chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はらぺこ準Jun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/21

arrow_drop_down
  • 新潟市北区 らあ麺酒菜・義澤の牛ちゃーしゅー美味しかった。

    暑い暑い夏の日でした。お昼を食べることになって以前に行ったことのあるらあ麺酒菜義澤さんへ行ってみました。丁寧にしっかり作ってあって素材にこだわってあっておいしくて、値段もそれなりだった記憶があります。この日はちゃーしゅーは豚ではなくて牛です。という説明がありました。何それ。美味しそう。。。。ということでチャーシュー麺にしました。だんな様は煮干しちゃーしゅー麺の塩私はちゃーしゅー麺の醤油美味しそう〜ビーフチャーシューは期待通り美味しかった♡ちゃーしゅーは皆低温調理だそうで鳥ちゃーしゅーもとても柔らかでした。鶏団子は生姜が効いていてジューシーで美味しかった。麺はストレート麺でスープの煮干し味がよく絡んで美味しかった。だんな様は柔らかすぎると言ってました。これでお値段がもっと庶民的だといいのですが、また上がって...新潟市北区らあ麺酒菜・義澤の牛ちゃーしゅー美味しかった。

  • 夏はやっぱりCoCo壱のカレー♡

    暑い暑い夏の日のことでした。はらぺこなお昼がやって来てだんな様が愛してやまないCoCo壱に行きたいと言いました。だんな様はいつものチーズトッピングのホークカレーでご飯は大盛り私はシーフードカレーで唐揚げトッピングでごはん最小。やっぱり夏はカレーですよね。ご馳走様でした。夏はやっぱりCoCo壱のカレー♡

  • 福島潟自然学習園の蓮20230827

    福島潟に早朝行くのが好きです。自然学習園の池を先週見つけて嬉しくなり今週も行ってみました。蓮の花はまだ咲いていました。まず雁晴れ舎の展望台から広角レンズで。こちらはNikonのカメラで24−70㍉のレンズです。ここは日陰があって夏の撮影には嬉しい限りです。こちらはCanonのカメラでタムキューで撮っています。↓こちらはCanonのカメラで、レンズは20年くらい前に買ったCanonのカメラのキットレンズだった55−250㍉で撮っています。↓いろんなカメラやレンズで撮り比べ。面白かったです。福島潟自然学習園の蓮20230827

  • 福島潟のオニバス20230827

    前回望遠を持っていかなかったのでリベンジです。今回Canonのカメラを使いました。朝は少し暑さが和らぐようになりました。3姉妹オニバス池はとても美しい景色の中にあります。福島潟のオニバス20230827

  • 建築も素晴らしい土門拳記念館

    土門拳の写真は本当に素晴らしいです。今回は仏像写真の展示が多かったのですが本当に生きているようでした。勉強になりました。土門拳記念館は写真だけでなく建築も素晴らしいことで有名です。さりげなくパチリパチリと撮っただけですがどこも素敵でした。建築も素晴らしい土門拳記念館

  • 酒田市 海鮮丼屋とびしまのお料理はイキガヨクテボリュームがあって美味しい!

    今回の旅行で一番美味しかったところとびしまへのフェリーが⛴️出発するところにある海鮮どんやとびしまけっこう並びましたが並んだ価値ありでした🥰海とフェリーを眺めながらだんな様は刺身定食と岩牡蠣。すごく大きくて美味しかったそうです。私は漁師セットイキのいい海鮮丼と(エビの卵が青いってことは相当イキが良い!カニの味噌汁のカニは蟹味噌も付いていて、足の身もみんな食べましたよ!ほっけもふっくらしていて美味でした〜フェリーが出航する時みんなで手を振りました。今度はとびしまへ行きたいです!酒田市海鮮丼屋とびしまのお料理はイキガヨクテボリュームがあって美味しい!

  • 由良温泉 白山島の朝

    朝は好きです。旅行に来ると朝早くに出かけてしまいます。白山島の赤い橋がいいですね。夜はライトアップしていました。見守りかもめさん島には白山神社があります。空手部の子どもたちが練習していました。かっこいいですね〜由良温泉白山島の朝

  • 秋田県 奈曽の白滝

    奈曽の白滝は国の名勝に指定されており高さ26m横幅11mで豊かな水量を誇るダイナミックな滝です。滝壺、展望台、境内、吊り橋からと4つも異なったアングルから見れるそうですが私たちは滝壺しか知りませんでした。長い階段を上り下りしてけっこう歩きました。暑い日だったので汗が滝のようでした。空は真っ青でした。こちらは駐車場からの風景です。風車と鉄塔がいいなあ〜秋田県奈曽の白滝

  • 加茂水族館のクラゲ

    お盆の加茂水族館はすごい混みようでした。でも美しいクラゲに心奪われます。かわいい😍加茂水族館のクラゲ

  • 福島潟自然学習園の池の蓮20230820

    福島潟の雁晴れ舎という国指定福島潟鳥獣保護区管理センターの展望台から福島潟を眺めていたら、自然学習園の池付近に蓮の花が咲いているのが見えました。行く途中にオニバスも咲いていたり、アゲハ蝶がいたり、日陰もあってとても良いところでした。前のお花をぼかしたりしぼったりぼかしたりはちすもたくさんありました。夕潟広場の方の蓮池とはまた違った良さがありました。雁晴れ舎からみた景色広角レンズなら良かったのですが。。。福島潟自然学習園の池の蓮20230820

  • 20230820福島潟のオニバス

    今週はお休みが日曜日だけなので朝4時に起きて家事をやっつけて出かけました。福島潟のオニバスはどんな感じでしょうか?朝から暑くて汗が滴る。。。蛍光灯モードで⭐️花が葉を突き破って咲くってワイルドですね。オニバスさん。葉っぱの裏の棘もワイルドです💫前ボケで草の葉っぱを入れてみました。今年も見れて良かったです。🥰20230820福島潟のオニバス

  • 鳥海山 大平山荘展望台と鹿さん

    鳥海山大平山荘展望台の美しい景色と鹿さんに会いました。甘えんぼ〜鹿せんべいくれる?きれいに撮ってねバイクの方もたくさんいました♪鳥海山大平山荘展望台と鹿さん

  • 秋田県 道の駅 象潟ねむの丘 土田水産の岩牡蠣

    だんな様待望の象潟の岩牡蠣とっても美味しかったそうですよ〜道の駅の後ろはすぐ海美しい風景でした。夕陽もとても綺麗だそうです😍秋田県道の駅象潟ねむの丘土田水産の岩牡蠣

  • 山形県鶴岡市由良温泉 ホテル八乙女の夕食

    由良温泉にある旅館八乙女さんの夕食です。すごくたくさんのおかずが並んでいます。海のそばなのでやはり海鮮が並びます。サザエの刺身と鮑の酒蒸しが美味しかったですね。カサゴの丸揚げの🦀あんかけずんだ豆のごはんとエビの味噌汁デザートは白山島の夕陽というタイトルです。すごくお腹いっぱいになりました。ご馳走様でした。山形県鶴岡市由良温泉ホテル八乙女の夕食

  • 山形県由良温泉 白山島の夕焼け

    山形県鶴岡市にある由良温泉には東北の江の島と呼ばれる白山島があります。夏休みの子どもたちが海で遊んでいました。下の一枚だiPhoneの画像です。夕陽が綺麗でした。山形県由良温泉白山島の夕焼け

  • 高原の駅 鳥海山鉾立の展望

    鳥海山の美しい風景を見れて良かったです。鳥海山が大好きになりました。高原の駅鳥海山鉾立の展望

  • 山形県鶴岡市 由良温泉 ホテル八乙女に泊まってみました。

    由良温泉にある大きな老舗旅館の八乙女さん全室オーシャンビューで、綺麗な夕陽が見れます。白山島もお部屋からみえ、歩いて島まで20分くらいです。すぐ裏が海で、釣りをしている人がいたり夕焼けも観れるので夕陽の写真も撮れました。岩が祀ってあります。子供達は浜辺で遊んだり朝食はバイキングで、和洋中たくさんのおかずが並びました。私もお腹いっぱい食べてしまいました。帰りには女将さんがずっとお見送りをしてくださり、スタッフの方も親切でした。お風呂は海が見渡せるお風呂が何箇所もありました。山形県鶴岡市由良温泉ホテル八乙女に泊まってみました。

  • 高原の駅 鳥海山鉾立で鳥海山らーめん

    鳥海山の高原の駅鉾立で美しい風景を見ながらランチをしました。だんな様はらーめんいつもの大盛り私は鳥海山らーめん親鶏の乗っているのはらーめんと同じですが山菜も乗っています自家製の豆板醤が付いてきて、入れて食べるとこれがまた美味しい😋外は綺麗な空と鳥海山とても美味しかったです。ご馳走様でした。高原の駅鳥海山鉾立で鳥海山らーめん

  • 麻婆たまる屋でちゃーしゅー麺食べました。

    イオンシネマで映画を見てフードコートのたまる屋さんでちゃーしゅー麺食べました。ちゃーしゅー3枚私のがきた頃にはだんな様は牛丼大盛り完食していました。ちゃーしゅーは柔らかくて美味しかった🎵煮卵麺は程よく背脂入りスープはコクがあってとっても美味しかったです。ごちそうさまでした😋麻婆たまる屋でちゃーしゅー麺食べました。

  • 中華そばたまる屋 新発田店に初めて行ってみた⭐︎

    新発田市中華満月の後に出来た中華そばたまる屋さんに行ってみました。暑い暑い日でした。ちょいと並んで待っている時、こんな紙が貼ってありました。だんな様は中華そばいつものライス。私はちゃーしゅーそば綺麗に並んでいるちゃーしゅー柔らかくて美味しかった🥰麺は細麺のストレート麺この盛り付け丁寧に作っているのがわかります。スープは魚介系のダブルスープかな?今の流行りの味が麺にも合っていました。このようなお店がいつまでも流行っているといいですね。メニューです。ごちそうさまでした😋中華そばたまる屋新発田店に初めて行ってみた⭐︎

  • うちのひまわり②

    うちのひまわりを手持ちのズーミングで撮ってみました。チャレンジャーあはは。うちのひまわり②

  • 福島潟とシオカラトンボと湖面

    福島潟には色々なトンボもいます。シオカラトンボこれは湖面に雲が映ったところ。福島潟とシオカラトンボと湖面

  • うちのひまわり

    今日はひまわり畑を撮ろうと2箇所回ったけど何も咲いてませんでした。のでうちのひまわり撮りました。うちのひまわり

  • 君たちはどう生きるかみました。

    見たかった映画宮﨑駿監督の「君たちはどう生きるか」全く番宣を行わず公開された映画ですがほぼ満席に近い状態でした。今回より監督の崎の字が﨑になっているということで新しいチャレンジをしているんですね作品の中にこれまでの作品のオマージュが感じられた箇所が何箇所かあったりちょっと難解な感じではあるけれどこれからゆっくりと噛み砕いていこうと思います。多分これは監督のみんなに対する問いかけなのでは?君たちはどう生きるかこれはドリンク買ってもらったコースターです。嬉しい☺️君たちはどう生きるかみました。

  • ビュー福島潟と蓮

    ビュー福島潟と蓮🪷ハナアブさんもコラボいいですね〜ビュー福島潟と蓮

  • 古代はす

    綺麗な古代ハスが朝の陽を浴びていました。古代はす

  • ビュー福島潟とサギ

    サギとビュー福島潟がリフレクションじっとしてくれています。ビュー福島潟とサギ

  • ハスとハナアブ②

    古代蓮に大きなハナアブと小さなハナアブハスとハナアブ②

  • 福島潟の蓮20230730②

    福島潟の蓮が今年も撮れてよかったですこれは睡蓮ですが。こちらも玉ボケさん。福島潟は1年中素敵なところです。蓮の花が好きです。福島潟の蓮20230730②

  • 蓮とハナアブ

    ハスとハナアブ蓮とハナアブ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はらぺこ準Junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はらぺこ準Junさん
ブログタイトル
毎日がうまいもん祭り!
フォロー
毎日がうまいもん祭り!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用