chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わかまつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/16

arrow_drop_down
  • 育児介護休業法改正等の説明

    令和7年度の育児介護休業法改正等の説明行脚を開始しました。12月の初旬まで顧問先の事業所様を訪問させて頂く予定です。・令和7年4月の改正・令和7年10月の改正・育児休業給付金の改正・育児休業延長時の注意・マイナ保険証にともなう、保険証管理のいろいろ・教育訓練給付金の改正と従業員リスキニングのすすめ・高年齢者雇用継続給付金の改正これらを1~2時間で説明しております。「マイナ保険証」については大混乱されているようです。既に従業員さんに配布済みの「資格情報のお知らせ」については、事業主さんも理解のないまま配布されているようです。そのあたりの取り扱いについても「オリジナル一覧表」を作成してご説明しております。

  • 11月1日は開業記念日でした

    社労士関連のツイッター(現ポスト)をうろついていたら、「11月1日で●年になりました」という記事をみて、「はっ!私もだった」と思い出しました。ホームページの年数を更新しました。この中途半端な年数公表に、広告の意義があるのかスタッフと自問自答したのですが、自分たちの認識も大事かな…ということで掲載することにしました。それなのに、忘れているって、自覚が薄いこと…反省です。来年は「15年」なので、スタッフとお祝いでもしたいですね。じつは、10月末から11月にかけて、大変、バタバタとしていました。自宅兼事務所も手狭になってきたので、打合せできるスペースを別の場所に契約しました。簡単に説明しますと、関連会社を作りまして、打合せの際はそこをレンタルするイメージです。こちらは、内装外装が整い次第、ホームページでも掲載したいと思っています。費用にもあまり余裕がないので、いま、DIYで駐車場周りを整備中です。ということで、わかまつ事務所は、またちょっと前進しました。開業15年目も、宜しくお願い致します。

  • 12月2日は社労士の日

    1968年12月2日に社会保険労務士法が施行されたことにちなんで、「社労士の日」となったそうです。奇しくも、12月2日は次女の誕生日であり、実母の命日でもあります。3つの記念日?が12月2日というなんか、ものすご~~く因縁を感じる日です。今年も福島県社会保険労務士会では、12月2日のイベント告知を新聞に掲載しています。社労士って手続代行屋ですが、結局、「人」を扱うので、組織づくりなんですよね。 ご興味のある方はぜひ、お申込みください。11月5日の新聞には福島県会会長のコメントも掲載されていました。社労士の役割とは・・・と考えるときに、社労士会が目指していることを振り返ると大事なものが見えてきます。「人を大切にする社会」=「企業の利益」 私はここにポイントを置いています。そして、毎年、広告欄に、わかまつ事務所も広告を出しています。スタッフ「新聞に載せて営業の効果あるんですか~?」・・・辛辣なご意見💦・・・わかまつ「ちがうの!ここは、営業で載せてるんじゃないの!顧問先の皆さんが『うちの社労士は載ってるかな』って思って名前を探したときに『あった!』ってなった方が安心するでしょ!」ということ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わかまつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わかまつさん
ブログタイトル
わかまつ事務所
フォロー
わかまつ事務所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用