ロード・広尾・ライオン所属馬を出資、非出資問わずに応援していきます。レースの振り返りや展望も書いています。馬券のヒントになる話もするかも!?
18年産のロード、初白星はロードマックスが飾りました! 父ディープインパクト 母パーフェクトトリビュート 出資することができませんでした。 なので、出資された方並びに関係者の皆様おめでとうございます! さて、新馬戦のレース内容ですが、ご部のスタートから無理なく先頭に躍り出ます。 そのまま馬場の4分所を走り直線に向いても手応えが鈍ることはありませんでした。 フラフラしながらの走りになってしまいましたが、不良馬場なのとまだ精神的な幼さが残っていたのかもしれません。 それでも勝利を挙げたのですから存在能力は相当なものがあると思います。 藤原英昭調教師は、弟子の岩田望来騎手の騎乗を評価していました。 …
広尾の出資馬2頭が出走した先週。 結果は土曜日のキャッツアイが2着。 日曜日の朝一から走ったリナーシェは4着。 共に掲示板を確保することができました。 まずはキャッツアイのレースから振り返ってみます。 スタートダッシュはもう一息でしたが、ハナに立つ自分の形は譲りませんでした。 軽快に逃げていましたが、勝ったアルコレーヌに完全にマークされました。 相手も恐らくキャッツアイだけに絞っていたかもしれません。 こうなってしまうと後は交わされるだけの展開になってしまうのですが、それでも3着以下は封じてくれました。 負けはしましたが、キャッツアイのレースをしましたから悲観することはありません。 それに4ヶ…
直前の土砂降りも影響したでしょうか。 宝塚記念はクロノジェネシスが優勝、2着のキセキにつけた着差は6馬身と桁違いの強さを見せました。 力のいる馬場になった影響で豪華メンバーの揃ったレースであっても道悪の巧拙の差が出たかもしれません。 4コーナーを回っても北村友一騎手の手もほとんど動かず、この段階で勝利を確信していたかもしれませんね。 夢は広がるばかりで凱旋門賞挑戦もあるかどうか。 前述のキセキも菊花賞のイメージが強く残っていて力のいるこの馬場は適性がありました。 逃げるか、あるいは逃げなくても番手からレースを進めるかと思いましたが、武豊マジックが炸裂しましたね。 スタートが良くなかったのもあり…
2日連続で出資馬が出走するのは久しぶりの感じがします。 今日はキャッツアイが連勝を目指してレースに挑みましたが2着。 関係者コメントや私の感想などは後日書いていきます。 さて、明日はリナーシェの2戦目。 頭数が9頭と落ち着きました。 さらには8番枠に入ったのも好材料かもしれません。 前走は内枠で2コーナーを過ぎたあたりで前をカットされる不運もありました。 揉まれないという意味で悪くはないはずです。 ただその前方をカットされた丹内騎手騎乗のセントポーリアがまた外にいるのは何かの因縁なのかもしれません。 少なくとも今回は先着して欲しいところです。 リベンジですね。 宝塚記念はフルゲートで面白いレー…
明日は阪神7Rにキャッツアイが出走します。 相手関係については前走逃げたり先行力の高い馬がいますから、キャッツアイ自身が自分のやりたい逃げるレースができるかポイントになりそうです。 4ヶ月ぶりの実戦も懸念材料ではありますが、動ける状態に仕上がっているのでこれについては重箱の隅をつつく程度と考えた方が良いかもしれませんね。 やはり武豊騎手騎乗ということで楽しみしかありません。 今は負けることは考えていないのですが、もし結果が良くなければショックを受けるのは間違いありません。 なので、期待しすぎないように(私が入れ込まないように)見守りたいと思います。 ところで広尾の3歳馬が頑張っています。 来週…
今週はチーム広尾の2頭。 土曜日阪神7Rのキャッツアイと日曜日函館1Rのリナーシェの2頭が出走します。 広尾の会員になって1年と間もなく5ヶ月。 ついに同一週の2頭出しが実現することになりそうです。 今日は相手関係について記述するのは控えます。 (それぞれレース前日に見解を書こうと思っています) 前者は武豊騎手の騎乗で正直負けることは考えていませんが、レジェンド・天才ジョッキーが乗る以上他の馬が競りかけることはしない可能性があります。 後者は柴山雄一騎手の連続騎乗。 スタート後に前方をカットされる不運がありました。 恐らくそのミスというのか、反省を活かしエスコートしてくれるはずです。 私が出資…
先週は広尾とライオンが1勝ずつを挙げました。 ロードは・・・果たして出走していたのでしょうか。 まあ、出走はしていたのですが残念ながら結果には結び付きませんでした。 で、今日はライオンの記事を綴ってみたいと思います。 日曜日、東京7Rでトリッチトラッチが見事に2連勝を飾りました。 未勝利を勝った東京ダート1400メートルと全く同じ舞台でした。 デビュー以来ずっと田辺裕信騎手が手綱を取っていたのですが、今回は3歳牝馬で52kgの負担重量であることから三浦皇成騎手に手が替わっての1戦となりました。 田辺騎手は52kgで騎乗することができないのですね。 そういう経緯があってのレースでしたが、人気のシ…
先週は広尾とライオンが1勝を挙げました。 ロードは・・・レースに出走していました? まあ、冗談は置いておきますが、今日と明日の記事で先週の結果を振り返ってみたいと思います。 今日は広尾の話を綴ります。 土曜日のレースでパンサラッサが2勝目を飾りました。 好スタートからそのまま自分のペースに持ち込むことができました。 松山弘平騎手のエスコートで絶妙なタイムラップを刻み、逆に追いかけた馬に脚を使わせるという最高のレースをしてくれたと思います。 4コーナーを回った時に勝ちを確信しましたよ! 初騎乗でしたが松山騎手も見事にパンサラッサの持ち味を引き出してくれました。 流石にホープフルSや弥生賞ディープ…
ユニコーンSは1番人気のカフェファラオが5馬身差の圧勝劇を見せました。 とにかく強かったというのが印象です。 芝スタートの不安も一部で上がっていましたが、すぐに好位に取りつき全く心配な終わりました。 普通はこういうレースはしっかりと馬券的中に結びつけないといけないのですが、3着のケンシンコウに印を回すことができずに沈没。 厳密にいえば最後の最後に切ってしまったのです。 東京コースに良績があるのは分かっていましたが、他に気になる馬がいたことで2択の末に外す結果になってしまいました(泣) ダイアトニック。ユタカちゃんが先行馬ペースを読んでたし、58キロを背負って完勝。G1だと少し足らん感じやけど、…
パンサラッサの勝利で広尾民が盛り上がりました。 一時はTwitterのトレンドにおいても「パンサラッサ」が注目ワードとなっていました。 次走についても明言されていますし、出資はしていませんが広尾に入会していますから興奮冷めやらない状態です。 はやる気持ちを抑えて明日か明後日のブログに観戦記を綴ってみたいと思います。 さて、明日は阪神の新馬戦を楽しみにしています。 出走メンバーが豪華になりました。 この中から将来のクラシックホースが誕生するかもしれません。 (このフレーズ、使い勝手が良いのでこれからも登場すると思います) ライオンにも入っている私としてはやはりブレイブライオンが勝ってくれることを…
3ヶ月遅れでプロ野球が開幕しました。 野球好きな私はこの時を待っていました。 ブログの更新も野球を観戦しながらになりますので、もしかすると現在の状況を織り込むかもしれません。 さて、明日は私が入会しているロード・広尾・ライオンそれぞれ出走馬が登場します。 全ての馬を紹介することができませんので、ご了承下さい。 東京4Rはライオンのリュヌドミエル。 ルメール騎手が騎乗します。 ここ3走は上がり最速をマークしており、ここは好勝負も期待できそうです。 課題のスタートをクリアできれば面白いと思います。 東京7Rは広尾のカナロアガール。 こちらも大外枠に入りました。 なぜか7枠、8枠が多い印象です。 な…
今週の出走馬ですが、1頭です。 毎週1頭だけでもいいので、出資馬が走るところを見たい気持ちになっています。 一口馬主をやっている方なら誰もが思うことですね。 で、その私の出走馬ですが土曜の函館3Rを走るロードアルビオン。 1600万円以下(現在の3勝クラスです)まで頑張ってくれたメイズオブオナーの弟になります。 オクテ、晩成の血統ではあるものの素質を買って出資を決めたのですが、新馬戦出走後に屈腱炎を発症し休養を余儀なくされました。 そこから約10ヶ月、ようやく2走目を迎えることになりそうです。 水曜日に調教を行いましたが古馬の1勝クラスの馬を相手に強めで追ったアルビオンが先着できなかったところ…
一口馬主を嗜んでいるのですが、自分の出資馬の成績が知りたいということはあるかと思います。 そんな時に頼りになるサイトがこちらのデータベース。 その名も「一口馬主DB」です。 www.umadb.com 既に会員になっている方もいらっしゃるかと想像しますが、このサイト本当に様々な角度からデータを分析することができますから私も重宝しています。 「最近何連敗しているのだろう」 「いちばん勝ってくれている騎手は誰なのだろう」などなど。 私も気になるデータがある時には活用しています。 例えばロードで1年間勝っていないという記事を先日アップしましたが、実際のところいくつ連敗が続いているのか。 気になります…
昨年の6月16日。 この日はロードで出資しているオールフォーラヴが米子Sに勝利を挙げた日です。 このことは今朝のTwitterでも呟きました。 昨年6月16日、オールフォーラヴで米子Sを勝ってからロードの出資馬の未勝利が1年になってしまいました。昨年の今頃、オールフォーラヴで重賞戦線を賑わせると思っていたのですが、伸び悩んでいます。ロードで次に勝てそうなのはやはり全妹ヴィオリーナでしょうか。ロードの連敗を止めたい❗ — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) June 15, 2020 まさにこの呟きの通りです。 1年間もロード出資馬で未勝利が続くなんて全然想定していませんでした。…
先週土曜日、私の18年産出資馬の先陣を切ってリナーシェが出走しました。 11頭中7着という残念な成績となってしまいました。 小柄な牝馬ですから仕上がりは早かったしリナーシェなりに頑張ってくれたと思います。 ただ2コーナーで前をカットされる不利もありましたし、周りを気にしてハミを取ってくれないという誤算も生じてしまいました。 そのような課題が見つかったことで次回以降に修正して巻き返しを図りたいところです。 武幸四郎調教師の話では前述のハミの件に加えて 「問題がなければこのまま続戦の方向で。馬体が減るようなことがあれば、いったん放牧を挟むことも考えます」 とのことです。 距離を延長するかについて、…
マーメイドSとエプソムカップを振り返っているようで振り返っていない話
マーメイドSは酒井騎手が騎乗のサマーセントが勝ちました。 梅雨の季節に一足早い夏が訪れました。 エプソムカップはダイワキャグニーが東京巧者らしいレースぶりで勝利。 2頭とも嬉しい重賞初制覇となりました。 race.netkeiba.com race.netkeiba.com マーメイドSのほうは人気が割れていたこともあり3連単が12万馬券に留まったと表現したほうがいいかもしれません。 エプソムカップはトーラスジェミニが激走したこともあり400万馬券と相成りました。 しかしこの大荒れのレースを的中した方がいらっしゃいます。 もちろん私ではありません。 エプソム荒れると思い通り多めに買ったら当た…
日曜日の東西メインは恐らく一筋縄ではいかないでしょう。 しかも雨模様の天候も考慮するととんでもない決着が待っているかもしれません。 まあ、大体そんなことを書くと平穏に終わることもあります。 で、結局 「競馬は難しい」 ということで自分を納得させています。 ロードからは4頭出走します。 阪神2Rのカーテンコール。 惜しい競馬が続いていますが、ここも上位争いでしょうか。 川須騎手も連続騎乗しますからカーテンコールの持ち味を引き出してくれるはず。 函館3Rロードドミニオン。 休養明け2走目。 上澄はあるでしょうし、距離短縮でどこまでやれるか。 阪神6Rロードフェローズ。 17頭出走の大外枠に入りまし…
もしかして来年はライバルになっているかもしれません。 私の出資馬リナーシェが明日デビューを迎えます。 11頭ですが、2歳新馬戦2週目にしては頭数が揃った印象です。 気になる相手関係ですがラヴケリー、ピナの関西馬は流石に人気になっているようですね。 そしてツイッターで話題になっている?プリンニシテヤルノも走ります。 【今週の出走馬】土曜日函館6Rリナーシェいよいよ18年産の初陣です❗新馬ですから相手関係は分かりませんが、とにかくリズム良く走ってまずは自分のレースをして欲しい所です。結果は自ずとついてくる筈。私のタイムライン(皆様もかな)を賑わせているプリンニシテヤルノも出ますが、先着を❗ pic…
今週、いよいよ18年産の出走第1号が叶えられます。 広尾のリナーシェ。 土曜の函館6R、柴山騎手で初陣の予定です。 【今週の出走馬】土曜日函館6Rリナーシェいよいよ18年産の初陣です❗新馬ですから相手関係は分かりませんが、とにかくリズム良く走ってまずは自分のレースをして欲しい所です。結果は自ずとついてくる筈。私のタイムライン(皆様もかな)を賑わせているプリンニシテヤルノも出ますが、先着を❗ pic.twitter.com/JJMwoRzOuA — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) June 11, 2020 ツイートした通りです。 相手関係は分かりませんがリナーシェらしい走り…
昨日の記事を作成中に疑問に感じたことを書きます。 まずはその昨日の記事から。 jeweldolce.hatenablog.jp この記事中、レジーナファーストのレースを振り返っていたところ、「優先出走権」についての疑問点が浮かんできたからです。 5着以内なら次走に向けての優先出走権が得られた、と勝手に思い込んでいましたが、実はそれは大きな間違いであることが判明したのです。 つまり私は間違った解釈をしていたのです。 無知は怖い・・・。 レジーナファーストは4着でした。 5着以内。 しかし、彼女は3歳以上2勝クラスの馬です。 2勝クラスの場合は3着以内とハードルが高くなるのですね。 「知りませんで…
ロードとライオン馬の振り返り。 順不同になります。 日曜の東京7Rに出走したエリーキャナル。 ハナには拘らない作戦でしたが、ダッシュとスピードが勝り先頭でレースを進めました。 ただハイペースがたたり殿負け。 プラス22kgは成長分だったにしても少なからず影響はあったのかもしれません。 次走は距離短縮も考えているとのことで、今回は休み明けだったのも考慮すると巻き返す余地はあるかもしれません。 日曜阪神の12Rに登場したロードラナキラ。 中1週のレースになりましたが中途半端な印象で終わってしまいましたね。 好位追走は狙い通りだったかもしれませんが、直線は伸びずに7着に沈んでしまいました。 活きのい…
先週の競馬の反省会を今日と明日に渡って書きます。 私が会員になっているロード、広尾、ライオンのいずれもが好成績を残すことができませんでした。 振り返りたくはないのですが、検証しておかないと今後に生かせないような気がします。 もっとも私が検証しなくてもクラブのスタッフがきちんと考えて下さっていると思いますし、別に記事にしなくても良いかな・・・という考えも持っています。 はい、結局のところ検証をするのかしないのかどっちやねん・・・。 東京9R国分寺特別にカナロアガールが出走しました。 結果は2着。 田辺騎手が巧みな騎乗をしてくれましたし、カナロアガールの持ち前の馬群に怯まない特性を生かしたレース運…
競馬に絶対はありません。 この格言を改めて認識させられました。 史上初のJRA・G1の8勝目を狙っていたアーモンドアイが2着に敗れてしまいました。 前日に降った雨の影響で稍重になったのと、スタートで後手を踏んでしまったことが敗因でしょう。 ただそれ以上にグランアレグリアが完璧な競馬をした、これが正しい答えでしょう。 もちろん彼女も桜花賞馬ですから能力はありますし、前走の高松宮記念では猛然と追い込みを見せて2着に来ていました。 勝っても何もおかしくはありません。 それと大舞台に強い池添騎手も流石の騎乗ぶりでしたね。 道中3コーナーで芝の塊を右目に受けたそうで、インタビュー画像でも痛々しい姿が映っ…
明日は安田記念が行われます。 アーモンドアイが史上初のG1・8勝を目指します。 この偉業に際し、NHKのニュースでも取り上げられました。 www3.nhk.or.jp もちろん、歴史的快挙を達成して欲しい気持ちはあります。 逆にアーモンドアイを負かす馬も登場するのか。 それにダノン勢が悲願のG1制覇なるか。 興味が尽きませんね。 当然、本命にはアーモンドアイを指名はしますが、ヴィクトリアマイルが上手く行き過ぎて逆に怖い心配も少しはあります。 杞憂に終わる可能性が高いと思いますが、思わぬ伏兵が足元を救うかもしれません。 競馬に絶対はありませんからね。 さて、明日の注目は阪神9Rに出走するレジーナ…
ダービーが終わって今週からいよいよ2歳戦が始まります。 私が出資している2歳馬9頭がまずは無事にデビューを迎えられるように、陣営の皆様の調整に託してみたいと思います。 そういえば、Twitterのタイムラインで 「あけましておめでとうございます」 のツイートをいくつか見かけました。 最初はなぜ6月になって新年でも年度替わりでもないのに、「あけましておめでとう」なのだ…と考え込んでしまいましたが、2歳戦が始まるからなのですね。 理解するのが遅すぎます(笑) さて、明日の注目馬です。 東京9Rカナロアガール。 東京芝1800㍍はベストの舞台。 ルメール騎手やレーン騎手が乗る馬が人気になると思います…
今週末も出資馬は走りません。 これは想定内ですから、全然問題ありません。 それより来週はいよいよ18年産出資馬の先陣をリナーシェが切ってくれる予定です。 無事に函館に到着したとの公式発表もありました。 注目の鞍上は柴山騎手。 武幸四郎厩舎所属ですし、普段から調教にも乗ってくれています。 一番リナーシェを分かっている騎手でデビューするのは良いことだと思います。 この際、私が柴山騎手との相性が良くないことは考えないようにして、まずはリナーシェの持ち味を引き出す騎乗をして欲しいと願っています。 詳細や続報につきましては来週、書きたいと考えています。 さて、出資馬の動向でいけばキャッツアイが戻ってきま…
昨日の記事で最後にチョコっと書いたJRA-VANのPOGについてですが、エントリーを済ませました。 jra-van.jp 今年で参加するのは何年目になるのでしょうか。 あまり覚えていないのですが、たぶん5年目ぐらいでしょうか。 正直参加者が多くて昨年のシーズンは88800人以上の方が楽しまれたようです。 (JRA-VANのランキングより) 今年は恐らくそれ以上の方がエントリーされるはず。 優勝なんて夢のまた夢の話です。 ちなみに6月3日午後3時の時点で26454人が覇を競っています。 最終的には10万人超えも考えられそうですね。 優勝なんて夢のまた夢。 さらに夢ですね・・・。 国内最大級を謳っ…
今日は私が出資している2歳馬の現在の状況を書いてみようと思います。 まずは広尾から。 一口馬主DBの情報です。リナーシェは13日土曜日の阪神でデビューする予定になっています。函館行きは無しになったのでしょうか。どちらにしても来週に初陣を迎えるのは間違いなさそうです。無観客なので残念ですが、勇姿を見たかった気持ちは否めません💧 pic.twitter.com/Ct0n6ptHSK — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) June 2, 2020 Twitterにも書いていますが、リナーシェは6月13日阪神で初陣を迎えるとのことです。 ただ、これは公式発表ではなくて一口馬主DBから…
土曜日東京の2Rを走ったスノージュエリーは15着に終わりました。 スタートで後手を踏んで道中は馬群の後方を走り、直線は大外に持ち出す内容で全く見せ場を作ることができませんでした。 恐らく私のタイムライン、一番人気はスノージュエリー。菜七子スマイルで新緑の東京に季節外れの雪を降らせてあげられますように😄(出資していません…) — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) May 30, 2020 残念ながら新緑の東京に季節外れの雪を降らせてあげることが叶えられませんでした。 馬体重が前走より10kg減っていましたが、そこは特別関係なかったように思います。 むしろ仕上がり具合も悪くはなか…
「ブログリーダー」を活用して、ジュエルドルチェさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。