午前8時0分〜30分、高松西インター前交差点で2202回目の『朝のご挨拶』。花粉症の影響か、演説していると段々と咳き込む…(-_-;)皆さんは今週もお健やかに…
香川県議会議員 とみの和憲(かずのり)のブログ。
香川県議会議員の富野和憲(とみの かずのり)のブログです。日々の活動や想い、地域のことなどを綴っています。
退院後13日目。台風10号、高松市では大きな被害はなく通り過ぎましたが、皆さんの地域、それぞれのご家庭で被害はなかったでしょうか。今回の台風10号により亡くな…
退院後12日目。台風10号がゆっくりと四国地方に近づく中、午前10時30分頃、香川県議会に登庁。大変静かな議員控室フロアでしたが、資料の読み込みやパソコン作業…
退院後11日目。台風10号が徐々に四国地方まで接近しつつある中、午前9時55分頃、香川県議会に登庁。会派控室の窓ガラスも曇りガラス。午前中、ご相談案件について…
退院後10日目。朝イチ、立憲民主党香川県連・小川淳也事務所共同事務所に立ち寄ってから、午前11時5分頃、香川県議会に登庁。まず、所用があり、香川県庁本館へ。そ…
退院後9日目。朝イチ、栗林町3丁目の「りつりん病院」さんを受診。採血をしてから、主治医の先生の診察。13日(火)の外科手術からちょうど2週間で、血液検査の数値…
退院後8日目。午前10時30分頃、香川県議会に登庁。議員控室をちょっとだけ整理をしてから、来月の9月定例会での質問項目について少々検討。あるテーマについては質…
退院後7日目。午前中は自宅で過ごし、昼食後、かがわ総合リハビリテーションセンター(田村町)へ。午後1時30分から「KHJ香川県オリーブの会(ひきこもり家族会)…
退院後6日目。今日8月24日はウクライナのナショナルデー(国祭日)である独立記念日。1991年のこの日にソビエト連邦から独立した事を記念する日。ウクライナ国旗…
退院後5日目。午前10時20頃、香川県議会に登庁。議員控室で資料を読み込む一方で、複数のお客様をお迎えして懇談。夕方、パリオリンピックでレスリング男子グレコロ…
退院後4日目。午前10時頃、香川県議会に登庁。議員控室で雑務等を済ませ、午前11時55分頃に退庁。退庁後、帰省中の息子と合流して、南新町の「らぁ麺 すずむし」…
退院後3日目。貧血のため軽くフラフラするので、ほぼ自宅で静養。お昼前、小川淳也さんのポスターが剥がれ落ちているとの情報があり、香東校区・檀紙町と御厩町を巡回。…
朝イチ、栗林町3丁目の「りつりん病院」さんを受診。13日(火)の外科手術からちょうど1週間で、採血をしてから、主治医の先生の診察。血液検査の数値も貧血が改善さ…
退院翌日の今日、ほぼ自宅で静養。午前中、私用で高松南郵便局に行った後、総走行距離23万キロ超の愛車第1号(フリード)がエンジントラブル…。そこで、小中同級生が…
再入院8日目。朝食後、主治医の先生による回診で退院を確認。今回の2回にわたる入院・手術に際し、栗林町3丁目の「りつりん病院」さんの主治医の先生をはじめ関わって…
再入院7日目。再入院(8月11日(日))以降初めてフットポンプも尿道カテーテルも点滴もなく、終日安静に過ごさせて頂きました。また、新聞や雑誌を久々にゆっくり読…
再入院6日目。8月11日の再入院以降、絶食しながら点滴を受ける日々でしたが、今朝からは病院食が提供されました。いわゆる『低残渣食』で、噛みしめながら頂きました…
今日8月15日は「戦没者を追悼し、平和を祈念する」終戦記念日。日本が第二次世界大戦に敗れ、無条件降伏した日。79年目の夏、すべての戦争犠牲者を追悼すると共に、…
再入院4日目。午前中にはフットポンプ解除、尿道カテーテルも抜かれる。しばらく関係各位に多大なご迷惑をお掛けする事になっていますが、何卒ご容赦ください。
再入院3日目。今日も絶食をして点滴を受ける。午前中、止血が十分でない事が判明し、急きょ止血手術を受ける事に。午後1時、手術室に入り、午後2時35分頃までに手術…
再入院2日目。今日も絶食をして点滴を受けた一日。しばらく関係各位に多大なご迷惑をお掛けする事になっていますが、何卒ご容赦ください。
先週の月曜日(8月5日(月))に長年共存してきた疾患を根治するための外科手術を受け、退院(8月8日(木))以降も無理のない行動を求められていましたが、経過が順…
今日は『第12回 地域の声を聴こう会〜県政報告会〜』を開催。午前9時25分頃、円座町の円座コミュニティセンターへ。外科手術を受けたばかりの身ですが、地域の方々…
今日は長崎原爆の日。79年目の夏。原爆死没者、すべての戦争犠牲者のご冥福を心からお祈りし、改めて恒久平和を祈願したいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーー…
8月5日(月)、栗林町3丁目の「りつりん病院」さんに入院・外科手術をし、今日は4日目。朝イチ、主治医の先生による回診で退院を確認。そして、諸手続きを終え、午前…
一昨日に栗林町3丁目の「りつりん病院」さんに入院し、今日は3日目。終日読書などをして過し、安静第一に。主治医の先生とのお話で、明日の午前中に退院する運びとなり…
【県政報告会のお知らせ】下記のとおり地域の声を聴こう会(県政報告会)を開催します。お気軽にお立ち寄り頂き、皆さんのお声をお聴かせください。日時:8月10日(土…
今日は広島原爆の日。79年前の8月6日、広島に原爆が投下された訳ですが、唯一の被爆国である我が国がめざすべきは核兵器なき世界であり、核武装ではない事は明らかで…
午前9時までに栗林町3丁目の「りつりん病院」さんに入院。以前のブログにも書きましたが、これからの老壮年期も見据えて、長年共存してきた疾患を外科手術で根治する事…
少し早起きをして、午前7時から『檀紙地区内一斉清掃』に参加。約30分間、地域の皆さんと高松西インターチェンジの側道や県道三木国分寺線などでゴミ拾い。以前より総…
ゆっくりと起床してから、木太町の高松国際ホテルへ。午前10時から高松市職員労働組合学校給食部会の第52回定期総会に出席。来賓として連帯のご挨拶をさせて頂きまし…
今日も酷暑でしたね…。午前8時5分〜30分、JA檀紙支店西側交差点で2057回目の『朝のご挨拶』。 たくさんのお手振りなど、ありがとうございました!『朝のご挨…
午前7時5分〜50分、琴電円座駅で『駅立ち』。ご通勤・ご通学の皆さんに『とみの和憲 かわら版(第2号)』にお配りしました。また、配りきれなかったものは駅近くで…
「ブログリーダー」を活用して、とみの和憲さんをフォローしませんか?
午前8時0分〜30分、高松西インター前交差点で2202回目の『朝のご挨拶』。花粉症の影響か、演説していると段々と咳き込む…(-_-;)皆さんは今週もお健やかに…
朝イチ、香東校区・御厩町の「まゆみ公園」へ。午前9時から第1回目のプロギングイベント『檀紙でプロギング』を開催。冒頭、共同主催者からプロギングのルール説明。 …
朝イチ、サンポート多目的広場へ午前9時30分から『第96回香川県メーデー中央集会』に参加。◆メインスローガン次代につなぐ 平和の願い!みんなでつくろう支え合う…
今日は立憲民主党自治体議員ネットワーク四国として自動運転バスの現地視察。午前9時頃、集合出発し、伊予鉄大手町駅から高浜駅へ。■大手町↓ 09:17~09:36…
午前8時0分〜30分、川岡交差点(とうふ屋うかわ・みやび歯科前交差点)で2201回目の『朝のご挨拶』。『朝のご挨拶』を終えて、雨上がりの堂山と六ツ目山を見ると…
午前7時35分〜8時、新西山崎交差点(讃岐うどんぼっこ屋西山崎町店・ローソン高松西山崎町店・ラチェットモンキー高松市ルート32号店前交差点)で2200回目の『…
午前8時5分〜35分、円座町交差点(マルナカ円座店・香川銀行円座支店・百十四銀行円座支店前交差点)で2199回目の『朝のご挨拶』。恒例の自撮り、眠そうな顔で失…
丸亀市議会議員選挙の投開票日だった昨晩、丸亀市議会議員候補の選挙事務所を小川淳也さんの秘書さんと廻り、午前1時55分頃、帰宅。【丸亀市議会議員選挙の結果】・「…
少し早起きをし、徒歩で香東校区・御厩町の「まゆみ公園」へ。来週4月27日(日)に開催予定の『檀紙でプロギング』。今朝はその本番に備え、午前7時30分過ぎから予…
朝イチ、丸亀市方面へ。午前8時45分頃、丸亀市山北町にある丸亀市議会議員選挙候補者(立憲民主党公認・新人・33歳)「宮内だいすけ」さんの選挙事務所に。午前9時…
午前8時0分〜30分、JA檀紙支店西側交差点で2197回目の『朝のご挨拶』。今朝もたくさんのお手振り、ありがとうございました!『朝のご挨拶』後、円座町の政務活…
午前7時40分〜55分、高松脳外科南側交差点で2196回目の『朝のご挨拶』。短時間でしたが、お声掛けも頂き、嬉しい朝となりました♪『朝のご挨拶』後、一路、丸亀…
午前7時30分〜8時、マルナカ檀紙店交差点で2195回目の『朝のご挨拶』。今朝もお声掛けやお車からのお手振りなど、ありがとうございました!『朝のご挨拶』後、午…
午前7時40分〜8時15分、高田整形外科前交差点で2194回目の『朝のご挨拶』。強い横風を受けながら県政報告をしましたが、たくさんのお手振りを頂きました。あり…
午前8時0分〜30分、高松西インター前交差点で2193回目の『朝のご挨拶』。肌寒い西風を受けながら、東から太陽の暖かさを感じた朝。ここ最近は大きな寒暖差もあり…
今日、丸亀市議会議員選挙がスタート。立憲民主党香川県連関係では下記の皆さんが立候補。・大西 浩(公認・現職)・加藤正員(公認・現職)・渡辺一馬(公認・現職)・…
雨に降られましたが、午前8時5分〜30分、川部町交差点(ファミリーマート高松川部町店前交差点)で2192回目の『朝のご挨拶』。ノボリもスボンの裾もずぶ濡れにな…
朝イチ、檀紙コミュニティセンターへ。午前7時20分から「交通事故死ゼロを目指す日」檀紙地区交通安全街頭大キャンペーンの出発式。僕と高松市議会議員の糸瀬文史さん…
午前8時0分〜35分、新西山崎交差点(讃岐うどんぼっこ屋西山崎町店・ローソン高松西山崎町店・ラチェットモンキー高松市ルート32号店前交差点)で2190回目の『…
今日は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」昭和の日。ーーーーーーーーーーーーーーー午前4時20分、起床…。地域の方からお…
今日は暑い一日となりましたね…。午前11時までに御厩町の氏神様である御厩皇太神社へ。今日は御厩皇太神社の市立祭でしたが、檀紙町の書道教室に通う子どもたちの「グ…
午前9時15分頃、サンポート多目的広場へ。雨が降る中でしたが、午前9時30分から第95回香川県メーデー中央集会に参加。◆メインスローガン「連帯の力で 平和と人…
午前8時0分〜35分、JA檀紙支店西側交差点で1992回目の『朝のご挨拶』。今朝もたくさんのお手振りを頂きました。ありがとうございました♪『朝のご挨拶』後、午…
今朝は早起きを。とは言え、午前5時20分のアラームから二度寝してしまい、、、午前5時33分頃に起床…(^o^;で、午前6時からの高松南倫理法人『モーニングセミ…
今朝はいつもより早め、午前7時35分〜8時5分、マルナカ檀紙店前交差点で1990回目の『朝のご挨拶』。たくさんのお手振り、ありがとうございました♪『朝のご挨拶…
午前8時0分〜35分、高田整形外科前交差点で1989回目の『朝のご挨拶』。お手振りやお声掛け、ありがとうございました!『朝のご挨拶』後、久々に檀紙町の「カフェ…
曇り空でしたが、温かい朝。午前8時0分〜35分、高松西インター前交差点で1988回目の『朝のご挨拶』。30分程喋ると最後はヘトヘトに…(画像はそのような状態)…
午前10時から檀紙地区自主防災組織連絡協議会総会に出席。来賓としてご挨拶させて頂きました。今年は能登半島地震、豊後水道での地震、台湾での地震と続き、南海トラフ…
今日は立憲民主党自治体議員ネットワーク四国として直島現地視察。朝、高松港から宮浦港へ。■高松港 ↓ 08:12~09:02 ↓ 四国汽船・フェリー■宮浦港宮浦…
午前8時5分〜35分、川部町交差点(ファミリーマート高松川部町店前交差点)で1987回目の『朝のご挨拶』。お手振りやお声掛け、ありがとうございました。地味なの…
昨晩の地震、皆さんの地域では影響なかったでしょうか?常に備えが必要ですね。ーーーーーーーーーーーーーーーーー今朝は午前5時20分に起床。一宮町の田村神社に参拝…
午前8時5分〜30分、新西山崎交差点(讃岐うどんぼっこ屋西山崎町店・ローソン高松西山崎町店・ラチェットモンキー高松市ルート32号店前交差点)で1985回目の『…
午前8時5分〜35分、円座町交差点(マルナカ本部・香川銀行円座支店・百十四銀行円座支店前交差点)で1984回目の『朝のご挨拶』。恒例の自撮りですが、何度撮り直…
午前8時0分〜30分、成合大橋西交差点(ハローズ円座店前交差点)で1983回目の『朝のご挨拶』。県政報告と能登半島地震被災地ボランティアの件についてお話。たく…
午前中は自宅で資料作りで、パソコン作業など。午後0時45分頃までに上林町の大西・アオイ記念館へ。小川淳也さんの秘書さんと「茶道石州流宗家高松会」創立50周年記…
昨晩の懇親会の余韻もあり、とは言え『二日酔い』ではありませんが、ゆっくりめで起床。午前11時30分から宮本欣貞県議会議員(高松市選挙区、自民党)ご母堂様の告別…
午前8時5分〜30分、JA檀紙支店西側交差点で1982回目の『朝のご挨拶』。多くのお手振り、ありがとうございました!『朝のご挨拶』後、地元檀紙町の私立幼稚園「…
午前7時50分〜8時15分、高松脳外科南側交差点で1981回目の『朝のご挨拶』。何故か朝から左目が腫れています…(T_T)『朝のご挨拶』後、母校の高松市立檀紙…
朝イチ、檀紙コミュニティセンターへ。午前7時20分から「交通事故死ゼロを目指す日」檀紙地区交通安全街頭大キャンペーンの出発式。ご挨拶をされる檀紙地区コミュニテ…