タケノコドロボー!第2ステージ 真竹編 おまけ№3 シリーズ完全終了
イノシシが真竹山に来なくなったので、くくりわなとトレイルカメラも撤収します。次回のシリーズでまたお会いしましょう。
猟犬ローラの朝の散歩の様子です。今日のコースはショートコース選択です。
前の山にはエビガライチゴが一面にありましたが、今は1本だけです。先日、ビワとプラムが猿に食べられてしまいました。今度は夏みかんの番です。猿が処分してくれますね。
先日の映像はキョンでした。真竹山には毎日イノシシが来て、タケノコをおいしそうに食べています。もう一度けもの道にくくりわなを仕掛けました。
真竹編は終了したつもりでしたが、またまたイノシシ君が2頭出没していました。ここにはイノシシが2頭いて、1頭捕獲したので、残り1頭のはずですがどうも計算違いだったようです。3頭以上いたんだね。捕獲できるでしょうか。
友人にくくりわなを設置してほしいと頼まれたので、設置しに行きました。この場所で昼間にキョンを見たことがあります。けもの道ができています。獲物がかかるといいね。
トレイルカメラに「フクロウ」「鹿」「アライグマ」が映っていました
タケノコドロボー!第2ステージ 真竹編 終了後、トレイルカメラに「フクロウ」「鹿」「アライグマ」が映っていました。私の住んでいる地域はまだまだ自然豊かだね。
先日イノシシが3頭入った箱わなの再設置をしました。イノシシがまた入ってくれるといいな。
タケノコドロボー!真竹編を始めて10日ほど経過しますが、イノシシ1頭を捕獲したので、この辺でシーズンを終了します。
先日箱わな裏のイノシシやシカの通り道に仕掛けたくくりわなにイノシシが掛かりました。約20キロのメスイノシシです。あと1頭いると思いますが、明日真竹山のくくりわなを撤収します。トレイルカメラに捕獲の瞬間が捉えられていると思いましたが、バッテリー切れで撮れて
今朝確認に行くと、真竹のタケノコが見えるハンデすべてイノシシに食べられていました。くくりわなの設置部分を避けています。野生の勘かな。
箱わなを設置してほしいとの依頼があったので、先日メンテナンスした箱わなを移動しました。2日後に結果が出ました。
箱わなを移動設置してから2日後にイノシシが3頭入りました。依頼主には大変感謝されました。解体しておいしくいただきました。
イノシシがタケノコ山に通うルートを発見しました。近くに箱わなが設置してありますが、その奥を毎日通っていました。ルートにくくりわなを設置することにしました。次回以降に捕獲情況をアップしたいですね。小鹿のバンビもいましたね。
やっとイノシシが現れました。出についでにお猿さんもいます。もう少しでくくりわなに掛かりそうです。でもくくりわなに気づいているのかもしれないね。
イノシシが2頭くくりわなにかかったので、止めさしに行きました。有害捕獲によるイノシシの止めさしから写真撮影までの一連の流れです。
今回で7基目です。餌の米今回で7基目です。餌の米ぬかが雑草の肥料となっています。手強いぞ!
「アメシ」はおとなしい猟犬です。1週間ほど預かります。お手はしません!
トレイルカメラを観ると光ったものが右方向に移動していました。先日のキョンかもそれともイノシシかも?ということで、くくりわなをもう1個設置しました。捕まえてやるぞー!
真竹のシーズンになったので、竹山にくくりわな1個とトレイルカメラを設置しました。設置後5日でキョンが現れましたが、わなは空はじきでした。 イノシシを捕獲できるといいね。
「ブログリーダー」を活用して、かずさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。