chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
栃木写心塾 http://atomu47.blog.fc2.com/

撮影会情報や写真倶楽部指導で訪れた場所や作品を紹介します。

撮影技術向上出来るような情報も掲載してありますのでご覧ください。

atomu
フォロー
住所
高根沢町
出身
高根沢町
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • モズ襲来

    12月31日 年末の仕事も終わり野外スタジオでのんびり撮影ですスタジオのボス「モズ」です連写で見ていただきました ヒヨドリが来たときとは慌て方が違いますね 流石はスタジオ一番の悪 小さな猛禽モズですね「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこちらから購...

  • 写真が一瞬でよくなる74の実践技写真がセミナー

    12月30日 12月16日に行われました 「写真が一瞬でよくなる74の実践技」セミナーの模様を簡単なYouTudeで作りましたのでご覧くださいこちらからご覧ください → セミナー模様「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこちらから購入可能です →...

  • コンテスト上位入賞作品展

    12月28日 今回のコンテスト上位入賞作品展は第21回下野新聞紙上写真コンテストです金賞 「光のネットワーク」 山口智之 わいわい写心倶楽部タイトルが素晴らしいですね 自宅からの撮影だそうです撮影技術と構想が良い作品でした銅賞 「ドナルドダックがやって来た!」 村岡大学 フォトアート研究会金賞の山口さんと同じように面白い作品です この作品もタイトルと作品がマッチしています楽し...

  • 栃木写心塾「大谷資料館」実習

    12月27日 今年最後の撮影会は栃木写心塾「大谷資料館」実習です寒い日で中に入れば暖かいと思ったらそうでもないですね集合時間9:00でしたが開くのが9:30で待つ時間が寒い中に入りスタートはこのオブジェからです影遊びをしている人がいたので撮影ですライトの下でパンフを見る方外の明かりが入り込む空間帰りの長い階段縦位置で撮影する事で大きさが解りますね今日は24日のクリスマスイブですがこれはクリスマスバ...

  • 野外スタジオ撮影

    12月26日 冬らしい寒さになり野外スタジオも-4度を記録していますこの時期だから撮影できる被写体も沢山ありますシャボン玉の薄い氷はとても綺麗ですシャボン玉の色とはまた違う輝きがあります窓に着く霜も日が差すと消えてしまうはかない自然が作り出す芸術ですその姿をカメラで撮影させていただきました私の分野のこんな子も現れました 少しメタボ (笑)グラスの中には宝石のような輝きがこの時期ならではの自然の芸術...

  • マクロ集中講座

    12月25日 今年最後のマクロ集中講座は2名の参加でのんびり撮影しました 私も撮影時間が取れたので載せられますここの所の寒さでスタジオに霜が降りていたので撮影です花びらに着いた霜から撮影ですビオトープも凍り付き上に出た草に霜が付いていました外に置いたガラスの霜も撮影ですもちろんシャボン玉も撮影しました最後は氷の撮影です2人だけだったので私もたっぷり時間をかけて撮影出来ました最後は富士山に月 虹の雲...

  • フォトクラブルミエール「グリムの森」撮影

    12月23日 先日フォトクラブルミエールさんと「グリムの森」撮影に行きましたいつもは早い時間から出ている噴水が出ていません夕陽は綺麗に入っていたので撮影です西日を浴びて赤い実が輝いていました木の幹近くに葉が西日を受けて綺麗でした噴水は出ませんが流れの中の泡を撮影です鐘を鳴らす親子で後ろはハートのイルミネーションですイルミネーション点灯式の後噴水も出始めました鏡を使った撮影もしてきました最後は多重露...

  • 宇都宮市内撮影スポット

    12月22日 16日の出版記念セミナー打ち合わせで総合文化センターに行ったので近くの撮影スポットで撮影してきましたこんな感じの場所です少し強い表現で地下の感じを出して撮影縦位置で宇宙船出口の感じです横位置での分身撮影で終了あまり街中での撮影はしませんが面白い場所がありますね「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見れば...

  • 野外スタジオの仲間(鳥)

    12月19日 野外スタジオの住人たちの撮影する時間が取れるようになりましたスタジオで一番大きな木にアオサギが良く止まっていますいつもは一羽が止まりますが今日は二羽いましたテイクオフは大きいので迫力があります近くで撮影できるので迫力があります羽の質感まで見えます頭上を飛びます野外スタジオ横の川に良く来ています冬鳥たちも増えてきたのでアップする機会が増えそうです「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好...

  • フォト・クルール「グリムの森」撮影

    12月18日 今月のフォト・クルール撮影会は「グリムの森」ですここは宇都宮市内からも近くおまけに無料で入場できます噴水の所から撮影スタートですまだ点灯式にはなりませんが夕景など映り込み綺麗です水は撮影のたびに形が変わるので面白いですイルミナーションが点灯すると色々な色が映り込みます下の水面を見ていても飽きないですね今日のモデルさんが到着です素敵なモデルさんで皆さんテンション上がりますね色々な撮影を...

  • 出版記念セミナー終了

    12月17日 昨日皆さんのご協力で無事に出版記念セミナーを終了しました各クラブお手伝いの皆様 参加者の皆様ありがとうございました。今後の写真ライフに役立つ話が出来ていれば良いのですが・・・「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこちらから購入可能です ...

  • 明日です

    12月15日 お忘れの方もいるかと思い掲載です出版記念セミナー開催のお知らせです「写真が一瞬でよくなる74の実践技」セミナーを開催です会場 栃木県総合文化センター(第一会議室)3階開催日 令和5年12月16日 (土曜日)時間 午前10:00~11:30 9:30受付開始参加費 1500円どなたでも参加自由です 皆さんお誘いあわせの上お気軽にお越しください。「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好...

  • 第34回小山読売写真クラブ写真展

    12月13日 第34回小山読売写真クラブ写真展の案内をいただきました私も一年に何度かコンテスト審査に伺っています日時 令和6年1月18日~21日会場 小山市・道の駅おもいがわ 「評定館ギャラリー」「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこちらから購入可能...

  • 白河市大池の白鳥撮影

    12月12日 先日フォトアート研究会で12月撮影会白河市大池の白鳥撮影をしてきました高根沢をAM4:00に出て向かいました到着した時は太陽が出る前で何人かのカメラマンがスタンバイしていました今日の白鳥は寝坊助で太陽が上がってから動き出しました早いシャッターで水滴を止めての撮影からですここは背景が暗いので白鳥が浮き立ちますここからは白鳥撮影定番の流し撮りです逆光の光が綺麗です何度かに分けて飛んでくれ...

  • 2024年特別撮影会日程

    12月10日 2024年特別撮影会日程(予定)予定ですので変更される場合がありますその際はこちらのブログでお知らせいたします撮影会は申し込み順となりますのでお早めにお押し込み下さい「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこちらから購入可能です → ここから...

  • 黒川の鷺と白鳥

    12月9日 今年初の黒川の鷺と白鳥撮影です白鳥は22羽いましたがあまり飛びませんでしたここは川霧が出やすく雰囲気は最高ですね遠くの筑波山も良いアクセントになります白鳥も2度ほど羽ばたいてくれましたので良しとしましょうこれから数も増えて楽しめますね出版記念セミナー開催のお知らせです → ここをクリック「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています...

  • 花之江の郷撮影会

    12月8日 今年最後の花之江の郷撮影会は綺麗な紅葉の撮影でした真っ赤な紅葉が見頃です上から落ちてきたモミジが葉の上に乗っています見上げるように撮影です足元のモミジも綺麗です今日は日の光が強いので蜘蛛の糸も撮影ですここでは定番の万両の実今年最後の紅葉撮影です今年は全体的に紅葉の葉が痛んでいたような感じです夏の暑さが原因でな無いかと思われます出版記念セミナー開催のお知らせです → ここをクリック「写真...

  • 野外スタジオ氷と霜

    12月2日 いよいよ12月寒くなりました 今日はマイナスになりビオトープに氷が張りました霜の写真からです 花びらに着いた霜綺麗な霜が付いていました次は氷です 偏光板とPL使用です薄い氷は綺麗です少し厚みのある氷には虹色が出ますこれからがシーズンを迎える氷撮影ですこの撮影で終了です マクロ集中でもメインテーマになります寒さ対策は万全にして撮影しましょう特別撮影会12月は「若山農場」でしたが中止いたし...

  • 栃木写心塾「太平山紅葉」実習

    12月1日 今月の栃木写心塾実習は「太平山紅葉」です今日は夕景夜景を撮影するため現地謙信平15:00集合です明るい内は紅葉撮影ですここの紅葉は丁度いい感じでした大きなイチョウも黄色が綺麗です枝に落ちた紅葉を背景に撮影です太陽が沈みます赤い光を使って撮影ですこんな赤い光や白い光は車のライトを使います望遠レンズでモミジと光を使います暗くなってきました 町の明かりが見えだしました夜景の撮影です ストロボを使...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atomuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
atomuさん
ブログタイトル
栃木写心塾
フォロー
栃木写心塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用