『全ての動物が幸せに暮らせる社会を願って』をスローガンに活動しています。
保健所から殺処分寸前のワンコ達の引き出し含め、現在まで数百頭の犬の譲渡をしてきた経験から伝えたいことなどを綴っています。 ペットシッター・Dトレーナー・動物保護管理指導員です。
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>①2203FD006は 富士市岩本 永光寺付近の路上 で3/25に富士警察が
迷い犬情報22年017号-3/3(3/30)『四国犬風は譲渡』
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>2203TD001は元々「遺棄」と言われており、期限が切れた後「譲渡」と
迷い犬情報22年017号-2/3(3/30)『猟犬はお迎え無し』
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>2203FD004は 富士宮市北山 新富士オートキャンプ場付近 で保護さ
迷い犬情報22年017号-1/3(3/30)『ビーグル返還』
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>2203FD003は 富士市大淵 国道469号線新不動沢橋の東方向 で3/19に
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>ウクライナ大統領ゼレンスキー氏が(3/23)午後6時から国会でオンライン演
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>ウクライナ大統領ゼレンスキー氏が本日(3/23)午後6時から国会でオンライ
毎月22日は<にゃんにゃんの日>(ワンコも)東北地方で大き目地震が起きた影響で<火力発電>がダウン。その結果電力不足に陥り一部停電になったり節電が呼びかけられたりしました。復旧の目途がたっていないのでしばらくは続くと予想されます。(コロナで制限された後は
迷い犬情報22年014号(3/17)『なんだ?今度はトイプーか!』
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>みなさんご存知のウクライナ大統領ゼレンスキー氏が昨日(3/16)にアメリカで
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>ウクライナ情勢が気になって仕方ありませんが、その最中でもロシアは日本を
東日本大震災(2011年3月11日)から11年が経過。語り継がれる自然災害です。被災され今も苦しんでる方を思うと心が痛みます。さて、それに伴い犬猫がどうなったかを環境省がデータで示しています。それを基に表にしてみました。これからの備えの一助になれば幸いで
もしかしたら日本は南北に別れていたかも・・・こんな事実が過去にあったことをご存知だろうか?まさに旧ソ連が日本にやったことは、現在ロシアがウクライナにやってること。全く同じやり口に見えます。死に物狂いで日本兵が守ったことで日本は分断されずに平和が保たれてる
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>予想通り富士市の柴犬は収容翌日(3/9)に返還になりました。この犬に「鑑
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>コロナなんてどこかにすっ飛んだですかね?それほどにウクライナ情勢に関心
静岡県東部限定です。県内全てを知りたい方は 静岡県迷い犬情報 をご覧ください。★保健所等に収容されないために〇 犬は「鑑札」と狂犬病予防接種「済票」の常時装着〇 猫は<完全室内飼育>日本全国でウクライナ情勢に注目が集まってる。私も大きな関心を持ってる。
「ブログリーダー」を活用して、ohsaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。