著 宮辻政夫刊行 法藏館(2025年) 演劇評論家の宮辻政夫さんの著書です。宮辻さんは「花の人 孝夫から仁左衛門へ」(毎日新聞社/1999年)も書かれていま…
17世紀江戸時代前期に描かれた風俗画「歌舞伎図屏風」から始まり、1700年代前半から明治時代1800年代末期まで、浮世絵(錦絵を含む)に描かれた役者絵を辿る…
原作 ウィリアム・シェイクスピア構成/演出 斉木和洋中川佐織/越谷真美/松永明子/渡辺可奈子/喜多京香/長谷川尚美/有村友花 山の手事情社は古くからある劇団…
玉三郎/菊之助/種之助/菊市郎 今月の歌舞伎座は、自分にはイマイチな演目が多くて(「醍醐の花見」「江島生島」は舞踊なので端っからパス、「きらら……」は歌舞伎…
ロンドンの大きなな美術館や博物館は入館無料のところが多く、時間調節のために立ち寄ることが多いんだけど、その中の有料企画展で面白そうなものに行ってきました。 …
ロンドンで観たバレエ以外の舞台の感想です。まず、シェイクスピア劇を3本観ました。●「から騒ぎ」@シアター・ロイヤル・ドゥルリー・レーン トム・ヒドルストン…
ロンドン観劇遠征①ロイヤル・バレエ「オネーギン」@ロイヤル・オペラ・ハウス
ロンドンで観た舞台の感想です。写真ボケボケで情けない🙇♀️ カテコ写真どうしても苦手💦 ●マシュー&ヤスミン はぁぁぁ……素晴らしかったです🎊 マシュー…
振付 モーリス・ベジャール池本祥真/榊優美枝/宮川新大/柄本弾/秋山瑛/生方隆之介/政本絵美/安村圭太/沖香菜子/ジル・ロマン ロンドン遠征に行く直前にベジ…
ロンドンに観劇遠征していて、本日帰国しました。ロイヤル・バレエとパリ・オペラ座が同時期にバレエ「オネーギン」を上演していて、それを観るのが第1目的でした。 …
シネマ上映「マクベス」@ドンマー・ウェアハウス/London(2024年1月収録)
作 ウィリアアム・シェイクスピア演出 マックス・ウェブスターデイヴィッド・テナント/クシュ・ジャンボ 2023年12月~24年2月にロンドンのドンマー・ウェ…
著 渡辺保発行 角川学芸出版(2004年) 歌舞伎の演目別に、役者や家による型の違いとその魅力を解説した本で、義太夫狂言や一部の世話物を観る上でものすごく…
「ブログリーダー」を活用して、ウェストエンダーさんをフォローしませんか?
著 宮辻政夫刊行 法藏館(2025年) 演劇評論家の宮辻政夫さんの著書です。宮辻さんは「花の人 孝夫から仁左衛門へ」(毎日新聞社/1999年)も書かれていま…
昼の部、後半2演目の感想を続けます。 「高時」巳之助/笑三郎/中村福之助/梅花/新蔵/市蔵 ここんとこ高時というと右團次だったので今回もそうくるかと思ったら、…
歌舞伎座、今月は昼の部だけ観ます。成田屋のお家芸である「新歌舞伎十八番」から、舞踊ものと活歴もの、4作品。霊とかモノノケとかいった人外のものが出てくるものば…
まずい~。以前にもあったけど、またまた、7月以降、舞台鑑賞予定が月に3、4本しかない💦 一般的に考えれば特に少ないわけではないのだろうけど、自分としては「ど…
日にちが経ってしまいましたが、イギリス遠征レポこれで最後です。舞台ではなく美術編。 ●ロスリン礼拝堂(Rosslyn Chapel)@エディンバラ 映…
作 ジョー・マーフィー/ジョー・ロバートソン演出 坂手洋二 政治的な芝居の感想が続くんだけど、私の場合、イギリス人作家による戯曲の芝居はなるべく(とりあえず…
作 ジョン・ホッジ演出 伊藤大久留飛雄己/横堀悦夫/松平春香/小豆畑雅一/君澤透/平尾仁 スターリン時代のソ連で、戯曲家ブルガーコフがスターリンの伝記劇を書…
もう少しイギリス観劇遠征レポ続きます。 ●「Quadrophenia, A Mod Ballet」@フェスティバル・ホール振付 ポール・ロバーツ音楽 ピート・…
演出/振付 アクラム・カーン作曲 ジョスリン・プーク キプリングの1894年の小説「ジャングル・ブック」にある7つの短編のうち、人間の少年モーグリが登場す…
作 ウィリアム・シェイクスピア演出 小笠原響加藤義宗/伊沢磨紀/伊藤白馬/日下由美/今拓哉/土屋良太/津村知与支/のぐち和美/細貝光司/山崎薫/渡邊りょう …
●「The Master Builder」@ウィンダムズ・シアターユアン・マクレガー/エリザベス・デビッキ/ケイト・フリートウッド ロンドンの舞台に立つの…
ロベルト・ボッレ/マリアネラ・ヌニェス/マヤラ・マグリ/カルヴィン・リチャードソン/ルーカス・B・ブレンツロド 今シーズンのロイヤルバレエ「オネーギン」公演…
✈️ロンドン、エディンバラ、ストラトフォード・アポン・エイヴォンと移動していろいろ観てまいりました🇬🇧 今回のいちばんの目的は、ロイヤルバレエ「オネーギン」…
團十郎/芝翫/右團次/男女蔵/九團次/歌昇/鷹之資/種之助/鴈治郎/雀右衛門/梅玉/魁春/児太郎/家橘/市蔵/廣松/歌之助/尾上右近 夜の部はこれのみ幕見し…
「寺子屋」八代目菊五郎/時蔵/愛之助/雀右衛門/萬太郎/精四郎/片岡亀蔵/魁春 自分としては珍しく初日を観てきました。昨年3月に、当時の菊之助=松王丸(初役)…
振付 ルドルフ・ヌレエフ(マリウス・プティパに基づく)山田悠未/ブレッド・シノウェス 今回これを観るにおいてネガティヴな気持ちだったことを先に(長々と)書き…
原作 シェイクスピア翻案/演出 三谷幸喜大泉洋/宮沢りえ/竜星涼/松本穂香/山崎一/峯村リエ/松島庄汰/高橋克実 いや~、面白かった🎊 シェイクスピアの喜劇…
作 ベス・スティール演出 栗山民也江口のりこ/那須凛/三浦透子/秋山菜津子/近藤公園/山崎大輝/段田安則/八十田勇一 すべての役者さんと演出はすごく良かった…
作 テレンス・ラティガン上演台本/演出 矢内文章 ラティガンの1954年の戯曲です。イギリスの劇作家&脚本家ラティガン(1911~77)はパブリックスクール…
襲名披露「口上」八代目菊五郎/六代目菊之助/七代目菊五郎/梅玉/玉三郎/楽善/松緑/團十郎 幕が開いて「おや……?」と思いました。幹部俳優さんがずらりと並んで…
原作 ヴァージニア・ウルフ翻案 岩切正一郎演出 栗山民也宮沢りえ/山崎一/河内大和/ウエンツ瑛士/谷田歩 ヴァージニア・ウルフによる1928年の小説を戯曲化…
橋之助/新悟/歌之助/芝翫/歌女之丞/中村福之助/松江 国立劇場恒例の歌舞伎鑑賞教室を観てきました。会場は、7月前半はティアラこうとう、後半は調布市グリーン…
作 ジャック・ソーン演出 サム・メンディスサー・ジョン・ギールグッド マーク・ゲイティスリチャード・バートン ジョニー・フリン 1964年にブロードウェイで…
仁左衛門/吉弥/歌六/萬壽/壱太郎/孝太郎/歌昇/梅花/彌十郎 大阪松竹座に日帰り遠征してきました。仁左さまの “いがみの権太” は昨年6月以来ほぼ1年ぶり…
振付/演出 ヨハン・インガー 遅ればせながら、録画しておいたのを観ました。ちょっと???なところはあったけど、かなり面白く観まして、基本、好きなタイプのバレ…
作 ウィリアム・シェイクスピア演出 鵜山仁横田栄司/sara/浅野雅博/増岡裕子/石橋徹郎/上川路啓志/千田美智子 休養中だった横田さんの舞台復帰第1作、そ…
脚本 ジョン・ローガン演出 アレックス・ティンバース望海風斗/井上芳雄/橋本さとし/伊礼彼方/上野哲也/中河内雅貴/藤森蓮華 昨年の初演では平原サティーン&…
先週末に観る予定だった、永田崇人ひとり芝居フィリップ・リドリーの「ポルターガイスト」@シアターウエストと、杉原邦生演出サミュエル・ベケットの「ゴドーを待ちな…
原作 スーザン・ヒル脚色 スティーヴン・マラトレット演出 ロビン・ハーフォード/アントニー・イーデン向井理/勝村政信 原作小説は1983年初版、舞台版の初演…
追加振付/演出 リアム・スカーレットヤスミン・ナグディ/マシュー・ボール/トマス・ホワイトヘッド/ジョンヒュク・ジュン このリアム・スカーレット版の初演は2…
振付 デイヴィッド・ビントリー音楽 カール・デイヴィス米沢唯/奥村康祐/井澤駿/中家正博/木下嘉人/原健太/小野絢子/福岡雄大 ご存知の方も多いと思うけど、…
作 ヘンリック・イプセン演出 眞鍋卓嗣志村史人/斉藤淳/清水直子/釜木美緒/加藤佳男/安藤みどり/塩山誠司/八柳豪 今年、創立80周年を迎えた俳優座が取り組…
時蔵/萬壽/梅枝/仁左衛門/松緑/七之助/隼人/種之助/萬太郎/歌昇/獅童/錦之助/又五郎/歌六 大きな名跡、親子三代の襲名、獅童さんとこのお子たちの初舞台…
演出/再振付 熊川哲也原振付 マリウス・プティパ音楽 レオン・ミンクス日髙世菜/杉野慧/長尾美音/石橋奨也/成田紗弥/小林美奈/岩井優花 日にちが経ってしま…
振付 ジョン・クランコ音楽 セルゲイ・プロコフィエフ秋山瑛/大塚卓/宮川新大/樋口祐輝/安村圭太/生方隆之介 日にちが経ってしまったけど、大塚卓さんロミオ役…
作 アントン・チェーホフ翻案 サイモン・スティーヴンス演出 サム・イェーツアンドリュー・スコット チェーホフ「ワーニャ伯父さん」の翻案もの。チェーホフの戯曲…
演出/振付/台本 熊川哲也音楽 カール・オルフ飯島望未/杉野慧/小林美奈/堀内將平/山本雅也/成田紗弥/石橋奨也/熊川哲也 2019年に初演、2021年に収…
作 ウィリアム・シェイクスピア演出 森新太郎吉田羊/吉田栄作/佐藤誓/飯豊まりえ/広岡由里子/牧島輝/大鶴佐助 とても面白かったです🎊 森新太郎さんらしい硬…
作 エンダ・ウォルシュ演出 白井晃田中圭/奈緒/富山えり子/荒井康太(ドラム奏者) アイルランド出身の劇作家エンダ・ウォルシュの作品、というのに惹かれて観ま…
作 ウィリアム・シェイクスピア演出/上演台本 吉田鋼太郎柿澤勇人/北香那/吉田鋼太郎/正名僕蔵/高橋ひとみ/白洲迅/渡部豪太/豊田裕大 カッキー柿澤勇人の演…