chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護士こじらせ系 https://kaigokojirase.hatenablog.com/

日々のニュース、出来事から介護を考え更新していきます。ユマニチュードや音楽が気になる介護士です。

将来の独立も視野に入れながら日々働く介護士のブログです。介護について思う事、考える事を日々記事にしていきます。決して理想主義的にならず、現実を見ながらも介護の業界全体の地位が向上していけるような、そうした貢献が微力であっても出来れば、と常に考えながら更新しています。 Twitter:介護士こじらせ系 @kaigosikojirase https://twitter.com/kaigokojirase こちらで更新情報などを発信しています。

okesagaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/14

arrow_drop_down
  • 認知症と接遇マナー

    介護事業所では未だにFAXでのやり取りがメインになっていると思うのですが皆さんの事業所はどうでしょうか。まあ営業FAXの多い事。うちは特にアナログな設備なのでそうしたものを制限する術もなく、ただただ紙の無駄ばかり。毎日うんざりしてしまいます。 そんな中で目に付いたのが、介護職向けのマナー講習。やれどこどこで実績があるだとか、やれ元CAの肩書きがあるだとか、まあ大層な謳い文句を出されているようで。本当にこういうFAXを送りつけて参加するような事業所ってあるのかなーって思ったりしちゃいます。 僕がそうした書面を見ていつも思うのは、「マナーだの何だのなんて糞食らえ」です。介護の現場、殊に認知症の方々…

  • 「暗い」介護職の何が悪い

    最近は外回りで外部のケアマネに会って直接話をさせてもらったり、それ以外でも電話連絡などでやりとりをする仕事が増えてきました。特に自分たちの施設の外部からの印象というのは日常の現場仕事だけでは分からない部分なので、ポジティブな事にしろネガティブな事にしろ一つ一つの意見はありがたいものです。簡単に直せるものばかりではないですが、参考にしなければ、といつも思います。 ただですね、たまに自分の中で引っかかる話も出てきたりします。今回はそんな中で言われた事について、です。 「暗い」という事を言われたのです。当然の事ながら、ネガティブな意味として。 今回の話の結論を先に言ってしまえば、「暗い」事の何が悪い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okesagakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
okesagakiさん
ブログタイトル
介護士こじらせ系
フォロー
介護士こじらせ系

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用