chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明石市のそろばん教室「アバカス速算」 https://ameblo.jp/abacus-sokusan/

そろばん・暗算教室 日本計算技能連盟認定 日本フラッシュ暗算検定協会認定 毎月検定試験実施

幼児の能力開発・大人の脳の活性化 決め細かな指導をモットーとしています 少人数個別指導・完全予約制 厳しい審査を通過した、脳トレ・そろばん指導のプロが指導する教室です。 検定試験会場に指定されているので、教室内で受験できます。

そろばん教室のたざきひろこ先生
フォロー
住所
明石市
出身
明石市
ブログ村参加

2014/09/24

arrow_drop_down
  • そろばんを習う前に、脳にも栄養を与えましょう!

    脳は、体全体から言うと体積は少ないのですが、なんと!体中の20%もの栄養を必要としているんだそうですよ。そろばんは子供の能力開発にいいと最近、そろばん教室に通…

  • 北風と太陽、お母さん、あなたはどちら?

    ”北風と太陽”という童話はみなさんよく御存じだと思います。お母さんにも、この”北風”タイプのお母さんと”太陽”タイプのお母さんがいらっしゃいます。”北風”タイ…

  • ちょっとだけテクニックを…

    そろばんや暗算のかけ算の問題で×695や×398等のように 数字の間に9が入る問題があります。 この時に×600 ×90 ×5の順に計算していくのが普通です…

  • 「アバカス速算に来てよかった」

    入会されても一生習い続けるわけではなく、必ず退会する時が来ます。自分で納得のいくところまで進級してやめるのでしたら、それは仕方がないと思っています。引越しもあ…

  • 検定試験で思うこと•••

    今月の日本計算技能連盟の検定試験でいつも真面目に練習に取り組んでいる生徒が10点足らずで不合格。練習では満点の日もあるのです。一度不合格になっていたけれど今回…

  • ブログ10周年

    ブログを始めた時10年続けるつもりで始めました。2014年7月27日が最初でしたので、今日がちょうど10年です。 脳トレスクール「アバカス速算」明石教室 …

  • 子供と話をしていますか?

    「子供が話をしてくれない」「何も言わない」と言う方がよくいらっしゃいます。もちろん思春期を過ぎた年齢の、特に男の子がいつまでもべらべらしゃべるというのでなく、…

  • 珠算検定試験で乗除算の端数処理をする題数は?

    日商検定試験日商検定の端数処理の題数は?計算しなくても、問題を見ればどれが端数処理の問題かはすぐにわかります。かけ算、わり算ともに、3級では1〜10番に1問 …

  • お母さんは辛口?お父さんや祖父母は甘口?

     幼稚園児や低学年の生徒はほとんどはお家の方が送迎さています。 お家の方がお迎えに来られた時におかあさんとお父さんや祖父母では態度があからさまに違う生徒が少な…

  • ほめて育てる?

    ”褒めて育てる”ということを、時々誤解しているのではないかなと思う保護者の方がいらしゃいます。「できたね」「賢いね」「お利口さんだね」・・・など褒め言葉はいろ…

  • 昔のそろばんが家にあるのですが、新しいものを買わなければいけませんか?

    「そろばんが家にあるのですが、新しいのを買わなければいけませんか?」入学申し込みの時によくある質問ですが、必ずしも新しいものを買わなくても、家にあれば、それを…

  • 検定試験や授業の心構え

    検定試験の受験票の裏に注意事項が書かれています。日商検定試験の受験票の裏です。日珠連盟段位の受験票の裏です。身分証明は段位以上です。地域によって、用紙は違うよ…

  • また、そろばんをしたくなってきた。

    明石教室の先日、退会した保護者の方がご挨拶に来られました。兄弟ふたりとも、中学に入り部活や学習塾で忙しくなり退会しましたが日商検定の1級に合格してします。お兄…

  • 朝霧駅前教室、好評です★駅から徒歩1分

    朝霧教室は朝霧駅前教室に名前を変更しました。体験学習はネット予約をご利用ください。 脳トレスクール「アバカス速算」朝霧駅前教室 Top - お店のミカタそ…

  • 検定試験を受験できる時期

    検定試験の申し込みについて体験学習と同じく、お子さんよりも保護者の方の気持ちが先走っていることが時々あります。まだまだ受験できる段階になっていなくて、お子さん…

  • 間違い直し週間……何故か喜ぶ生徒?

    明石教室では先週の金曜日からポイントに絞った間違い直しをさせています。全員すると初歩の生徒もいますので指導が行き届かなくなるので間違いが多い生徒、進級が遅い生…

  • 親が”そろばん”のことを全く知らないので、家で教えられないのですが・・・・

    「親が”そろばん”のことを全く知らないので、家で教えられないのですが・・・」この言葉、お問い合わせや、在籍している保護者の方から時々聞きます。ですが、中途半端…

  • 先生と生徒で競争しました。

    朝霧教室の教室長の吉田先生と生徒が同じ級のそろばんの問題を競争してみたそうです。机を向かい合わせにしてきたそうです。生徒たちから、「先生、早ーい!」と驚かれた…

  • 暗算は検定試験合格のためだけに練習するのではありません。

    暗算検定試験も2級では2・3桁10口を10題これを3分間で計算しなければ合格できません。 同じ問題を1桁で計算→合格2・3桁一括で計算→合格 どちらの合格の仕…

  • 発達障害の子供が増えた!?

    授業をしていて、昔との違いのひとつに発達障害だと思われる子供が増えたということがあります。 私は発達障害についての専門家ではありませんが、確かに昔はこういう子…

  • 親が昔習っていて役に立った。今でも暗算力は現役の頃と変わりません。

    計算力は重要です。暗算ができるようになってほしい。検定試験に合格してほしい。お父さんが昔そろばんを習っていて 、そろばんが役に立ったので子供にも習わせたいと、…

  • 読上算・読上暗算について

    読み上げていく数字を、読上算はそろばんに入れていく、読上暗算は珠算式暗算で計算するのですが、読上げる先生が、読み間違えるという事が、まれ~にあります。人間です…

  • コミュニケーション

    授業中は、指導に集中していて余分な時間は全くなく、クラスとクラスの入れ替え時にも保護者の方と十分な会話をする時間もないのですが、「いつも楽しく教室に通わせてい…

  • 宿題はありますか?

    体験学習や、入学申し込みの時に「宿題はありますか?」と聞かれることがあります。「強制的な宿題は出していません」と言うとやれやれという顔をされる方とえっ?無いん…

  • そろばんは早く始めることに意味がある

    「そろばんは早く始めることに意味がある」と、ある生徒のお母さんが言われました。中学受験塾の模試で1位になった生徒灘特進クラスに入った生徒早くから目標を持って、…

  • 中学受験塾の先生が認める”そろばん”

    小2のK君のお母さんからメールをいただきました。先週、中学受験塾の全国テストを受けたそうですが、塾の先生から、試験管の先生が「算数の問題を堂々と解いていたけれ…

  • バレなければいい?プロの目は誤魔化せませんよ~!

    保護者の方がそろばん経験がなくてお子さんにそろばんを習わせているご家庭がかなりあります。その中には、ブログやInstagramやfacebook等をしている方…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そろばん教室のたざきひろこ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
そろばん教室のたざきひろこ先生さん
ブログタイトル
明石市のそろばん教室「アバカス速算」
フォロー
明石市のそろばん教室「アバカス速算」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用