮影出来ます今回は中々良い条件のようです桐友会さんはクラブ員の数が少ないので私も作品を作る時間が取れましたいつものようにシャボン玉からスタートですシャボン玉は今日はあまり良い感じでな無いようです次はシモバシラの撮影ですこちらは条件が良く皆さん撮...

  • わいわい写心倶楽部「野外スタジオ」撮影

    1月26日 今日はわいわい写心倶楽部さんが「野外スタジオ」撮影会でした雲一つない青空で朝日に照らされた男体山と月が綺麗でした撮影は相変わらずの氷とスズメです昨晩の風が強いせいか霜はほとんど降りませんでした昼過ぎからいつもの添削も行ったので皆さんかなり疲れたようです良い写真が出来ていれば良いですね「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊...

  • 大柿花山(ロウバイ)

    1月24日 先日足利の仕事帰りのんびり大柿花山(ロウバイ)を撮影してきましたここは沢山ロウバイの木がある事と背景が作りやすいので作品が出来ます今回は多めに作品を掲載しましので羅列します撮影方も色々ありますので気になる作品はお会いする機会にお聞きください一時間半くらいいましたがお会いした方は横浜からいらっしゃった男性一人でした綺麗に咲いているのにもったいないですねロウバイは期間が長く咲いているので是...

  • マクロ集中講座

    1月23日 今月二度目のマクロ集中講座は予定の撮影が出来ません此の所の気温は暖かすぎます 野外スタジオの氷がすべて溶けましたそこでスタジオでの水滴撮影に変更です中々面白い撮影が出来て時間を超過しました「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこちらから購...

  • 花之江の郷撮影会

    1月22日 今月の花之江の郷撮影は第三日曜日に行いました一日中雨の日で外の撮影は無理そうなので室内でのマクロ撮影です花之江の郷には室内で撮影する場所があるので助かります外に出ると相変わらずの雨水たまりも出来ています室内用の機材を持ち込み撮影する事が出来ましたこんな撮影も出来ます帰りは青空も見えて男体山に雪が乗っていましたこの辺んも雪なら面白い撮影が出来たのですが残念でした「写真が一瞬でよくなる74...

  • フォトアート研究会「多々良沼」撮影

    1月21日 今月のフォトアート研究会は「多々良沼」撮影です白鳥狙いでしたが強い風でほとんど飛びません夕景には早かったので沼の周りを散策ですセキレイが芝生で餌を探していたので撮影です水面模様も撮影しました 波が立って思うように撮影できません面白い影があったので影遊びです餌場に移動しましたが白鳥は風を避けて低く飛んで行きますその代わりカモメがエサ取りで盛んに飛んでいました夕景が終わりそうです良い雲が出...

  • フォトクラブルミエール「野外スタジオ」撮影

    1月18日 今日はフォトクラブルミエールさんの撮影会で「野外スタジオ」での撮影会を行いました氷と霜の予定が朝起きたら霜がゼロです (>_...

  • 涌釜神社と出流原弁天池

    1月13日 今日は夕方雪の予報が出ていたので外出ではカメラ持参です足利のクラブ添削の帰り雪の涌釜神社が綺麗だろうと思い行きました暗くなる時間と雪の降るタイミングでギリギリ間に合いました雪が降る涌釜神社を撮影することが出来ました参道は上に木があるため雪が写りません出流原弁天池は池との温度差で霧が出ていました雪は小降りになってしまい良く写りません今回撮影したかった涌釜神社が撮影出来たので良しとしましょ...

  • 野外スタジオ撮影

    1月12日 ここの所寒い日が続きますので氷と霜の撮影です手軽に自宅で撮影出来ますから皆さんも少し早起きをして撮影してみてくださいガラスに着いた霜を撮影ですタイトル「満天の星」コツは偏光板とPLを使うだけです色々な色も見えて綺麗ですよここからは氷です少し厚い氷をよく見ると中に気泡が閉じ込められていますマクロで大きく撮ると不思議な写真になります氷の表面もこのような結晶のような模様も見える事があります前...

  • マクロ集中講座

    1月11日 昨日はマクロ集中講座を行いました気温が-4度になってくれたので霜や氷の撮影が出来ました私は撮影時間が取れないのでこの一枚くらいです皆さんは中々良い作品が出来たようですやはり寒い時期は寒くなってくれないと困ります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の...

  • 野外スタジオ撮影

    1月10日 昨日は野外スタジオの温度計が-7度でしたので氷の撮影をしてみました、中々いい感じに氷が出来ました今日は一枚だけ掲載いたしますタイトル 「氷の果実」 これから寒い日が続きそうなので楽しみが増えます「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこち...

  • 野外スタジオの仲間(鳥)

    1月8日 今回は冬になると野外スタジオに来るジョウビタキです昨年はメスでしたが今年はオスが来ています来た当初はあまり人なれをしていませんでしたが今はかなり近くで撮影できるようになりましたビオトープで水を飲んだり水浴びなどもしていますメスと違い目の周りが黒いのでクリクリ目玉が見えずらいですねアイキャッチが入ると見えますでしょうか?今日も野外スタジオの中を飛び回っていました「写真が一瞬でよくなる74の...

  • マクロ撮影

    1月7日 今回もマクロ撮影です 前回と大きく違う点はレンズです今回使用レンズは旧オリンパス50-200㎜(35㎜換算100-400)での撮影ですマクロ撮影だからとマクロレンズを使う必要はありません掲載写真は400㎜(35㎜換算)での撮影ですこんな写真です もちろん単純にワンショットで撮影です顔が見えました ダンサーですお解りのように同じ被写体です撮影角度やタイミングでこのように変化します一枚として同じ写真...

  • スタジオマクロ

    1月6日 スタジオでのんびりマクロ撮影です寒いので撮影に出かけるのが大変な方はお家でマクロ楽しんでください定番の綿毛に水滴です外の草で良いですよ面白い草やツルなど見つけてくださいタイトル 「モスキート」つたのツルを拾ってきました上二枚は同じようです 写真は違いますが逆さにしています暖かな部屋でのんびり撮影を楽しみましょう「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 ...

  • 花之江の郷撮影会日程

    1月5日 今月の花之江の郷撮影は第一日曜日ではなく21日第三日曜日になりますのでお間違いないように来てください写真は花之江の郷撮影会で撮影したタマゴダケです霜や氷など撮影予定ですので偏光板 PLフィルターを忘れないようにお持ちください「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよ...

  • OMシステムLiveCompの世界

    1月4日 今回はOMシステムLiveCompでの作品です カメラOM-1 レンズ 24-100㎜ ISO80 速度1/4 絞りf14LiveCompでの新しい世界です暗い中でペンライトを使い光を落として行きます絵を描くように光を被写体に当てて撮影します撮影時間は15分くらいです どこまで表現出来たかを確認しながら光で絵を描くイメージで撮影しましたLiveCompが出来るカメラをお持ちの方はお試し下さいこれか...

  • 「ホコリタケ」撮影

    1月2日 今日の撮影は「ホコリタケ」です 秋に山で採取したものを今頃撮影ですが 以前の「ホコリタケ」は2年キープしたものもほこりが出ましたこのほこりはキノコの胞子です成熟した子実体の外皮が何かに接触したり風に吹かれるなどの物理的刺激を受けると、頂部に開いた孔から胞子が煙のように噴出しますスタジオで意図的に刺激を加えて撮影します夕景の中で胞子が飛んで行くイメージでの撮影です中々綺麗で楽しい撮影です「...

  • 明けましておめでとうございます

    1月1日 新年明けましておめでとうございます良い年になりますようにお祈り申し上げます素敵な写真ライフが過ごせますようにお祈りいたします「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこちらから購入可能です → ここから郵送・メール添付による写真添削行っています...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atomuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
atomuさん
ブログタイトル
栃木写心塾
フォロー
栃木写心塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用