chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
栃木写心塾 http://atomu47.blog.fc2.com/

撮影会情報や写真倶楽部指導で訪れた場所や作品を紹介します。

撮影技術向上出来るような情報も掲載してありますのでご覧ください。

atomu
フォロー
住所
高根沢町
出身
高根沢町
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • 第6回さくら写遊会写真展のご案内

    11月29日 第6回さくら写遊会写真展のご案内です会期 令和5年11月30日~12月3日まで会場 さくら市ミュージアム 市民ギャラリー特別出展で私も一枚作品を展示していますお近くにお越しの際は是非ご覧ください特別撮影会12月は「若山農場」でしたが中止いたします又変更した12/3日ロマンの湯イルミネーションも中止いたします申し込みいただいた方には返金いたします出版記念セミナー開催のお知らせです → こ...

  • フォトアート研究会「東古屋湖と赤滝」撮影

    11月27日 今月のフォトアート研究会は「東古屋湖と赤滝」撮影ですAM6:00集合で東古屋湖に向かいましたこの時間が船が出て光が入る良い時間です紅葉も入りだしていい感じです岸釣りの方たちも沢山いますここは霜も降り氷も凍っていました 寒いわけです次に向かったのは赤滝です天気が良いので虹が出ていました水面の映り込み紅葉の葉を撮影する事が出来ました赤滝は足場が悪いので訪れる際はお気をつけください特別撮影...

  • マクロ集中講座

    11月24日 11月2度目のマクロ集中講座です朝霧が立ち上りいい感じの朝でした川霧を背景にタテハ今回はキチョウがメインでしたシジミもいました最後は雲の糸です 日差しが強いので輝きます来月からは12月~3月まで冬のマクロ講座に入ります特別撮影会12月は「若山農場」でしたが中止いたします又変更した12/3日ロマンの湯イルミネーションも中止いたします申し込みいただいた方には返金いたします出版記念セミナー開催...

  • フォト・クルール「佐久山ライトアップ」撮影

    11月21日 フォト・クルール今月の撮影会は「佐久山ライトアップ」です予定では昨日「塩原温泉撮影会」でしたが朝からの雨と寒さで日にちを一日ずらしての撮影会ですスタート時間はまだ明るい時間でライトは点灯していません紅葉は赤があまり綺麗ではありませんそれでも黄色が綺麗なので皆さんと打ち上げ撮影ですライトが点灯すると雰囲気が変わりますね暗い中での紅葉です人でも少なく自由に撮り放題です少ない人を使って人を...

  • さくら写遊会「龍王峡」撮影

    11月20日 今月のさくら写遊会さん撮影会は「龍王峡」です現地集合で龍王峡に向かいました 紅葉は今年はいまひとつですやはり紅葉はダメ見たいです滝を撮影して影を撮影して移動です次に向かったのはもみじライン「太閤下ろしの滝」です少しだけ紅葉が見られましたもみじラインを塩原に向けて移動して苔の綺麗な場所で撮影です昨日は無かったキノコが沢山ありました古木も見事です 白黒で絵になりますここで終了です 今年は...

  • 野外スタジオの仲間(鳥)

    11月19日 今日は野外スタジオにエナガが10匹くらい飛んできました賑やかなのですぐに解りますねあまり逃げないのでゆっくり撮影出来ました山茶花も綺麗に咲いています霜が降ると花が痛むのでもう少しのお楽しみです特別撮影会12月は「若山農場」でしたが中止いたします又変更した12/3日ロマンの湯イルミネーションも中止いたします申し込みいただいた方には返金いたします出版記念セミナー開催のお知らせです → ここを...

  • フォトクラブルミエール「塩原温泉」撮影

    11月17日 今月のフォトクラブルミエールさん撮影会は「塩原温泉」です今年の紅葉は夏の暑さで葉が枯れた感じで良く無いですね竜化の滝に入りましたが紅葉がいまひとつですそこで流れの中の太陽を撮影です落ち葉が石に張り付いて水の中に見えますここでの紅葉はこの程度です日塩道路を鬼怒川温泉に向かい登りながら紅葉を見つけます何か所か撮影して苔の素晴らしい場所を見つけ撮影しました近くで鹿が見つめていました今回の撮...

  • 足尾方面撮影会

    11月16日 今回は特別撮影会「足尾」です現地集合場所は足尾駅です 皆さんがそろうまで展示してある機関車撮影です白黒で物撮りです皆さんそろったので中学校跡地に移動です広角レンズで木の根のコケが綺麗です倒木にキノコですこちらのコケも綺麗です小学校跡地でふわふわのコケ撮影ですキノコが生えていますお昼を食べた後最後の撮影地「富弘美術館」の庭です映り込みから撮影スタートです毎年ここの紅葉は綺麗です皆さん色...

  • わいわい写心倶楽部「那須塩原」撮影会

    11月15日 今月のわいわい写心倶楽部撮影会は「那須塩原」です雨と風の中での撮影会スタートですモミジ谷大橋からスタートです撮影中に雨が上がってきましたので場所移動です旧道を走りながら撮影スポット探しです竜化の滝まで来ました いつもは綺麗な川が雨で濁っています紅葉モミジ探しながらの撮影ですカワガラスが居ました 上から水滴が落ちてくるのを見ています逆杉(さかさすぎ)の所ではイチョウが綺麗でした最後は小太...

  • 花之江の郷撮影会

    11月13日 今月の花之江の郷撮影会模様ですスタートはこの花から山に入り切株途中でいつも撮影しますが今年は実が少ないですね山の中ではキノコ撮影です胞子まで撮影出来ましたモミジも色づきだしました地面から出た小さな二葉棚も色づいていますサネカズラも撮影ですまだオンブバッタも元気です最後に白黒でガクアジサイ撮影で終了です出版記念セミナー開催のお知らせです → ここをクリック「写真が一瞬でよくなる74の実...

  • 野外スタジオ撮影会

    11月11日 今月の桐友会さん撮影会は「野外スタジオ」ですこんな素敵な朝でした稲には水滴が付いて綺麗ですスタジオではまだカマキリも頑張っていますあと数日霜が来る頃は姿がなくなるでしょう出版記念セミナー開催のお知らせです → ここをクリック「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬...

  • 町図書館に本を寄贈してきました

    11月9日 本日10/30発売の本を町図書館・学校に寄贈してきました加藤公博町長と記念撮影です前回の寄贈から7年経ちました今回も同じ数の本を寄贈してきました少しだけ町に貢献した感じです出版記念セミナー開催のお知らせです → ここをクリック「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを見ればあなたの写真が変わります「写真が一瞬でよく...

  • マクロ集中講座

    11月8日冬のマクロ撮影集中講座 日時 2023年2024年 12/6・23 1/10・22 2/6・22 3/1・11月2回行います 上の都合の良い日にご参加ください集合場所 講師宅参加費 5000円 (当日徴収いたします)定員 各日程5名限定 (キャンセル待ちもお受けしています)・朝食は各自ご持参下さい講習時間・内容集合・撮影開始 AM7:00~10:00 撮影終了10:30 PCで作品添削 12:00 終了...

  • アサヒフォトクラブ写真展

    11月7日 アサヒフォトクラブ写真展の案内をいただきました会場 栃木県井頭公園グリーンサロン会期 2023年11月16日~20日 9:00~16:00ベテランカメラマンの写真展です見ごたえがある物となっていると思われます紅葉の井頭公園を訪れた際はお立ち寄りください出版記念セミナー開催のお知らせです → ここをクリック「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売...

  • 迦葉山龍華院弥勒寺に参拝

    11月6日 今日は群馬県沼田市「迦葉山龍華院弥勒寺」に参拝してきました年に一度秋ごろここに行きます 帰りはリンゴ園でリンゴを購入して帰りますここは大きな天狗が飾られています今年は見事な紅葉の時期にぶつかりました中は天狗だらけです2mくらいの天狗面です駐車場からの眺め この山頂に天狗がいたのでしょうか?朝方雨が降っていましたがここは天気も良く参拝出来ました天狗のお面をゲットして帰ってきました出版記念...

  • 75回記念三軌展写真部栃木巡回展

    11月5日 75回記念三軌展写真部栃木巡回展のお知らせをいただきました日時 2023年11月19日~12月3日場所 足利市商工会議所友愛会館大きな会の巡回展ですから見ごたえある作品が沢山あると思いますお時間のある方はご覧ください出版記念セミナー開催のお知らせです → ここをクリック「写真が一瞬でよくなる74の実践技」 好評発売中「一瞬で写真が変わる撮影術」 こちらも発売しています二冊の一瞬シリーズを...

  • のんびり奥日光

    11月4日 この撮影は10月30日の物です紅葉を見ていないと言う妻の言葉で少し紅葉を見に奥日光へ金谷ホテル駐車場で撮影ですこの日は曇りでしたので見た目鮮やかな紅葉は期待できません落ち着いた秋の紅葉です次に半月峠に向かいました 光芒が出ています紅葉は後半ですねもう少し光が欲しい所です反対側はカラマツの紅葉が見事で黄色が綺麗でした少しの時間で満足したので宇都宮に戻り出版記念ディナーです写真でお見せする...

  • フォトアート研究会「奥日光」撮影

    11月3日 フォトアート研究会は「秋の奥日光」撮影ですいつものように歌が浜から撮影開始ですうっすら靄が上がっています紅葉の時期は船にもお客さんが多いですねナナカマドも実が綺麗です葉が落ちて赤い実だけになってきました素敵な女性がいたので一枚撮影です次の場所に移動だったのですが色々あり撮影はここまです 紅葉の時期にもう一度訪れましょう「写真が一瞬でよくなる74の実践技」はこちらから購入可能です → こ...

  • さくら写遊会「奥日光」撮影

    11月2日 さくら写遊会さん10月の撮影会は秋の「奥日光」です杉並木駐車場に5:00集合で向かいますこの時間なら秋の奥日光も渋滞無しで行けそうです朝焼けの黒上平の予定でしたが朝焼けはなさそうです歌が浜で少し撮影をして半月峠を登りました竜頭の滝臨時駐車場でのマクロ撮影です裏男体林道のカラマツ撮影です 青空で綺麗でしたこちらがカラマツ大王かと思いますが・・・モミジとのコラボも良いですねこの撮影で終了で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atomuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
atomuさん
ブログタイトル
栃木写心塾
フォロー
栃木写心塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用