chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かずさん
フォロー
住所
鋸南町
出身
鋸南町
ブログ村参加

2014/08/26

arrow_drop_down
  • 鳥獣被害対策実施隊(猪・鹿・キョン等の捕獲事業)大六地区

    愛犬ルビーが猟友が半矢にしたイノシシを発見しました。半矢のイノシシが死ぬと猟犬は離れてしまいますが、愛犬ルビーは死んだイノシシを捜します。死体発見犬の称号を与えたいと思います。

  • 銃砲検査に行ってきます

    今日は年に一度の銃砲検査です。昨年までは散弾銃4丁と空気銃1丁を所持していたので、キャスターに積んで会場まで運んでいました。今年は3丁なので楽ですね。

  • 箱わな扉の溶接修理

    箱わなの扉のストッパーが曲がってしまい、イノシシ2頭が逃げてしまった。ということで猟友の箱わなの扉を溶接修理しました。

  • イノシシ解体個人授業

    猟友がくくりわなで初めてイノシシを捕獲したので、解体方法を伝授しました。(方法はいろいろあると思いますが、あくまでわたしの所属する狩猟グループでの解体方法です)

  • 箱わなのメンテナンス№6

    イノシシが昨日畑の土手を崩してしまったので、2基設置してある箱わなを稼働してほしいとのことでした。約1年ほど稼働していなかったので、箱の中は草ボーボーでした。入るかなー!

  • イノシシ捕獲! しかし・・・

    畑の北側斜面がイノシシに掘られているので、くくりわなを設置してほしいとの依頼があったので1個設置してありました。大雨の後に見に行くとイノシシがワイヤーメッシュごと持って行き、倒木の下で死んでいました。くくりわなは毎日確認に行かなければいけませんね。ハンタ

  • イノシシ捕獲失敗!くくりわな撤収!

    くくりわなを5個設置しましたが、結局イノシシは捕獲できませんでした。来年はイノシシ次第ですが、早めに電気牧柵とくくりわなを設置してみます。未練たっぷり撤収!

  • 空気銃の譲渡(ウェブリーレイダー&スコット)

    空気銃のウェブリーレイダー&スコットを猟友に譲渡したので、警察署生活安全課で手続きをしました。この空気銃はプレチャージ式での第一世代に属すると思います。発売当時は人気のある銃でしたが2連発ということもあり、その後発売されたFXなどには太刀打ちできなかったと

  • 鳥獣被害対策実施隊(猪、鹿、キョン捕獲事業)令和4年5月8日)午後の部

    鳥獣被害対策実施隊(猪、鹿、キョン捕獲事業)(令和4年5月8日)午後の部の状況です。犬より先に私が鹿を発見したけれど、射獲はできませんでした。猟友が鹿を1頭捕獲して終猟となりました。

  • 鳥獣被害対策実施隊(猪、鹿、キョン等の捕獲事業)令和4年5月8日 午前の部

    鳥獣被害対策実施隊(猪、鹿、キョン等の捕獲事業)令和4年5月8日午前の部の状況です。10発以上の発砲がありましたが、獲物の捕獲はありませんでした。午後の部は別動画とします。

  • タケノコドロボー!第3弾 くくりわな設置編

    タケノコドロボー!第3弾 くくりわな設置編です。今までくくりわなを4個設置しましたが、今回また1個設置します。5メートル四方に5個設置したことになります。

  • タケノコドロボー!第2弾 くくりわなでの捕獲は難しいね

    タケノコドロボー!第2弾です。トレイルカメラにあと少しなのになかなか近づいてくれません。

  • 箱わなメンテナンス№5 近くにイノシシは出没しているので期待大です。

    7基設置してある5基目の箱わなのメンテナンスをしました。猪が出没しているので、近々に捕獲できそうです。

  • タケノコが猪に毎日食べられているので、トレイルカメラを設置しました。

    タケノコが猪に毎日食べられているので、トレイルカメラを設置しました。 犯人は30キロくらいのイノシシですね。捕まえてやるぞ!

  • 箱わなのメンテナンス後、20キロほどの猪が入りました

    先日メンテナンスをした箱わなに20キロほどの猪が入りました。箱わなの周囲が掘られていたので、親猪も一緒にいたのでしょうね。

  • 庭先山小屋日記 雨だったので、猫のマカロニと山小屋で過ごしました。

    今日は雨だったので、猫のマカロニと一緒に庭先の山小屋で過ごしました。 いい一日でした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずさんさん
ブログタイトル
狩猟の部屋
フォロー
狩猟の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用